(Translated by https://www.hiragana.jp/)
農林水産大臣 - Wikipedia

農林のうりん水産すいさん大臣だいじん

日本にっぽん国務大臣こくむだいじん
農林のうりん大臣だいじんから転送てんそう

農林のうりん水産すいさん大臣だいじん(のうりんすいさんだいじん、えい: Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries)は、日本にっぽん農林水産省のうりんすいさんしょうながおよび主任しゅにん大臣だいじんたる国務大臣こくむだいじん[1][2]

日本の旗 日本にっぽん
農林のうりん水産すいさん大臣だいじん
Minister of Agriculture, Forestry and Fisheries
農林水産省ロゴタイプ
農林水産省のうりんすいさんしょうロゴタイプ
坂本哲志
現職げんしょくしゃ
坂本さかもと哲志てつしだい69だい

就任しゅうにん 2023ねんれい5ねん12月14にち
所属しょぞく機関きかん内閣ないかく
担当たんとう機関きかん農林水産省のうりんすいさんしょう
任命にんめい内閣ないかく総理そうり大臣だいじん
岸田きしだ文雄ふみお
根拠こんきょ法令ほうれい国家こっか行政ぎょうせい組織そしきほう
農林水産省のうりんすいさんしょう設置せっちほう
前身ぜんしん農林のうりん大臣だいじん
創設そうせつ1978ねん昭和しょうわ53ねん7がつ5にち
初代しょだい中川なかがわ一郎いちろう
略称りゃくしょう農水のうすい大臣だいじん
通称つうしょう農水のうすいしょう農相のうしょう
職務しょくむ代行だいこうしゃ農林のうりん水産すいさんふく大臣だいじん
勝俣かつまた孝明たかあき野中のなかあつし
ウェブサイト農林のうりん水産すいさん大臣だいじん農林水産省のうりんすいさんしょう

通称つうしょう農水のうすいしょう(のうすいしょう)、または、農相のうしょう(のうしょう)。

1925ねん以前いぜんおよ1943ねんから1945ねんまでののう商務しょうむ大臣だいじんのうしょう大臣だいじん一覧いちらんひょうのう商務省しょうむしょう項目こうもく参照さんしょう

概説がいせつ

編集へんしゅう
 
農林水産省のうりんすいさんしょう設置せっちされる中央ちゅうおう合同庁舎ごうどうちょうしゃだい1号館ごうかん

ひろ農林のうりん水産すいさん行政ぎょうせい統括とうかつするポスト。農村のうそん重要じゅうよう支持しじ基盤きばんとしていた戦後せんご自民党じみんとう政権せいけんにおいて、重要じゅうよう閣僚かくりょうひとつであり、有力ゆうりょく政治せいじ歴任れきにん数多かずおおい。

だいいち産業さんぎょう従事じゅうじしゃ人口じんこうもっとおおくをめた戦前せんぜん日本にっぽんにおいて、農相のうしょう農林のうりん大臣だいじん)は現在げんざいよりさらに枢要すうようなポストであり、敗戦はいせん直後ちょくご現下げんか国難こくなんである食糧しょくりょう危機ききえるためさい重要じゅうようのポストともされた。近年きんねんWTO通商つうしょう交渉こうしょうや「しょく安全あんぜん」などをめぐって注目ちゅうもくされることがおおく、とりわけ通商つうしょう交渉こうしょうにあたっては国際こくさい交渉こうしょうりょくくわえ、国内こくない農業のうぎょう団体だんたい農林のうりんぞく議員ぎいんさえめる政治せいじりょくもとめられる。このため、農水省のうすいしょうOBや農林のうりんぞく有力ゆうりょく政治せいじ任命にんめいされることがおおいとされる。

自民党じみんとう議員ぎいん政策せいさく秘書ひしょは「みずからに有利ゆうりけいらいをもとめる業者ぎょうしゃ団体だんたいかずが、省庁しょうちょうくらべてはるかにおおい。そうした業者ぎょうしゃ団体だんたいふる体質たいしつ体制たいせい維持いじされたままで、献金けんきんける慣習かんしゅうつづいている」とはなしており、後述こうじゅつのような大臣だいじん不祥事ふしょうじ相次あいつ原因げんいんとされている[3]

閣僚かくりょうとしての重要じゅうようせい一方いっぽうで、就任しゅうにんした政治せいじ就任しゅうにん尚早しょうそう不祥事ふしょうじ直面ちょくめんし、しょくをまっとう出来でき辞任じにんしたり、退任たいにん不幸ふこう見舞みまわれたりしている。このため、マスコミなどでは「鬼門きもん」「のろわれたポスト」とばれている[3]

ふるくは片山かたやま内閣ないかく平野ひらの力三りきぞう農林のうりん大臣だいじん西尾にしお末広すえひろ内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん対立たいりつし、GHQ意向いこう手伝てつだって片山かたやまあきら首相しゅしょうから罷免ひめんされたのち公職こうしょく追放ついほうった。廣川ひろかわひろしぜん農林のうりん大臣だいじん吉田よしだ内閣ないかくにおける吉田よしだ首相しゅしょう懲罰ちょうばつ動議どうぎ欠席けっせきしてほん会議かいぎ可決かけつされたため罷免ひめんされ、バカヤロー解散かいさんによる解散かいさんそう選挙せんきょ落選らくせんした。最後さいご農林のうりん大臣だいじんであり、初代しょだい農林のうりん水産すいさん大臣だいじんである福田ふくだ赳夫たけお改造かいぞうないかく中川なかがわ一郎いちろう退任たいにんの5ねん、57さい自殺じさつ不審ふしん)している。よどごうハイジャック事件じけん人質ひとじち身代みがわりとしてもられるだい2中曽根なかそね内閣ないかく山村やまむら新治しんじろう離任りにんの8ねん次女じじょ刺殺さしころされ、その次女じじょのち自殺じさつげた。だい2中曽根なかそねさい改造かいぞうないかく竹下たけした改造かいぞうないかく農林のうりん水産すいさん大臣だいじんつとめた羽田はたつとむは、はつ自民じみん政権せいけん2人ふたり内閣ないかく総理そうり大臣だいじん就任しゅうにんするが、わずか2かげつ退任たいにんまれてしまい村山むらやま内閣ないかくをもって自民党じみんとう政権せいけん参加さんかしたため、結果けっかてき自民党じみんとう政権せいけん復帰ふっきゆるしてしまった。だい3中曽根なかそね内閣ないかく農相のうしょうつとめた加藤かとう六月むつきリクルート事件じけん一時いちじ謹慎きんしん三塚みつづかひろしとのさんろく戦争せんそうやぶれ、清和せいわ政策せいさく研究けんきゅうかい除名じょめいされ、自民党じみんとう離党りとうした。羽田はた内閣ないかくふたた農相のうしょうつとめるが、羽田はた内閣ないかくが2かげつそう辞職じしょくしたため、2かげつ退任たいにん細川ほそかわ内閣ないかく農林のうりん水産すいさん大臣だいじんだったはた英次郎えいじろうは1994ねん1がつ26にちには食糧しょくりょう自給じきゅうをめぐる問題もんだいで、参議院さんぎいん問責もんせき決議けつぎ提出ていしゅつされ、一部いちぶ日本にっぽん社会党しゃかいとう議員ぎいん造反ぞうはんして賛成さんせいひょうとうじたが、反対はんたい多数たすう否決ひけつされた。はたけへの問責もんせき決議けつぎあん採決さいけつは、1955ねん自由民主党じゆうみんしゅとう結党けっとう以来いらいはつ自民じみん閣僚かくりょうへの問責もんせき決議けつぎあん採決さいけつれいであった。だい2橋本はしもと改造かいぞうないかく農林のうりん水産すいさん大臣だいじん就任しゅうにんした越智おち伊平いへい直後ちょくごのう梗塞こうそくたおれ、就任しゅうにんしてわずか16にち辞任じにんした。だい1森内もりうちかく農林のうりん水産すいさん大臣だいじんだった玉澤たまざわ徳一郎とくいちろう現職げんしょく閣僚かくりょうでありながらだい42かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせんし、政界せいかい引退いんたいの2019ねん12がつ10日とおか突然とつぜん銃撃じゅうげきされる事件じけんき、あしたれるがいのち別状べつじょうはなかった。

省庁しょうちょう再編さいへん2001ねん就任しゅうにんした武部たけべつとむBSE問題もんだいめぐ失言しつげんなどで批判ひはんび、翌年よくねん内閣ないかく改造かいぞう事実じじつじょう更迭こうてつ後任こうにん大島おおしま理森ただもり様々さまざま疑惑ぎわくから事実じじつじょう更迭こうてつされた。つづ亀井かめい善之よしゆき離任りにんまもなくやまいたおれて死去しきょしている。2004ねん就任しゅうにんした島村しまむら宜伸よしのぶ翌年よくねん郵政ゆうせい解散かいさん直前ちょくぜん閣議かくぎ衆議院しゅうぎいん解散かいさん反対はんたいして閣議かくぎ決定けっていへの署名しょめい拒否きょひし、辞表じひょう提出ていしゅつしたが、小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう首相しゅしょうにより罷免ひめんされた(解散かいさん選挙せんきょでは当選とうせん)。島村しまむら罷免ひめんけ、ふく大臣だいじんから昇格しょうかくした岩永いわながみねいち離任りにん献金けんきん問題もんだい指摘してきされた。2005ねんに2度目どめ就任しゅうにんたした中川なかがわ昭一しょういち初代しょだい農林のうりん水産すいさん大臣だいじん中川なかがわ一郎いちろう長男ちょうなん)は無難ぶなん職務しょくむをこなし退任たいにんしたが、4ねんには財務ざいむ大臣だいじん辞任じにん落選らくせんて、2009ねん10がつに56さい急死きゅうしした。

とく2006ねん9月26にち発足ほっそくしただい1安倍あべ内閣ないかくでは農水のうすいしょう交代こうたい頻繁ひんぱんこっており、最初さいしょ就任しゅうにんした松岡まつおか利勝としかつ光熱こうねつすい問題もんだいみどり資源しげん機構きこう談合だんごう問題もんだい国会こっかい追及ついきゅうされ、戦後せんご閣僚かくりょうとしてははじめて在任ざいにんちゅう自殺じさつ若林わかばやし正俊まさとし臨時りんじ代理だいり後任こうにん赤城あかぎ徳彦とくひこ自身じしん数々かずかず疑惑ぎわくにより、これが一因いちいん7がつ参院さんいんせんにおける自民党じみんとう敗北はいぼくまねいたとされ、2007ねん8がつ1にち事実じじつじょう更迭こうてつ、2009ねんだい45かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせんした。

そして、若林わかばやし環境かんきょう大臣だいじん兼任けんにん8がつ27にち発足ほっそくした安倍あべ改造かいぞうないかくでは遠藤えんどう武彦たけひこ就任しゅうにんするも、置賜おきたま農業のうぎょう共済きょうさい組合くみあい掛金かけきん不正ふせい受給じゅきゅう問題もんだいなどを追及ついきゅうされ、9月3にち辞任じにん在任ざいにん期間きかん8日間にちかんという近年きんねんではまれ異例いれい事態じたいとなった。後任こうにんはまたも若林わかばやしどういち政権せいけん臨時りんじ兼任けんにんふくめると3かげつあまりのあいだで3度目どめ農水のうすいしょう就任しゅうにんとなった。若林わかばやし退任たいにん2010ねん4がつ2にち参議院さんぎいんほん会議かいぎでの不正ふせい投票とうひょう問題もんだいによって議員ぎいん辞職じしょくまれた。

2008ねん8がつ太田おおた誠一せいいちによる事務所じむしょ問題もんだい浮上ふじょうし、在任ざいにんちゅう事故じこまい不正ふせい転売てんばい事件じけんかんする発言はつげん問題もんだいされた。9月19にち事故じこまい不正ふせい転売てんばい責任せきにん明確めいかくにするということで、福田ふくだ康夫やすお首相しゅしょう辞表じひょう提出ていしゅつ太田おおた赤城あかぎ同様どうようどう選挙せんきょ落選らくせんした。太田おおた辞任じにん内閣ないかく官房かんぼう長官ちょうかん町村ちょうそん信孝のぶたか町村ちょうそんどうそう選挙せんきょしょう選挙せんきょ落選らくせん比例ひれい復活ふっかつ)が臨時りんじ代理だいりつとめていたが、麻生あそう内閣ないかく農林のうりん水産すいさん大臣だいじん就任しゅうにんした石破いしばしげるは、この事態じたいに「だれから事務じむぎするの?」と就任しゅうにんインタビュー皮肉ひにくらした。

2009ねん誕生たんじょうした鳩山はとやま内閣ないかく赤松あかまつ広隆ひろたか翌年よくねん口蹄疫こうていえき問題もんだいへの対応たいおうおくれでつよ批判ひはんび、閣僚かくりょう大半たいはん残留ざんりゅうした6がつかん直人なおと内閣ないかく誕生たんじょうたって、事実じじつじょう責任せきにんかたち退任たいにんした。後任こうにんとしてふく大臣だいじんから昇格しょうかくした山田やまだ正彦まさひこは、職務しょくむそのものは無難ぶなんにつとめたものの、2010ねん9がつ民主党みんしゅとう代表だいひょう選挙せんきょかん直人なおと首相しゅしょう対立たいりつする小沢おざわ一郎いちろう候補こうほ支援しえんしたこともあり、わずか3かげつ退任たいにんとなった。かん直人なおとだい1改造かいぞうないかくからはだい1海部かいふ内閣ないかくでも大臣だいじんつとめた鹿野かの道彦みちひこ職務しょくむ無難ぶなんにこなしたが、中国ちゅうごく書記官しょきかんのスパイ疑惑ぎわく春光はるみつ事件じけん)に直面ちょくめんしてしまい、2012ねん6月の野田のだだい2改造かいぞうないかく発足ほっそくともな退任たいにんした。後任こうにんとして鳩山はとやま菅内すがうちかく農水のうすいふく大臣だいじん経験けいけんした郡司ぐんじあきら大臣だいじん就任しゅうにんし、政権せいけん交代こうたいまでつとめた。同年どうねん12がつおこなわれただい46かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょでは山田やまだ鹿野かの両者りょうしゃとも比例ひれい復活ふっかつできずに落選らくせん赤松あかまつ比例ひれい復活ふっかつ当選とうせん)、その2013ねん7がつおこなわれただい23かい参議院さんぎいん議員ぎいん通常つうじょう選挙せんきょでは山田やまだ鹿野かの両者りょうしゃとも比例ひれい出馬しゅつばしたものの落選らくせんした。山田やまだ短期間たんきかんながら職務しょくむそのものは無難ぶなんにこなし、スパイ疑惑ぎわく直面ちょくめんするまでの鹿野かのが1ねん以上いじょう大臣だいじん職務しょくむ無難ぶなんにこなし、後任こうにん郡司ぐんじ解散かいさんそう選挙せんきょによる政権せいけん交代こうたい退任たいにんとなっており、民主党みんしゅとう政権せいけんはいってからは不祥事ふしょうじによる大臣だいじん辞任じにん大臣だいじん辞任じにん不幸ふこうった。

民主党みんしゅとう政権せいけんから自民党じみんとう政権せいけんもどり、大臣だいじん就任しゅうにんしたはやし芳正よしまさ鹿野かの同様どうよう1ねん以上いじょう職務しょくむ無難ぶなんにこなしたものの、後任こうにん西川にしかわ公也きみや就任しゅうにん早々そうそう数々かずかず不祥事ふしょうじ発覚はっかく2014ねんだい47かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ民主党みんしゅとう福田ふくだ昭夫あきお敗北はいぼく現職げんしょく閣僚かくりょうながら比例ひれい復活ふっかつとなり、2015ねん2がつ23にち自身じしん政治せいじ献金けんきん問題もんだい引責いんせき辞任じにん前任ぜんにんはやしさい登板とうばんすることとなった。西川にしかわは2017ねんだい48かい衆議院しゅうぎいん議員ぎいんそう選挙せんきょ落選らくせん2016ねん8がつ3にち発足ほっそくだい3安倍あべだい2改造かいぞうないかくでは山本やまもと有二ゆうじ農水のうすいしょうTPP法案ほうあん採決さいけつかんする失言しつげんかえし、野党やとうから追及ついきゅうけて法案ほうあん採決さいけつ拒否きょひまれた。また、翌年よくねんだい48かいそう選挙せんきょでは上記じょうき失言しつげんのせいかしんくも比例ひれい四国しこくブロック最後さいごの1わくすべ結果けっかとなった。つづだい3安倍あべだい3改造かいぞうないかくでは、齋藤さいとうけん当選とうせん3かいながら農水のうすいしょうだい抜擢ばってき職務しょくむ無難ぶなんにこなしたものの、自民党じみんとう総裁そうさいせんをめぐり、「石破いしばさんを応援おうえんするんだったら辞表じひょういてからやれ」(齋藤さいとう自身じしん石破いしば)と圧力あつりょくをかけられたと主張しゅちょうし、その内閣ないかく改造かいぞう退任たいにんとなった。だい4安倍あべだい1改造かいぞうないかく就任しゅうにんした吉川よしかわたかもりは、在任ざいにんちゅう大手おおて鶏卵けいらん生産せいさん会社かいしゃアキタフーズもと代表だいひょうから500まんっていた鶏卵けいらん汚職おしょく事件じけん発覚はっかくし、体調たいちょう不良ふりょう理由りゆう自民党じみんとう役職やくしょく自身じしん所属しょぞくするかい事務じむ総長そうちょう辞任じにんし、衆議院しゅうぎいん議員ぎいん辞職じしょくした。その収賄しゅうわいざい在宅ざいたく起訴きそされ、東京とうきょう地方裁判所ちほうさいばんしょ執行しっこう猶予ゆうよきの懲役ちょうえきけいがいいわたされた。

2022ねん8がつ10日とおか発足ほっそくしただい2岸田きしだだい1改造かいぞうないかくにおいて農水のうすいしょうとしてはつ入閣にゅうかくたした野村のむら哲郎てつろう就任しゅうにんしてからやく1ねんきょうあいだ職務しょくむ無難ぶなんにこなしていたが、在任ざいにん期間きかん終盤しゅうばんむかえた2023ねん8がつ31にち首相しゅしょう官邸かんていおこなわれた会議かいぎ出席しゅっせきにマスコミから取材しゅざいけたさいに「それぞれの役所やくしょ状況じょうきょうあるいは、汚染おせんすいのその評価ひょうかなどで情報じょうほう交換こうかんをした」とべ、東京電力とうきょうでんりょく福島ふくしまだいいち原発げんぱつにたまるALPS処理しょりすいについて、中国ちゅうごく政府せいふなどが使つかう「汚染おせんすい」と発言はつげん。その岸田きしだ文雄ふみお内閣ないかく総理そうり大臣だいじん野村のむらたい発言はつげん撤回てっかい謝罪しゃざい指示しじし、同夜どうやぶらがり取材しゅざい発言はつげん撤回てっかい謝罪しゃざい。2週間しゅうかん内閣ないかく改造かいぞう退任たいにんした。後任こうにん宮下みやした一郎いちろう自身じしん所属しょぞくする自民党じみんとう安倍あべ清和せいわ政策せいさく研究けんきゅうかい)の政治せいじ資金しきんパーティー収入しゅうにゅう裏金うらがね問題もんだいでわずか3カ月かげつ辞任じにんした[4]。なお、野上のかみ金子かねこ野村のむらの3にん宮崎みやざきけんでの口蹄疫こうていえき流行りゅうこう関心事かんしんじになった2010ねん参院さんいんせん当選とうせんした議員ぎいんである。

なお、日本国にっぽんこく憲法けんぽうしたにおいて罷免ひめんされた閣僚かくりょうは5めいであるが、うち3めい農水のうすいしょうである。

歴代れきだい大臣だいじん

編集へんしゅう

農林のうりん大臣だいじん

編集へんしゅう
  • 辞令じれいのある再任さいにん記載きさいし、辞令じれいのない留任りゅうにん記載きさいしない。
  • 臨時りんじ代理だいりは、大臣だいじんいた場合ばあいのみ記載きさいし、海外かいがい出張しゅっちょうとう一時いちじ不在ふざい代理だいり記載きさいしない。
  • 兼任けんにんは、大臣だいじん同時どうじつとめることをいい、臨時りんじ代理だいりとはことなる。
  • 太字ふとじ内閣ないかく総理そうり大臣だいじん経験けいけんしゃ

戦前せんぜん

編集へんしゅう
農林のうりん大臣だいじん
だい 氏名しめい 内閣ないかく 就任しゅうにん 出身しゅっしん党派とうは
1   高橋たかはし是清これきよ 加藤かとう高明こうめい内閣ないかく 1925ねん4がつ1にち
商工しょうこう大臣だいじん兼任けんにん
立憲りっけん政友せいゆうかい
2   岡崎おかざきくに 1925ねん4がつ17にち
3   早速さっそくせいなんじ 1925ねん8がつ2にち 憲政けんせいかい
だい1若槻わかつき内閣ないかく 1926ねん1がつ30にち
4   町田まちだ忠治ただはる 1926ねん6月3にち
5   山本やまもと悌二郎ていじろう 田中たなか義一ぎいち内閣ないかく 1927ねん4がつ20日はつか 立憲りっけん政友せいゆうかい
6   町田まちだ忠治ただはる 濱口はまぐち内閣ないかく 1929ねん7がつ2にち 立憲りっけん民政みんせいとう
だい2若槻わかつき内閣ないかく 1931ねん4がつ14にち
7   山本やまもと悌二郎ていじろう いぬやしなえ内閣ないかく 1931ねん12月13にち 立憲りっけん政友せいゆうかい
8   後藤ごとう文夫ふみお 齋藤さいとう内閣ないかく 1932ねん5月26にち 貴族きぞくいん議員ぎいん
9   山崎やまざき達之たつゆき 岡田おかだ内閣ないかく 1934ねん7がつ8にち 立憲りっけん政友せいゆうかい昭和しょうわかい
10   島田しまだ俊雄としお 廣田ひろた内閣ないかく 1936ねん3月9にち 立憲りっけん政友せいゆうかい
11   山崎やまざき達之たつゆき 林内りんないかく 1937ねん2がつ2にち 昭和しょうわかい
12   有馬ありま頼寧よりやす だい1近衛このえないかく 1937ねん6月4にち 貴族きぞくいん議員ぎいん
13   櫻内さくらうち幸雄ゆきお 平沼ひらぬま内閣ないかく 1939ねん1がつ5にち 立憲りっけん民政みんせいとう
14   どう卓雄たくお 阿部あべ内閣ないかく 1939ねん8がつ30にち 貴族きぞくいん議員ぎいん
15   酒井さかい忠正ただまさ 1939ねん10月16にち
16   島田しまだ俊雄としお べい内内うちうちかく 1940ねん1がつ16にち 立憲りっけん政友せいゆうかい
17   近衛このえ文麿ふみまろ だい2近衛このえないかく 1940ねん7がつ22にち
臨時りんじ代理だいり
貴族きぞくいん議員ぎいん
18   石黒いしぐろ忠篤ただあつ 1940ねん7がつ24にち 農林のうりん官僚かんりょう
19   井野いのせき 1941ねん6月11にち
20   山崎やまざき達之たつゆき だい3近衛このえないかく 1943ねん4がつ20日はつか 翼賛よくさん政治せいじかい

※1943ねん11月1にちづけ農林省のうりんしょう商工しょうこうしょう商工しょうこうしょうから軍需ぐんじゅしょう移転いてんしなかったのこりの部門ぶもん)とが統合とうごうされてのうしょうしょうとなるが、こののうしょうしょうは1945ねん8がつ26にちづけ農林省のうりんしょう商工しょうこうしょうとにもどる。

農林のうりん大臣だいじん農林省のうりんしょう設置せっちほう昭和しょうわ24ねん法律ほうりつだい153ごう))
だい 氏名しめい 内閣ないかく 就任しゅうにん 出身しゅっしん党派とうは
1   千石せんごくきょう太郎たろう ひがし久邇くに内閣ないかく 1945ねん8がつ26にち 貴族きぞくいん議員ぎいん
2   松村まつむら謙三けんぞう ぬさ原内はらうちかく 1945ねん10月9にち 日本にっぽん進歩しんぽとう
3   副島そえじま千八せんぱち 1946ねん1がつ13にち 民間みんかん
4   和田わだ博雄ひろお だい1吉田よしだ内閣ないかく 1946ねん5月22にち 農林省のうりんしょう
5   吉田よしだしげる 1947ねん1がつ31にち
内閣ないかく総理そうり大臣だいじん兼任けんにん
自由党じゆうとう
6   木村きむら小左衛門こざえもん 1947ねん2がつ15にち 日本にっぽん進歩しんぽとう
  片山かたやまあきら 片山かたやま内閣ないかく 1947ねん5月24にち
臨時りんじ代理だいり
日本にっぽん社会党しゃかいとう
7   平野ひらの力三りきぞう 1947ねん6月1にち
  片山かたやまあきら 1947ねん11月4にち
臨時りんじ代理だいり
8   波多野はたのかなえ 1947ねん12月13にち
9   永江ながえ一夫かずお 芦田あしだ内閣ないかく 1948ねん3がつ10日とおか
  吉田よしだしげる だい2吉田よしだ内閣ないかく 1948ねん10月15にち
臨時りんじ代理だいり
自由党じゆうとう
10   周東しゅうとう英雄ひでお 1948ねん10月19にち
11   もり幸太郎こうたろう だい3吉田よしだ内閣ないかく 1949ねん2がつ16にち
12   廣川ひろかわひろしぜん だい3吉田よしだだい1改造かいぞうないかく 1950ねん6月28にち
13   根本ねもと龍太郎りゅうたろう だい3吉田よしだだい2改造かいぞうないかく 1951ねん7がつ4にち
14   廣川ひろかわひろしぜん だい3吉田よしだだい3改造かいぞうないかく 1951ねん12月26にち
15   小笠原おがさわらさんきゅうろう だい4吉田よしだ内閣ないかく 1952ねん10月30にち
16   廣川ひろかわひろしぜん 1952ねん12月5にち
17   田子たつこ一民かずたみ 1953ねん3月3にち
18   内田うちだ信也しんや だい5吉田よしだ内閣ないかく 1953ねん5月21にち
19   保利ほりしげる 1953ねん6月22にち
20   河野こうの一郎いちろう だい1鳩山はとやま内閣ないかく 1954ねん12月10にち 日本にっぽん民主党みんしゅとう
21 だい2鳩山はとやま内閣ないかく 1955ねん3月19にち 日本にっぽん民主党みんしゅとう自由民主党じゆうみんしゅとう
22 だい3鳩山はとやま内閣ないかく 1955ねん11月22にち 自由民主党じゆうみんしゅとう
23   井出いで一太郎いちたろう 石橋いしばし内閣ないかく 1956ねん12月23にち
24 だい1きし内閣ないかく 1957ねん2がつ25にち
25   赤城あかぎ宗徳むねのり だい1きし改造かいぞうないかく 1957ねん7がつ10日とおか
26   三浦みうら一雄かずお だい2きし内閣ないかく 1958ねん6月12にち
27   福田ふくだ赳夫たけお だい2きし改造かいぞうないかく 1959ねん7がつ19にち
28   南条なんじょう徳男のりお だい1池田いけだ内閣ないかく 1960ねん7がつ19にち
29   周東しゅうとう英雄ひでお だい2池田いけだ内閣ないかく 1960ねん12月8にち
30   河野こうの一郎いちろう だい2池田いけだだい1改造かいぞうないかく 1961ねん7がつ18にち
31   重政しげまさ誠之せいし だい2池田いけだだい2改造かいぞうないかく 1962ねん7がつ18にち
32   赤城あかぎ宗徳むねのり だい2池田いけだだい3改造かいぞうないかく 1963ねん7がつ18にち
33 だい3池田いけだ内閣ないかく 1963ねん12月9にち
だい3池田いけだ改造かいぞうないかく 1964ねん7がつ18にち
34 だい1佐藤さとう内閣ないかく 1964ねん11月9にち
35   坂田さかた英一ひでかず だい1佐藤さとうだい1改造かいぞうないかく 1965ねん6月3にち
36   松野まつのよりゆきさん だい1佐藤さとうだい2改造かいぞうないかく 1966ねん8がつ1にち
37   倉石くらいし忠雄ただお だい1佐藤さとうだい3改造かいぞうないかく 1966ねん12月3にち
38 だい2佐藤さとう内閣ないかく 1967ねん2がつ17にち
だい2佐藤さとうだい1改造かいぞうないかく 1967ねん11月25にち
39   西村にしむら直己なおき 1968ねん2がつ23にち
40   長谷川はせがわ四郎しろう だい2佐藤さとうだい2改造かいぞうないかく 1968ねん11月30にち
41   倉石くらいし忠雄ただお だい3佐藤さとう内閣ないかく 1970ねん1がつ14にち
42   赤城あかぎ宗徳むねのり だい3佐藤さとう改造かいぞうないかく 1971ねん7がつ5にち
43   足立あだち篤郎とくろう だい1田中たなか角榮かくえい内閣ないかく 1972ねん7がつ7にち
44   桜内さくらうち義雄よしお だい2田中たなか角榮かくえい内閣ないかく 1972ねん12月22にち
45   倉石くらいし忠雄ただお だい2田中たなか角榮かくえいだい1改造かいぞうないかく 1973ねん11月25にち
だい2田中たなか角榮かくえいだい2改造かいぞうないかく 1974ねん11月11にち
46   安倍あべすすむ太郎たろう 三木みき内閣ないかく 1974ねん12月9にち
47   大石おおいし武一たけいち 三木みき改造かいぞうないかく 1976ねん9月15にち
48   鈴木すずき善幸ぜんこう 福田ふくだ赳夫たけお内閣ないかく 1976ねん12月24にち
49   中川なかがわ一郎いちろう 福田ふくだ赳夫たけお改造かいぞうないかく 1977ねん11月28にち

農林のうりん水産すいさん大臣だいじん

編集へんしゅう
  • 辞令じれいのある再任さいにん記載きさいし、辞令じれいのない留任りゅうにん記載きさいしない。
  • 臨時りんじ代理だいりは、大臣だいじんいた場合ばあいのみ記載きさいし、海外かいがい出張しゅっちょうとう一時いちじ不在ふざい代理だいり記載きさいしない。
  • 兼任けんにんは、大臣だいじん同時どうじつとめることをいい、臨時りんじ代理だいりとはことなる。
  • 太字ふとじ内閣ないかく総理そうり大臣だいじん経験けいけんしゃ
農林のうりん水産すいさん大臣だいじん農林水産省のうりんすいさんしょう設置せっちほう昭和しょうわ24ねん法律ほうりつだい153ごう))
だい 氏名しめい 内閣ないかく 就任しゅうにん 出身しゅっしん党派とうは
1   中川なかがわ一郎いちろう 福田ふくだ赳夫たけお改造かいぞうないかく 1978ねん7がつ5にち 自由民主党じゆうみんしゅとう
2   渡邉わたなべ美智雄みちお だい1大平おおひら内閣ないかく 1978ねん12月7にち
3   武藤むとう嘉文よしふみ だい2大平おおひら内閣ないかく 1979ねん11月9にち
4   かめおか高夫たかお 鈴木すずき善幸ぜんこう内閣ないかく 1980ねん7がつ17にち
5   田澤たざわ吉郎よしろう 鈴木すずき善幸ぜんこう改造かいぞうないかく 1981ねん11月30にち
6   金子かねこ岩三いわぞう だい1中曽根なかそね内閣ないかく 1982ねん11月27にち
7   山村やまむら新治しんじろう だい2中曽根なかそね内閣ないかく 1983ねん12月27にち
8   佐藤さとう守良もりよし だい2中曽根なかそねだい1改造かいぞうないかく 1984ねん11月1にち
9   羽田はたつとむ だい2中曽根なかそねだい2改造かいぞうないかく 1985ねん12月28にち
10   加藤かとう六月むつき だい3中曽根なかそね内閣ないかく 1986ねん7がつ22にち
11   佐藤さとうたかし 竹下たけした内閣ないかく 1987ねん11月6にち
12   羽田はたつとむ 竹下たけした改造かいぞうないかく 1988ねん12月27にち
13   堀之内ほりのうち久男ひさお 宇野うの内閣ないかく 1989ねん6月3にち
14   鹿野かの道彦みちひこ だい1海部かいふ内閣ないかく 1989ねん8がつ10日とおか
15   山本やまもと富雄とみお だい2海部かいふ内閣ないかく 1990ねん2がつ28にち
16   近藤こんどう元次もとつぐ だい2海部かいふ改造かいぞうないかく 1990ねん12月29にち
17   田名部たなべただししょう 宮澤みやざわ内閣ないかく 1991ねん11月5にち
宮澤みやざわ改造かいぞうないかく 1992ねん12月12にち
18   宮澤みやざわ喜一きいち 1993ねん8がつ4にち
内閣ないかく総理そうり大臣だいじん兼任けんにん
19   はた英次郎えいじろう 細川ほそかわ内閣ないかく 1993ねん8がつ9にち 新生党しんせいとう
  羽田はたつとむ 羽田はた内閣ないかく 1994ねん4がつ28にち
臨時りんじ代理だいり
20   加藤かとう六月むつき 1994ねん4がつ28にち
21   大河原おおかわら太一郎たいちろう 村山むらやま内閣ないかく 1994ねん6月30にち 自由民主党じゆうみんしゅとう
22   野呂のろよしなり 村山むらやま改造かいぞうないかく 1995ねん8がつ8にち
23   大原おおはら一三かずみ だい1橋本はしもと内閣ないかく 1996ねん1がつ11にち
24   藤本ふじもと孝雄たかお だい2橋本はしもと内閣ないかく 1996ねん11月7にち
25   越智おち伊平いへい だい2橋本はしもと改造かいぞうないかく 1997ねん9月11にち
26   島村しまむら宜伸よしのぶ 1997ねん9月26にち
27   中川なかがわ昭一しょういち 小渕おぶち内閣ないかく 1998ねん7がつ30にち
小渕おぶちだい1改造かいぞうないかく 1999ねん1がつ14にち
28   玉澤たまざわ徳一郎とくいちろう 小渕おぶちだい2改造かいぞうないかく 1999ねん10月5にち
29 だい1森内もりうちかく 2000ねん4がつ5にち
30   たに洋一よういち だい2森内もりうちかく 2000ねん7がつ4にち
31   谷津たにつ義男よしお だい2もり改造かいぞうないかく 2000ねん12月5にち
農林のうりん水産すいさん大臣だいじん農林水産省のうりんすいさんしょう設置せっちほう平成へいせい11ねん7がつ16にち法律ほうりつだい98ごう))
だい 氏名しめい 内閣ないかく 就任しゅうにん 出身しゅっしん党派とうは
31   谷津たにつ義男よしお だい2もり改造かいぞうないかく (中央ちゅうおう省庁しょうちょう再編さいへん) 2001ねん1がつ6にち 自由民主党じゆうみんしゅとう
32   武部たけべつとむ だい1小泉こいずみ内閣ないかく 2001ねん4がつ26にち
33   大島おおしま理森ただもり だい1小泉こいずみだい1改造かいぞうないかく 2002ねん9月30にち
34   亀井かめい善之よしゆき 2003ねん4がつ1にち
だい1小泉こいずみだい2改造かいぞうないかく 2003ねん9月22にち
35 だい2小泉こいずみ内閣ないかく 2003ねん11月19にち
36   島村しまむら宜伸よしのぶ だい2小泉こいずみ改造かいぞうないかく 2004ねん9月27にち
37   小泉こいずみ純一郎じゅんいちろう 2005ねん8がつ8にち
内閣ないかく総理そうり大臣だいじん兼任けんにん
38   岩永いわながみねいち 2005ねん8がつ11にち
39 だい3小泉こいずみ内閣ないかく 2005ねん9月21にち
40   中川なかがわ昭一しょういち だい3小泉こいずみ改造かいぞうないかく 2005ねん10月31にち
41   松岡まつおか利勝としかつ だい1安倍あべ内閣ないかく 2006ねん9月26にち
-   若林わかばやし正俊まさとし 2007ねん5月28にち
臨時りんじ代理だいり
42   赤城あかぎ徳彦とくひこ 2007ねん6月1にち
43   若林わかばやし正俊まさとし 2007ねん8がつ1にち
環境かんきょう大臣だいじん兼任けんにん
44   遠藤えんどう武彦たけひこ だい1安倍あべ改造かいぞうないかく 2007ねん8がつ27にち
-   甘利あまりあきら 2007ねん9月3にち
臨時りんじ代理だいり
45   若林わかばやし正俊まさとし 2007ねん9月4にち
46 福田ふくだ康夫やすお内閣ないかく 2007ねん9月26にち
47   太田おおた誠一せいいち 福田ふくだ康夫やすお改造かいぞうないかく 2008ねん8がつ2にち
-   町村ちょうそん信孝のぶたか 2008ねん9月19にち
臨時りんじ代理だいり
48   石破いしばしげる 麻生あそう内閣ないかく 2008ねん9月24にち
49   赤松あかまつ広隆ひろたか 鳩山はとやま由紀夫ゆきお内閣ないかく 2009ねん9月16にち 民主党みんしゅとう
50   山田やまだ正彦まさひこ かん直人なおと内閣ないかく 2010ねん6月8にち
51   鹿野かの道彦みちひこ かん直人なおとだい1改造かいぞうないかく 2010ねん9月17にち
かん直人なおとだい2改造かいぞうないかく 2011ねん1がつ14にち
52 野田のだ内閣ないかく 2011ねん9月2にち
野田のだだい1改造かいぞうないかく 2012ねん1がつ13にち
53   郡司ぐんじあきら 野田のだだい2改造かいぞうないかく 2012ねん6月4にち
野田のだだい3改造かいぞうないかく 2012ねん10月1にち
54   はやし芳正よしまさ だい2安倍あべ内閣ないかく 2012ねん12月26にち 自由民主党じゆうみんしゅとう
55   西川にしかわ公也きみや だい2安倍あべ改造かいぞうないかく 2014ねん9月3にち
56 だい3安倍あべ内閣ないかく 2014ねん12月24にち
57   はやし芳正よしまさ 2015ねん2がつ23にち
58   森山もりやまひろし だい3安倍あべだい1改造かいぞうないかく 2015ねん10月7にち
59   山本やまもと有二ゆうじ だい3安倍あべだい2改造かいぞうないかく 2016ねん8がつ3にち
60   齋藤さいとうけん だい3安倍あべだい3改造かいぞうないかく 2017ねん8がつ3にち
61 だい4安倍あべ内閣ないかく 2017ねん11月1にち
62   吉川よしかわたかもり だい4安倍あべだい1改造かいぞうないかく 2018ねん10月2にち
63   江藤えとうたく だい4安倍あべだい2改造かいぞうないかく 2019ねん9月11にち
64   野上のかみ浩太郎こうたろう かんよしえら内閣ないかく 2020ねん9月16にち
65   金子かねこはら二郎じろう だい1岸田きしだ内閣ないかく 2021ねん10月4にち
66 だい2岸田きしだ内閣ないかく 2021ねん11月10にち
67   野村のむら哲郎てつろう だい2岸田きしだだい1改造かいぞうないかく 2022ねん8がつ10日とおか
68   宮下みやした一郎いちろう だい2岸田きしだだい2改造かいぞうないかく 2023ねん9月13にち
69   坂本さかもと哲志てつし 2023ねん12月14にち

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう