(Translated by https://www.hiragana.jp/)
真言宗善通寺派 - Wikipedia

真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ

真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ(しんごんしゅうぜんつうじは)は、日本にっぽんにおける真言しんごんけい仏教ぶっきょう宗派しゅうはのひとつで、真言宗しんごんしゅうぞくする。総本山そうほんざん善通寺ぜんつうじ

真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ宗務庁しゅうむちょう香川かがわけん善通寺ぜんつうじ

ほうりゅう

編集へんしゅう
  • ずいしんいんりゅう

そうもん

編集へんしゅう
  • じゅうろくきくふくべん(ふくへん)
  • しんぜん

寺格じかく順不同じゅんふどう

編集へんしゅう
 
総本山そうほんざん 善通寺ぜんつうじ

沿革えんかく

編集へんしゅう

真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ歴史れきしは、仁海にんかい曼荼羅まんだらてらずいしんいん)をひらけそうしたことにはじまる。仁海にんかい真言宗しんごんしゅう事相じそう真言しんごん密教みっきょう儀礼ぎれい作法さほう)の奥義おうぎきわめた。その名声めいせいしたっておおくの入門にゅうもんしゃあつまり、門下もんかからなりみことなどのおおくの名僧めいそう輩出はいしゅつした。仁海にんかいつたえた事相じそうは、小野おのりゅうしょうされ、仁海にんかいながれとされた。

1115ねん永久えいきゅう3ねんぞうしゅん勧修寺かんしゅうじかちぶくいんにおいていむさとしから伝法でんぼう灌頂けて、その法燈ほうとういだ。仁海にんかい創建そうけん曼荼羅まんだらてらいんであったぞうしゅんじゅうぼうであったずいしんいんにおいて、ぞうしゅん事相じそう流派りゅうはである「ずいしんいんりゅう」を分派ぶんぱした。このころから、曼荼羅まんだらてらずいしんいんしょうされるようになった。

明治めいじ政府せいふ宗教しゅうきょう政策せいさくにより、真言宗しんごんしゅう宗派しゅうは1879ねん明治めいじ12ねん)に合同ごうどうする。おおくの寺院じいん離脱りだつしていくなかで東寺とうじ中心ちゅうしんしたよん聯合れんごう形成けいせいしていたものの、1907ねん明治めいじ40ねん)、ずいしんいん本山ほんざんとする真言宗しんごんしゅう小野おのとして独立どくりつする。

1931ねん昭和しょうわ6ねん)3がつ14にちには、真言宗しんごんしゅう小野おの宗規しゅうき改正かいせいして真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ改称かいしょうした。このときにしたがえしんいんのうしょくき、宗務しゅうむしょ善通寺ぜんつうじもうけることになった。

1941ねん昭和しょうわ16ねん)3がつ真言宗しんごんしゅうしん真言宗しんごんしゅうけい宗派しゅうは政府せいふ政策せいさくによって合同ごうどうし、だい真言宗しんごんしゅう成立せいりつする。

戦後せんごだい真言宗しんごんしゅうから独立どくりつし、1947ねん昭和しょうわ22ねん)4がつたんしょう真言宗しんごんしゅう公称こうしょうしたが、真言宗しんごんしゅう各派かくは均衡きんこうおもんばかって1972ねん昭和しょうわ47ねん)7がつ17にち真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじしょうして現在げんざいいたっている。

善通寺ぜんつうじ歴代れきだい真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ管長かんちょう

編集へんしゅう

(東寺とうじ長者ちょうじゃ兼務けんむ

  1. じつめぐみ
  2. 真済しんぜい
  3. みやび
  4. そうあきら
  5. しんしか
  6. えきしん
  7. せいたから
  8. かんけん
  9. のべ
  10. かん宿やど
  11. すみだか
  12. さだたかし
  13. やすししゅん
  14. ひろしそら
  15. 救世きゅうせい
  16. ひろしせい
  17. ていあきら
  18. ひろしあさ
  19. まさけい
  20. ふかさとし
  21. すみしん
  22. ふかさとし
  23. 仁海にんかい
  24. ふかさとし
  25. 仁海にんかい
  26. ふかかん
  27. さとしげん
  28. 長信ながのぶ
  29. なりみこと
  30. ふか
  31. しんじさとし
  32. ていけん
  33. よりゆきかん
  34. けいはん
  35. はんしゅん
  36. ひろしすけ
  37. かつさとし
  38. しんしょう
  39. ていうみ
  40. ていうみ
  41. ひろししん
  42. ひろしへん
  43. ひろししん
  44. ひろしへん
  45. ただし
  46. ていあまね
  47. しゅんしょう
  48. さとしなり
  49. のべ
  50. しるしせい
  51. みちみこと
  52. なりたから
  53. みちみこと

ずいしんいん門跡もんぜき兼務けんむ

  1. しんげん
  2. いむうみ
  3. せんげん
  4. しゅんいむ
  5. いむめぐみ
  6. せいげん
  7. いむ

大覚寺だいかくじ門跡もんぜき兼務けんむ

  1. こう宇多うた法皇ほうおう
  2. せいえん法親王ほうしんのうこう宇多天皇うだてんのう皇子おうじ
  3. ひろしみこと法親王ほうしんのう亀山天皇かめやまてんのう皇子おうじ
  4. せいしょう法親王ほうしんのうこう宇多天皇うだてんのう皇子おうじ
  5. つねせい法親王ほうしんのう後醍醐天皇ごだいごてんのう皇子おうじ
  6. ふかもり法親王ほうしんのうてらみやくにりょう親王しんのう

ずいしんいん門跡もんぜき明治維新めいじいしん

  1. けいげん
  2. いむうみ
  3. せんげん
  4. しゅんいむ
  5. いむめぐみ
  6. せいげん
  7. いむ
  8. けいげん
  9. つうげん
  10. あきらいむ
  11. いむあきら
  12. ゆういむ
  13. いむたから
  14. もちげん
  15. ちゅうげん
  16. せんあさ
  17. ちょうしず
  18. ぞうこう
  19. さかえげん
  20. しゅんうみ
  21. 堯厳
  22. ぞうまもる

(中興ちゅうこう:誕生たんじょういん住持じゅうじ)

  1. なだめはん
  2. なだめげん
  3. なだめこころよ
  4. なだめさかえ
  5. なだめ
  6. なだめ
  7. なだめふか
  8. なだめするど
  9. なだめおう
  10. なだめすけ
  11. なだめ
  12. なだめなり
  13. みことおきな
  14. 夤瓊
  15. 夤貞
  16. なだめけん
  17. ひかりたね
  18. まどかりゅう
  19. ひかり
  20. ひかりてん
  21. 光国みつくに
  22. ひろしたかし
  23. いむぞう
  24. いむあきら
  25. 慈定
  26. いむ
  27. 慈定

明治維新めいじいしん善通寺ぜんつうじおよび誕生たんじょういん統一とういつ

  1. 佐伯さえきあさひみやび
  2. 佐伯さえきほう
  3. 松井まついなだめつばら
  4. はちすせいかんぜん(1)
  5. 亀谷かめたになだめえい(2)
  6. はちすせい善隆よしたか(3)
  7. こうよしきよしじゅん(4)
  8. 樫原かしわらぜんきよし(5)
  9. かんさとしじゅん(6)
  • ( )ないは、善通寺ぜんつうじ管長かんちょう歴代れきだい

年中ねんじゅう行事ぎょうじ

編集へんしゅう
  • 1がつ1にち 修正しゅうせいかい
  • 1がつ1~3にち 特別とくべつ護摩ごま祈祷きとう
  • 2がつ 3にち 節分せつぶんかいほしきょう結願けちがん修行しゅぎょう 
  • 2がつだい4しゅうにち大会たいかい(はだかまつり) 
  • 4がつ8にち ふつせいかいはなまつり) 
  • 4がつだい3しゅう土日どにちせい御影みかげきょう 
  • 5月 ゴールデンウイーク 五重塔ごじゅうのとう内部ないぶ特別とくべつ公開こうかい 
  • 6月 14~15にち 弘法大師こうぼうだいし誕生たんじょうかい青葉あおばまつり)
  • 6がつ中旬ちゅうじゅん大師だいし善通寺ぜんつうじ境内けいだい
  • 7がつ 16にち~8がつ16にち 舎利しゃりこう 
  • 7がつだい4土曜どよう まんとうまんはなかい
  • 7がつ土用どよううし胡瓜きゅうり加持かじ 
  • 8がつ14~15にち 盂蘭盆会うらぼんえ
  • 10月20~21にち 永代えいたい土砂どしゃ加持かじ 
  • 11月3にち 佐伯さえき祖廟そびょう法楽ほうらく空海くうかいまつり)
  • 12月 冬至とうじ ほしきょうひらけしろ

まい月行事つきぎょうじ

編集へんしゅう
  • 毎朝まいあさ あさ勤行ごんぎょう御影堂ごえどう
    • 5月1にち~9がつ30にち 午前ごぜん530ふん
    • 10月1にち~4がつ30にち 午前ごぜん6
  • 8にち 薬師やくし如来にょらい法楽ほうらく
  • 15にち 釈迦如来しゃかにょらい法楽ほうらく
  • 15にち 弘法大師こうぼうだいし誕生たんじょうかい
  • 15にち パゴダ供養くよう
  • 毎月まいつき20にち 月例げつれい永代えいたいけい
  • 21にち 御影みかげきょう
  • 21にち 写経しゃきょうかい法話ほうわ
  • 28にち 護摩ごまきょう
  • だい3水曜日すいようび 仏画ぶつが教室きょうしつだい4日曜日にちようび 仏画ぶつが教室きょうしつ

宗務しゅうむ組織そしき

編集へんしゅう
  • 法主ほっしゅ管長かんちょう任期にんき5ねん選挙せんきょせい
  • 宗務庁しゅうむちょう善通寺ぜんつうじない
  • 内局ないきょく
    • 宗務しゅうむ総長そうちょう
    • 執行しっこうちょう執行しっこう統括とうかつ
    • 庶務しょむ
    • 教学きょうがく
    • 財務ざいむ

庶務しょむ教学きょうがく財務ざいむ部長ぶちょう1めいく)

  • むねかい地方ちほうきょう区長くちょう議員ぎいんとして選出せんしゅつ任期にんき4ねん
    • 議長ぎちょうふく議長ぎちょう
    • 定期ていきむねかいとし1かい)・臨時りんじむねかい
  • 地方ちほう宗務しゅうむ組織そしき
    • 日本にっぽん国内こくないに11教区きょうくく(かく教区きょうく教区きょうくちょうふくきょう区長くちょうく)

関連かんれん組織そしき

編集へんしゅう
  • 善通寺ぜんつうじ教学きょうがく振興しんこうかい
  • 善通寺ぜんつうじ遍照へんじょうこう本部ほんぶ
  • 善通寺ぜんつうじ遍照へんじょうかい

僧階そうかい僧籍そうせき

編集へんしゅう
  • 僧階そうかい ぜん15きゅう(15きゅう僧階そうかいほか教師きょうし試補しほく)
    • 1きゅう 大僧正だいそうじょう
    • 2きゅう けん大僧正だいそうじょう
    • 3きゅう ちゅう僧正そうじょう
    • 4きゅう けんちゅう僧正そうじょう
    • 5きゅう しょう僧正そうじょう
    • 6きゅう けんしょう僧正そうじょう
    • 7きゅう だい僧都そうず
    • 8きゅう けんだい僧都そうず
    • 9きゅう ちゅう僧都そうず
    • 10きゅう けんちゅう僧都そうず
    • 11きゅう しょう僧都そうず
    • 12きゅう けんしょう僧都そうず
    • 13きゅう だい律師りっし
    • 14きゅう 律師りっし
    • 15きゅう けん律師りっし
  • けんだい僧都そうず真言宗しんごんしゅう各派かくは経営けいえい大学だいがく卒業そつぎょうしゃ
  • ちゅう僧都そうず真言宗しんごんしゅう各派かくは経営けいえい以外いがい大学だいがく卒業そつぎょうしゃ検定けんてい合格ごうかくしゃ
  • 住職じゅうしょく真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ教師きょうし得度とくどけたのちよんゆきのち伝法でんぼう灌頂にゅうだん真言宗しんごんしゅう善通寺ぜんつうじ僧籍そうせき簿登録とうろくしたもの

布教ふきょう活動かつどう

編集へんしゅう
  • 本部ほんぶ布教ふきょうめぐきょう
  • 地方ちほう布教ふきょう
  • 特殊とくしゅ布教ふきょう
    • 文書ぶんしょ映像えいぞう
    • 外国がいこく布教ふきょう
  • 出版しゅっぱんぶつ
    • むねほう

教育きょういく機関きかん

編集へんしゅう

教義きょうぎ

編集へんしゅう

真言宗しんごんしゅう教義きょうぎじゅんじる。

外部がいぶリンク

編集へんしゅう