(Translated by https://www.hiragana.jp/)
熊本大学 - Wikipedia

熊本大学くまもとだいがく

熊本くまもとけん熊本くまもとにある国立こくりつ大学だいがく

熊本大学くまもとだいがく(くまもとだいがく、英語えいご: Kumamoto University)は、 熊本くまもとけん熊本くまもと中央ちゅうおう黒髪くろかみ丁目ちょうめ39ばん1ごう本部ほんぶく、日本にっぽん国立こくりつ大学だいがく略称りゃくしょうくまだい(くまだい)。

熊本大学くまもとだいがく
熊本大学くまもとだいがく本部ほんぶきゅうこうこう本館ほんかん1925ねん竣工しゅんこう
大学だいがく設置せっち 1949ねん
創立そうりつ 1925ねん
学校がっこう種別しゅべつ 国立こくりつ
設置せっちしゃ 国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん熊本大学くまもとだいがく
本部ほんぶ所在地しょざいち 熊本くまもとけん熊本くまもと中央ちゅうおう黒髪くろかみ2-39-1
学生がくせいすう 7,629
キャンパス 黒髪くろかみきた熊本くまもと黒髪くろかみ
黒髪くろかみみなみ熊本くまもと黒髪くろかみ
本荘ほんじょうきた熊本くまもと本荘ほんじょう
本荘ほんじょうちゅう地区ちく熊本くまもと本荘ほんじょう
本荘ほんじょうみなみ地区ちく熊本くまもと九品寺くほんじ
大江おおえ熊本くまもと大江本おおえほんまち
学部がくぶ 文学部ぶんがくぶ
教育きょういく学部がくぶ
法学部ほうがくぶ
理学部りがくぶ
医学部いがくぶ
薬学部やくがくぶ
工学部こうがくぶ
研究けんきゅう 教育きょういくがく研究けんきゅう
社会しゃかい文化ぶんか科学かがく教育きょういく
人文じんぶん社会しゃかい科学かがく研究けんきゅう
先端せんたん科学かがく研究けんきゅう
自然しぜん科学かがく教育きょういく
生命せいめい科学かがく研究けんきゅう
医学いがく教育きょういく
保健ほけんがく教育きょういく
薬学やくがく教育きょういく
ウェブサイト https://www.kumamoto-u.ac.jp/ ウィキデータを編集
テンプレートを表示ひょうじ

1949ねん昭和しょうわ24ねん)の学制がくせい改革かいかくにより、旧制きゅうせいだい高等こうとう学校がっこうなど熊本くまもとにあったしょ学校がっこう統合とうごうして発足ほっそくした[1]総合大学そうごうだいがくである[2]きゅう官立かんりつ大学だいがくきゅうろく医科いか大学だいがくいちこうである。

概観がいかん

編集へんしゅう

大学だいがく全体ぜんたい

編集へんしゅう

熊本大学くまもとだいがくは、江戸えど時代じだいたかられき年間ねんかんにまでさかのぼ熊本くまもとはん藩校はんこう再春館さいしゅんかん」を前身ぜんしんとする旧制きゅうせい熊本くまもと医科いか大学だいがくと、熊本くまもとはん薬園やくえんしげるしげるえん」(1756ねん)を前身ぜんしんとする旧制きゅうせい熊本くまもと薬学やくがく専門せんもん学校がっこう前身ぜんしん明治めいじ創立そうりつ旧制きゅうせい熊本くまもと師範しはん学校がっこう旧制きゅうせいだい高等こうとう学校がっこう旧制きゅうせい熊本くまもと高等こうとう工業こうぎょう学校がっこう旧制きゅうせい熊本くまもと青年せいねん師範しはん学校がっこう(いずれも熊本くまもと市内しない)などをいで発足ほっそくした。現在げんざい、7学部がくぶ大学院だいがくいん8研究けんきゅう研究けんきゅうのぞく)をようしている。

キャンパスは、旧制きゅうせいだかからいだ黒髪くろかみキャンパス北地きたじ旧制きゅうせい熊本くまもとだかこうからいだ、豊後ぶんご街道かいどうはさんで黒髪くろかみキャンパスみなみ地区ちく旧制きゅうせい熊本くまもと医大いだいからいだ九品寺くほんじキャンパス、旧制きゅうせい熊本くまもとやくせんからいだ大江おおえキャンパスにかれている。

建造けんぞうぶつおおくががれている。だか本館ほんかんあか煉瓦れんがみやつこ)、化学かがく実験じっけんじょうあか煉瓦れんがづくり)、正門せいもん赤門あかもん)は1969ねんくに重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされ、きゅう本館ほんかんは1993ねんに「だか記念きねんかん」として公開こうかいされている(現存げんそんする旧制きゅうせい高校こうこう学舎がくしゃ最古さいこひとつである)。工学部こうがくぶ研究けんきゅう資料しりょうかんきゅうこうこう機械きかい実験じっけん工場こうじょう(1908ねん竣工しゅんこう)、煉瓦れんがづくり)は1994ねん重要じゅうよう文化財ぶんかざい指定していされている。こうこう本館ほんかん(1925ねん竣工しゅんこう)は、現在げんざい熊本大学くまもとだいがく事務じむきょく本館ほんかんとして使用しようされており、1998ねん登録とうろく有形ゆうけい文化財ぶんかざい登録とうろくされている。

また、学内がくないには、だかんだ夏目なつめ漱石そうせき銅像どうぞう句碑くひ嘉納かのう治五郎じごろう揮毫きごうてんこく小泉こいずみ八雲やくも演説えんぜつレリーフなどがある。

教育きょういく基本きほんほうおよび学校がっこう教育きょういくほうのっとり、総合大学そうごうだいがくとして、創造そうぞう継承けいしょう発展はってんつとめ、知的ちてき道徳どうとくてきおよび応用おうようてき能力のうりょくそなえた人材じんざい育成いくせいすることにより、地域ちいき国際こくさい社会しゃかい貢献こうけんすることを目的もくてきとする。

沿革えんかく

編集へんしゅう

略歴りゃくれき

編集へんしゅう

熊本大学くまもとだいがく前身ぜんしんひとつである旧制きゅうせい熊本くまもと医科いか大学だいがくは、1925ねん大正たいしょう14ねん)に大学だいがくれいじゅん熊本くまもと県立けんりつ公立大こうりつだいがくとして設置せっちされ、その4ねんの1929ねん昭和しょうわ4ねん)に官立かんりつ国立こくりつ移管いかんされたものである。本稿ほんこうではこの経緯けいいから、大学だいがく創立そうりつねん旧制きゅうせい大学だいがく誕生たんじょうした1925ねん大正たいしょう14ねん)、設置せっちねん新制しんせい大学だいがく誕生たんじょうした1949ねん昭和しょうわ24ねん)としている。

年表ねんぴょう

編集へんしゅう
  • 1949ねん昭和しょうわ24ねん)5がつ31にち熊本くまもと市内しない以下いか学校がっこう包括ほうかつし、熊本大学くまもとだいがく発足ほっそく
  • 1951ねん昭和しょうわ26ねん)4がつ附属ふぞく看護かんご学校がっこう設置せっち
  • 1954ねん昭和しょうわ29ねん)4がつ薬学やくがく専攻せんこう工学こうがく専攻せんこう医学部いがくぶ附属ふぞく助産婦じょさんぷ学校がっこう設置せっち
  • 1955ねん昭和しょうわ30ねん)4がつ医学いがく進学しんがく課程かてい理学りがく専攻せんこう医学いがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい設置せっち
  • 1958ねん昭和しょうわ33ねん)4がつほう文学ぶんがく専攻せんこう設置せっち
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)3がつ教育きょういく学部がくぶの2ねん課程かてい廃止はいし
  • 1963ねん昭和しょうわ38ねん)4がつ教育きょういく専攻せんこう設置せっち
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん)4がつ教養きょうよう設置せっち薬学やくがく専攻せんこう廃止はいしし、薬学やくがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい医学部いがくぶ附属ふぞく衛生えいせい検査けんさ技師ぎし学校がっこう(1972ねん臨床りんしょう検査けんさ技師ぎし学校がっこう改称かいしょう)を設置せっち
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん)4がつ工学こうがく専攻せんこう廃止はいしし、工学こうがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい設置せっち医学部いがくぶ附属ふぞく診療しんりょうエックス線えっくすせん技師ぎし学校がっこう(1969ねん昭和しょうわ49ねん)に診療しんりょう放射線ほうしゃせん技師ぎし学校がっこう改称かいしょう)を設置せっち
  • 1966ねん昭和しょうわ41ねん)4がつ理学りがく専攻せんこう廃止はいしし、理学りがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい設置せっち教育きょういく学部がくぶ特別とくべつ教科きょうか看護かんご教員きょういん養成ようせい課程かてい設置せっち
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん)4がつ法文ほうぶん専攻せんこう廃止はいしし、文学ぶんがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい法学ほうがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい設置せっち
  • 1977ねん昭和しょうわ52ねん)4がつ熊本大学くまもとだいがく医療いりょう技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがく設置せっち
  • 1979ねん昭和しょうわ54ねん
    • 3月:医学部いがくぶ附属ふぞく看護かんご学校がっこう臨床りんしょう検査けんさ技師ぎし学校がっこう廃止はいし
    • 4がつ法文学部ほうぶんがくぶ改組かいそし、法学部ほうがくぶ文学部ぶんがくぶ分離ぶんり(7学部がくぶ体制たいせいとなる)。
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん)3がつ医学部いがくぶ附属ふぞく助産婦じょさんぷ学校がっこう診療しんりょう放射線ほうしゃせん技師ぎし学校がっこう廃止はいし
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん)4がつ薬学やくがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい設置せっち
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん
    • 3月:法文学部ほうぶんがくぶ廃止はいし
    • 4がつ教育きょういく専攻せんこう廃止はいしし、教育きょういく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい設置せっち工学こうがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい設置せっち
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん)4がつ理学りがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい設置せっち
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん)4がつ自然しぜん科学かがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい設置せっち
  • 1994ねん平成へいせい6ねん)3がつ医学いがく進学しんがく課程かてい廃止はいし
  • 1997ねん平成へいせい9ねん
    • 3月:教養きょうよう廃止はいし
    • 4がつ教育きょういく学部がくぶ教員きょういん養成ようせいおも目的もくてきとしない生涯しょうがいスポーツ福祉ふくし課程かてい設置せっち(2000ねんには地域ちいき共生きょうせい社会しゃかい課程かてい設置せっち)。
  • 1998ねん平成へいせい10ねん)3がつ理学りがく研究けんきゅう工学こうがく研究けんきゅう修士しゅうし課程かてい)を廃止はいし
  • 2002ねん平成へいせい14ねん)4がつ社会しゃかい文化ぶんか科学かがく研究けんきゅう博士はかせ課程かてい)を設置せっち
  • 2003ねん平成へいせい15ねん
    • 4がつ医学いがく研究けんきゅう修士しゅうし博士はかせ)と薬学やくがく研究けんきゅう博士はかせ)を廃止はいしし、医学いがく教育きょういく薬学やくがく教育きょういく設置せっち医学いがく薬学やくがく研究けんきゅう設置せっち
    • 10月:教育きょういく学部がくぶ特別とくべつ教科きょうか看護かんご教員きょういん養成ようせい課程かてい医療いりょう技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがく改組かいそし、医学部いがくぶ保健ほけん学科がっか設置せっち
  • 2004ねん平成へいせい16ねん)4がつ1にち国立こくりつ大学だいがく法人ほうじんほう規定きていにより国立こくりつ大学だいがく法人ほうじんとなる。法曹ほうそう養成ようせい研究けんきゅう設置せっち
  • 2007ねん平成へいせい19ねん)3がつ医療いりょう技術ぎじゅつ短期大学たんきだいがく廃止はいし
  • 2006ねん平成へいせい18ねん)4がつ1にち薬学やくがく教育きょういく6ねんせい移行いこうにより薬学部やくがくぶやく学科がっかを6ねんせい移行いこう、4ねんせい学科がっかそうやく学科がっか生命せいめい薬科やっか学科がっか設置せっち
  • 2008ねん平成へいせい20ねん)4がつ1にち保健ほけんがく教育きょういく修士しゅうし)を設置せっち
  • 2010ねん平成へいせい22ねん)4がつ1にち保健ほけんがく教育きょういく博士はかせ)を設置せっち
  • 2016ねん平成へいせい28ねん)4がつ1にち法曹ほうそう養成ようせい研究けんきゅう募集ぼしゅう停止ていし

基礎きそデータ

編集へんしゅう

所在地しょざいち

編集へんしゅう
  • 黒髪くろかみきた地区ちく黒髪くろかみみなみ地区ちく熊本くまもとけん熊本くまもと中央ちゅうおう黒髪くろかみ
  • 本荘ほんじょうきた地区ちく本荘ほんじょうちゅう地区ちく本荘ほんじょうみなみ熊本くまもとけん熊本くまもと中央ちゅうおう本荘ほんじょう
  • 大江おおえ地区ちく熊本くまもとけん熊本くまもと中央ちゅうおう大江本おおえほんまち
  • 合津あいつマリンステーション(熊本くまもとけん上天じょうてん草市くさいち松島まつしままち
  • 地域ちいき共同きょうどうラボラトリー(熊本くまもとけん上益城かみましきぐん益城ましきまち

象徴しょうちょう

編集へんしゅう

2006ねん平成へいせい18ねん)4がつ熊本大学くまもとだいがくあたらしいロゴマーク制定せいていされている。くまもとの「く」をかたどっていると同時どうじに、Kumamotoの「K」を変化へんかさせ、さらに前進ぜんしんしていく矢印やじるしをイメージし、校旗こうきいろど紫紺しこんとうこんで彩色さいしきしたデザインとなっている。

教育きょういくおよび研究けんきゅう

編集へんしゅう

がくたまき

編集へんしゅう
  • 情報じょうほう融合ゆうごうがくたまき(2024年度ねんど開設かいせつ
    • DS総合そうごうコース
  • 文学部ぶんがくぶ
    • 総合そうごう人間にんげん学科がっか
      • 人間にんげん科学かがくコース
      • 社会しゃかい人間にんげんがくコース
      • 地域ちいき科学かがくコース
    • 歴史れきし学科がっか
      • 歴史れきし資料しりょうがくコース
      • 世界せかいシステム史学しがくコース
    • 文学ぶんがく
      • ひがしアジア言語げんご文学ぶんがくコース
      • 欧米おうべい言語げんご文学ぶんがくコース
      • ちょういき言語げんご文学ぶんがくコース
    • コミュニケーション情報じょうほう学科がっか
      • コミュニケーション情報じょうほうがくコース
      • 現代げんだい文化ぶんか資源しげんがくコース
  • 教育きょういく学部がくぶ
    • 小学校しょうがっこう教員きょういん養成ようせい課程かてい
    • 中学校ちゅうがっこう教員きょういん養成ようせい課程かてい
    • 特別とくべつ支援しえん教育きょういく教員きょういん養成ようせい課程かてい
    • 養護ようご教諭きょうゆ養成ようせい課程かてい
    • 地域ちいき共生きょうせい社会しゃかい課程かてい
    • 生涯しょうがいスポーツ福祉ふくし課程かてい
  • 法学部ほうがくぶ
    • 法学ほうがく
  • 理学部りがくぶ
    • 理学りがく
      • 数学すうがくコース
      • 物理ぶつりがくコース
      • 化学かがくコース
      • 地球ちきゅう環境かんきょう科学かがくコース
      • 生物せいぶつがくコース
  • 医学部いがくぶ
    • 医学いがく(6ねんせい
    • 保健ほけん学科がっか
      • 看護かんごがく専攻せんこう
      • 放射線ほうしゃせん技術ぎじゅつ科学かがく専攻せんこう
      • 検査けんさ技術ぎじゅつ科学かがく専攻せんこう
  • 薬学部やくがくぶ[ちゅう 2]
    • 薬学やくがく(6ねんせい
    • そうやく生命せいめい薬科やっか学科がっか
  • 工学部こうがくぶ
    • れい6年度ねんど新設しんせつ
      • 半導体はんどうたいデバイス工学こうがく課程かてい
    • 平成へいせい30年度ねんど以降いこう
      • 土木どぼく建築けんちく学科がっか
        • 土木どぼく工学こうがく教育きょういくプログラム
        • 地域ちいきデザイン教育きょういくプログラム
        • 建築けんちくがく教育きょういくプログラム
      • 機械きかい数理すうり工学科こうがっか
        • 機械きかい工学こうがく教育きょういくプログラム
        • 機械きかいシステム教育きょういくプログラム
        • 数理すうり工学こうがく教育きょういくプログラム
      • 情報じょうほう電気でんき工学科こうがっか
        • 電気でんき工学こうがく教育きょういくプログラム
        • 電子でんし工学こうがく教育きょういくプログラム
        • 情報じょうほう工学こうがく教育きょういくプログラム
      • 材料ざいりょう応用おうよう学科がっか
        • 応用おうよう生命せいめい化学かがく教育きょういくプログラム
        • 応用おうよう物質ぶっしつ化学かがく教育きょういくプログラム
        • 物質ぶっしつ材料ざいりょう工学こうがく教育きょういくプログラム
    • 平成へいせい29年度ねんどまで
      • 物質ぶっしつ生命せいめい学科がっか
      • マテリアル工学科こうがっか
      • 機械きかいシステム工学科こうがっか
      • 社会しゃかい環境かんきょう工学科こうがっか
      • 建築けんちく学科がっか
      • 情報じょうほう電気でんき電子でんし工学科こうがっか
      • 数理すうり工学科こうがっか

研究けんきゅう

編集へんしゅう
  • 教育きょういくがく研究けんきゅう
    • 学校がっこう教育きょういく実践じっせん専攻せんこう修士しゅうし課程かてい
    • 教科きょうか教育きょういく実践じっせん専攻せんこう修士しゅうし課程かてい
  • 社会しゃかい文化ぶんか科学かがく研究けんきゅう
    • 公共こうきょう政策せいさくがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 法学ほうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 現代げんだい社会しゃかい人間にんげんがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 文化ぶんかがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 教授きょうじゅシステムがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 人間にんげん社会しゃかい科学かがく専攻せんこう博士はかせ後期こうき課程かてい
  • 自然しぜん科学かがく研究けんきゅう
    • 理学りがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 数学すうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • ふくあいしん領域りょういき科学かがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 物質ぶっしつ生命せいめい化学かがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • マテリアル工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 機械きかいシステム工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 情報じょうほう電気でんき電子でんし工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 社会しゃかい環境かんきょう工学こうがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 建築けんちくがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい
    • 産業さんぎょう創造そうぞう工学こうがく専攻せんこう博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 環境かんきょう共生きょうせい工学こうがく専攻せんこう博士はかせ後期こうき課程かてい
  • 生命せいめい科学かがく研究けんきゅう
    • 総合そうごう医療いりょう科学かがく部門ぶもん
    • 先端せんたん生命せいめい医療いりょう科学かがく部門ぶもん
    • 環境かんきょう社会しゃかい医学いがく部門ぶもん
  • 医学いがく教育きょういく
    • 医科いかがく専攻せんこう修士しゅうし課程かてい
    • 医学いがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい
  • 保健ほけんがく教育きょういく博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 保健ほけんがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
  • 薬学やくがく教育きょういく
    • そうやく生命せいめいやく科学かがく専攻せんこう博士はかせ前期ぜんき課程かてい博士はかせ後期こうき課程かてい
    • 医療いりょう薬学やくがく専攻せんこう博士はかせ課程かてい

生命せいめい科学かがく研究けんきゅう総合そうごう医薬いやく科学かがく先端せんたん生命せいめい医療いりょう科学かがく環境かんきょう社会しゃかい医学いがくの3部門ぶもん13講座こうざ79分野ぶんやからなる、日本にっぽん最大さいだいきゅう研究けんきゅうとくがた教員きょういん所属しょぞく組織そしきである。

医学いがく薬学やくがく保健ほけんがく教育きょういく学生がくせい所属しょぞくする大学院だいがくいん組織そしきである。

法曹ほうそう養成ようせい研究けんきゅうは2016ねん4がつより募集ぼしゅう停止ていし、2019ねん3がつ31にち廃止はいし[3]

専攻せんこう

編集へんしゅう
  • 特別とくべつ支援しえん教育きょういく特別とくべつ専攻せんこう
  • 養護ようご教諭きょうゆ特別とくべつべつ

附属ふぞく機関きかん

編集へんしゅう
大学だいがく附属ふぞく
学部がくぶ附属ふぞく
  • 文学部ぶんがくぶ附属ふぞくえいあお文庫ぶんこ研究けんきゅうセンター
  • 教育きょういく学部がくぶ附属ふぞく教育きょういく実践じっせん総合そうごうセンター
  • 薬学部やくがくぶ附属ふぞくそうやく研究けんきゅうセンター
  • 薬学部やくがくぶ附属ふぞくそだてやくフロンティアセンター
  • 薬学部やくがくぶ附属ふぞく薬用やくよう資源しげんエコフロンティアセンター
  • 工学部こうがくぶ附属ふぞく工学こうがく研究けんきゅう機器ききセンター
  • 工学部こうがくぶ附属ふぞくグローバルものづくり教育きょういくセンター
研究けんきゅう附属ふぞく
  • 自然しぜん科学かがく研究けんきゅう附属ふぞく総合そうごう科学かがく技術ぎじゅつ共同きょうどう教育きょういくセンター
  • 自然しぜん科学かがく研究けんきゅう附属ふぞくくまもとすい循環じゅんかんげんわざわい研究けんきゅう教育きょういくセンター(沿岸えんがんいき環境かんきょう科学かがく教育きょういく研究けんきゅうセンターとげんわざわいがた社会しゃかいシステム実践じっせん研究けんきゅう教育きょういくセンターを統合とうごう[4]
研究けんきゅう附属ふぞく
附置ふち研究所けんきゅうじょ
  • 発生はっせい医学いがく研究所けんきゅうじょ
    • 附属ふぞく臓器ぞうき再建さいけん研究けんきゅうセンター
  • 産業さんぎょうナノマテリアル研究所けんきゅうじょ
機構きこう
  • 大学院だいがくいん先導せんどう機構きこう
  • イノベーション推進すいしん機構きこう
  • グローバル推進すいしん機構きこう
  • 大学だいがく教育きょういく統括とうかつ管理かんり運営うんえい機構きこう
  • 地域ちいきそうせい推進すいしん機構きこう
  • 国際こくさい先端せんたん医学いがく研究けんきゅう機構きこう
  • 国際こくさい先端せんたん科学かがく技術ぎじゅつ研究けんきゅう機構きこう
学内がくない共同きょうどう教育きょういく研究けんきゅう施設しせつ
  • 総合そうごう情報じょうほう統括とうかつセンター
  • グローバル教育きょういくカレッジ
  • 政策せいさく創造そうぞう研究けんきゅう教育きょういくセンター
  • eラーニング推進すいしん機構きこう
  • くまもとすい循環じゅんかんげんわざわい研究けんきゅう教育きょういくセンター
  • 先進せんしんマグネシウム国際こくさい研究けんきゅうセンター
  • 生命せいめい資源しげん研究けんきゅう支援しえんセンター
  • エイズがく研究けんきゅうセンター
  • 環境かんきょう安全あんぜんセンター
  • 埋蔵まいぞう文化財ぶんかざい調査ちょうさセンター
施設しせつ
  • だか記念きねんかん
  • 附属ふぞく図書館としょかん
    • 医学いがくけい分館ぶんかん
    • 薬学部やくがくぶ分館ぶんかん

附属ふぞく学校がっこう

編集へんしゅう

研究けんきゅう

編集へんしゅう

21世紀せいきCOEプログラム

編集へんしゅう

21世紀せいきCOEプログラムとして、2けん採択さいたくされた。

  • 2002ねん
    生命せいめい科学かがく
    細胞さいぼう系譜けいふ制御せいぎょ研究けんきゅう教育きょういくユニットの構築こうちく
  • 2003ねん
    機械きかい土木どぼく建築けんちく、その工学こうがく
    衝撃しょうげきエネルギー科学かがく深化しんか応用おうよう

グローバルCOEプログラム

編集へんしゅう

グローバルCOEプログラムとして、3けん採択さいたくされている。

  • 2007ねん
生命せいめい科学かがく
  • 細胞さいぼう系譜けいふ制御せいぎょ研究けんきゅう国際こくさいてき人材じんざい育成いくせいユニット
  • 2008ねん
医学いがくけい
  • エイズ制圧せいあつ目指めざした国際こくさい教育きょういく研究けんきゅう拠点きょてん
機械きかい土木どぼく建築けんちく、その工学こうがく
  • 衝撃しょうげきエネルギー工学こうがくグローバル先導せんどう拠点きょてん

教育きょういく

編集へんしゅう

学生がくせい生活せいかつ

編集へんしゅう

課外かがい活動かつどう

編集へんしゅう

体育たいいくかい・サークル

編集へんしゅう

熊本大学くまもとだいがく場合ばあい課外かがい活動かつどうおこな団体だんたい組織そしきは、体育たいいくけい全学ぜんがく公認こうにんサークルを統括とうかつする学生がくせい組織そしき熊本大学くまもとだいがく体育たいいくかい存在そんざいする。

体育たいいくかい関連かんれん行事ぎょうじ

体育たいいくかい所属しょぞく44サークルが各々おのおのおこな競技きょうぎスポーツのほかに、ぜん学生がくせい参加さんかできるレクリエーションしょくつよ各種かくしゅスポーツ大会たいかいおこなっている。体育たいいくかい本部ほんぶ主催しゅさいしたり、体育たいいくかい幹事かんじかい主催しゅさい開催かいさいしているスポーツ大会たいかいである。体育たいいくかい会員かいいん入会にゅうかいするとスポーツ大会たいかい基本きほんてき無料むりょう参加さんかできる(一部いちぶのぞく)。

  • 5月:新入生しんにゅうせい歓迎かんげいソフトボール・ドッジボール・ボウリング大会たいかい、アーチェリー大会たいかい
  • 6がつカバディー大会たいかい、ソフトテニス大会たいかい、ソフトボール大会たいかい梅雨つゆボウリング大会たいかい、レガッタ大会たいかい
  • 7がつ:3ON3大会たいかい、ミニサッカー大会たいかい
  • 11月:阿蘇あそたい久遠くどおあゆみ大会たいかい秋季しゅうきソフトボール大会たいかい卓球たっきゅう大会たいかい、バドミントン大会たいかい
  • 12月:立田たったさん駅伝えきでん大会たいかい、クリスマスボウリング大会たいかい、バレーボール大会たいかい
  • 1がつ:サッカー大会たいかい、バスケットボール大会たいかい

学園がくえんさい

編集へんしゅう

熊本大学くまもとだいがくにはむらさき熊祭くままつりほんきゅうさいの2つの学園がくえんさいがある。むらさき熊祭くままつり全学ぜんがくてき学園がくえんさいであるのにたいして、ほんきゅうさい医学部いがくぶ学生がくせい中心ちゅうしんとしておこなわれている。ここではむらさき熊祭くままつりについて解説かいせつする。

むらさき熊祭くままつり

編集へんしゅう

むらさき熊祭くままつり(しぐまさい、SIGMA Festival)は熊本大学くまもとだいがく黒髪くろかみきた地区ちくキャンパス(黒髪くろかみみなみ地区ちくキャンパスもふくむ)で開催かいさいされる。むらさき熊祭くままつり実行じっこう委員いいんかいにより開催かいさいされている。かつてはくまいきさい(ゆうすいさい)とばれていたが、2012年度ねんどくまいきさい実行じっこう委員いいん消滅しょうめつし、あらたにげられた。むらさき熊祭くままつり開催かいさいは、ひらきがく記念きねんの11月1にち前後ぜんこうの3日間にちかんとなっている。むらさき熊祭くままつりおこなわれる企画きかく運営うんえいおよびすべての準備じゅんび学生がくせいおこなわれている。

  • 体育たいいくかい硬式こうしき野球やきゅうちゅう九州大学きゅうしゅうだいがく野球やきゅう連盟れんめい所属しょぞくしている。
  • 熊本くまもとけん大学だいがくまわりで開催かいさいしている熊本くまもと地区ちく大学だいがく総合そうごう体育たいいく大会たいかい参加さんかしている。
  • 工学部こうがくぶ教育きょういく学部がくぶがそれぞれ運動会うんどうかい開催かいさいしている。
すべての座標ざひょうしめした地図ちず - OSM
ぜん座標ざひょう出力しゅつりょく - KML
 
黒髪くろかみきたキャンパス・だか記念きねんかん
 
黒髪くろかみみなみキャンパス・ひゃく周年しゅうねん記念きねんかん
黒髪くろかみきたキャンパス(北緯ほくい3248ふん57.9びょう 東経とうけい13043ふん43.9びょう / 北緯ほくい32.816083 東経とうけい130.728861 / 32.816083; 130.728861 (熊本大学くまもとだいがく黒髪くろかみきたキャンパス)
  • 使用しよう学部がくぶ文学部ぶんがくぶ教育きょういく学部がくぶ法学部ほうがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう大学院だいがくいん文学ぶんがく研究けんきゅう大学院だいがくいん教育きょういくがく研究けんきゅう大学院だいがくいん法学ほうがく研究けんきゅう大学院だいがくいん社会しゃかい文化ぶんか科学かがく研究けんきゅう大学院だいがくいん法曹ほうそう養成ようせい研究けんきゅう養護ようご教諭きょうゆ特別とくべつべつ
  • 使用しよう附属ふぞく施設しせつ上記じょうき部局ぶきょくとう関連かんれんする附属ふぞく機関きかん施設しせつ大学だいがく教育きょういく統括とうかつ管理かんり運営うんえい機構きこう附属ふぞく図書館としょかんだか記念きねんかん
  • 最寄駅もよりえき停留所ていりゅうじょJR竜田口たつたぐちえきより徒歩とほ25ふんどうえきより九州きゅうしゅうさん交バス、または熊本くまもと電鉄でんてつバス(E系統けいとう)に乗車じょうしゃして「熊本大学くまもとだいがくまえ下車げしゃさくらまちBTより九州きゅうしゅうさん交バス、熊本くまもと電鉄でんてつバスに乗車じょうしゃして「熊本大学くまもとだいがくまえ下車げしゃ
黒髪くろかみみなみキャンパス(北緯ほくい3248ふん48.2びょう 東経とうけい13043ふん41びょう / 北緯ほくい32.813389 東経とうけい130.72806 / 32.813389; 130.72806 (熊本大学くまもとだいがく黒髪くろかみみなみキャンパス)
  • 使用しよう学部がくぶ理学部りがくぶ工学部こうがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう大学院だいがくいん自然しぜん科学かがく研究けんきゅう
  • 使用しよう附属ふぞく施設しせつ上記じょうき部局ぶきょくとう関連かんれんする附属ふぞく機関きかん施設しせつ
  • 最寄駅もよりえき停留所ていりゅうじょ:JR竜田口たつたぐちえきより徒歩とほ25ふんどうえきより九州きゅうしゅうさん交バス(E系統けいとう)または熊本くまもと電鉄でんてつバス(E系統けいとう)に乗車じょうしゃして「熊本大学くまもとだいがくまえ下車げしゃさくらまちBTより九州きゅうしゅうさん交バス、熊本くまもと電鉄でんてつバスに乗車じょうしゃして「熊本大学くまもとだいがくまえ下車げしゃ
本荘ほんじょう九品寺くほんじキャンパス(北緯ほくい3247ふん40.2びょう 東経とうけい13042ふん45.5びょう / 北緯ほくい32.794500 東経とうけい130.712639 / 32.794500; 130.712639 (熊本大学くまもとだいがく本荘ほんじょう九品寺くほんじキャンパス)
  • 使用しよう学部がくぶ医学部いがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう大学院だいがくいん医学いがく薬学やくがく研究けんきゅう大学院だいがくいん医学いがく教育きょういく
  • 使用しよう附属ふぞく施設しせつ上記じょうき部局ぶきょくとう関連かんれんする附属ふぞく機関きかん施設しせつ熊本大学くまもとだいがく病院びょういんなど)
  • 最寄駅もよりえき停留所ていりゅうじょ熊本くまもとえき南熊本みなみくまもとえき最寄もより。熊本くまもとえきからは熊本くまもと都市としバス(O2-0、O3-0,1、H4-1、G1-6、K6-0系統けいとう)に乗車じょうしゃして「大学だいがく病院びょういんまえ」で下車げしゃさくらまちBTより熊本くまもとバス(P2系統けいとう)、熊本くまもと都市としバス(P0、P2、L0系統けいとう)に乗車じょうしゃして「大学だいがく病院びょういんまえ」で下車げしゃ。あるいは南熊本みなみくまもとえきから徒歩とほ25ふん
大江おおえキャンパス(北緯ほくい3247ふん41.7びょう 東経とうけい13043ふん14.8びょう / 北緯ほくい32.794917 東経とうけい130.720778 / 32.794917; 130.720778 (熊本大学くまもとだいがく大江おおえキャンパス)
  • 使用しよう学部がくぶ薬学部やくがくぶ
  • 使用しよう研究けんきゅう大学院だいがくいん医学いがく薬学やくがく研究けんきゅう大学院だいがくいん薬学やくがく教育きょういく
  • 使用しよう附属ふぞく施設しせつ上記じょうき部局ぶきょくとう関連かんれんする附属ふぞく機関きかん施設しせつ
  • 最寄駅もよりえき停留所ていりゅうじょ:JRしん水前寺すいぜんじえき最寄駅もよりえき熊本くまもと市電しでん九州きゅうしゅうさん交バス・熊本くまもとバス・熊本くまもと都市としバスに乗車じょうしゃして「味噌天神前みそてんじんまえ」で下車げしゃ

対外たいがい関係かんけい

編集へんしゅう

大学だいがくとの協定きょうてい単位たんい認定にんてい留学りゅうがくとう

編集へんしゅう
国内こくない学術がくじゅつ交流こうりゅうとう協定きょうていこう
大学だいがくあいだ交流こうりゅう協定きょうていこう
○…学術がくじゅつ締結ていけつ、△…学生がくせい締結ていけつ、()ない締結ていけつねん
部局ぶきょくあいだ学術がくじゅつ交流こうりゅうとう協定きょうてい

130機関きかん(36かこく1地域ちいき)と締結ていけつしている(2018ねん9がつ1にち時点じてん)。

研究けんきゅう機関きかん自治体じちたい企業きぎょうとの協定きょうてい

編集へんしゅう

包括ほうかつ連携れんけい協定きょうていとう締結ていけつさきは、大学だいがくふく研究けんきゅう機関きかんが8けん自治体じちたい11けん企業きぎょう13けん(2019ねん2がつ20日はつか時点じてん[8]。このほか、九州きゅうしゅう産業さんぎょう交通こうつうホールディングス熊本くまもと中心ちゅうしん建設けんせつするさい開発かいはつビルに熊本大学くまもとだいがく拠点きょてんもうけ、人材じんざい誘致ゆうち育成いくせい定着ていちゃく目指めざ協定きょうていを2019ねん4がつむすんだ[9]

熊本大学くまもとだいがくふく九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地区ちくの11国立こくりつ大学だいがく法人ほうじんが2023ねん3がつ21にち覚書おぼえがき締結ていけつした大学だいがくあいだ連携れんけい[10]

半導体はんどうたい産業さんぎょう研究けんきゅう人材じんざい育成いくせい

編集へんしゅう

熊本くまもとけん台湾たいわんせきたい電路でんろ製造せいぞう(TSMC)が工場こうじょう新設しんせつめたことから、熊本大学くまもとだいがく半導体はんどうたい研究けんきゅう人材じんざい育成いくせいでの産学さんがくかん連携れんけいちかられている。2022年度ねんどに「半導体はんどうたい研究けんきゅう教育きょういくセンター」を、2023年度ねんどには「半導体はんどうたいデジタル研究けんきゅう教育きょういく機構きこう」を設立せつりつし、2024年度ねんどには半導体はんどうたい重点じゅうてん情報じょうほう融合ゆうごうがくたまき工学部こうがくぶ半導体はんどうたいデバイス工学こうがく課程かてい創設そうせつ予定よていしている[11]

東京大学とうきょうだいがくナノシステム集積しゅうせきセンターが熊本大学くまもとだいがくない分室ぶんしつもうけている(東大とうだいぐまだい連携れんけい[11]ほか、2023ねん12月には九州大学きゅうしゅうだいがく熊本くまもと県庁けんちょう包括ほうかつ連携れんけい協定きょうていむすんだ[12]

著名ちょめい関係かんけいしゃ出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

同窓会どうそうかい

編集へんしゅう
  • 熊本大学くまもとだいがく同窓会どうそうかい連合れんごうかい従来じゅうらいかく学部がくぶ同窓会どうそうかいをまとめたかたちで、2004ねん発足ほっそく
    • 文学部ぶんがくぶ法学部ほうがくぶ武夫たけおはらかい(ぶふげんかい)
    • 教育きょういく学部がくぶ教育きょういく学部がくぶ同窓会どうそうかい
    • 理学部りがくぶ理学部りがくぶ同窓会どうそうかい
    • 医学部いがくぶくまあんずかい(ゆうきょうかい)
    • 工学部こうがくぶこう学会がっかい
    • 薬学部やくがくぶ薬学部やくがくぶ同窓会どうそうかい
    • 医学部いがくぶ保健ほけん学科がっか医学部いがくぶ保健ほけん学科がっか同窓会どうそうかい

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ ざい学生がくせい卒業そつぎょうするまで存続そんぞくした。
  2. ^ 2003ねん3がつまではみなみ九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地域ちいき唯一ゆいいつ薬学やくがく教育きょういく拠点きょてんであった。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 熊本大学くまもとだいがく歴史れきし 熊本大学くまもとだいがくキャンパスミュージアム(2023ねん12月29にち閲覧えつらん
  2. ^ 学部がくぶ 教育きょういく研究けんきゅうじょう目的もくてき学士がくし課程かてい熊本大学くまもとだいがく公式こうしきサイト(2023ねん12月29にち閲覧えつらん
  3. ^ 熊本大学くまもとだいがく大学院だいがくいん法曹ほうそう養成ようせい研究けんきゅう廃止はいしについて”. 熊本大学くまもとだいがく (2019ねん4がつ1にち). 2022ねん9がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ くまもとすい循環じゅんかんげんわざわい研究けんきゅう教育きょういくセンター 沿岸えんがん環境かんきょう部門ぶもん(2018ねん9がつ8にち閲覧えつらん)。
  5. ^ 健康けんこう長寿ちょうじゅ代謝たいしゃ制御せいぎょ研究けんきゅうセンター(2018ねん9がつ8にち閲覧えつらん
  6. ^ 合津あいつマリンステーション(2018ねん9がつ8にち閲覧えつらん
  7. ^ 放送大学ほうそうだいがく 平成へいせい28年度ねんど 単位たんい互換ごかん案内あんない (PDF)
  8. ^ 包括ほうかつ連携れんけい協定きょうていとう 熊本大学くまもとだいがく(2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  9. ^ 熊本大くまもとだい熊本くまもと人材じんざい開発かいはつ拠点きょてん 開発かいはつビルに入居にゅうきょ日本経済新聞にほんけいざいしんぶんニュースサイト(2019ねん4がつ17にち)2019ねん6がつ22にち閲覧えつらん
  10. ^ 九州きゅうしゅう沖縄おきなわ地区ちくの11国立こくりつ大学だいがく法人ほうじん研究けんきゅうりょく向上こうじょう中心ちゅうしんとする連携れんけい協力きょうりょくかんし、覚書おぼえがき締結ていけつしました 九州大学きゅうしゅうだいがく公式こうしきサイト(2023ねん3がつ22にち)2023ねん12月29にち閲覧えつらん
  11. ^ a b くまだい活動かつどう熊本大学くまもとだいがく半導体はんどうたい研究けんきゅう教育きょういくセンター設立せつりつ(2022ねん4がつ~2023ねん3がつ)/半導体はんどうたいデジタル研究けんきゅう教育きょういく機構きこう発足ほっそく/「半導体はんどうたい学部がくぶ情報じょうほう融合ゆうごうがくたまき創設そうせつ 東京大学とうきょうだいがくナノシステム集積しゅうせきセンター分室ぶんしつ(2023ねん12月29にち閲覧えつらん
  12. ^ 熊本大学くまもとだいがく九州大学きゅうしゅうだいがく半導体はんどうたい包括ほうかつ連携れんけい 人材じんざい育成いくせい研究けんきゅう日本経済新聞にほんけいざいしんぶんニュースサイト(2023ねん12月26にち)2023ねん12月29にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう

座標ざひょう: 北緯ほくい3248ふん48.2びょう 東経とうけい13043ふん41びょう / 北緯ほくい32.813389 東経とうけい130.72806 / 32.813389; 130.72806 (熊本大学くまもとだいがく)