(Translated by https://www.hiragana.jp/)
選挙管理委員会 - Wikipedia

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい

地方ちほう公共こうきょう団体だんたいにおかれる機関きかん

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい(せんきょかんりいいんかい、英語えいご: Election Administration Commission)は、かく団体だんたいにおける選挙せんきょ管理かんりするために設置せっちされる機関きかんである。略称りゃくしょうは、選管せんかん(せんかんい)、選管せんかん(せんかん)。

以下いかでは日本にっぽん総務そうむしょう設置せっちされる中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかいと、地方ちほう公共こうきょう団体だんたいである都道府県とどうふけん市町村しちょうそんまた特別とくべつおよなか政令せいれい指定してい都市とし行政ぎょうせい設置せっちされる選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいについて解説かいせつする。

中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい 編集へんしゅう

  日本にっぽん行政ぎょうせい機関きかん
中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい
Central Election Management Council
 
役職やくしょく
委員いいんちょう 宮里みやさとたけし
委員いいん かどさん泰明たいめい
かみもと美恵子みえこ
西にし博義ひろよし
橋本はしもと雅史まさし
予備よび委員いいん もと宿やどひとし
阿部あべ信吾しんご
平川ひらかわ憲之のりゆき
魚住うおずみ裕一郎ゆういちろう
島松しままつ洋一よういち
組織そしき
上部じょうぶ組織そしき 総務そうむしょう
概要がいよう
定員ていいん 5めい委員いいん
ウェブサイト
総務そうむしょう 選挙せんきょ管理かんり機関きかん
テンプレートを表示ひょうじ

中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい(ちゅうおうせんきょかんりかい、英語えいご: Central Election Management Council[1])は、公職こうしょく選挙せんきょほうだい5じょうの2もとづき設置せっちされる総務そうむしょう特別とくべつ機関きかんである。衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょおよ参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょにおける比例ひれい代表だいひょう選出せんしゅつぶんおよ最高さいこう裁判所さいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさかんする総合そうごう事務じむ政党せいとう交付こうふきん受給じゅきゅう資格しかく要件ようけんとなる政党せいとう法人ほうじんかくかんする審査しんさあつかっている。

委員いいん5めいから構成こうせいされ、国会こっかい議員ぎいん以外いがいもの参議院さんぎいん議員ぎいん被選挙権ひせんきょけんゆうするものなかから国会こっかい議決ぎけつによる指名しめいもとづいて内閣ないかく総理そうり大臣だいじん任命にんめいする。指名しめいにあたっては、同一どういつ政党せいとう所属しょぞくするものが3めい以上いじょうとならないようにしなければならない。現在げんざい自由民主党じゆうみんしゅとう推薦すいせん2めい立憲りっけん民主党みんしゅとう推薦すいせん1めい公明党こうめいとう推薦すいせん1めい日本にっぽん維新いしんかい推薦すいせん1めい構成こうせいされている。委員いいんちょう委員いいんなかから互選ごせんされる。任期にんきは3ねんれい5ねん1がつ15にち現在げんざい委員いいんちょう宮里みやさとたけし自民じみん推薦すいせん弁護士べんごし)。委員いいんかどさん泰明たいめい自民じみん推薦すいせん弁護士べんごしもと総務そうむしょう自治じち行政ぎょうせい局長きょくちょう)、かみもと美恵子みえこ立憲りっけん推薦すいせんもと参議院さんぎいん議員ぎいん)、西にし博義ひろよし公明こうめい推薦すいせんもと衆議院しゅうぎいん議員ぎいん)、橋本はしもと雅史まさし維新いしん推薦すいせんもと参議院さんぎいん事務じむ総長そうちょう)である[2]

現在げんざい予備よび委員いいんもと宿やどひとし自民じみん推薦すいせん自由民主党じゆうみんしゅとう本部ほんぶ事務じむ総長そうちょう)、阿部あべ信吾しんご自民じみん推薦すいせん自由民主党じゆうみんしゅとう事務じむ局長きょくちょう)、平川ひらかわ憲之のりゆき立憲りっけん推薦すいせん立憲りっけん民主党みんしゅとう職員しょくいん)、魚住うおずみ裕一郎ゆういちろう公明こうめい推薦すいせんもと参議院さんぎいん議員ぎいん)、島松しままつ洋一よういち維新いしん推薦すいせん日本にっぽん維新いしんかい事務じむ局長きょくちょう)の5めいである[3]。またもと宿やどひとしすくなくとも8かい自民じみん推薦すいせん予備よび委員いいん就任しゅうにんしている[4]

事務じむきょく機能きのうは、総務そうむしょう自治じち行政ぎょうせいきょく選挙せんきょになっており、選挙せんきょ関係かんけい管理かんり政党せいとう関係かんけい政治せいじ資金しきんである。

地方ちほう公共こうきょう団体だんたい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい 編集へんしゅう

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいは、行政ぎょうせい委員いいんかいのひとつで、だい181じょうだい1こうもとづき普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい都道府県とどうふけん市町村しちょうそん)に設置せっちされるもの、だい283じょうだい1こうもとづき特別とくべつ設置せっちされるもの、およだい252じょうの20だい4こうもとづき政令せいれい指定してい都市とし行政ぎょうせい設置せっちされるもの、だい291じょうの4およだい291じょうの6により広域こういき連合れんごう設置せっちされるものである。

参議院さんぎいん合同ごうどう選挙せんきょでは公職こうしょく選挙せんきょほうだい5じょうの6からだい5じょうの10の規定きていもとづき、特例とくれいとして合同ごうどう選挙せんきょ選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい設置せっちされる。

委員いいんかい委員いいん 編集へんしゅう

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいは、4にん選挙せんきょ管理かんり委員いいん組織そしきされる。(だい181じょうだい2こう

選挙せんきょ管理かんり委員いいんは、当該とうがい自治体じちたい選挙せんきょけんゆうするもので、人格じんかく高潔こうけつで、政治せいじおよ選挙せんきょかん公正こうせい識見しきけんゆうするもののうちから、普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかいにおいてこれを選挙せんきょする(だい182じょうだい1こう)。

だい182じょうだい1こうには「選挙せんきょ管理かんり委員いいんは、『選挙せんきょけんゆうするもの』で、」としかかれていないが、この『選挙せんきょけん』とは、国政こくせい選挙せんきょ衆議院しゅうぎいん議員ぎいんおよ参議院さんぎいん議員ぎいん)の選挙せんきょけんではなく、「普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかい議員ぎいんおよちょう選挙せんきょけん」であることから、選挙せんきょ管理かんり委員いいんには、いわゆる住所じゅうしょ要件ようけん当該とうがい普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかい議員ぎいんおよちょう選挙せんきょじん名簿めいぼ登録とうろくされているものであること)が必要ひつようである(だい74じょう 普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかい議員ぎいんおよちょう選挙せんきょけんゆうするもの以下いかこのへんにおいて「選挙せんきょけんゆうするもの」という。))。

任期にんきについては原則げんそくとして4ねんである(だい183じょうだい1こう)。

選挙せんきょ違反いはんおかしてけいしょせられたもの欠格けっかくとなっている(だい182じょうだい4こう)。

選挙せんきょ管理かんり委員いいんは、当該とうがい普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたいたいしその職務しょくむかん請負うけおいをするものおよびその支配人しはいにんまたしゅとして同一どういつ行為こういをする法人ほうじん無限むげん責任せきにん社員しゃいん取締役とりしまりやく執行しっこうやくしくは監査かんさやくしくはこれらにじゅんずべきもの支配人しはいにんおよ清算せいさんじんたることができない(だい180じょうの5だい6こう)。

選挙せんきょ管理かんり委員いいんは、衆議院しゅうぎいん議員ぎいん参議院さんぎいん議員ぎいん地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかい議員ぎいんおよちょう検察官けんさつかん警察官けいさつかん収税しゅうぜい官吏かんり普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい公安こうあん委員いいんかい委員いいんねることができない(だい141じょうだい1こうだい166じょうだい1こうだい182じょうだい7こうだい193じょう)。

選挙せんきょ管理かんり委員いいん以下いか該当がいとうするとき失職しっしょくする(だい184じょうだい1こう)。

  • 当該とうがい自治体じちたい選挙せんきょけんゆうしなくなったとき
  • 当該とうがい普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたいたいしその職務しょくむかん請負うけおいをするものおよびその支配人しはいにんまたしゅとして同一どういつ行為こういをする法人ほうじん無限むげん責任せきにん社員しゃいん取締役とりしまりやく執行しっこうやくしくは監査かんさやくしくはこれらにじゅんずべきもの支配人しはいにんおよ清算せいさんじん
  • 選挙せんきょ違反いはんおかしてけいしょせられたもの

普通ふつう地方ちほう公共こうきょう団体だんたい議会ぎかいは、選挙せんきょ管理かんり委員いいん以下いか該当がいとうするときは、議決ぎけつにより罷免ひめんすることができる。この場合ばあいにおいては、議会ぎかい常任じょうにん委員いいんかいまた特別とくべつ委員いいんかいにおいて公聴こうちょうかいひらかなければならない。委員いいんは、この規定きていによる場合ばあいのぞくほか、そのはんして罷免ひめんされることがない。(だい184じょうの2

  • 心身しんしん故障こしょうのため職務しょくむ遂行すいこうこたえないとみとめるとき
  • 選挙せんきょ管理かんり委員いいん職務しょくむじょう義務ぎむ違反いはんその選挙せんきょ管理かんり委員いいんたるにてきしない非行ひこうがあるとみとめるとき

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいは、委員いいんなかから委員いいんちょう選挙せんきょしなければならない。(だい187じょう

また当該とうがい自治体じちたい有権者ゆうけんしゃの3ぶんの1以上いじょう[ちゅう 1]署名しょめいあつめると、選挙せんきょ管理かんり委員いいんリコール地方ちほう首長しゅちょう請求せいきゅうできる(だい86じょう)。請求せいきゅう有効ゆうこうであれば、地方ちほう首長しゅちょう地方ちほう議会ぎかい付議ふぎし、議員ぎいんの3ぶんの2の定足数ていそくすうで4ぶんの3以上いじょう多数たすう同意どういがあればリコールされる(だい87じょうだい1こう)。リコールの請求せいきゅうは、就任しゅうにんから6ヶ月かげつあいだおよ地方ちほう議会ぎかいのリコール採決さいけつから6ヶ月かげつあいだはリコールの請求せいきゅうをすることができない(だい88じょうだい2こう)。

事務じむきょく 編集へんしゅう

都道府県とどうふけんおよ選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい書記しょきちょう書記しょきその職員しょくいんかれ、町村ちょうそん選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい書記しょきその職員しょくいんかれる(だい191じょうだい1こう)。

職務しょくむ 編集へんしゅう

当該とうがい地方ちほう公共こうきょう団体だんたいまたくに地方ちほう公共こうきょう団体だんたいその公共こうきょう団体だんたい選挙せんきょかんする事務じむおよ直接ちょくせつ請求せいきゅうかんする事務じむ地方ちほう自治じち特別とくべつほうかか投票とうひょうかんする事務じむ最高さいこう裁判所さいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさかんする事務じむとうおこなう。

行政ぎょうせい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい廃止はいし論議ろんぎ

政令せいれい指定してい都市とし前身ぜんしんである特別とくべつ制度せいどは1947ねん創設そうせつされ、その行政ぎょうせい区長くちょう当初とうしょ公選こうせんであった(行政ぎょうせい法人ほうじんかくはなく、議会ぎかい存在そんざいしないてん現在げんざいおなじ)。したがって選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいくわ区長くちょう選挙せんきょのために行政ぎょうせいにも選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいかれた。しかし、1952ねん区長くちょう公選こうせんせい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい廃止はいしする法案ほうあん国会こっかい提出ていしゅつされた。区長くちょう公選こうせんせい廃止はいし成立せいりつしたものの、選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい廃止はいしするあん衆議院しゅうぎいん地方ちほう行政ぎょうせい委員いいんかい全員ぜんいん一致いっち削除さくじょされ、存続そんぞくすることとなった(特別とくべつ制度せいど実施じっしれいがないまま1956ねん廃止はいしとなり、政令せいれい指定してい都市としにおける行政ぎょうせい選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい存続そんぞくされたまま現在げんざいいたっている)。そのとき廃止はいし政府せいふがわ)、存続そんぞく議員ぎいんがわ)のおも意見いけんつぎのとおりである。

廃止はいし
  • 区長くちょう選挙せんきょがなくなり、議会ぎかいもないため、自体じたい選挙せんきょというものは存在そんざいしない。したがって選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい設置せっちする必要ひつようはない。選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい運営うんえいし、事務じむ従事じゅうじしゃかく行政ぎょうせいにいれば十分じゅうぶんである。選挙せんきょ運営うんえいになんら支障ししょうはきたさない。
  • 行政ぎょうせい簡素かんそする。
存続そんぞく
  • 市議会しぎかい都道府県とどうふけん議会ぎかい行政ぎょうせい選挙せんきょとなっている。
  • 特別とくべつ巨大きょだいであり、これを選挙せんきょ管理かんり委員いいんかいだけで管理かんりするのは無理むりがある。実情じつじょう熟知じゅくちする委員いいん存在そんざい民主みんしゅてき統制とうせいめんからもかせない。
  • 選挙せんきょじん名簿めいぼ整理せいり非常ひじょう煩雑はんざつなため、行政ぎょうせい単位たんい作成さくせいされている。
  • 廃止はいししても財政ざいせいめん改善かいぜん効果こうかはわずかしかない。

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい選任せんにんする役職やくしょく 編集へんしゅう

投票とうひょう管理かんりしゃ公職こうしょく選挙せんきょほうだい37じょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい75じょう
投票とうひょうかんする事務じむ担任たんにんする。在職ざいしょくちゅう、その関係かんけい区域くいきないにおいて、当該とうがい選挙せんきょ公職こうしょく候補者こうほしゃとなることおよ選挙せんきょ運動うんどうをすることができない。
投票とうひょう立会たちあいじん公職こうしょく選挙せんきょほうだい38じょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい49じょう
投票とうひょう管理かんりしゃもとで、投票とうひょうかんする。
開票かいひょう管理かんりしゃ公職こうしょく選挙せんきょほうだい61じょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい75じょう
開票かいひょうかんする事務じむ担任たんにんする。在職ざいしょくちゅう、その関係かんけい区域くいきないにおいて、当該とうがい選挙せんきょ公職こうしょく候補者こうほしゃとなることおよ選挙せんきょ運動うんどうをすることができない。
開票かいひょう立会たちあいじん公職こうしょく選挙せんきょほうだい62じょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい76じょう
開票かいひょう管理かんりしゃもとで、開票かいひょうかんする。
選挙せんきょちょう公職こうしょく選挙せんきょほうだい75じょう
選挙せんきょかいかんする事務じむ担当たんとうする。在職ざいしょくちゅう、その関係かんけい区域くいきないにおいて、当該とうがい選挙せんきょ公職こうしょく候補者こうほしゃとなることおよ選挙せんきょ運動うんどうをすることができない。
選挙せんきょぶん会長かいちょう公職こうしょく選挙せんきょほうだい75じょう
選挙せんきょ分会ぶんかいかんする事務じむ担任たんにんする。在職ざいしょくちゅう、その関係かんけい区域くいきないにおいて、当該とうがい選挙せんきょ公職こうしょく候補者こうほしゃとなることおよ選挙せんきょ運動うんどうをすることができない。
選挙せんきょ立会たちあいじん公職こうしょく選挙せんきょほうだい76じょう
選挙せんきょかい手続てつづきが公正こうせいおこなわれるようにう。
審査しんさちょう最高裁判所さいこうさいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさほうだい30じょう
審査しんさかいかんする事務じむ担任たんにんする。
審査しんさ立会たちあいじん最高裁判所さいこうさいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさほうだい30じょう
審査しんさかい手続てつづきが公正こうせいおこなわれるようにう。
審査しんさぶん会長かいちょう最高裁判所さいこうさいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさほうだい27じょう
審査しんさ分会ぶんかいかんする事務じむ担任たんにんする。
審査しんさ分会ぶんかい立会たちあいじん最高裁判所さいこうさいばんしょ裁判官さいばんかん国民こくみん審査しんさほうだい27じょう
審査しんさ分会ぶんかい手続てつづきが公正こうせいおこなわれるようにう。
国民こくみん投票とうひょうちょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい94じょう
国民こくみん投票とうひょうかいかんする事務じむ担任たんにんする。
国民こくみん投票とうひょうぶん会長かいちょう憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい89じょう
国民こくみん投票とうひょう分会ぶんかいかんする事務じむ担任たんにんする。
国民こくみん投票とうひょうかい立会たちあいじん憲法けんぽう改正かいせい国民こくみん投票とうひょうほうだい95じょう
国民こくみん投票とうひょうかい手続てつづきが公正こうせいおこなわれるようにう。

広域こういき連合れんごう選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい 編集へんしゅう

選挙せんきょ管理かんり委員いいんかい組織そしきおよ選任せんにん方法ほうほう広域こういき連合れんごう規約きやくによりさだめることとされている。(だい291じょうの4)

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 地方ちほう自治じちほうとう一部いちぶ改正かいせいする法律ほうりつ平成へいせい14ねん法律ほうりつだい4ごう、2002ねん3がつ30にち公布こうふ)により「その総数そうすうの3ぶんの1(その総数そうすうが40まんえる場合ばあいにあつては、そのえるかずに6ぶんの1をじょうじてかずと40まんに3ぶんの1をじょうじてかずとを合算がっさんしてかず以上いじょう」(原文げんぶんかん数字すうじ)と改正かいせいされている。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ Internal Organizations”. 総務そうむしょう (2014ねん5がつ). 2021ねん3がつ3にち閲覧えつらん
  2. ^ 報道ほうどう資料しりょう れい4ねん3がつ18にち 中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい委員いいんおよどう予備よび委員いいん指名しめい”. 総務そうむしょう. 2023ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  3. ^ 報道ほうどう資料しりょう れい4ねん3がつ18にち 中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい委員いいんおよどう予備よび委員いいん指名しめい”. 総務そうむしょう. 2023ねん1がつ15にち閲覧えつらん
  4. ^ 総務そうむしょう報道ほうどう資料しりょう 平成へいせい31ねん3がつ27にち 中央ちゅうおう選挙せんきょ管理かんりかい委員いいんおよどう予備よび委員いいん指名しめい”. 総務そうむしょう. 2021ねん10がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう