(Translated by https://www.hiragana.jp/)
夫役 - Wikipedia

夫役ぶやく

日本にっぽん史上しじょうかく為政者いせいしゃ農民のうみんなどに賦課ふかした労働ろうどうやく

夫役ぶやく(ぶやく)は、日本にっぽんうえかく為政者いせいしゃ農民のうみんなどに賦課ふかした労働ろうどうやくのこと。

古代こだいには律令りつりょう制度せいどした公民こうみんおも夫役ぶやくくるしめられていた。根幹こんかん租税そぜいひとつであるいさおざつ仕丁じちょう兵士へいしやく防人さきもりなど)がげられる。これらの負担ふたん結局けっきょく律令りつりょう制度せいど崩壊ほうかいさせ、社会しゃかいシステムを荘園しょうえん制度せいど移行いこうすることになった。

中世ちゅうせい

編集へんしゅう

中世ちゅうせいには荘園しょうえん制度せいどした年貢ねんぐ公事こうじばれる2つの租税そぜい体系たいけい構築こうちくされた。そのうち、公事こうじなかでも人的じんてき賦課ふか部分ぶぶん夫役ぶやくんで、その公事こうじざつ公事こうじともばれる)と区別くべつした。

荘園しょうえん領主りょうしゅのために仕丁じちょう京上きょうじょうおっと京都きょうとにて奉仕ほうしする)・鎌倉かまくらおっと鎌倉かまくらにて奉仕ほうしする)、兵士へいしやくつとめたり、在地ざいちにおいて炭焼すみやきおっと草刈くさかりおっとつくだなどをおこなった。

南北なんぼくあさ時代じだいから室町むろまち時代ときよにかけて、守護しゅご地頭じとう権限けんげん背景はいけい武士ぶしによる押領すすみ、荘園しょうえん制度せいど崩壊ほうかいしていき、守護しゅご大名だいみょう幕府ばくふ支持しじけた国人くにびとによる領国りょうごく支配しはい進行しんこうし、幕府ばくふ守護しゅご大名だいみょう衰退すいたいすると、あらたに戦国せんごく大名だいみょうによるぶんこく支配しはい進行しんこうした。領民りょうみんたちは守護しゅご大名だいみょう戦国せんごく大名だいみょうあるいはその配下はいか国人くにびとによって動員どういんされ、軍夫ぐんぷじんおっと人夫にんぷなどとして奉仕ほうしした。また、実際じっさい労働ろうどうによって奉仕ほうししていた夫役ぶやくだいぜにおさめおこなわれるようになった。

近世きんせい

編集へんしゅう

江戸えど時代じだいにおいては、武士ぶし百姓ひゃくしょう町人ちょうにん身分みぶん制度せいど確立かくりつし、夫役ぶやく百姓ひゃくしょう負担ふたんする小物こものなり一種いっしゅとして分類ぶんるいされた。また、宿場しゅくばにおいては伝馬てんまじょさと負担ふたん農民のうみんった。

まくはん領主りょうしゅ普請ふしん掃除そうじ交通こうつうなどのために、領民りょうみん人足ひとあしやく賦課ふかしていた。しかし、江戸えど時代じだい中期ちゅうき以降いこうだいぜにおさめされていく傾向けいこうにある。その場合ばあい、「夫役ぶやくぜに」などとばれる。

また、村落そんらくまち(ちょう)が、みずからの共同きょうどうたいてき機能きのう維持いじするために住民じゅうみん賦課ふかする人足ひとあしやく掃除そうじ普請ふしんばん荷物にもつち)も「夫役ぶやく」と場合ばあいがある。

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう