(Translated by https://www.hiragana.jp/)
帯域幅 - Wikipedia

帯域たいいきはば

周波数しゅうはすう範囲はんい
帯域たいいきから転送てんそう

帯域たいいきはば(たいいきはば)または、帯域たいいき(たいいき)、周波数しゅうはすう帯域たいいき(しゅうはすうたいいき)、バンドはばえい: Bandwidth)とは、周波数しゅうはすう範囲はんいし、一般いっぱんヘルツしめされる。帯域たいいきはばは、情報じょうほう理論りろん電波でんぱ通信つうしん信号しんごう処理しょり分光ぶんこうほうなどの分野ぶんや重要じゅうよう概念がいねんとなっている。

帯域たいいきはば情報じょうほう伝達でんたつにおける通信つうしん容量ようりょうとは密接みっせつ関連かんれんしており、通信つうしん容量ようりょうのことを代名詞だいめいしのように「帯域たいいきはば」のかたりがしばしば使つかわれる。とくなんらかの媒体ばいたい機器きき経由けいゆして情報じょうほう(データ)を転送てんそうするさい転送てんそうレートを「帯域たいいきはば」あるいは「バンドはば」とぶ。

概要がいよう

編集へんしゅう

電波でんぱによる通信つうしんでは、搬送波はんそうは変調へんちょうめる周波数しゅうはすう範囲はんい占有せんゆう周波数しゅうはすうたいはば、あるいはたん帯域たいいきはばぶ。光学こうがくでは個々ここスペクトルせんはばやスペクトル全体ぜんたいはばす。

汎用はんようてきな1つの定義ていぎ存在そんざいせず、漠然ばくぜん関数かんすう周波数しゅうはすう領域りょういきにおけるひろがりの尺度しゃくどあらわすと理解りかいされる。

分野ぶんやによっては厳密げんみつ意味いみ定義ていぎされている。たとえば、帯域たいいきはば周波数しゅうはすう関数かんすうが 0 であるときの周波数しゅうはすう範囲はんい定義ていぎされることもある。この場合ばあい数学すうがくてきには関数かんすうのサポートに対応たいおうする(つまり、関数かんすうがゼロでないとなる領域りょういき全長ぜんちょう)。より厳密げんみつ便利べんり定義ていぎとして、周波数しゅうはすう関数かんすうが「ちいさい」ときの周波数しゅうはすうす。この場合ばあいちいさい」とは、最大さいだいの 3 dB下方かほう意味いみするか、(あまり使つかわれないが)10 dBでしべる 下方かほう意味いみする(その適当てきとうなある)。いずれにしても、それぞれの関数かんすうの「はば」の定義ていぎは、それぞれの用法ようほうにとって便利べんりなように設定せっていされている。

シャノン=ハートレーの定理ていりによれば、信頼しんらいできる通信つうしんのデータ転送てんそうレートは、通信つうしん使つかわれる周波数しゅうはすうはば比例ひれいする。その意味いみでは、帯域たいいきはばとデータ転送てんそうレートはおな意味いみ使つかわれることがある。

 
スペクトル密度みつどのグラフ。-3 dBでしべるでの帯域たいいきはばしめしたもの。

アナログ信号しんごう数学すうがくてきには時間じかん関数かんすうであり、帯域たいいきはば  信号しんごうフーリエ変換へんかんしたときにゼロでないとなる周波数しゅうはすう範囲はんいはば単位たんいヘルツ)である。一般いっぱんにこのゼロでない範囲はんい非常ひじょう広範囲こうはんいになるため、定義ていぎ修正しゅうせいして、ある程度ていどつよさの周波数しゅうはすう範囲はんいすこともある。この場合ばあい最大さいだい半分はんぶんとなる範囲はんい使つかうことがおおい(  であるため、やく -3 dBでしべる半分はんぶんとなる)。信号しんごう帯域たいいきはばは、そのパラメータ(振幅しんぷく位相いそう)が時間じかんとも変化へんかするはやさの尺度しゃくどである。帯域たいいきはばおおきければ、信号しんごうのパラメータははや変化へんかする。帯域たいいきはばという用語ようご信号しんごうにも使つかわれるが、システムにも適用てきようされる。その場合ばあい、あるシステムの帯域たいいきはばとは、そのシステムが処理しょりできる信号しんごう帯域たいいきはばしめす。

ベースバンド帯域たいいきはばった場合ばあい信号しんごう周波数しゅうはすう範囲はんい上限じょうげんだけをす。ベースバンド以外いがい帯域たいいきはばは、上限じょうげん下限かげん差分さぶんである。

たとえば、しめしたようなベースバンドの 3-dB 帯域たいいきはば  であるが、定義ていぎではことなったこたえになるだろう。

よく使つかわれるりょうとして「帯域たいいき; fractional bandwidth」がある。これは帯域たいいきはば中心ちゅうしん周波数しゅうはすうったである。たとえば、中心ちゅうしん周波数しゅうはすうが 10 MHz で帯域たいいきはばが 2 MHz なら、帯域たいいきは 2/10 あるいは、20% となる。

実数じっすうベースバンドせい周波数しゅうはすうまけ周波数しゅうはすう合成ごうせいであり、このことが帯域たいいきはば混乱こんらんまねく(じつ信号しんごう複素ふくそ平面へいめんじょうみぎ回転かいてんするベクトルとひだり回転かいてんするベクトルの合成ごうせいあらわされ、すみ周波数しゅうはすう符号ふごうぎゃくになっている)。帯域たいいきはばとしてせい部分ぶぶんだけをすことがあり、たとえば  ぜん帯域たいいきはばあらわすとした場合ばあい せい帯域たいいきはばである。実際じっさい信号しんごう保持ほじするには、すくなくとも  遮断しゃだん周波数しゅうはすうローパスフィルタ必要ひつようとなる。

3-dB の帯域たいいきはばバンドパスフィルタは、中心ちゅうしん周波数しゅうはすう付近ふきんのピークから 3 dBでしべる 以内いない周波数しゅうはすう応答おうとうとなる範囲はんいとなるフィルタである。

信号しんごう処理しょり制御せいぎょ理論りろんでは、ピークから利得りとくが 3 dBでしべる 減衰げんすいする周波数しゅうはすう範囲はんい帯域たいいきはばという。

電気でんき回路かいろでのバンドパスフィルタなどでは、帯域たいいきはばとは信号しんごうつよさが最大さいだい 半分はんぶん電力でんりょく)となる周波数しゅうはすう領域りょういきの2地点ちてん距離きょりである。

光通信ひかりつうしんがくでは帯域たいいきはば以下いかのような様々さまざま意味いみ使つかわれる:

  • ASE光源こうげんやレーザーのようななんらかの光源こうげん出力しゅつりょく帯域たいいきはばひかり周波数しゅうはすう非常ひじょうたかいため、帯域たいいきはばおおきくなる。
  • ひかりファイバーなどの媒体ばいたい転送てんそうできる周波数しゅうはすう範囲はんい
  • ひかり増幅器ぞうふくき利得りとく帯域たいいきはば
  • なんらかの現象げんしょうにおける範囲はんい反射はんしゃ非線形ひせんけいプロセスでの位相いそうわせ、共振きょうしんなど)
  • ひかり変調へんちょう装置そうち最大さいだい変調へんちょう周波数しゅうはすう(または変調へんちょう周波数しゅうはすう範囲はんい
  • 測定そくてい装置そうち動作どうさできる周波数しゅうはすう範囲はんい
  • 光通信ひかりつうしんシステムのデータ転送てんそうレート(Gビット/びょう

デジタル信号しんごう処理しょりでは、帯域たいいきはば標本ひょうほん定理ていりしたがってサンプリング周波数しゅうはすう関連かんれんしている。

デジタル通信つうしん加算かさんせいホワイトガウスノイズがあるとき、シャノン=ハートレーの定理ていりにより、通信つうしん帯域たいいきはば伝送でんそう容量ようりょう)とS/N[1]関係かんけいしめされる。

どう定理ていりにおいては、帯域たいいきはば B (Hz) [2]たいし、通信つうしん容量ようりょう C (bps) が規定きていされる。ただし、C通信つうしんあやましまたはていあやまりつであるとき転送てんそう可能かのう最大さいだいレート(の理論りろん)をしめす。

実際じっさい転送てんそうレートR (bps) は、効率こうりつてき符号ふごう方式ほうしき採用さいようにより C にちかづけることができる。RCえた場合ばあいあやまりつ[3]増大ぞうだいするため正常せいじょうなデジタル通信つうしんができない。よって C理想りそうてき通信つうしんにおける頭打あたまう転送てんそうレートである。

実際じっさい

編集へんしゅう

デジタル通信つうしんでの「帯域たいいきはば」は、比喩ひゆてき使つかわれることもあって曖昧あいまいである。ボーのいいかえとして帯域たいいきはばやバンドはばという用語ようご使つかうこともある。また、伝送でんそう容量ようりょう転送てんそう可能かのうなビットレート)をあらわすこともおおい。したがって、ビットレート 66 Mbps で32ほんのデータせんからなるデジタルバス帯域たいいきはばは 33MHz で、容量ようりょうは 2.1 ギガビット/びょうとなるが、これを「帯域たいいきはばが 2.1 ギガビット/びょう」とすることもすくなくない。

同様どうよう混乱こんらん可聴かちょう帯域たいいきモデムにもある。電話でんわ回線かいせんしん帯域たいいきはばはわずか 4kHzきろへるつ だが、56キロビット/びょうもの情報じょうほう転送てんそうできることから帯域たいいきはばあやまることがある。関連かんれんする統計とうけいてきりょうとして、ネットワーク全体ぜんたい帯域たいいきはば総計そうけいしめす「2分割ぶんかつ帯域たいいきはば; bisection bandwidth」がある。これは、ネットワークを2つに分割ぶんかつし、そのあいだにあるぜんリンクの帯域たいいきはば合計ごうけいしたものである。

Webホスティングにおける帯域たいいきはば

編集へんしゅう

ホスティングサーバでは、「月間げっかん最大さいだいデータ転送てんそうりょう」の意味いみで(あいだちがって)帯域たいいきはばという言葉ことば使つかうことがある。ホスティングを提供ていきょうする企業きぎょうは、たとえば「バンドはば制限せいげんはWebサイトたり月間げっかん500ギガバイト」などとしていることがある。この場合ばあい、ユーザーがそのサイトからいちヶ月かげつ以内いないに500ギガバイト以上いじょうのデータをダウンロードしようとすると、制限せいげんえてしまう。

他者たしゃ帯域たいいきはば不正ふせい利用りようすることを「バンドはば窃盗せっとう」とぶこともある(たとえば、のWebサイトの画像がぞう無断むだん自分じぶんのWebサイトにリンクする場合ばあいなど。ユーザーがそのページにアクセスすると自動的じどうてきにリンクさきサイトへのアクセスも発生はっせいし、帯域たいいきはば消費しょうひする。いわゆるちょくリンク)。[よう出典しゅってん]

音声おんせいにおける帯域たいいきはば

編集へんしゅう

音声おんせい品質ひんしつ音声おんせい周波数しゅうはすう帯域たいいきはば依存いぞんする。またヒトは可聴かちょういきをもちそれ以外いがい帯域たいいきをききとることができない。ゆえにデジタル音声おんせいでは音質おんしつ情報じょうほうりょうのトレードオフを考慮こうりょしながらサンプリング周波数しゅうはすう設定せっていする。帯域たいいきはばひろさにもとづいていくつかの名称めいしょうがある。

ひょう. 典型てんけいてき音声おんせい帯域たいいきはば
帯域たいいきはば (典型てんけいてき) サンプリング周波数しゅうはすう notes
ナローバンド 0.3kHzきろへるつ ~ 3.4kHzきろへるつ 8kHzきろへるつ 電話でんわ利用りよう
ワイドバンド ~ 7kHzきろへるつ 16kHzきろへるつ
スーパーワイドバンド ~ 14kHzきろへるつ
フルバンド[4] 0.02kHzきろへるつ ~ 21kHzきろへるつ 44.1kHzきろへるつ, 48kHzきろへるつ ぜん可聴かちょういきをカバー, CD音質おんしつ

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ Sは信号しんごう電力でんりょく、Nは正規せいき分布ぶんぷノイズ電力でんりょく(このノイズは理想りそうてきなものを想定そうてい
  2. ^ 通信つうしんの、本来ほんらい意味いみでの、アナログてきな、周波数しゅうはすう帯域たいいきはば
  3. ^ エラー訂正ていせいひとしほどこまえの、通信つうしん純粋じゅんすいあやまりつ
  4. ^ "G.719: The First ITU-T Standard for Full-Band Audio ... codec that supports full human auditory bandwidth, that is, all sounds that a human can hear." POLYCOM. (2009). White Paper: G.719: The First ITU-T Standard for Full-Band Audio.

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう