(Translated by https://www.hiragana.jp/)
沖縄諸島 - Wikipedia

沖縄諸島おきなわしょとう

日本にっぽん諸島しょとう

沖縄諸島おきなわしょとう(おきなわしょとう)は、南西諸島なんせいしょとう中央ちゅうおう位置いち[8]琉球りゅうきゅう諸島しょとうきた半分はんぶんめる島嶼とうしょぐんである[3]

沖縄諸島おきなわしょとう
NASAによる撮影さつえい(2014ねん10がつ21にち
地理ちり
場所ばしょ 太平洋たいへいよう東シナ海ひがししなかい[1]
座標ざひょう 北緯ほくい2600ふん - 2700ふん
東経とうけい12630ふん - 12830ふん
諸島しょとう 南西諸島なんせいしょとう
しますう 113とう[2](うち有人ゆうじんとうは26とう[3][ちゅう 1]
主要しゅようしま 沖縄おきなわ本島ほんとう
面積めんせき 1,418.59 km2 (547.72 sq mi)
国土こくど地理ちりいん、2014ねん10がつ1にち現在げんざい
[5][ちゅう 2]
所属しょぞくこく地域ちいき
都道府県とどうふけん 沖縄おきなわけん
最大さいだい都市とし 那覇なは人口じんこう312,393にん[6]
人口じんこう統計とうけい
人口じんこう 1,285,003にん
国勢調査こくせいちょうさ、2010ねん10がつ1にち現在げんざい[6][ちゅう 3]
人口じんこう密度みつど 908.8 /km2 (2353.8 /sq mi)
面積めんせき[7][ちゅう 2]人口じんこう[6]ともに2010ねん10がつ1にち現在げんざい数値すうちもと算出さんしゅつ
テンプレートを表示ひょうじ

名称めいしょう範囲はんい

編集へんしゅう

沖縄諸島おきなわしょとうは、沖縄おきなわ本島ほんとうをはじめ、本島ほんとう周辺しゅうへん離島りとう、さらにけいりょうあいだ諸島しょとう粟国島あぐにじま渡名喜島となきじま久米島くめじま硫黄鳥島いおうとりしま範囲はんいふく[9]

また沖縄おきなわ本島ほんとう東方とうほう海上かいじょうやく400キロメートルに位置いちする大東諸島だいとうしょとうは、琉球りゅうきゅうふくまれないため[8]地理ちりがくうえおよびおおやけ地図ちずじょうでは沖縄おきなわ諸島しょとうぞくさないが、その一方いっぽう行政ぎょうせいてきには沖縄おきなわ本島ほんとう主体しゅたいとする島尻しまじりぐんふくまれている[3]

明治めいじ時代じだいから1972ねん昭和しょうわ47ねん)の本土ほんど復帰ふっきまで、「沖縄おきなわ群島ぐんとう(おきなわぐんとう)」と呼称こしょうされていたが、復帰ふっきは「沖縄諸島おきなわしょとう」に統一とういつされてばれるようになった[3]。また国土こくど地理ちりいんでは「沖縄諸島おきなわしょとう」、海上保安庁かいじょうほあんちょう海洋かいよう情報じょうほうでは「沖縄おきなわ群島ぐんとう」という別々べつべつ名称めいしょうもちい、両者りょうしゃあいだにおいて名称めいしょう統一とういつされていない[10]。また、方言ほうげんで「地下ちかさんぽうしょはなれ」(ジジ サンポー シュハナリ[ちゅう 4])は、沖縄おきなわ本島ほんとう国頭くにがみ中頭なかがみ島尻しまじり、そして本島ほんとう周辺しゅうへん離島りとう総称そうしょうで、現在げんざい沖縄おきなわ諸島しょとうたる[11][ちゅう 5]

沖縄おきなわ」について

編集へんしゅう

沖縄おきなわ」は、沖縄おきなわ本島ほんとうのみを地名ちめいで、沖縄おきなわ方言ほうげんでは「ウチナー」とぶが[12]琉球りゅうきゅう処分しょぶん沖縄おきなわけん設置せっちされ、以降いこう沖縄おきなわ」は県域けんいき全体ぜんたい広域こういき地名ちめいとなった[13]鑑真がんじん伝記でんきから大和やまとじょう東征とうせいでん』(779ねん)に「阿児あご奈波」としていだされる地名ちめいはつとされる[12]。「阿児あご奈波」は現在げんざい沖縄おきなわ本島ほんとう名称めいしょうとするせつられているが、口永良部島くちのえらぶじまではないかという意見いけんもある[14]平仮名ひらがなで「おきなは」と確認かくにんできるものは『平家ひらか物語ものがたり長門ながとほん最古さいこのもので、「沖縄おきなわ」の表記ひょうき薩摩さつまはん作成さくせいの『琉球りゅうきゅうこくうち知行ちぎょうだか目録もくろくうつし』(1629ねん)や新井あらい白石はくせきの『南島なんとうこころざし』(1719ねん)において確認かくにんできる[12]

構成こうせい

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 面積めんせき0.01km2以上いじょうしまかず。ただし、大東諸島だいとうしょとうの3とう有人ゆうじんとう2とう[4]ふくまない。
  2. ^ a b 沖縄おきなわ諸島しょとうぞくする市町村しちょうそん面積めんせき合計ごうけい。ただし、硫黄鳥島いおうとりしま(2.50km2)をふくみ、大東諸島だいとうしょとう北大東きただいとうむら南大東みなみだいとうむら)の面積めんせきふくまない。
  3. ^ 沖縄おきなわ諸島しょとうぞくする市町村しちょうそん人口じんこう合計ごうけい。ただし、大東諸島だいとうしょとう北大東きただいとうむら南大東みなみだいとうむら)の人口じんこうふくまない。
  4. ^ 琉球りゅうきゅう辞典じてん』に掲載けいさいされている語句ごくマ字まじ表記ひょうきで、みは記載きさいされておらず、"Žiži-Sanpoo-Sjuhanari" (Ž上部じょうぶ記号きごうハーチェク)とある。そこで、『琉球りゅうきゅう辞典じてん』の「文字もじ表記ひょうきほう(p.viii - x)」を参考さんこうにして、片仮名かたかな変換へんかんした。
  5. ^ 地下ちか(ジジ)ないし治下ちか(ヂゲ)は「沖縄おきなわ本島ほんとう」をし、離島りとう方言ほうげんで「ハナリ」)とたいになる言葉ことば三方みかた(サンポー)は国頭くにがみ中頭なかがみ島尻しまじりのことをしめ[11]

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 沖縄諸島おきなわしょとう」、『島嶼とうしょだい事典じてん』(1991ねん)、p.117
  2. ^ 沖縄諸島おきなわしょとう」、『日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい』(2002ねん)、p.71中段ちゅうだん
  3. ^ a b c d 沖縄諸島おきなわしょとう」、『角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』(1991ねん)、p.236
  4. ^ 大東諸島だいとうしょとう」、『角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』(1991ねん)、pp.435 - 436
  5. ^ 平成へいせい26ねん 全国ぜんこく都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそんべつ面積めんせき調ちょう 沖縄おきなわけん” (PDF). 国土こくど地理ちりいん (2014ねん10がつ1にち). 2015ねん7がつ13にち閲覧えつらん
  6. ^ a b c だい62ひょう 沖縄おきなわけん」、『平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ』(2014ねん)、p.552
  7. ^ 「47 沖縄おきなわけん」、『平成へいせい22ねん 全国ぜんこく都道府県とどうふけん市区しく町村ちょうそん面積めんせき調ちょう』(2011ねん)、pp.122 - 123
  8. ^ a b さとともあきら沖縄諸島おきなわしょとう」、『沖縄大おきなわだい百科ひゃっか事典じてん 上巻じょうかん』(1983ねん)p.531
  9. ^ 沖縄諸島おきなわしょとう」、『日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい』(2002ねん)、p.71上段じょうだん - 中段ちゅうだん
  10. ^ 安城あき割田わりた(2009ねん, p. 15.
  11. ^ a b 琉球りゅうきゅう辞典じてん』(1999ねん)、p.635
  12. ^ a b c 小島こじま瓔禮沖縄おきなわ」、『沖縄大おきなわだい百科ひゃっか事典じてん 上巻じょうかん』(1983ねん)、p.427
  13. ^ 沖縄おきなわ」、『角川かどかわ日本にっぽん地名ちめいだい辞典じてん』(1991ねん)、p.233
  14. ^ 阿児あご奈波とう」、『日本にっぽん歴史れきし地名ちめい大系たいけい』(2002ねん)、p.72下段げだん
  15. ^ 恩納おんな海岸かいがんで57さい警察官けいさつかん死亡しぼう 遊泳ゆうえいちゅう姿すがたえなくなり”. 47NEWS. 2020ねん5がつ19にち閲覧えつらん[リンク]
  16. ^ “「波打なみうぎわにうつぶせで…」 沖縄おきなわ海岸かいがん警察官けいさつかん死亡しぼう. 沖縄おきなわタイムス+プラス. (2019ねん9がつ18にち). https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/472302 2020ねん12月7にち閲覧えつらん 
  17. ^ 広報こうほうおんな No.212(1998ねん9がつ)p.5

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

沖縄おきなわけんぞくする諸島しょとう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう