(Translated by https://www.hiragana.jp/)
石家荘市 - Wikipedia

いししょう

中国ちゅうごく河北かほくしょうしょう

いししょう(せっかそう-し/シージャーヂュアン-し、中国ちゅうごく:いし庄市しょういち拼音: Shíjiāzhuāng英語えいご:Shijiazhuang)は、中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく河北かほくしょう位置いちするきゅう河北かほくしょうしょうである。常住じょうじゅう人口じんこうやく1,078まんにん都市としけん人口じんこうやく354まんにん[1]都市としけん人口じんこう河北かほくしょう最多さいた人口じんこう都市としであり[2]省内しょうない経済けいざい金融きんゆう文化ぶんか中心ちゅうしんとなっている。

中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく 河北かほくしょう いししょう
安済橋
あんわたるきょう
あんわたるきょう
旧称きゅうしょう石門せきもん
河北省中の石家荘市の位置
河北かほくしょうなかいししょう位置いち
河北かほくしょうなかいししょう位置いち
中心ちゅうしん座標ざひょう 北緯ほくい382ふん30びょう 東経とうけい11430ふん32びょう / 北緯ほくい38.04167 東経とうけい114.50889 / 38.04167; 114.50889
簡体字かんたいじ いししょう
繁体字はんたいじ いしそう
拼音 Shíjiāzhuāng
カタカナ転写てんしゃ シージャーヂュアン
国家こっか 中華人民共和国の旗 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく
しょう 河北かわきた
行政ぎょうせいきゅうべつ きゅう
書記しょき ちょうちょうちょう
面積めんせき
そう面積めんせき 15,848 km²
市区しく 455.81 km²
たてしげる(2004) 155 km²
海抜かいばつ 83 m
人口じんこう
そう人口じんこう(2016) 1078.46 まんにん
経済けいざい
GDP(2020) 6062 おくげん (98762おくえんもと
一人ひとりあたりGDP 55109 げん (897835えん)もと
市区しくGDP(2020) 2712.8 おく (44183おくえん)もと
市区しくいちにんたりGDP 83320.39 げん (1357449えん)もと
電話でんわ番号ばんごう 0311
郵便ゆうびん番号ばんごう 050000
ナンバープレート 冀A
行政ぎょうせい区画くかくだい 130100
じゅ くにえんじゅ
はな つき
公式こうしきウェブサイト http://www.sjz.gov.cn/

いししょう西にしにはたいゆき山脈さんみゃくがそびえ、滹沱かわ山脈さんみゃくつらぬいて市域しいき東西とうざいながれている。

しん楽市らくいちにはふく羲台がのこり、伝説でんせつじょうふく羲氏である。戦国せんごく時代じだいにはちゅう山国やまぐに形成けいせいされ、平山ひらやまけんにはちゅう山国やまぐに都城みやこのじょう遺跡いせきのこり、ちゅう山王さんのうからは珍奇ちんき文物ぶんぶつ出土しゅつどしている。

とうだい臨済げん臨済寺りんさいじせいていけん)で臨済宗りんざいしゅうひらいた。

そうもと時期じきじょう元朝がんちょうひと開封かいふうていしゅうひと転居てんきょさき地方ちほう

しんだい定府じょうふ鹿しかけん所属しょぞく小村こむらぎなかったが、1902ねんフランスベルギーによりきょうひろせん敷設ふせつされたさいえき設置せっちされると交通こうつう拠点きょてんとして発展はってんし、次第しだいせいじょうから華北かほく拠点きょてんとしての地位ちいうばはじめた。1925ねんには石門せきもんばれるようになった。1937ねん日本にっぽんぐん占領せんりょう華北かほく重要じゅうよう軍事ぐんじ拠点きょてんとなり、1947ねん正式せいしき石門せきもんとして市制しせい施行しこうされた。

1968ねん河北かほくしょうしょうとなった。

行政ぎょうせい区画くかく

編集へんしゅう

8轄区・3けんきゅう・11けん管轄かんかつする。

いししょう地図ちず

年表ねんぴょう

編集へんしゅう

このふし出典しゅってん[3][4]

いししょう(だい1)

編集へんしゅう
  • 1949ねん10がつ1にち - 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく河北かほくしょういししょう発足ほっそくいちからはちまでの成立せいりつ。(8)
  • 1950ねん3がつ12にち - いしそうせん陘県一部いちぶ分立ぶんりつし、陘鉱発足ほっそく。(9)
  • 1950ねん8がつ22にち (7)
    • はち合併がっぺいし、発足ほっそく
    • ろくなな合併がっぺいし、ろく発足ほっそく
  • 1953ねん6がつ8にち (7)
    • いち一部いちぶよん編入へんにゅう
    • さん一部いちぶ編入へんにゅう
    • よん一部いちぶさん編入へんにゅう
  • 1953ねん10がつ15にち - ろく合併がっぺいし、郊区発足ほっそく。(6)
  • 1955ねん7がつ1にち - いちしんはなに、永安えいあんに、さんひがしはなに、よん和平わへいにそれぞれ改称かいしょう。(6)
  • 1955ねん12月30にち (5)
    • しんはな永安えいあん合併がっぺいし、橋西きょうせい発足ほっそく
    • ひがしはな和平わへいかく一部いちぶ合併がっぺいし、はしひがし発足ほっそく
    • ひがしはな残部ざんぶ和平わへい残部ざんぶ合併がっぺいし、長安ながやす発足ほっそく
    • 郊区の一部いちぶはしひがし長安ながやす分割ぶんかつ編入へんにゅう
  • 1956ねん3がつ15にち - いしそうせん鹿しかけん一部いちぶ郊区に編入へんにゅう。(5)
  • 1956ねん4がつ11にち - 陘鉱一部いちぶいしそうせん陘県に編入へんにゅう。(5)
  • 1957ねん4がつ29にち (5)
    • いしそうせんせいていけん欒城けんかく一部いちぶ郊区に編入へんにゅう
    • いしそうせん陘県の一部いちぶ陘鉱編入へんにゅう
  • 1957ねん8がつ1にち (5)
    • 郊区の一部いちぶ長安ながやすはしひがし分割ぶんかつ編入へんにゅう
    • 橋西きょうせい一部いちぶはしひがし編入へんにゅう
  • 1958ねん4がつ28にち - いししょういしそうせん編入へんにゅう

いしそうせん(1949ねん-1960ねん)

編集へんしゅう
  • 1949ねん10がつ1にち - 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく河北かほくしょういしそうせん成立せいりつ鹿しかけんすすむけんわらぐすくけんちょうけん欒城けんせいていけん高邑たかむらけんもとけんさんすめらぎけん陘県たば鹿しかけん平山ひらやまけんれい寿ことぶきけんけんへいけん発足ほっそく。(14けん)
  • 1949ねん10がつ26にち - たば鹿しかけん一部いちぶ分立ぶんりつし、からししゅう発足ほっそく。(14けん1鎮)
  • 1950ねん3がつ12にち - 陘県の一部いちぶ分立ぶんりつし、いししょう陘鉱となる。(14けん1鎮)
  • 1950ねん5がつ20日はつか - 鹿しかけん一部いちぶが欒城けん編入へんにゅう。(14けん1鎮)
  • 1950ねん7がつ - 鹿しかけん一部いちぶが欒城けん編入へんにゅう。(14けん1鎮)
  • 1951ねん1がつ11にち - からししゅう鎮がたば鹿しかけん編入へんにゅう。(14けん)
  • 1951ねん7がつ6にち - たば鹿しかけん一部いちぶ分立ぶんりつし、からししゅう発足ほっそく。(14けん1鎮)
  • 1952ねん10がつ16にち - 衡水せん衡水けんふかけんたけつよしけんたけ邑県なつめつよしけん冀県編入へんにゅう。(20けん1鎮)
  • 1953ねん6がつ4にち - わらぐすくけん一部いちぶせいていけん編入へんにゅう。(20けん1鎮)
  • 1953ねん11月6にち - からししゅう鎮がたば鹿しかけん編入へんにゅう。(20けん)
  • 1954ねん4がつ24にち (25けん)
  • 1955ねん8がつ25にち - 滄県せんぐすくけん一部いちぶなつめつよしけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1955ねん12がつ20日はつか - 山西さんせいしょうにれせん平定へいていけん一部いちぶ陘県に編入へんにゅう。(25けん)
  • 1955ねん12月30にち - しんらくけん一部いちぶくだりからけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん3がつ15にち - 鹿しかけん一部いちぶいししょう郊区編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん4がつ11にち - いしそう市井しせい陘鉱一部いちぶ陘県に編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん6がつ29にち - 陘県の一部いちぶけんへいけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん6がつ - こうからけんしんらくけんかく一部いちぶれい寿ことぶきけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん7がつ10日とおか - きょくけん一部いちぶすすむけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん7がつ26にち - せいていけん一部いちぶしんらくけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1956ねん7がつ (25けん)
    • しんらくけん一部いちぶきょくけんわらぐすくけん分割ぶんかつ編入へんにゅう
    • わらぐすくけん一部いちぶしんらくけん編入へんにゅう
  • 1956ねん10がつ9にち - にょうけん一部いちぶふかけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1957ねん1がつ15にち - 陘県の一部いちぶ平山ひらやまけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1957ねん3がつ22にち - 山西さんせいしょうにれせん平定へいていけん一部いちぶ陘県に編入へんにゅう。(25けん)
  • 1957ねん4がつ29にち (25けん)
    • せいていけん・欒城けんかく一部いちぶいししょう郊区に編入へんにゅう
    • 陘県の一部いちぶいしそう市井しせい陘鉱編入へんにゅう
  • 1957ねん8がつ14にち - ていせん安国やすくにけん一部いちぶ安平あびらけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1957ねん12月9にち (25けん)
    • くだりからけん一部いちぶ(りゅう池村いけむら)がれい寿ことぶきけん編入へんにゅう
    • れい寿ことぶきけん一部いちぶ(やすししょうむらみなみ霍営むら)がくだりからけん編入へんにゅう
    • 衡水けん一部いちぶが滄県せんたけつよしけん編入へんにゅう
  • 1958ねん3がつ25にち - ふかけん一部いちぶが滄県せんたけつよしけん編入へんにゅう。(25けん)
  • 1958ねん3がつ - にょうけん滄県せん編入へんにゅう。(24けん)
  • 1958ねん4がつ28にち - いししょう、邢台せんやすしすすむけんしんかわけん編入へんにゅういししょうけんきゅう降格こうかく。(126けん)
  • 1958ねん5がつ15にち - ていせん阜平けん一部いちぶれい寿ことぶきけん編入へんにゅう。(126けん)
  • 1958ねん5がつ29にち - 高邑たかむらけんもとけん合併がっぺいし、こうもとけん発足ほっそく。(125けん)
  • 1958ねん5がつ30にち - 天津てんしんせんたけつよしけん一部いちぶふかけん編入へんにゅう。(125けん)
  • 1958ねん7がつ17にち - いししょう一部いちぶ陘県に編入へんにゅう。(125けん)
  • 1958ねん9がつ5にち - すすむけん深沢ふかさわけん合併がっぺいし、すすむふかけん発足ほっそく。(124けん)
  • 1958ねん9がつ9にち - せいていけん・欒城けん鹿しかけんかく一部いちぶいししょう編入へんにゅう。(124けん)
  • 1958ねん12がつ20日はつか (19けん)
    • たけ邑県・なつめつよしけん・冀県が衡水けん編入へんにゅう
    • 安平あびらけんふかけん編入へんにゅう
    • すすむふかけんたば鹿しかけん編入へんにゅう
    • きょくけん・欒城けんわらぐすくけん編入へんにゅう
    • しんかわけんちょうけんやすしすすむけん編入へんにゅう
    • けんへいけん平山ひらやまけん編入へんにゅう
    • こうもとけんさんすめらぎけん合併がっぺいし、もとけん発足ほっそく
    • れい寿ことぶきけんせいていけん編入へんにゅう
    • くだりからけんしんらくけん編入へんにゅう
    • 陘県・鹿しかけんいししょう編入へんにゅう
  • 1960ねん2がつ26にち - せいていけん一部いちぶいししょう編入へんにゅう。(19けん)
  • 1960ねん4がつ21にち - 天津てんしんけんじけん一部いちぶふかけん編入へんにゅう。(19けん)
  • 1960ねん5がつ3にち
    • いししょうきゅういししょう昇格しょうかく
    • 衡水けんふかけんたば鹿しかけんわらぐすくけんやすしすすむけん平山ひらやまけんもとけんせいていけんしんらくけんいししょう編入へんにゅう

いししょう(だい2)

編集へんしゅう
  • 1960ねん5がつ3にち - いしそうせんいししょうきゅういししょう昇格しょうかく橋西きょうせいはしひがし長安ながやす郊区陘区鹿しか成立せいりつ。(69けん)
    • いしそうせん衡水けんふかけんたば鹿しかけんわらぐすくけんやすしすすむけん平山ひらやまけんもとけんせいていけんしんらくけん編入へんにゅう
  • 1960ねん5がつ26にち - 陘区・鹿しか合併がっぺいし、陘県発足ほっそく。(410けん)
  • 1960ねん5がつ - 郊区が橋西きょうせいはしひがし長安ながやす分割ぶんかつ編入へんにゅう。(310けん)
  • 1960ねん6がつ30にち - 陘県の一部いちぶ(きゅう鹿しか)が橋西きょうせい編入へんにゅう。(310けん)
  • 1960ねん6がつ - 平山ひらやまけん一部いちぶ橋西きょうせい編入へんにゅう。(310けん)
  • 1960ねん7がつ1にち - わらぐすくけん一部いちぶはしひがし編入へんにゅう。(310けん)
  • 1960ねん10がつ19にち - もとけん一部いちぶ陘県に編入へんにゅう。(310けん)
  • 1960ねん12月8にち - 陘県の一部いちぶ分立ぶんりつし、陘鉱発足ほっそく。(410けん)
  • 1961ねん5がつ1にち - 橋西きょうせい一部いちぶ(きゅう鹿しかだい部分ぶぶん)が陘県に編入へんにゅう。(410けん)
  • 1961ねん5がつ23にち - いししょういしそうせん降格こうかく

いしそう地区ちく(1961ねん-1993ねん)

編集へんしゅう
  • 1961ねん5がつ23にち - いししょういしそうせん降格こうかく。(110けん)
    • 橋西きょうせいはしひがし長安ながやす鉱区こうく合併がっぺいし、けんきゅういししょう発足ほっそく
  • 1961ねん6がつ7にち - 滄州せんけんじけん一部いちぶふかけん編入へんにゅう。(110けん)
  • 1961ねん7がつ9にち (113けん)
    • やすしすすむけん邢台せん編入へんにゅう
    • 衡水けん一部いちぶ分立ぶんりつし、冀県発足ほっそく
    • ふかけん一部いちぶ分立ぶんりつし、安平あびらけん発足ほっそく
    • たば鹿しかけん一部いちぶ分立ぶんりつし、すすむけん発足ほっそく
    • いししょう、邢台せんやすしすすむけんかく一部いちぶ合併がっぺいし、ちょうけん発足ほっそく
  • 1962ねん2がつ19にち - わらぐすくけん一部いちぶせいていけん編入へんにゅう。(113けん)
  • 1962ねん3がつ27にち (125けん)
  • 1962ねん4がつ17にち - しんらくけん一部いちぶせいていけん編入へんにゅう。(125けん)
  • 1962ねん4がつ - にょうけん一部いちぶたけつよしけん編入へんにゅう。(125けん)
  • 1962ねん6がつ27にち - 衡水けん・冀県・たけつよしけんたけ邑県・ふかけんなつめつよしけん安平あびらけんにょうけん衡水せん編入へんにゅう。(117けん)
  • 1963ねん1がつ - 平山ひらやまけん一部いちぶ鹿しかけん編入へんにゅう。(117けん)
  • 1964ねん12月5にち - いししょう一部いちぶせいていけん・欒城けん陘県に分割ぶんかつ編入へんにゅう。(117けん)
  • 1965ねん4がつ29にち (117けん)
    • 陘県の一部いちぶいししょう編入へんにゅう
    • 欒城けん一部いちぶせいていけん編入へんにゅう
  • 1967ねん11月 - いしそうせんいしそう地区ちく改称かいしょう。(117けん)
    • れい寿ことぶきけん一部いちぶ鹿しかけん編入へんにゅう
  • 1968ねん9がつ17にち - 陘県の一部いちぶいししょう編入へんにゅう。(117けん)
  • 1975ねん8がつ21にち - 鹿しかけん一部いちぶれい寿ことぶきけん編入へんにゅう。(117けん)
  • 1978ねん3がつ11にち - いししょうきゅういししょう昇格しょうかく。(17けん)
  • 1982ねん1がつ30にち - 鹿しかけんれい寿ことぶきけんかく一部いちぶ平山ひらやまけん編入へんにゅう。(17けん)
  • 1982ねん12月4にち - こうからけん一部いちぶてい地区ちくきょくけん編入へんにゅう。(17けん)
  • 1983ねん11月15にち - 鹿しかけん陘県がいししょう編入へんにゅう。(15けん)
  • 1984ねん8がつ22にち - 平山ひらやまけん一部いちぶれい寿ことぶきけんいししょう鹿しかけん分割ぶんかつ編入へんにゅう。(15けん)
  • 1986ねん3がつ5にち - たば鹿しかけん市制しせい施行しこうし、からしあつまりとなる。(114けん)
  • 1986ねん4がつ5にち - せいていけん・欒城けんいししょう編入へんにゅう。(112けん)
  • 1989ねん7がつ27にち - わらぐすくけん市制しせい施行しこうし、わら城市じょうしとなる。(211けん)
  • 1991ねん11月30にち - すすむけん市制しせい施行しこうし、すすむしゅうとなる。(310けん)
  • 1992ねん10がつ8にち - しんらくけん市制しせい施行しこうし、しん楽市らくいちとなる。(49けん)
  • 1993ねん6がつ19にち - からしあつまりわら城市じょうしすすむしゅうしん楽市らくいちぎょうとうけんれい寿ことぶきけん高邑たかむらけん深沢ふかさわけんさんすめらぎけんきょくけん平山ひらやまけんもとけんちょうけんいししょう編入へんにゅう

いししょう(だい3)

編集へんしゅう
いしそう (1971-2000)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 3.6
(38.5)
6.7
(44.1)
13.3
(55.9)
21.5
(70.7)
27.2
(81)
32.0
(89.6)
31.8
(89.2)
30.2
(86.4)
26.8
(80.2)
20.6
(69.1)
11.9
(53.4)
5.4
(41.7)
19.3
(66.7)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F −6.6
(20.1)
−3.7
(25.3)
2.2
(36)
9.4
(48.9)
14.7
(58.5)
19.8
(67.6)
22.4
(72.3)
21.4
(70.5)
15.9
(60.6)
9.1
(48.4)
1.5
(34.7)
−4.2
(24.4)
8.5
(47.3)
降水こうすいりょう mm (inch) 3.9
(0.154)
7.4
(0.291)
11.3
(0.445)
17.8
(0.701)
36.9
(1.453)
56.7
(2.232)
141.1
(5.555)
148.3
(5.839)
48.1
(1.894)
27.3
(1.075)
13.2
(0.52)
5.1
(0.201)
517.1
(20.358)
湿度しつど 55 53 52 52 57 59 75 78 71 67 65 60 62
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 174.0 176.8 205.9 236.0 265.8 247.6 201.0 198.3 206.7 193.5 164.1 157.3 2,427
出典しゅってん中国ちゅうごく气象きょく 国家こっか气象しんいき中心ちゅうしん 2009-09-10

経済けいざい

編集へんしゅう

中国ちゅうごくでも著名ちょめい商品しょうひん集散しゅうさんで、全国ぜんこくじゅうだい商業しょうぎょう市場いちばのうち、南三条みなみさんじょう商業しょうぎょう市場いちばしんはな商業しょうぎょう市場いちばがある。また、著名ちょめいくすりでもあり、いしそう製薬せいやく工業こうぎょう上海しゃんはい規模きぼとなっている。かつては紡績ぼうせきごうさかんであったが、衰退すいたいしており、政府せいふくすりとして発展はってんさせる計画けいかくである。日本にっぽんけの冷凍れいとう食品しょくひん製造せいぞうしているてんよう食品しょくひんもここにある。

交通こうつう

編集へんしゅう

下記かきはいずれも2010ねん現在げんざい情報じょうほうである。

上海しゃんはい便びんは1にち2便びんあり、日本にっぽんからおとずれるさいには上海しゃんはいまたはソウル経由けいゆがよく使つかわれていたが、中国ちゅうごく大手おおてLCC春秋しゅんじゅう航空こうくうによる運航うんこう2015ねん6がつより名古屋なごや/中部ちゅうぶ国際こくさい空港くうこうからの直行ちょっこう定期ていき国際こくさい便びん開設かいせつされたため利便りべんせいたかまった。 現在げんざい日本にっぽん国内こくないへの定期ていき国際こくさい便びん春秋しゅんじゅう航空こうくう運航うんこうによる名古屋なごや/中部ちゅうぶ空港くうこうせんのみである。

教育きょういく

編集へんしゅう

せいていけんに「常山つねやません」としょうする伝統でんとうてき銅鑼どら演奏えんそうがあり、せん演奏えんそうたい組織そしきされている。常山つねやま歴史れきしじょう常山つねやまぐんちなむ。

出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

友好ゆうこう都市とし

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ Demographia World Urban Areas”. 2018ねん10がつ22にち閲覧えつらん
  2. ^ ていは、常住じょうじゅう人口じんこうやく1,155まんにん省内しょうない最大さいだいであるが、都市としけん人口じんこうやく136まんにん。(2016ねん
  3. ^ 县级以上いじょう行政ぎょうせい划变さらじょう - 中華人民共和国ちゅうかじんみんきょうわこく民政みんせい
  4. ^ 河北かほくしょう - 划地めい

外部がいぶリンク

編集へんしゅう