(Translated by https://www.hiragana.jp/)
海賊行為の処罰及び海賊行為への対処に関する法律 - Wikipedia

海賊かいぞく行為こうい処罰しょばつおよ海賊かいぞく行為こういへの対処たいしょかんする法律ほうりつ

日本にっぽん法律ほうりつ

海賊かいぞく行為こうい処罰しょばつおよ海賊かいぞく行為こういへの対処たいしょかんする法律ほうりつ(かいぞくこういのしょばつおよびかいぞくこういへのたいしょにかんするほうりつ)は、2009ねん平成へいせい21ねん6月19にち成立せいりつした、海賊かいぞく行為こういかんする日本にっぽん法律ほうりつ法令ほうれい番号ばんごう平成へいせい21ねん法律ほうりつだい55ごう、2009ねん平成へいせい21ねん)6がつ24にち公布こうふされた。海賊かいぞく対処たいしょほうなどとりゃくされる。

海賊かいぞく行為こうい処罰しょばつおよ海賊かいぞく行為こういへの対処たいしょかんする法律ほうりつ
日本国政府国章(準)
日本にっぽん法令ほうれい
通称つうしょう略称りゃくしょう 海賊かいぞく対処たいしょほう
法令ほうれい番号ばんごう 平成へいせい21ねん法律ほうりつだい55ごう
種類しゅるい 刑法けいほう
効力こうりょく 現行げんこうほう
成立せいりつ 2009ねん6がつ19にち
公布こうふ 2009ねん6がつ24にち
施行しこう 2009ねん7がつ24にち
おも内容ないよう 海賊かいぞく行為こういたいする対処たいしょ罰則ばっそく
関連かんれん法令ほうれい 刑法けいほう海上保安庁かいじょうほあんちょうほう自衛隊じえいたいほう日本にっぽんせん警備けいび特措法とくそほう
条文じょうぶんリンク 海賊かいぞく行為こうい処罰しょばつおよ海賊かいぞく行為こういへの対処たいしょかんする法律ほうりつ - e-Gov法令ほうれい検索けんさく
ウィキソース原文げんぶん
テンプレートを表示ひょうじ

成立せいりつ背景はいけい

編集へんしゅう

2005ねんころからソマリアおきアデンわんでは、海賊かいぞくによる航行こうこう船舶せんぱくたいする海賊かいぞく行為こうい相次あいついでいた。2008ねん中頃なかごろから海賊かいぞく被害ひがい急増きゅうぞうし、各国かっこく政府せいふ現地げんち海軍かいぐん艦船かんせん派遣はけん航行こうこう船舶せんぱくたいする護衛ごえい開始かいしした。一方いっぽう日本にっぽん関係かんけい船舶せんぱくどう海域かいいき年間ねんかん通航つうこうりょうのおよそ1わりめていたが、これらの船舶せんぱく護衛ごえい外国がいこくまかせの状況じょうきょうであった。

このような状況じょうきょうで、日本にっぽん国際こくさい社会しゃかいなか責任せきにんある国家こっかとして、ソマリアおき海賊かいぞく対策たいさく部隊ぶたい派遣はけん実行じっこうする必要ひつようせいたかまった。しかし、海上かいじょう保安ほあんかん海上かいじょう警備けいび行動こうどうした自衛じえいかんの、職務しょくむ執行しっこう武器ぶき使用しよう基準きじゅんさだめた警察官けいさつかん職務しょくむ執行しっこうほう7じょうでは、正当せいとう防衛ぼうえい緊急きんきゅう避難ひなん重大じゅうだい犯罪はんざい容疑ようぎしゃ懲役ちょうえき3ねん以上いじょう)が逮捕たいほ抵抗ていこう逃亡とうぼうする場合ばあいのぞいて、武器ぶき使用しようして容疑ようぎしゃ危害きがいあたえることが禁止きんしされていた。このため、かり海賊かいぞく警告けいこく無視むしして海賊かいぞく行為こういをしようと航行こうこう船舶せんぱく海賊かいぞくせん接近せっきんさせるだけでは懲役ちょうえき3ねん以上いじょう重大じゅうだい犯罪はんざいではないため、海上かいじょう保安ほあんかん危害きがいあたえるおそれのある海賊かいぞくせんへの船体せんたい射撃しゃげきができないでいた。また、海賊かいぞく定義ていぎさだめられておらず、国内こくない対応たいおうした海上かいじょう警備けいび行動こうどうでは海賊かいぞくから外国がいこく船舶せんぱく護衛ごえいできなかったため、じつ効力こうりょくのあるまり活動かつどう不可能ふかのうであった。

そこで、2009ねん1がつ政府せいふ海賊かいぞく対策たいさくプロジェクトチームを発足ほっそくさせ、同月どうげつ20にち報告ほうこくあんをまとめ、海賊かいぞく対処たいしょほう制定せいていけた検討けんとう決定けっていした。同月どうげつ28にちには、海賊かいぞく対処たいしょほう制定せいていたずに閣議かくぎ決定けっていもとづき防衛ぼうえい大臣だいじん海上かいじょう自衛隊じえいたいたい自衛隊じえいたいほうだい82じょうもとづく海上かいじょう警備けいび行動こうどう発令はつれいし、これを根拠こんきょほうとして護衛ごえいかん派遣はけん決定けっていし、取調とりしらべなどの司法しほう警察けいさつ活動かつどう護衛ごえいかん同乗どうじょうした海上かいじょう保安ほあんかん実施じっしすることも決定けっていした。

こうして2009ねん3がつ14にちから護衛ごえいかん派遣はけん開始かいしされたが、派遣はけん当初とうしょ海賊かいぞく対処たいしょほう施行しこう海上かいじょう警備けいび行動こうどうでのまり活動かつどうであったため、海賊かいぞく対策たいさく水上すいじょう部隊ぶたいおこな射撃しゃげき正当せいとう防衛ぼうえい射撃しゃげきなどにかぎってみとめられ、外国がいこく船舶せんぱく救難きゅうなん要請ようせいたいしては、船員せんいんほう14じょう根拠こんきょ救援きゅうえんしていた[1]

だい171かい国会こっかいほん法案ほうあん審議しんぎ長引ながびき、国会こっかい会期かいき期限きげんの6がつ3にちえたが、同月どうげつ11にち与野党よやとうほん法案ほうあん同月どうげつ19にちにまでに成立せいりつするよう調整ちょうせい[2]同月どうげつ19にちほん法案ほうあん成立せいりつした。本法ほんぽう同月どうげつ24にち公布こうふ、30にちの7がつ24にち施行しこうされ、同日どうじつすで派遣はけんされていた部隊ぶたい活動かつどうするための根拠こんきょほう海上かいじょう警備けいび行動こうどうから海賊かいぞく対処たいしょほうわった。

成立せいりつした本法ほんぽうだい6じょうにおいて、警職ほうだい7じょう要件ようけんほかに、海賊かいぞく行為こういをする目的もくてき接近せっきんきまとい・進路しんろ妨害ぼうがいする海賊かいぞくせん停船ていせんさせるために海上かいじょう保安ほあんかん武器ぶき使用しようできることを明文化めいぶんかしたことで、警告けいこく無視むしして接近せっきんする海賊かいぞくせん船体せんたい武器ぶき使用しようして海賊かいぞく身体しんたい危害きがいあたえても海上かいじょう保安ほあんかん違法いほうせい阻却事由じゆう成立せいりつすることがあかりじょうされた。これにより海上かいじょう保安ほあんかんは、護衛ごえいする航行こうこう船舶せんぱく接近せっきんする海賊かいぞくせんへの船体せんたい射撃しゃげき容易よういにできるようになり、さらに外国がいこく船舶せんぱく護衛ごえいできるようになったことから、実効じっこうせいのある海賊かいぞく取締とりしまりが可能かのうになった。

内容ないよう

編集へんしゅう

法律ほうりつ目的もくてき海賊かいぞく行為こうい定義ていぎ対処たいしょかんする根拠こんきょ海賊かいぞく行為こういへの罰則ばっそくさだめる。2じょうは、海賊かいぞく行為こういを、船舶せんぱく軍艦ぐんかんとうのぞく)に乗船じょうせんしたものが、私的してき目的もくてき公海こうかいまたは日本にっぽんこく領海りょうかいとうおこなつぎの7項目こうもく定義ていぎする。

  1. 暴行ぼうこうしくは脅迫きょうはくもちい、またはその方法ほうほうによりひと抵抗ていこう不能ふのう状態じょうたいおとしいれて、航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくつよし、またはほしいままにその運航うんこう支配しはいする行為こうい
  2. 暴行ぼうこうしくは脅迫きょうはくもちい、またはその方法ほうほうによりひと抵抗ていこう不能ふのう状態じょうたいおとしいれて、航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくないにある財物ざいぶつつよし、また財産ざいさんじょう不法ふほう利益りえきしくは他人たにんにこれをさせる行為こうい
  3. 第三者だいさんしゃたいして財物ざいぶつ交付こうふその義務ぎむのない行為こういをすることまた権利けんりおこなわないことを要求ようきゅうするための人質ひとじちにする目的もくてきで、航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくないにあるもの略取りゃくしゅする行為こうい
  4. つよされしくはほしいままにその運航うんこう支配しはいされた航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくないにあるものまた航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくないにおいて略取りゃくしゅされたもの人質ひとじちにして、第三者だいさんしゃたいし、財物ざいぶつ交付こうふその義務ぎむのない行為こういをすることまた権利けんりおこなわないことを要求ようきゅうする行為こうい
  5. ぜん各号かくごうのいずれかにかか海賊かいぞく行為こういをする目的もくてきで、航行こうこうちゅうほか船舶せんぱく侵入しんにゅうし、またはこれを損壊そんかいする行為こうい
  6. 1から4までのいずれかにかか海賊かいぞく行為こういをする目的もくてきで、船舶せんぱく航行こうこうさせて、航行こうこうちゅうほか船舶せんぱくいちじるしく接近せっきんし、しくはつきまとい、またはその進行しんこうさまたげる行為こうい
  7. 1から4までのいずれかにかか海賊かいぞく行為こういをする目的もくてきで、凶器きょうき準備じゅんびして船舶せんぱく航行こうこうさせる行為こうい
  • 上記じょうき1から4は、無期むきまたは5ねん以上いじょう懲役ちょうえきしょせられる(3じょう1こう)。1から3は未遂みすい処罰しょばつされる(3じょう2こう)。
    • さらにひと負傷ふしょうさせた場合ばあい無期むきまたは6ねん以上いじょう懲役ちょうえき死亡しぼうさせた場合ばあい死刑しけいまたは無期むき懲役ちょうえきしょせられる(4じょう)。未遂みすいも(致死傷ちししょう未遂みすいざいとして)処罰しょばつされる(4じょう2こう)。
  • 上記じょうき5と6は、5ねん以下いか懲役ちょうえきしょせられる。
  • 上記じょうき7は、3ねん以下いか懲役ちょうえきしょせられる。

刑事けいじ訴訟そしょう

編集へんしゅう

主務しゅむ官庁かんちょう

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 世界せかい日報にっぽう[リンク] - 海賊かいぞく対策たいさくだい2じん 海自かいじ活動かつどう不十分ふじゅうぶん法体ほうたいけい、2009ねん7がつ6にち愛媛えひめ新聞しんぶんONLINE[リンク] - 海賊かいぞく対処たいしょほう成立せいりつ 自衛隊じえいたいたよ外交がいこうりょくまずしさ、2009ねん6がつ22にち
  2. ^ 47NEWS - 19にちまでに成立せいりつ海賊かいぞく対処たいしょ年金ねんきん法案ほうあんなど、2009ねん6がつ11にち

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう