林内 閣
| |
| |
1937 | |
1937 | |
| |
| |
1937 | |
閣僚 の顔 ぶれ・人事
国務大臣
1937
33 | ( |
|||||
47 | ( |
1937 | ||||
48 | 1937 | |||||
48 | ||||||
36 | ( ( |
|||||
25 | ( |
1937 | ||||
26 | ( |
1937 | ||||
19 | ( ( |
|||||
38 | ||||||
46 | ( |
|||||
11 | ||||||
14 | ( |
|||||
40 | ||||||
41 | ( |
|||||
14 | ( |
|||||
10 | ( ( |
|||||
|
内閣 書記官 長 ・法制 局 長官
1937
38 | ||||||
35 | ||||||
|
政務次官
参与 官
勢力 早見 表
※
その | ||||
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 0 | ||
3 | 0 | 0 | ||
2 | 0 | 0 | ||
2 | 0 | 0 | ||
0 | 12 | 12 | ||
8 | 12 | 12 |
内閣 の動 き
主 な政策
軍 財 抱合 財政 …廣田 前 内閣 は、馬場 鍈一蔵相 の主導 のもと、軍事 予算 を中心 に対 前年度 比 3割 増 の大 規模 予算 を編成 し、増額 分 は増税 で賄 うことを目論 んでおり、景気 の悪化 が懸念 された。予算 審議 中 に廣田 内閣 が崩壊 したのを機 に、財界 および高橋 財政 以来 の大蔵省 主流 派 が巻 き返 しを行 う。蔵相 には結城 豊太郎 日本 商工 会議 所 会頭 が就任 。高橋 の腹心 であり馬場 体制 で左遷 されていた賀 屋 興 宣 、石渡 荘太 郎 がそれぞれ事務次官 および主税局 長 に復権 し、予算 の削減 が行 われた[6]。こうして付 け替 えられた予算 案 が再 提出 され、林内 閣 は圧倒的 少数 与党 の議会 に対 して妥協 を重 ね、年度 末 ぎりぎりに予算 は成立 する。企画庁 設置 …革新 官僚 の国策 研究 の場 となっていた内閣 調査 局 の改組 拡充 が行 われ、1937年 5月 14日 に企画庁 が発足 。内閣 への影響 力 が一段 と強 められた[7]。
脚注
注釈
- ^
日本 商工 会議 所 会頭 。 - ^ 1937
年 (昭和 12年 )5月 31日 、貴族 院 勅 選 議員 勅 任 。 - ^
病気 療養 のため辞任 、就任 後 2日 目 に発熱 、腸 チフスを発症 、長期 療養 が必要 となったことから在任 8日 で大臣 辞任 。 - ^ 1937
年 (昭和 12年 )4月 1日 昇 官 。 - ^ 1937
年 (昭和 12年 )5月 31日 、貴族 院 議員 勅 任 。 - ^ やがて
後 の1945年 (昭和 20年 )8月 17日 に就任 した東 久邇 宮 稔彦 王 首相 により成立 した東 久邇 宮内 閣 が同年 10月9日 に総 辞職 することで、日本 の歴代 内 閣 の在任 期間 において「54日間 」と史上 最短 記録 が更新 され、2021年 (令 和 3年 )10月 4日 に就任 した岸田 文雄 首相 により成立 した第 1次 岸田 内閣 が同年 11月 10日 に総 辞職 したため、在任 期間 は「38日間 」と史上 最短 記録 をこちらが更新 した(ただし総 辞職 直後 の特別 国会 で岸田 は首相 に再 び選出 されている)。
出典
- ^ a b 『
官報 』号外 「叙任 及辞令 」、昭和 12年 2月 2日 - ^ a b 『
官報 』号外 「叙任 及辞令 」、昭和 12年 3月 3日 - ^ a b 『
官報 』号外 「叙任 及辞令 」、昭和 12年 2月 9日 - ^ 『
官報 』第 3073号 「叙任 及辞令 」、昭和 12年 4月 2日 - ^ 『
官報 』第 3121号 「帝國 議会 」、昭和 12年 6月 1日 - ^
倉山 2012, pp. 95–96. - ^
升 味 2011, p. 376.