(Translated by https://www.hiragana.jp/)
造り酒屋 - Wikipedia

つく酒屋ざかや

ぞうさけ醸造じょうぞう店舗てんぽ販売はんばいする職業しょくぎょう
酒蔵さかぐらから転送てんそう

つく酒屋ざかや(つくりざかや)とは、ぞうさけ醸造じょうぞうし、店舗てんぽでそれを販売はんばいする職業しょくぎょうつく酒屋ざかや元々もともと素封そほうおおく、地域ちいき名士めいしてき存在そんざいである[1]

日本酒にほんしゅ発祥はっしょうつたわる奈良ならつく酒屋ざかやあぶらちょう酒造しゅぞう
つく酒屋ざかや高山市たかやまし

酒造さけづく発祥はっしょう弥生やよい時代じだいからつづ島根しまねけんである[2][3]奈良なら伊丹いたみ清酒せいしゅ発祥はっしょうとされるが[4]奈良ならでは室町むろまち時代じだい清酒せいしゅ製造せいぞう方法ほうほうかれた記録きろくがあり、諸白もろはくづくり(こうじまいかけまい双方そうほう精白せいはくまい使用しよう)を開発かいはつし、これまでのにごりざけ透明とうめいたかさけにした[5]伊丹いたみでは、1600ねん慶長けいちょう5ねん)に木炭もくたん濾過ろかするそうはくきよししゅ開発かいはつし、清酒せいしゅ大量たいりょう醸造じょうぞうする技術ぎじゅつ開発かいはつした[6][7]

概要がいよう

編集へんしゅう

軒先のきさきげてあるすぎたま目印めじるしとなる。

鎌倉かまくら時代ときよ発生はっせいし、室町むろまち時代ときよには隆盛りゅうせいをむかえた。

たんなる酒屋さかやとの定義ていぎ境界きょうかいせん明確めいかくにあるわけではないが、一般いっぱんつく酒屋ざかや土倉つちくら(どそう)として、金融きんゆうぎょうや、荷送におくりなどの流通りゅうつうごう通信つうしんごうなどさまざまな業種ぎょうしゅあつか総合そうごうてき豪商ごうしょうで、都市とし中心ちゅうしんにしっかりとした店舗てんぽをかまえ、手代てだい丁稚でっち女中じょちゅうなどの奉公ほうこうひとのほか、用心棒ようじんぼうなどもやしなっていた大所たいしょたいである概念がいねんつよい。

一方いっぽうつく酒屋ざかや純粋じゅんすいさけつくりそれをっていたところという概念がいねんで、規模きぼかならずしもおおきくなく、ときには蔵人くろうど一人ひとりいとなんでいて、場所ばしょ都市としなかだけでなく農村のうそん山間さんかんにもおおかった。かなりさびれた街道かいどう沿いにもつく酒屋ざかや点在てんざいしていた様子ようすむかし紀行きこうぶんなどからうかがえる。

くら店舗てんぽ自前じまえ所有しょゆうであったが、たとえば、関東かんとう地方ちほうから東北とうほく地方ちほう点在てんざいしたしゅうぞう(ごうしゅうぐら)のように、はるか遠方えんぽう経営けいえいしゃ資本しほんち、派遣はけんされた蔵人くろうど必要ひつようおうじて土地とち労働ろうどうしゃぶし雇用こようしていとなんでいるところもある。

 
新酒しんしゅ出来できたことをらせるすぎたまのきるす酒蔵さかぐらあぶらちょう酒造しゅぞう

江戸えど幕府ばくふ酒造しゅぞう統制とうせい明治めいじ政府せいふみやつこ酒税しゅぜい増税ぞうぜい翻弄ほんろうされ、衰滅すいめつしたり、再生さいせいしたり、あたらしいものがまれたりした。

バブル経済けいざい以後いご地酒じざけ復興ふっこうにおける零細れいさい地方ちほうぞうのように、現在げんざいもそのながれは細々こまごまつづいている。

おおくのつく酒屋ざかやでは毎年まいとし2がつごろに蔵開くらびらきの最盛さいせいむかえ、そのとし醸造じょうぞうした新酒しんしゅのお披露目ひろめしゅ酒粕さけかすさけ饅頭まんじゅうはじめとする関連かんれん商品しょうひん販売はんばいなどがおこなわれる。また、周辺しゅうへんでは地域ちいき特産とくさんひんかしたさかな販売はんばいされるなど、つく酒屋ざかやにとってひとつの区切くぎりであると同時どうじに、地域ちいきにとっても一大いちだい行事ぎょうじとなっている。

納豆なっとうきんこうじまい繁殖はんしょくすると、スベリこうじばれるヌルヌルした納豆なっとうのようなこうじになるのでつく酒屋ざかやでは仕込しこみの時期じき納豆なっとうくえさない[注釈ちゅうしゃく 1][8]

つく酒屋ざかや出身しゅっしんしゃ

編集へんしゅう

つく酒屋ざかや近代きんだい以降いこう政界せいかい経済けいざいかい学界がっかいあらゆる分野ぶんやだい一線いっせんにな人物じんぶつ輩出はいしゅつしてきた。

生家せいかつく酒屋ざかや

編集へんしゅう

政治せいじ

編集へんしゅう

実業じつぎょう

編集へんしゅう

芸術げいじゅつ

編集へんしゅう

学界がっかい

編集へんしゅう

俳優はいゆう

編集へんしゅう

親族しんぞくつく酒屋ざかや

編集へんしゅう

政治せいじ

編集へんしゅう

各地かくちつく酒屋ざかや

編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 納豆なっとうきんのみならずほかにも様々さまざま雑菌ざっきんさけ悪影響あくえいきょうあたえる。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 増田ますだあきらぶんだい1しょう 地酒じざけかも現場げんばく」『うまい日本酒にほんしゅはどこにある?』(初版しょはんくさおもえしゃ原著げんちょ2004ねん9がつ30にち)、p. 57ぺーじISBN 4794213476 
  2. ^ 島根しまねけん酒造しゅぞう組合くみあい
  3. ^ しまね観光かんこうナビ『日本酒にほんしゅ発祥はっしょう 島根しまね 神話しんわ悠久ゆうきゅうなるさけ歴史れきし
  4. ^ SAKETIMES - 真相しんそうはいかに?「清酒せいしゅ発祥はっしょう」をめぐってわかれる意見いけん”. 2020ねん12月12にち閲覧えつらん
  5. ^ 奈良ならけん歴史れきし文化ぶんか遺産いさんデータベース いかす・なら『清酒せいしゅ発祥はっしょう正暦寺しょうれきじ
  6. ^ 伊丹いたみ観光かんこう物産ぶっさん協会きょうかい伊丹いたみ遊覧ゆうらん伊丹いたみ清酒せいしゅ発祥はっしょう
  7. ^ 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん関西かんさいに2カ所かしょある「清酒せいしゅ発祥はっしょう」 どちらが本物ほんもの?』2012ねん10がつ27にち
  8. ^ 酒蔵さかぐら納豆なっとう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう