(Translated by https://www.hiragana.jp/)
新橋 (東京都港区) - Wikipedia

新橋しんばし (東京とうきょうみなと)

東京とうきょうみなと町名ちょうめい

新橋しんばし(しんばし)は、東京とうきょうみなと町名ちょうめいまるうち一帯いったい品川しながわつらなるビジネスがいであり、サラリーマンまちとして有名ゆうめいである[6]現行げんこう行政ぎょうせい区画くかく新橋しんばしいち丁目ちょうめから新橋しんばしろく丁目ちょうめしば地区ちく総合そうごう支所ししょ管内かんないぞくする。郵便ゆうびん番号ばんごうは105-0004(しばきょく集配しゅうはい[3]

新橋しんばし
新橋駅前(東口)
新橋しんばし駅前えきまえ東口ひがしぐち
新橋の位置(東京都区部内)
新橋
新橋しんばし
新橋しんばし位置いち
北緯ほくい3540ふん0.17びょう 東経とうけい13945ふん28.87びょう / 北緯ほくい35.6667139 東経とうけい139.7580194 / 35.6667139; 139.7580194
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 東京とうきょう
特別とくべつ みなと
地区ちく しば地区ちく
面積めんせき
 • 合計ごうけい 0.47 km2
人口じんこう
2017ねん平成へいせい29ねん12月1にち現在げんざい[2]
 • 合計ごうけい 2,617にん
 • 密度みつど 5,600にん/km2
ひとしときおび UTC+9 (日本にっぽん標準時ひょうじゅんじ)
郵便ゆうびん番号ばんごう
105-0004[3]
市外しがい局番きょくばん 03[4]
ナンバープレート 品川しながわ
座標ざひょうはJR新橋しんばしえき付近ふきん[5]
地名ちめい由来ゆらいになったはし新橋しんばし」。した汐留しおどめかわながれていた。背後はいご建物たてもの現在げんざいの「博品館はくひんかんTOY PARK」の敷地しきちにあった帝国ていこく博品館はくひんかん勧工場かんこうば大正たいしょう時代じだい絵葉書えはがきより。

日本にっぽん鉄道てつどう発祥はっしょうとしてもられる。ひがし汐留しおどめおも東新橋ひがししんばし)、きた千代田ちよだ内幸町うちさいわいちょう中央ちゅうおう銀座ぎんざせっする。

新橋しんばし」とは、狭義きょうぎには現在げんざい新橋しんばしいち丁目ちょうめ新橋しんばし丁目ちょうめ新橋しんばしさん丁目ちょうめ新橋しんばしよん丁目ちょうめ新橋しんばし丁目ちょうめ新橋しんばしろく丁目ちょうめ区域くいきす。また、広義こうぎには隣接りんせつする汐留しおどめみなと東新橋ひがししんばし)・きゅう木挽こびきまち中央ちゅうおう銀座ぎんざ東部とうぶ)にまたがる地域ちいき全体ぜんたいすことがあり、新橋しんばし演舞えんぶじょう新橋しんばし芸者げいしゃ新橋しんばし料亭りょうていまちなどという場合ばあいはすべてこの広義こうぎの「新橋しんばし」に該当がいとうする。

沿革えんかく

編集へんしゅう

町名ちょうめい新橋しんばしは、汐留しおどめかわ新橋しんばしがわ)にかっていた「新橋しんばし」(東海道とうかいどうはし)に由来ゆらいする。現在げんざい中央ちゅうおうどお銀座ぎんざはち丁目ちょうめ交差点こうさてん現在げんざい中央ちゅうおう銀座ぎんざはち丁目ちょうめ新橋しんばしいち丁目ちょうめかっていたはし)。

  • 1710ねん宝永ほうえい7ねん) ここに芝口しばぐち御門みかどつくられたことにより新橋しんばし芝口しばぐち御門みかどきょう改称かいしょうされた。また、このころまでに新橋しんばし地区ちく芝口しばぐちはじめ-よん丁目ちょうめ源助げんすけまちなど町屋まちやとして成立せいりつし、町奉行まちぶぎょう支配しはいとなった。
  • 1724ねんとおる9ねん芝口しばぐち御門みかど焼失しょうしつ以後いごもん再建さいけんされなかったため、芝口しばぐち御門みかどきょうふたた新橋しんばしもどった。
  • 1868ねん明治めいじ元年がんねん東京とうきょう成立せいりつともない、新橋しんばし地区ちく東京とうきょう所属しょぞくとなった。
 
1874ねん明治めいじ7ねん出版しゅっぱん代目だいめ歌川うたがわこくてる東京とうきょう新橋しんばしねり化石かせき鉄道てつどう蒸気じょうきしゃけい』の一部いちぶ[7][8]新橋しんばしえき開業かいぎょう風景ふうけいであり、みぎじょうステンション新橋しんばしえき)と蒸気じょうきしゃ蒸気じょうき機関きかんしゃ)がえがかれている。断髪だんぱつれい1871ねん布告ふこくであるがまげっているもの和服わふく帽子ぼうし洋装ようそうなど様々さまざま身形みなり人々ひとびとえがかれている。
  • 1872ねん明治めいじ5ねん日本にっぽんはつ鉄道てつどう新橋しんばしえき汐留しおどめ貨物かもつえき)に開通かいつう。また、新橋しんばし地区ちく武家ぶけあらたに烏森からすもりまち日陰ひかげまちなどとして成立せいりつ江戸えど時代じだいにはおも銀座ぎんざよりが新橋しんばしだったが、えきもうけられてみなとがわ新橋しんばしばれるようになった[9]
  • 1878ねん明治めいじ11ねんしば成立せいりつともない、東京とうきょうしば所属しょぞくとなった。
  • 1882ねん明治めいじ15ねん新橋しんばし駅前えきまえから日本橋にほんばしまで、日本にっぽんはつ馬車ばしゃ鉄道てつどう開通かいつうした。
  • 1889ねん明治めいじ22ねん5月1にち 東京とうきょう成立せいりつともない、東京とうきょうしば所属しょぞくとなった。
  • 1909ねん明治めいじ42ねん12月16にち 烏森からすもりえき現在げんざい新橋しんばしえき)が開業かいぎょう
  • 1914ねん大正たいしょう3ねん12月20にち 新橋しんばしえき汐留しおどめえきに、烏森からすもりえき新橋しんばしえき改称かいしょうされた。
  • 1923ねん大正たいしょう12ねん9月1にち 大正たいしょう関東かんとう地震じしん関東大震災かんとうだいしんさい)により、新橋しんばし地区ちくはほとんど焦土しょうどした。
  • 1925ねん大正たいしょう14ねん7がつ20日はつか 新橋しんばしひらききょうしき祝賀しゅくがかい。1030ふん開始かいしわための時点じてんで、すではし供用きょうようはじまっており、電車でんしゃ自動車じどうしゃはしなか式典しきてんおこなわれた[10]
  • 1932ねん昭和しょうわ7ねん12月1にち 震災しんさい復興ふっこうにおいてだい規模きぼ町名ちょうめい整理せいりおこなわれ、新橋しんばし地区ちくすうおおくのまち消滅しょうめつし、あらたに新橋しんばしいち丁目ちょうめから新橋しんばしなな丁目ちょうめ成立せいりつした。町名ちょうめいとして「新橋しんばし」が登場とうじょうするのはこのときが最初さいしょである。
  • 1945ねん昭和しょうわ20ねん終戦しゅうせんしばらくのあいだ都内とない最大さいだい規模きぼ闇市やみいち新橋しんばしひらかれた。
  • 1947ねん昭和しょうわ22ねんしば赤坂あかさか麻布あざぶ合併がっぺいしてあらたにみなと成立せいりつした。これにともなって町名ちょうめいに「しば」がき、東京とうきょうみなと芝新しばしんきょうとなった。
  • 昭和しょうわ30年代ねんだい 汐留しおどめかわてられて地名ちめい由来ゆらいとなったはし機能きのう消失しょうしつ[11]はし名残なごりとなる御影石みかげいしせいおやばしら4ほんのこされたが、1965ねん昭和しょうわ40ねん)までに交通こうつう支障ししょうになるという理由りゆう撤去てっきょされている(希望きぼうしゃ無料むりょうわたされた)[12]
  • 1965ねん昭和しょうわ40ねん7がつ1にち 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしされ、従来じゅうらいしば新橋しんばし隣接りんせつするしば田村たむらまちあわせて現在げんざい新橋しんばしいち丁目ちょうめから新橋しんばしろく丁目ちょうめ成立せいりつした。
  • 2012ねん平成へいせい24ねん新橋しんばしいち丁目ちょうめからよん丁目ちょうめがを迷惑めいわく防止ぼうし条例じょうれいもとづき、客引きゃくひスカウトきゃくとう禁止きんしする区域くいき指定してい[13]
  • 2019ねんれい元年がんねん10月1にち 新橋しんばしいち丁目ちょうめから新橋しんばしよん丁目ちょうめ暴力団ぼうりょくだん排除はいじょ特別とくべつ強化きょうか地域ちいき指定していされる[14]

町名ちょうめい変遷へんせん

編集へんしゅう

震災しんさい復興ふっこう

編集へんしゅう
実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえかく町名ちょうめいともその一部いちぶ
新橋しんばしいち丁目ちょうめ 1932ねん12月1にち 二葉ふたばまち芝口しばぐちいち丁目ちょうめしんさいわいまち汐留しおどめまちいち丁目ちょうめ官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばし丁目ちょうめ 烏森からすもりまち日蔭ひかげまちいち丁目ちょうめ芝口しばぐち丁目ちょうめ官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばしさん丁目ちょうめ 愛宕下あたごしたまちいち丁目ちょうめ日蔭ひかげまち丁目ちょうめ芝口しばぐちさん丁目ちょうめ官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばしよん丁目ちょうめ 愛宕下あたごしたまち丁目ちょうめ源助げんすけまち官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばし丁目ちょうめ 愛宕下あたごしたまちさん丁目ちょうめ露月ろげつまち(ろげつちょう)、官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばしろく丁目ちょうめ しばまち愛宕下あたごしたまちよん丁目ちょうめ官有かんゆう番地ばんち
新橋しんばしなな丁目ちょうめ 愛宕下あたごしたまちよん丁目ちょうめ宇田川うだがわまち官有かんゆう番地ばんち

住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし前後ぜんこう

編集へんしゅう
実施じっし 実施じっし年月日ねんがっぴ 実施じっしまえかく町名ちょうめいともその一部いちぶ
新橋しんばしいち丁目ちょうめ 1965ねん7がつ1にち しば新橋しんばしいち丁目ちょうめしば田村たむらまちいち丁目ちょうめ
新橋しんばし丁目ちょうめ しば新橋しんばし丁目ちょうめしば田村たむらまち丁目ちょうめ
新橋しんばしさん丁目ちょうめ しば新橋しんばしさん丁目ちょうめしば新橋しんばしよん丁目ちょうめしば田村たむらまちさん丁目ちょうめ
新橋しんばしよん丁目ちょうめ しば新橋しんばしよん丁目ちょうめしば新橋しんばし丁目ちょうめしば田村たむらまちよん丁目ちょうめ
新橋しんばし丁目ちょうめ しば新橋しんばし丁目ちょうめしば新橋しんばしろく丁目ちょうめしば田村たむらまち丁目ちょうめ
新橋しんばしろく丁目ちょうめ しば新橋しんばしろく丁目ちょうめしば新橋しんばしなな丁目ちょうめしば田村たむらまちろく丁目ちょうめ

世帯せたいすう人口じんこう

編集へんしゅう

2019ねんれい元年がんねん8がつ1にち現在げんざい世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[2]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
新橋しんばしいち丁目ちょうめ 10世帯せたい 13にん
新橋しんばし丁目ちょうめ 79世帯せたい 109にん
新橋しんばしさん丁目ちょうめ 126世帯せたい 219にん
新橋しんばしよん丁目ちょうめ 364世帯せたい 472にん
新橋しんばし丁目ちょうめ 652世帯せたい 836にん
新橋しんばしろく丁目ちょうめ 775世帯せたい 968にん
けい 2,006世帯せたい 2,617にん

小・中学校しょうちゅうがっこう学区がっく

編集へんしゅう

区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる[15]

ひのと 番地ばんち 小学校しょうがっこう 中学校ちゅうがっこう
新橋しんばしいち丁目ちょうめ 全域ぜんいき みなと区立くりつ御成門おなりもん小学校しょうがっこう みなと区立くりつ御成門おなりもん中学校ちゅうがっこう
新橋しんばし丁目ちょうめ 全域ぜんいき
新橋しんばしさん丁目ちょうめ 全域ぜんいき
新橋しんばしよん丁目ちょうめ 全域ぜんいき
新橋しんばし丁目ちょうめ 全域ぜんいき
新橋しんばしろく丁目ちょうめ 全域ぜんいき

施設しせつ史跡しせき

編集へんしゅう
 
東京とうきょう高速こうそく道路どうろよこ保存ほぞんされている新橋しんばしおやばしら
 
新橋しんばし駅前えきまえ保存ほぞんされているSL
 
新橋しんばし演舞えんぶじょう

新橋しんばしいち丁目ちょうめ

編集へんしゅう

新橋しんばし丁目ちょうめ

編集へんしゅう

新橋しんばしさん丁目ちょうめ

編集へんしゅう
  • 現代げんだいガラス博物館はくぶつかん
  • 桜田さくらだ公園こうえん

新橋しんばしよん丁目ちょうめ

編集へんしゅう
  • 新橋しんばしよん郵便ゆうびんきょく

新橋しんばし丁目ちょうめ

編集へんしゅう

新橋しんばしろく丁目ちょうめ

編集へんしゅう

交通こうつう

編集へんしゅう
 
新橋しんばしえき

鉄道てつどう

編集へんしゅう
 
下記かきの4つの道路どうろ交差こうさする新橋しんばし交差点こうさてん

ゲイ・タウン

編集へんしゅう

新橋しんばしビジネスがい一般いっぱんけの歓楽街かんらくがいかおもっとおおきいが、ゲイ・タウンとしてのかおあわっている。戦後せんごはつゲイバーやなぎ」(1945ねん)は烏森からすもり神社じんじゃ参道さんどう開店かいてんしたことでられる。

現在げんざい新橋しんばしえき烏森からすもりこうの3・4丁目ちょうめエリアを中心ちゅうしんにゲイバーが66てん(3丁目ちょうめ29、4丁目ちょうめ28など)、ゲイけいトータルでは74てんあつまっている[16]。かつてはゲイバーのかずおおいといえず、1998ねんBadiのイエローページには新橋しんばしエリアのゲイバーは15てんしかなかったことをかんがえれば驚異きょういてきびといえ、新宿しんじゅく丁目ちょうめ上野うえの浅草あさくさエリアにだい3のゲイタウンとしてきゅう浮上ふじょうしている。

著名ちょめい出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう
  1. ^ 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさによるかく総合そうごう支所ししょ管内かんないべつまち丁目ちょうめべつ面積めんせき昼夜ちゅうや人口じんこうとう”. みなと (2015ねん10がつ1にち). 2019ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  2. ^ a b 各月かくつき1にち現在げんざいかく総合そうごう支所ししょ管内かんないべつまち丁目ちょうめべつ人口じんこう世帯せたいすう平成へいせい14ねん平成へいせい31ねんれい元年がんねん”. みなと (2019ねん8がつ1にち). 2019ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  3. ^ a b 郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2019ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2018ねん1がつ7にち閲覧えつらん
  5. ^ Google Earthより
  6. ^ 裏金うらがねじつは「課税かぜい所得しょとく」…これは脱税だつぜい事件じけんでは? どこまでも特権とっけんだらけの「政治せいじ」と国民こくみん途方とほうもない落差らくさ
  7. ^ 東京とうきょう新橋しんばしねり化石かせき鉄道てつどう蒸氣じょうきしゃけい早稲田大学わせだだいがく図書館としょかん
  8. ^ 東京とうきょう新橋しんばしねり化石かせき鉄道てつどう蒸気じょうきしゃけい京都きょうと鉄道てつどう博物館はくぶつかん
  9. ^ 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ小学館しょうがくかん)。
  10. ^ にぎやかに新橋しんばしわため」『東京とうきょう朝日新聞あさひしんぶん』1925ねん7がつ21にち夕刊ゆうかん大正たいしょうニュース事典じてん編纂へんさん委員いいんかい大正たいしょうニュース事典じてんだい7かん 大正たいしょう14ねん-大正たいしょう15ねん本編ほんぺんp.492 毎日まいにちコミュニケーションズかん 1994ねん
  11. ^ みなときょう物語ものがたり01 新橋しんばし”. みなとホームページ (2016ねん3がつ30にち). 2018ねん7がつ27にち閲覧えつらん
  12. ^ まど」『日本経済新聞にほんけいざいしんぶん昭和しょうわ40ねん9がつ16にち.15めん
  13. ^ 客引きゃくひとう相手方あいてがたとなるべきもの行為こうい規制きせいする区域くいき指定していについて”. 警視庁けいしちょうホームページ (2016ねん3がつ11にち). 2022ねん8がつ30にち閲覧えつらん
  14. ^ 暴力団ぼうりょくだん排除はいじょ特別とくべつ強化きょうか地域ちいき”. 警視庁けいしちょう (2019ねん). 2022ねん8がつ22にち閲覧えつらん
  15. ^ みなと区立くりつ小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき一覧いちらんひょう”. みなと (2015ねん4がつ1にち). 2019ねん9がつ4にち閲覧えつらん
  16. ^ ゲイ・イエローページ「Gclick」(2013ねん)より。

関連かんれん文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 斎藤さいとうちょうあき へんまきいち てんくるる 新橋しんばし」『江戸えど名所めいしょ図会ずえいち有朋ありともどう書店しょてん有朋ありともどう文庫ぶんこ〉、1927ねん、194-195,201ぺーじNDLJP:1174130/103 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう