(Translated by https://www.hiragana.jp/)
第一ホテル - Wikipedia

第一だいいちホテル(だいいちホテル、Dai-ichi Hotel)は、かつて東京とうきょう新橋しんばしにあった高級こうきゅうホテルおよどうホテルを中心ちゅうしんビジネスホテルリゾートホテルをチェーン展開てんかいしていたホテル運営うんえい会社かいしゃ株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテル)である。2000ねん経営けいえい破綻はたんし、2020ねん現在げんざい阪急はんきゅう阪神はんしんホテルズ運営うんえいするホテルチェーンのブランドめいとなっている。

概要がいよう

編集へんしゅう

株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテルは、岩下いわしたいち子爵ししゃく発案はつあんで、実業じつぎょう阪急はんきゅう東宝とうほうグループ総帥そうすい小林こばやし一三かずみ助言じょげんけ、土屋つちやけい左右さゆうにより1937ねん昭和しょうわ12ねん)1がつ9にち設立せつりつされた[1]資本しほんきんは130まんえん当時とうじ)であった。1938ねん昭和しょうわ13ねん)に東京とうきょう新橋しんばし開業かいぎょうした「第一だいいちホテル」(の「新橋しんばし第一だいいちホテル」)は最新さいしんしき高級こうきゅうホテルとしてられ、だい世界せかい大戦たいせんのちには日本にっぽん占領せんりょうした連合れんごう国軍こくぐん接収せっしゅうされた。

高度こうど経済けいざい成長せいちょう以降いこうにはビジネスホテルチェーンを全国ぜんこく展開てんかいするほかグアムなど海外かいがいにもホテルをかまえるなど事業じぎょう拡大かくだいしていたが、2000ねん平成へいせい12ねん)5がつ経営けいえい破綻はたんした。経営けいえい破綻はたん第一だいいちホテルは阪急電鉄はんきゅうでんてつグループ傘下さんかはいり、現在げんざい第一だいいちホテル」ブランドのホテルチェーンは阪急はんきゅう阪神はんしんホテルズによって運営うんえいされている。

第一だいいちホテル(東京とうきょう新橋しんばし

編集へんしゅう

東京とうきょう新橋しんばし建設けんせつされたホテル第一だいいちホテル」は、1940ねん昭和しょうわ15ねん)に東京とうきょうでの開催かいさい予定よていされていただい12かいオリンピック大会たいかいそなえて計画けいかくされたもので、その建設けんせつ1937ねん昭和しょうわ12ねん)1がつ着工ちゃっこうされた[2]

設計せっけい施工しこう清水しみずぐみによるもので、鉄筋てっきんコンクリート構造こうぞう地上ちじょう8かい地下ちか1かいての最新さいしんしきホテルは1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ竣工しゅんこう[2]第一だいいちホテルは、虚飾きょしょくはいしたスマートな外観がいかん話題わだいび、また和風わふう客室きゃくしつ12しつふくむ626しつ規模きぼは、「東洋とうよういち客室きゃくしつすう」としょうされた[2]開業かいぎょう当初とうしょ宿泊しゅくはく代金だいきん一室いっしつ3えんから4えん低廉ていれんさであったが[3]全館ぜんかん冷暖房れいだんぼうエレベーター最新さいしんしき厨房ちゅうぼう設備せつびつレストランや喫茶店きっさてんなどもそなえた第一だいいちホテルは、戦前せんぜんにおいては、帝国ていこくホテル日比谷ひびや)や山王さんのうホテル赤坂あかさか)などとならび、東京とうきょう代表だいひょうする近代きんだいてき高級こうきゅうホテルのひとつとしてられた。

しかしながら、日本にっぽんだい世界せかい大戦たいせん敗戦はいせんすると、第一だいいちホテルは1945ねん昭和しょうわ20ねん)9がつ8にち日本にっぽん占領せんりょうした連合れんごう国軍こくぐん最高さいこう司令しれいかんそう司令しれい(GHQ)に接収せっしゅうされた。連合れんごう国軍こくぐん構成こうせいするアメリカぐんイギリスぐん中華民国ちゅうかみんこくぐん高級こうきゅう将校しょうこうらの宿舎しゅくしゃとして使用しようされたほか、1946ねん昭和しょうわ21ねん)には極東きょくとう国際こくさい軍事ぐんじ裁判さいばんにおけるアメリカじん弁護人べんごにんらもここに宿泊しゅくはくするなどした[4]

1952ねん昭和しょうわ27ねん)、サンフランシスコ講和こうわ条約じょうやく発効はっこうによって日本にっぽん独立どくりつ回復かいふく第一だいいちホテルはそれからさらに4ねん1956ねん昭和しょうわ31ねん)8がつ31にち返還へんかんされた。その第一だいいちホテルはホテルとしての営業えいぎょう再開さいかい1960ねん昭和しょうわ35ねん)7がつ18にちには隣接りんせつあらたなホテルを増築ぞうちく開業かいぎょうした。1938ねん昭和しょうわ13ねん開業かいぎょう当初とうしょからのホテルは「新橋しんばし第一だいいちホテル本館ほんかん」、あらたに完成かんせいした建物たてものは「新橋しんばし第一だいいちホテル新館しんかん」とばれた。

戦前せんぜんには最新さいしんしき近代きんだいてきホテルとして開業かいぎょうした第一だいいちホテル(新橋しんばし第一だいいちホテル本館ほんかん)であったが、設計せっけい施行しこうから合理ごうり優先ゆうせんされていた建物たてものは、(1)日本にっぽん住宅じゅうたく基準きじゅんとして、各階かくかい天井てんじょうだか制限せいげんされていたこと、(2)まど出入口でいりぐちなどの面積めんせきがぎりぎりまでちいさくされていたこと、(3)虚飾きょしょく徹底的てっていてきはいされていたこと、などを特徴とくちょうとしており[2]次第しだい時代遅じだいおくれなものとなった。

バブル1989ねん平成へいせい元年がんねん)7がつ1にちには、内幸町うちさいわいちょう完成かんせいした東京とうきょう生命せいめい本社ほんしゃビル当時とうじ)に「だいいちホテルアネックス」(170しつ)が開業かいぎょう老朽ろうきゅうしていた新橋しんばし第一だいいちホテル本館ほんかん(542しつ)はこれと同時どうじ閉鎖へいさされた。いで1992ねん平成へいせい4ねん)12月1にちには新橋しんばし第一だいいちホテル新館しんかん閉鎖へいさされ、ここに新橋しんばしにおける第一だいいちホテルは54ねん歴史れきしまくじた。新橋しんばし第一だいいちホテル本館ほんかん跡地あとちには1993ねん平成へいせい5ねん)3がつ地上ちじょう21かい地下ちか3かいてのあらたな建物たてもの竣工しゅんこう同年どうねん4がつ21にちに「第一だいいちホテル東京とうきょう」(277しつ)としてさい開業かいぎょうした。本館ほんかん跡地あとちふくさい開発かいはつ計画けいかくでは公道こうどうはいして千代田ちよだ公園こうえんとなる部分ぶぶんふくめたそと空間くうかん計画けいかくがなされた。建築けんちく設計せっけい三菱地所みつびしじしょ東電とうでん設計せっけい造園ぞうえんはアーククルー。アートプロデュース:ウエダカルチャー・プロジェクツ、アート:小清水こしみずすすむ岡本おかもとあつしせい音響おんきょう設計せっけいニッポン放送にっぽんほうそう照明しょうめい計画けいかくうみふじ春樹はるき敷地しきち面積めんせき:5.983平方へいほうメートル、建築けんちく面積めんせき:2,321平方へいほうメートル、該当がいとう敷地しきち面積めんせき:3,662平方へいほうメートルになる。

チェーン展開てんかい

編集へんしゅう
 
きゅう:第一だいいちホテル東京とうきょうベイ
げん:ホテルオークラ東京とうきょうベイ - 千葉ちばけん浦安うらやす
 
第一だいいちホテル東京とうきょうシーフォートがあるシーフォートスクエア
東京とうきょうみなと

第一だいいちホテルは、「東京とうきょう第一だいいちホテル」と「第一だいいちホテル」のブランドで、ビジネスホテル全国ぜんこくにチェーン展開てんかいした。前者ぜんしゃれいとしては1973ねん10月に開業かいぎょうした「東京とうきょう第一だいいちホテル仙台せんだい」(仙台せんだい青葉あおば、2005ねん10がつ閉鎖へいさ)、後者こうしゃれいとしては1980ねん12月に開業かいぎょうした「宮城みやぎ第一だいいちホテル」(どう宮城野みやぎの、1992ねん2がつ閉鎖へいさ)などがある。また、1980ねん6がつ開業かいぎょうした「だいいちイン福山ふくやま」(広島ひろしまけん福山ふくやま)を皮切かわきりに、「だいいちイン」のブランドでもチェーン展開てんかい拡大かくだいした。

第一だいいちホテルは海外かいがいにも進出しんしゅつ1970ねん開業かいぎょうした「グアム第一だいいちホテル」(グアム)にはじまり、「ホテル・ロイヤル」(マカオ、1983ねん3がつ開業かいぎょうのちに「マカオ第一だいいちホテル」に改称かいしょう)、「シンガポール第一だいいちホテル」(シンガポール、1985ねん5がつ開業かいぎょう)、「サイパンビーチホテル」(サイパン、1986ねん12月取得しゅとくのちに「サイパン第一だいいちホテル」に改称かいしょう)、「フォーチュン第一だいいちホテル台北たいぺい」(台湾たいわん台北たいぺい、1987ねん9がつ開業かいぎょう)、「ダイイチホテルジャカルタ」(ジャカルタ、1993ねん12月より受託じゅたく運営うんえい)など、アジア太平洋たいへいよう各地かくちでもホテル事業じぎょうおこなった。

また、バブルには1988ねん7がつ第一生命保険だいいちせいめいほけんからの委託いたくにより「第一だいいちホテル東京とうきょうベイ」を千葉ちばけん浦安うらやす東京とうきょうディズニーランド近隣きんりん開業かいぎょう1992ねん7がつには天王てんのうしゅうアイルに「第一だいいちホテル東京とうきょうシーフォート」を開業かいぎょうするなど、それまでとはことなる事業じぎょう形態けいたいのホテルも展開てんかいした。第一だいいちホテル東京とうきょうシーフォードが開業かいぎょうしたふくあい施設しせつシーフォートスクエア自体じたい株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテルが三菱商事みつびししょうじ宇部興産うべこうさん共同きょうどう開発かいはつおこなったものであった。

山王さんのうホテル

編集へんしゅう

第一だいいちホテルは1968ねん昭和しょうわ43ねん)4がつ株式会社かぶしきがいしゃ山王さんのうホテル合併がっぺい契約けいやく締結ていけつした。しかしながら、東京とうきょう赤坂あかさかにあった山王さんのうホテルは日本にっぽん敗戦はいせん以来いらい日本にっぽん占領せんりょうした連合れんごう国軍こくぐん構成こうせいする1こくであるアメリカぐん占有せんゆうされつづけていたため、第一だいいちホテルはどう7がつ、ホテルのわたしをもとめて日本にっぽん政府せいふ提訴ていそした。第一だいいちホテルは同年どうねん8がつ1にち山王さんのうホテルを吸収きゅうしゅう合併がっぺいした。

1973ねん昭和しょうわ48ねん)8がつ東京とうきょう地方裁判所ちほうさいばんしょは「アメリカぐんとの契約けいやくにも民法みんぽう適用てきようされる」として、日本にっぽん政府せいふたいして山王さんのうホテルを株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテルにわたすようにめいじた。よく1974ねん昭和しょうわ49ねん)10がつに、第一だいいちホテルは山王さんのうホテルを安全あんぜん自動車じどうしゃ売却ばいきゃくした。

 
広尾ひろおタワーズ

マンション事業じぎょう

編集へんしゅう

第一だいいちホテルはホテル事業じぎょうのほか、子会社こがいしゃつうじて、「広尾ひろおタワーズ」(渋谷しぶや広尾ひろお、1973ねん1がつ竣工しゅんこう)、「もと赤坂あかさかタワーズ」(みなともと赤坂あかさか、1979ねん8がつ竣工しゅんこう)などの高級こうきゅうマンションの建設けんせつ分譲ぶんじょうおこなっていた。これらの物件ぶっけんはいずれも東京とうきょう都心としんいち等地とうちにあり、後年こうねんにはいわゆるヴィンテージ・マンションとなっている。

経営けいえい破綻はたん

編集へんしゅう

2000ねん平成へいせい12ねん)4がつ株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテルは同年どうねんの3がつ決算けっさんで230おくえん債務さいむ超過ちょうかとなることがほうじられた[5]。その直後ちょくご第一だいいちホテルは金融きんゆう機関きかんたいして200おくえんあまりの債権さいけん放棄ほうき要請ようせいした[6]。しかしながら、メインバンクであった日本長期信用銀行にっぽんちょうきしんようぎんこう経営けいえい破綻はたんリップルウッド中心ちゅうしんとする外資がいしけい投資とうし組合くみあい瑕疵かし担保たんぽ特約とくやくきで売却ばいきゃくされており(げんSBI新生しんせい銀行ぎんこう)、第一勧業銀行だいいちかんぎょうぎんこう当時とうじ)など大口おおぐち債権さいけんしゃとともにその要請ようせいにはおうじなかった。

この結果けっか資金繰しきんぐりにづまった第一だいいちホテルは同年どうねん5がつ26にち会社かいしゃ更生こうせいほう適用てきよう申請しんせいした。負債ふさい総額そうがくは1,152おくえん。3ヵ月かげつ同年どうねん8がつ27にち上場じょうじょう廃止はいしとなった。更生こうせい会社かいしゃとなった第一だいいちホテルのスポンサーとして創業そうぎょうしゃ同一どういつ阪急電鉄はんきゅうでんてつ名乗なのりをげ、2001ねん平成へいせい13ねん)7がつ31にち更生こうせい計画けいかく認可にんかけた。また、かつて計画けいかくしていた東京とうきょう汐留しおどめおこなわれるさい開発かいはつ事業じぎょう(シオサイト)への参加さんか(ホテルの開業かいぎょう)を同年どうねん6がつ正式せいしき断念だんねんした。

阪急電鉄はんきゅうでんてつ2001ねん平成へいせい13ねん)11月1にちけで第一だいいちホテルの100%減資げんし実施じっしし、その10おくえん出資しゅっしして完全かんぜん子会社こがいしゃとした。第一だいいちホテルの更生こうせい手続てつづきは同月どうげつ21にちをもってゆいりょうし、ほう手続てつづじょう再建さいけんたした。よく2002ねん平成へいせい14ねん)4がつ1にちけで阪急電鉄はんきゅうでんてつ傘下さんか株式会社かぶしきがいしゃ阪急はんきゅうホテルズ当時とうじ)に吸収きゅうしゅう合併がっぺいされ、株式会社かぶしきがいしゃだいいち阪急はんきゅうホテルズとなった。

再建さいけんによりきゅう第一だいいちホテルの事業じぎょう縮小しゅくしょう傾向けいこうとなり、首都しゅとけんでは「第一だいいちホテル東京とうきょうベイ」(千葉ちばけん浦安うらやす)の委託いたく運営うんえい2002ねん平成へいせい14ねん)3がつ終了しゅうりょう2003ねん平成へいせい15ねん)4がつには「銀座ぎんざ第一だいいちホテル」(中央ちゅうおう銀座ぎんざ)も営業えいぎょう終了しゅうりょうした。銀座ぎんざ第一だいいちホテルの入居にゅうきょしていたきゅう銀座ぎんざ三井みついビルディング[7]こわされ、建替たてか銀座ぎんざ三井みついビルディングには三井みついガーデンホテル銀座ぎんざプレミア入居にゅうきょした。

2008ねん平成へいせい20ねん)4がつ以降いこう株式会社かぶしきがいしゃ阪急はんきゅう阪神はんしんホテルズ大阪おおさか)となっており、かつての「第一だいいちホテル」チェーンは、同社どうしゃによる「阪急はんきゅう阪神はんしん第一だいいちホテルグループ」の事業じぎょう・ブランドとして存続そんぞくどうグループに新規しんきにフランチャイズ契約けいやくむすんだホテルのなかには「東京とうきょう第一だいいちホテル」、「東京とうきょうだいいちイン」を名乗なのるものもある。

年表ねんぴょう

編集へんしゅう
  • 1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ29にち - 第一だいいちホテル、新橋しんばし開業かいぎょう
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねん)8がつ16にち - 宝塚たからづか第一だいいちホテル開業かいぎょう
  • 1956ねん昭和しょうわ31ねん)8がつ31にち - 進駐軍しんちゅうぐん接収せっしゅう解除かいじょ
  • 1960ねん昭和しょうわ35ねん)7がつ18にち - 第一だいいちホテル新館しんかん開業かいぎょう新橋しんばし)。
  • 1961ねん昭和しょうわ36ねん)‐ 株式会社かぶしきがいしゃ第一だいいちホテル、東証とうしょう2上場じょうじょうのちに1指定していえ)。
  • 1964ねん昭和しょうわ39ねん)10がつ3にち - 高松たかまつ国際こくさいホテル開業かいぎょう(107しつ)。
  • 1970ねん昭和しょうわ45ねん
    • 5月9にち - ホテルサンルートチェーン設立せつりつ参画さんかく
    • 7がつ7にち - 秋田あきた第一だいいちホテル(げん秋田あきたキャッスルホテル)開業かいぎょう
    • 12月17にち - グアム第一だいいちホテル一部いちぶ開業かいぎょう
  • 1971ねん昭和しょうわ46ねん)3がつ1にち - グアム第一だいいちホテル全館ぜんかん開業かいぎょう(202しつ)。
  • 1972ねん昭和しょうわ47ねん
    • 4がつ12にち - 銀座ぎんざ第一だいいちホテル開業かいぎょう(805しつ)。
    • 9月1にち - 宝塚たからづか第一だいいちホテル売却ばいきゃく
  • 1973ねん昭和しょうわ48ねん
    • 7がつ1にち - 高知こうち第一だいいちホテル開業かいぎょう
    • 10月1にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル仙台せんだい開業かいぎょう
  • 1974ねん昭和しょうわ49ねん
    • 6月30にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル大分おおいた開業かいぎょう
    • 12月3にち - 八丈島はちじょうじまたいよう第一だいいちホテル(げん八丈はちじょうシーパーク)開業かいぎょう
  • 1975ねん昭和しょうわ50ねん)7がつ1にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル福岡ふくおか開業かいぎょう(221しつ)。
  • 1976ねん昭和しょうわ51ねん
    • 4がつ16にち - 大阪おおさか第一だいいちホテル(大阪おおさかマルビル開業かいぎょう
    • 12月1にち - ホテルトロピカーナ(グアム)の運営うんえい受託じゅたく
  • 1978ねん昭和しょうわ53ねん
  • 1980ねん昭和しょうわ55ねん
    • 6月14にち - だいいちイン福山ふくやま開業かいぎょう
    • 12月19にち - 宮城みやぎ第一だいいちホテル開業かいぎょう阿部あべしげる企業きぎょう)。
  • 1981ねん昭和しょうわ56ねん
    • 4がつ7にち - だいいちイン鶴岡つるおかげん東京とうきょう第一だいいちホテル鶴岡つるおか開業かいぎょう庄内しょうない交通こうつうしょう開発かいはつ)。
    • 8がつ4にち - 秋田あきた第一だいいちホテルが秋田あきたキャッスルホテルに改称かいしょう
    • 10月29にち - だいいちイン岡山おかやま開業かいぎょう
  • 1982ねん昭和しょうわ57ねん
    • 4がつ10日とおか - だいいちイン原町はらまち開業かいぎょう
    • 10月2にち - だいいちイン池袋いけぶくろ開業かいぎょう
    • 10月5にち - 富山とやま第一だいいちホテル開業かいぎょう
  • 1983ねん昭和しょうわ58ねん
    • 3月15にち - マカオ・ホテルロイヤル(げん・マカオ第一だいいちホテル)一部いちぶ開業かいぎょう
    • 4がつ18にち - 名古屋なごや第一だいいちホテル(げん・ロイヤルパークイン名古屋なごや開業かいぎょう
    • 5月14にち - だいいちイン新湊しんみなと開業かいぎょう(36しつ新湊しんみなと観光かんこう開発かいはつ)。
    • 5月27にち - マカオ - ホテルロイヤル(げん・マカオ第一だいいちホテル)全館ぜんかん開業かいぎょう(380しつ)。
    • 6がつ10日とおか - 筑波つくば第一だいいちホテル開業かいぎょう
  • 1984ねん昭和しょうわ59ねん
    • 10月12にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル下関しものせき開業かいぎょう(78しつ、TRK不動産ふどうさん)。
    • 10月15にち - だいいちイン大森おおもり開業かいぎょう
  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん
    • 3がつ20日はつか - だいいちイン甲府こうふ開業かいぎょう
    • 9月15にち - シンガポール第一だいいちホテル部分ぶぶん開業かいぎょう(200しつ)(豊隆とよたかグループ)。
  • 1986ねん昭和しょうわ61ねん)10がつ24にち - グアムだいいちホテルオーシャンビュータワー完成かんせい
  • 1987ねん昭和しょうわ62ねん
    • 5月11にち - 吉祥寺きちじょうじ第一だいいちホテル開業かいぎょう
    • 9月1にち - フォーチュン第一だいいちホテル台北たいぺい開業かいぎょう(390しつきゅう・サンポロホテル)。
    • 9月5にち - 伊丹いたみ第一だいいちホテル開業かいぎょう(115しつ)(所有しょゆう伊丹いたみシティホテル)。
    • 10月2にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル松山まつやま開業かいぎょう
    • 10月 - 中国ちゅうごく大連たいれんうららけい大酒おおざけてん開業かいぎょう(220しつ)(運営うんえい受託じゅたく)。
  • 1988ねん昭和しょうわ63ねん
    • 7がつ8にち - 第一だいいちホテル東京とうきょうベイ開業かいぎょう(428しつげんホテルオークラ東京とうきょうベイ)(第一生命だいいちせいめい)。
    • 9月23にち - だいいちイン高松たかまつ開業かいぎょう(ロイヤルパークホテル高松たかまつアネックス→げん・チサンイン高松たかまつ)。
    • 10月2にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル米沢よねざわ開業かいぎょう
  • 1989ねん平成へいせい元年がんねん
    • 3月23にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル京都きょうと開業かいぎょう
    • 7がつ1にち - だいいちホテルアネックス(170しつ開業かいぎょう
    • 7がつ1にち - 第一だいいちホテル本館ほんかん(542しつ閉鎖へいさ
    • 10月1にち - サイパンビーチホテルを第一だいいちホテルサイパンビーチに改称かいしょう
    • 10月28にち - 中国ちゅうごくうみてん大酒おおざけてん開業かいぎょう青島ちんたお)。
    • 12月14にち - 第一だいいちホテルサイパンビーチ新館しんかん完成かんせい
  • 1990ねん平成へいせい2ねん)4がつ19にち - 筑波つくばだいいちホテルアネックス開業かいぎょう(59しつ)(筑波つくばしん都市とし開発かいはつ)。
  • 1991ねん平成へいせい3ねん)3がつ3にち - 東京とうきょう第一だいいちホテルさかい開業かいぎょう
  • 1992ねん平成へいせい4ねん
  • 1993ねん平成へいせい5ねん
    • 4がつ21にち - 第一だいいちホテル東京とうきょう東京とうきょう新橋しんばし開業かいぎょう
    • 12月1にち - ダイイチホテルジャカルタ開業かいぎょう(368しつ):運営うんえい受託じゅたく
  • 1994ねん平成へいせい6ねん
    • 4がつ25にち - 第一だいいちホテルひかりおか開業かいぎょう(91しつげん・ホテルカデンツァひかりおか)。
    • 10月25にち - だいいちイン湘南しょうなん開業かいぎょう(108しつ藤沢ふじさわ)。
  • 1996ねん平成へいせい8ねん)11月1にち - 今治いまばり国際こくさいホテル新館しんかん開業かいぎょう(248しつ移転いてん今治造船いまばりぞうせん)。
  • 1997ねん平成へいせい9ねん
    • 7がつ5にち - 東京とうきょう第一だいいちホテル小倉こくら開業かいぎょうげん・ホテルクラウンパレス小倉こくら)。
    • 7がつ10日とおか - 東京とうきょう第一だいいちホテルにしき開業かいぎょう(233しつ開業かいぎょう名古屋なごやだい1ワシントンホテルあと)。
  • 1998ねん平成へいせい10ねん
  • 1999ねん平成へいせい11ねん
    • 2がつ - 宮城みやぎ第一だいいちホテル閉館へいかん解体かいたい
    • 8がつ27にち - 筑波つくばだいいちホテルエポカル開業かいぎょう(188しつ筑波つくばしん都市とし開発かいはつ)。
  • 2000ねん平成へいせい12ねん

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 鶴田つるた雅昭まさあき小林こばやし一三かずみとホテル事業じぎょう : 小林こばやし一三かずみのホテル経営けいえいとその後継こうけいしゃ」『大阪大学おおさかだいがく経済けいざいがくだい64かんだい2ごう大阪大学おおさかだいがく経済けいざい学会がっかい、2014ねん9がつ、32-44ぺーじdoi:10.18910/57128ISSN 0473-4548NAID 120005764169 
  2. ^ a b c d 第一だいいちホテル新築しんちく工事こうじ土木どぼく建築けんちく工事こうじほうだい14かん だい5ごう 工事こうじほうしゃ 昭和しょうわ13ねん5がつ発行はっこう
  3. ^ 第一だいいちホテルが竣工しゅんこうしき東京とうきょういち規模きぼ東京日日新聞とうきょうにちにちしんぶん』1938ねん昭和しょうわ13ねん)4がつ27にち夕刊ゆうかん
  4. ^ 日暮ひぐれ吉延よしのぶ東京とうきょう裁判さいばん講談社こうだんしゃ現代新書げんだいしんしょ 平成へいせい20ねん p26, 165
  5. ^ 毎日新聞まいにちしんぶん 平成へいせい12ねん4がつ5にち朝刊ちょうかん
  6. ^ 日経にっけい流通りゅうつう新聞しんぶん 平成へいせい12ねん4がつ11にち
  7. ^ BCSしょう受賞じゅしょう作品さくひん - だい14かい受賞じゅしょう作品さくひん(1973ねん銀座ぎんざ三井みついビル”. 日本にっぽん建設けんせつぎょう連合れんごうかい. 2017ねん9がつ18にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう