(Translated by https://www.hiragana.jp/)
平時子 - Wikipedia

平時子たいらのときこ

日本にっぽん平安へいあん時代じだい末期まっき女性じょせい平清盛たいらのきよもり継室けいしつしたがえ

たいら 時子ときこ(たいら の ときこ、大治おおはる元年がんねん1126ねん) - もとこよみ2ねん3月24にち1185ねん4がつ25にち)は、平安へいあん時代じだい末期まっき活躍かつやくした平清盛たいらのきよもり継室けいしつ位階いかいしたがえあま(にいのあま)としてられる。下級かきゅう公家くげ平時へいじしんおんなで、ははじょう大宮おおみや令子れいこ内親王ないしんのうはんぶつ(はしたもの、下仕しもづかえの女房にょうぼうのこと、氏素性うじすじょうしょう[1]けん大納言だいなごん平時忠たいらのときただ同母どうぼあね平滋子たいらのしげこ建春門院けんしゅんもん異母いぼあねあるいは同母どうぼあねのうえん異父いふあねにもあたる[2]清盛きよもりとのあいだそうもりもり徳子とくこ建礼門院けんれいもんいんじゅうらをむ。

本朝ほんちょう武者むしゃきょう あま」(歌川うたがわかおるつや

生涯しょうがい

編集へんしゅう

だいいちむねもり誕生たんじょうねんより、久安ひさやす元年がんねん1145ねんごろ清盛きよもり後妻ごさいとしてむかえられたと推測すいそくされている。平治へいじらん二条天皇にじょうてんのう乳母うばとなり、えいれき元年がんねん(1160ねん)12月24にち八十島やそじま典侍てんじしょうにより[注釈ちゅうしゃく 1]したがえさんじょされた[4]時子ときこじょうみかど乳母うばとなり、清盛きよもりにゅうちちとなったことは、信西しんぜい地位ちい継承けいしょうねら[5]とともに、こう白河しらかわいんじょうみかど対立たいりつなかで、二条にじょうみかどへの従属じゅうぞく政治せいじてき奉仕ほうし姿勢しせいしめすもの[6]かんがえられている。二条にじょうみかど崩御ほうぎょこう白河しらかわいんちょうとなった異母いぼいもうと滋子しげことともに清盛きよもり白河しらかわいん政治せいじてき提携ていけい強化きょうか媒介ばいかいとなり、じんやす元年がんねん(1166ねん)10がつ10日とおか滋子しげこんだ憲仁のりひと親王しんのう高倉天皇たかくらてんのう)が立太子りったいしすると、同年どうねん10がつ21にちしたがえじょせられた[7][注釈ちゅうしゃく 2]

じんやす3ねん(1168ねん)、清盛きよもりとともに出家しゅっけ清盛きよもり福原ふくはらへ遷ると西八条にしはちじょうだい継承けいしょうし、はちじょう櫛笥くしげていはちじょうひんてい)と名称めいしょうあらためている。うけたまわやす元年がんねん(1171ねん)、徳子とくこ高倉天皇たかくらてんのう入内じゅだいすると、中宮なかみやははとして徳子とくこ出産しゅっさんにかかわったほか、高倉たかくらみかどしょ皇子おうじおんな出生しゅっしょう成長せいちょう儀式ぎしきにもふかくかかわり、清盛きよもり一門いちもん皇室こうしつとの関係かんけいむす役割やくわりたした。

清盛きよもりによるうけたまわさんねん政変せいへんのちうけたまわ4ねん(1180ねん)4がつ徳子とくこんだ外孫そとまご安徳天皇あんとくてんのう即位そくいすると、清盛きよもりとともにじゅんさんみや宣旨せんじけた[8]清盛きよもりはその晩年ばんねんそうもり後継こうけいしゃとする意志いしつよせたため、重盛しげもりりゅう小松こまつ嫡流ちゃくりゅうからはずれ、時子ときこ出自しゅつじあらたに嫡流ちゃくりゅうとなった。

清盛きよもりあとは、そうもり建礼門院けんれいもんいん徳子とくこははである時子ときこ平家ひらか家長かちょうたる存在そんざいとなり、一門いちもん精神せいしんてき支柱しちゅうとしておもきをなした。壇ノ浦だんのうらたたか一門いちもんみなもとぐん最終さいしゅうてき敗北はいぼくきっすと、安徳あんとくみかどに「なみしたにもこうぞ」[9]といいきかせ、ようみかどいて海中かいちゅうとう自害じがいした。享年きょうねん60。

なお『吾妻あづまきょう』には、時子ときこは、三種さんしゅ神器じんぎひとてん叢雲むらくもけんち、安徳あんとくみかど按察使きょくいて入水じゅすいしたとあり、按察使きょくげられてたすかっている。また『かんしょう』には、時子ときこ安徳あんとくみかどいだき、さらにてん叢雲むらくもけん三種さんしゅ神器じんぎのもうひとつである神璽しんじして入水じゅすいしたとある。

墓所はかしょ伝承でんしょう

編集へんしゅう

墓所はかしょ赤間あかま神宮じんぐうにあり、毎年まいとし5がつ2にち平家へいけ落人おちうど子孫しそんらで組織そしきされる全国ぜんこく平家へいけかい参列さんれつのもと一門いちもん追悼ついとうさいときぎょうされている。また山口やまぐちけん長門ながと日置ひおきには、亡骸なきがらげられたという伝承でんしょうから、「はま」とばれる浜辺はまべがあり、海水浴かいすいよくじょうとしても人気にんきがある。

画像がぞうしゅう

編集へんしゅう

関連かんれん作品さくひん

編集へんしゅう
映画えいが
テレビドラマ
アニメ
ゲーム
人形にんぎょうげき

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 清盛きよもりおんな八十島やそじま典侍てんじとして下向げこうした記事きじがあるが[3]八十島やそじま典侍てんじ天皇てんのう乳母うばつとめるものであり、清盛きよもりおんな清盛きよもりしつあやまりであるとされている(五味ごみ文彦ふみひこ)。
  2. ^ 同日どうじつ滋子しげこしたがえさんじょせられている。清盛きよもり東宮とうぐう大夫たいふだった。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ きちうけたまわ5ねん(1181ねん)5がつ28にちじょう
  2. ^ 日本人にっぽんじんめいだい辞典じてん. 講談社こうだんしゃ 
  3. ^ やまえんじゅ同年どうねん12がつ15にちじょう
  4. ^ やまえんじゅ同日どうじつじょう
  5. ^ 五味ごみ文彦ふみひこ平清盛たいらのきよもり吉川弘文館よしかわこうぶんかん<人物じんぶつ叢書そうしょ>、1999ねん
  6. ^ 元木もとき泰雄やすお平清盛たいらのきよもりたたかいーまぼろし中世ちゅうせい国家こっか角川かどかわ叢書そうしょ、2001ねん
  7. ^ へいはん同日どうじつじょう
  8. ^ 百錬ひゃくれんしょううけたまわ4ねん6がつ10日とおかじょう
  9. ^ 平家ひらか物語ものがたり
  10. ^ (4959) Niinoama = 1958 TZ = 1966 CB = 1968 MC = 1972 EB = 1979 OU13 = 1980 TG1 = 1980 TS8 = 1984 OO = 1985 OD = 1986 VS1 = 1989 FE1 = 1991 PA1”. 2022ねん8がつ7にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • きむ ひさし平時子たいらのときころん」『文学ぶんがくだい3かんだい4ごう岩波書店いわなみしょてん、2002ねん