(Translated by https://www.hiragana.jp/)
本渓市 - Wikipedia

もとけい

中国ちゅうごく遼寧りょうねいしょうきゅう
もとけいから転送てんそう

もとけい(ほんけい-し)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく遼寧りょうねいしょう位置いちするきゅうまんぞくなどの少数しょうすう民族みんぞくおお居住きょじゅうしている。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 遼寧りょうねいしょう もとけい
市街地の遠景
市街地しがいち遠景えんけい
市街地しがいち遠景えんけい
遼寧省中の本渓市の位置
遼寧りょうねいしょうなかもとけい位置いち
遼寧りょうねいしょうなかもとけい位置いち
簡体字かんたいじ もとけい
繁体字はんたいじ もとけい
拼音 Bĕnxī
カタカナ転写てんしゃ ベンシー
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 遼寧りょうねい
行政ぎょうせいきゅうべつ きゅう
市長しちょう みず
面積めんせき
そう面積めんせき 8,435 km²
人口じんこう
そう人口じんこう(2005) 156.3 まんにん
人口じんこう密度みつど 100 にん/km²
市区しく人口じんこう() 2005 まんにん
経済けいざい
電話でんわ番号ばんごう 024
郵便ゆうびん番号ばんごう 117000
ナンバープレート りょうE
行政ぎょうせい区画くかくだい 210500
公式こうしきウェブサイト http://www.bxnw.gov.cn/

周辺しゅうへん地域ちいきでの豊富ほうふ鉄鉱てっこうせき石炭せきたん産出さんしゅつにより中国ちゅうごく有数ゆうすう冶金やきんごう中心ちゅうしん鉱業こうぎょう重工業じゅうこうぎょう基地きち製鉄せいてつ都市としとなってきた。

市域しいき東部とうぶの桓仁(桓仁まんぞく自治じちけん)は、高句麗こうくり発祥はっしょうでもあるじょ山城やましろ立地りっちしている。

もとけい遼寧りょうねいしょう東部とうぶ瀋陽しんよう南東なんとう遼東りゃおとん半島はんとう東経とうけい12334ふんから12546ふん北緯ほくい4049ふんから4135ぶん範囲はんい位置いちする。面積めんせきはちわり以上いじょう山地さんちであり、とく市域しいき東部とうぶの桓仁まんぞく自治じちけん多様たよう生態せいたいけいほこ森林地帯しんりんちたいとなっている。もとけい中心ちゅうしんからしょう瀋陽しんようまでの距離きょりは77km、炭鉱たんこう都市としなでじゅんまでは79kmである。きたなでじゅんに、北西ほくせい瀋陽しんように、ひがし吉林きつりんしょうあつまりやす吉林きつりんしょうつうに、みなみひがしに、西にしりょうせっしている。

市内しないにはりょうかわ支流しりゅう太子たいしかわながれているほか、市域しいきないにはめい由来ゆらいとなった観光かんこうもとけいみずうみがあり、その水源すいげんもとけいすいほらという鍾乳洞しょうにゅうどうとなっておりがりくねった地中ちちゅうかわすうキロにわたってつづいている。

温帯おんたい大陸たいりくせい気候きこうぞくし、なつあつふゆ非常ひじょうさむい。

西側にしがわもとけい市街地しがいちもとけいけん東側ひがしがわの桓仁けん歴史れきしことにする。

もとけいけん戦国せんごく時代じだいにはつばめくに遼東りゃおとんぐんぞくしたが、東部とうぶの桓仁けんはその支配しはいそとだった。はただいさんこく時代じだいたかし、および西にしすすむ時代じだいもとけいもとけいけん遼東りゃおとんぐんじょうたいらけんぞくしている。

一方いっぽう前漢ぜんかんたけみかど東方とうほう遠征えんせいにより、桓仁けんらくなみぐんなどのよんぐんひとつ、げんうさぎぐん編入へんにゅうされていた。さん国史こくしによれば、朱蒙チュモン扶余のもとをのがれ、紀元前きげんぜん37ねんに桓仁けんにあった紇升こつじょうそつ本城ほんじょう現在げんざいじょ山城やましろ)にいた高句麗こうくり建国けんこくしたとされる。

以後いご高句麗こうくり勢力せいりょくつよめ、南北なんぼくあさ時代じだいからとうまでの期間きかんもとけい市域しいき一帯いったい高句麗こうくり征服せいふくされた。とう高句麗こうくりたおして(とう高句麗こうくり出兵しゅっぺい以降いこう安東あんどうみやこまもるぞくした。だが渤海おこって以降いこうは桓仁けんは渤海りょうとなっている。909ねんもとけいちぎり占領せんりょうされ、そのりょうだいはいもとけい当初とうしょ東平とうへいぐんぞくした。りょうが渤海をほろぼして以降いこうはそのひがしこくとなり、いで東京とうきょうどう改称かいしょうされ、もとけい東京とうきょうどうりょうに、桓仁は東京とうきょうどうかもみどりぞくした。以後いごきよしだいまでこのりょうしゅうおききょうなでみんちょう鳳凰ほうおうちょうなどにかれた役所やくしょ管轄かんかつにあり、1906ねんもとけいけん誕生たんじょうするまでは奉天ほうてんりょうしゅうなどにかれてぞくしていた。桓仁はきよしかん熙帝時代じだい以降いこうふうきんとなったが、19世紀せいき後半こうはんからふところじんけんかれその一部いちぶとなっている。1914ねん中華民国ちゅうかみんこくもとけいけんと桓仁けんふところじんけん改称かいしょう)を奉天ほうてんしょうのもとにいた。

もとけいすなかわ会戦かいせんなどの戦地せんちとなったにち戦争せんそう日本にっぽんみなみまんしゅう鉄道てつどうとその周囲しゅうい鉄道てつどう付属ふぞく利権りけんロシアからゆずけ、まんしゅう一帯いったいでの鉄道てつどう開発かいはつ沿線えんせん資源しげん開発かいはつすすめた。奉天ほうてん瀋陽しんよう)と安東あんどうひがし)、そして朝鮮ちょうせんむすやすたてまつ鉄道てつどう現在げんざいの瀋丹鉄道てつどう)の沿線えんせんにあったもとけい周辺しゅうへんはその付属ふぞくまんてつ附属ふぞく)として、まんてつによる治外法権ちがいほうけんてき統治とうちがなされ、もとけいみずうみ炭鉱たんこうなど日系にっけい資本しほんによる石炭せきたん山林さんりん開発かいはつおこなわれ重工業じゅうこうぎょうすすじんあつまりはじめた。とく大倉おおくら喜八郎きはちろうはこのでのにちちゅう共同きょうどう事業じぎょうねつれ、大倉おおくらぐみもとけいみずうみすすてつ有限ゆうげん公司こうしなど石炭せきたん採掘さいくつ製鉄せいてつなどのコンビナートをつくげた。まんしゅう事変じへん、そしてまんしゅうこく建国けんこく1937ねんまちせい施行しこうにより、もとけいけん所在地しょざいちだったもとけいもとけいみずうみがいに、1939ねんにはもとけいみずうみ(ほんげいこし)が成立せいりつした。

日本にっぽん敗戦はいせん当初とうしょ中国共産党ちゅうごくきょうさんとうぐん制圧せいあつもとけいいたが、中国ちゅうごく国民党こくみんとうぐん反攻はんこうでまたもとけいみずうみとなった。1948ねん共産党きょうさんとうもとけい再度さいど制圧せいあつもとけいもとけいけん・桓仁けん遼東りゃおとんしょう管轄かんかつになった。中国ちゅうごく東北とうほく重要じゅうよう工業こうぎょう基地きちであるもとけいは、東北とうほくほか工業こうぎょう都市とし同様どうよう中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく成立せいりつ1949ねんから東北とうほく人民じんみん政府せいふ1952ねんより、東北とうほく人民じんみん委員いいんかい)の直属ちょくぞく都市としとなり、1953ねんには中央ちゅうおう直轄ちょっかつとなったが、1954ねん遼寧りょうねいしょう統合とうごうされた。

産業さんぎょう

編集へんしゅう

もとけい製鉄せいてつまちである。もとけい鋼鉄こうてつ中心ちゅうしんになっているが、現在げんざい老朽ろうきゅういなめない。製鉄せいてつぎょうほか冶金やきん石油せきゆ化学かがく紡織ぼうしょく服装ふくそう発電はつでんなどの産業さんぎょうがある。

またとうもろこし野菜やさい栽培さいばい養豚ようとんなど農業のうぎょう畜産ちくさんぎょうのほか、山林さんりん資源しげん豊富ほうふで、満州まんしゅうこく時代じだい植林しょくりんされたチョウセンマツの人工じんこうりん中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく時代じだい拡大かくだいされ、品質ひんしつ木材もくざい林業りんぎょう研究けんきゅう使つかわれる中国ちゅうごく有数ゆうすう規模きぼ人工じんこうりんになっている。

行政ぎょうせい区画くかく

編集へんしゅう

4轄区・2自治じちけん管轄かんかつする。

もとけい地図ちず

年表ねんぴょう

編集へんしゅう

このふし出典しゅってん[1][2]

もとけい

編集へんしゅう

遼寧りょうねいしょうもとけい

編集へんしゅう
  • 1955ねん10がつ5にち (5)
    • あやたむろこうみなもと合併がっぺいし、平山ひらやま発足ほっそく
    • 河東かとう河西かさい合併がっぺいし、けいみずうみ発足ほっそく
    • 石橋いしばしうししんうてなはしあたま編入へんにゅう
    • みなみ芬区・くさかわてのひらくさ河口かわくち編入へんにゅう
    • へんみね・鹸廠清河きよかわぐすくしょう市区しく編入へんにゅう
  • 1956ねん5がつ23にち - はしあたまくさ河口かわくち小市こいちかく一部いちぶなでじゅんなでみなみ五龍ごりゅうかく一部いちぶ合併がっぺいし、もとけいけん発足ほっそく。(51けん)
  • 1956ねん6がつ26にち - もとけいけん安東あんどうせん編入へんにゅう。(5)
  • 1956ねん6がつ30にち - 安東あんどうせんもとけいけん編入へんにゅう。(51けん)
  • 1956ねん7がつ3にち - なでじゅんなでみなみ五龍ごりゅうもとけいけん編入へんにゅう。(51けん)
  • 1956ねん8がつ23にち (81けん)
  • 1956ねん10がつ10日とおか - はしあたまくさ河口かわくち小市こいちもとけいけん編入へんにゅう。(51けん)
  • 1957ねん12月3にち - もとけいけん一部いちぶ分立ぶんりつし、なでじゅん五龍ごりゅうなでみなみとなる。(51けん)
  • 1958ねん3がつ6にち - うししんうてなみなみ芬区・師傅しふもとけいけん編入へんにゅう。(21けん)
  • 1958ねん12がつ20日はつか - 安東あんどうせん桓仁けん編入へんにゅう。(22けん)
  • 1959ねん3がつ16にち - もとけいけん一部いちぶ分立ぶんりつし、うししんうてな発足ほっそく。(32けん)
  • 1966ねん1がつ27にち - 桓仁けんひがし編入へんにゅう。(31けん)
  • 1966ねん6がつ8にち - うししんうてなおよび平山ひらやま一部いちぶ合併がっぺいし、あやたむろ発足ほっそく。(31けん)
  • 1968ねん5がつ19にち - あやたむろたてしん改称かいしょう。(31けん)
  • 1968ねん12月26にち - ひがし桓仁けん編入へんにゅう。(32けん)
  • 1984ねん10がつ20日はつか (42けん)
    • たてしん一部いちぶ分立ぶんりつし、みなみ芬区発足ほっそく
    • たてしん一部いちぶ平山ひらやまけいみずうみ分割ぶんかつ編入へんにゅう
    • たてしん残部ざんぶ平山ひらやま一部いちぶ合併がっぺいし、明山めいさん発足ほっそく
  • 1988ねん2がつ27にち - もとけいけん一部いちぶみなみ芬区に編入へんにゅう。(42けん)
  • 1989ねん9がつ7にち (42自治じちけん)

交通こうつう

編集へんしゅう
 
もとけいえき

鉄道てつどう

編集へんしゅう

観光かんこう

編集へんしゅう

風光ふうこう明媚めいびもとけいみずうみがあり、そのおく鍾乳洞しょうにゅうどうは、もとけいすいほらといわれアジア最長さいちょう地下水ちかすいたたえられた洞窟どうくつで、観光かんこう名所めいしょになっている。1994ねん国家こっか重点じゅうてん風景ふうけい名勝めいしょう指定していされ、2002ねん3がつ国家こっかたびゆうきょくAAAA级名しょう風景ふうけいひょうされた。

太子たいしがわ支流しりゅうにある関門かんもんやまダムの「関門かんもん山風やまかぜけい」は紅葉こうよう名所めいしょとしてられている。

友好ゆうこう都市とし

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう