(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高度道路交通システム - Wikipedia

高度こうど道路どうろ交通こうつうシステム

情報じょうほう通信つうしん技術ぎじゅつもちいて、道路どうろ交通こうつう情報じょうほう提供ていきょう料金りょうきん自動じどう収受しゅうじゅ運転うんてん支援しえん自動じどう運転うんてん車両しゃりょうあいだでの情報じょうほう交換こうかんなどをおこなう。

高度こうど道路どうろ交通こうつうシステム(こうどどうろこうつうシステム、Intelligent Transport Systems、ITS)は、IT (Information Technology) を利用りようして交通こうつう輸送ゆそう効率こうりつ快適かいてきせい向上こうじょう寄与きよする一連いちれんのシステムぐん総称そうしょうめい[1][2]である。高度こうど交通こうつうシステム(こうどこうつうシステム)とも。道路どうろ交通こうつう鉄道てつどう海運かいうん航空こうくうなどの交通こうつう対象たいしょうとなる。

ITSグラフィカルユーザインタフェースは、高速こうそく道路どうろネットワークとそのデータポイントを表示ひょうじする。

概説がいせつ

編集へんしゅう

高度こうど道路どうろ交通こうつうシステム(ITS)は情報じょうほう通信つうしんやエレクトロニクスといったしん技術ぎじゅつ活用かつようして交通こうつうシステムのインテリジェントはか安全あんぜん円滑えんかつ快適かいてき交通こうつう環境かんきょう実現じつげんするシステムである[3]

各種かくしゅのシステムがITSにはふくまれる。たとえば、バスロケーションシステムe-Callカーシェアリングにおける自動車じどうしゃ予約よやくタクシーワイパー稼働かどうじょうきょうをもとにした局地きょくち気象きしょう情報じょうほう提供ていきょうなど多岐たきにわたる。

各国かっこく

編集へんしゅう

欧州おうしゅう

編集へんしゅう

ヨーロッパでは1984ねん欧州おうしゅう委員いいんかい研究けんきゅう開発かいはつプロジェクトに助成じょせいきん交付こうふするフレームワークプログラムを開始かいし[3]。1985ねんからはバイオ・医療いりょう技術ぎじゅつ通信つうしん技術ぎじゅつ、エネルギー、運輸うんゆ技術ぎじゅつなどの9分野ぶんやについて市場いちば指向しこうせいつよいEUREKAプログラムが開始かいしされた[3]。1991ねんにはERTICOが設立せつりつされた[3]

米国べいこく

編集へんしゅう

アメリカでは1990ねんにITS Americaが設立せつりつされた[3]同年どうねんアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく運輸うんゆ長官ちょうかんのサミュエル・K・スキナーが議会ぎかいでITSの重要じゅうようせいうったえてITSの技術ぎじゅつ開発かいはつ国家こっかプロジェクトに位置いちづけられた[3]。1991ねんには総合そうごう陸上りくじょう輸送ゆそう効率こうりつほう(ISTEA)が成立せいりつした[3]

日本にっぽん

編集へんしゅう

日本にっぽんでは1994ねん道路どうろ交通こうつう車両しゃりょうインテリジェント推進すいしん協議きょうぎかい(VERTIS)が設立せつりつされた[3]

日本にっぽんにおいては、以下いかの9つの開発かいはつ分野ぶんやけるシステム分類ぶんるいがある[4]

  1. ナビゲーションシステム高度こうど
  2. 自動じどう料金りょうきん収受しゅうじゅシステム
  3. 安全あんぜん運転うんてん支援しえん
    • AHS(高速こうそく道路どうろ中心ちゅうしんとした安全あんぜん運転うんてん支援しえんシステム)
    • DSSS(一般いっぱん道路どうろ中心ちゅうしんとした安全あんぜん運転うんてん支援しえんシステム)
    • 先進せんしん安全あんぜん自動車じどうしゃ(ASV、車両しゃりょう中心ちゅうしんとした安全あんぜん運転うんてん支援しえんシステム)
  4. 交通こうつう管理かんり最適さいてき
  5. 道路どうろ管理かんり効率こうりつ
  6. 公共こうきょう交通こうつう支援しえん
  7. 商用しょうようしゃ効率こうりつ
    • 共同きょうどう配送はいそう
    • ロケーション管理かんりシステム
  8. 歩行ほこうしゃとう支援しえん
  9. 緊急きんきゅう車両しゃりょう運行うんこう支援しえん

国際こくさい標準ひょうじゅんとITS世界せかい会議かいぎ

編集へんしゅう

国際こくさい標準ひょうじゅん

編集へんしゅう

1990年代ねんだいにITSの技術ぎじゅつ世界せかいてきひろがりをもちはじめたことから国際こくさい標準ひょうじゅん課題かだいとなった[3]国際こくさい標準ひょうじゅん機構きこう(ISO)にはワーキンググループが設置せっちされており各国かっこく議長ぎちょうこく分担ぶんたんしている[3]

ITS世界せかい会議かいぎ

編集へんしゅう

みっつのITS団体だんたい欧州おうしゅう:ERTICO、アメリカ:ITS America、アジア太平洋たいへいよう: ITS Japan)が毎年まいとし共同きょうどう開催かいさいする唯一ゆいいつ世界せかい会議かいぎであり、技術ぎじゅつ開発かいはつ政策せいさく市場いちば動向どうこうなど様々さまざま観点かんてん情報じょうほう交換こうかんし、交通こうつう問題もんだい解決かいけつやビジネスチャンスの創出そうしゅつ目的もくてきとした会議かいぎである。

研究けんきゅう発表はっぴょう展示てんじなどで構成こうせいされ通常つうじょう開催かいさい期間きかんは4〜5日間にちかん程度ていどである。

1994ねんだい1かいフランス・パリ)からITS世界せかい会議かいぎ開催かいさいされている。日本にっぽんでの開催かいさいは、2004ねん名古屋なごや、2013ねん東京とうきょうで、東京とうきょうビッグサイト東京とうきょう国際こくさいフォーラムなどで展示てんじ公開こうかいおこなわれた。

欧州おうしゅう、アジア太平洋たいへいよう米州べいしゅう順番じゅんばん開催かいさいされる。

開催かいさい
回数かいすう とし 開催かいさい都市とし 開催かいさいこく 会期かいき 参加さんかこく/地域ちいき 参加さんかしゃ 出展しゅってんすう セッションすう 論文ろんぶんすう
1 1994 パリ フランス 11月30にち-12月3にち 11 2,200 74 94 483
2 1995 横浜よこはま 日本にっぽん 11月9にち-11月11にち 38 3,400 49 59 469
3 1996 オーランド アメリカ 10月14にち-10月18にち 37 5,000 150 153 797
4 1997 ベルリン ドイツ 10月21にち-10月24にち 43 5,000 189 121 594
5 1998 ソウル 韓国かんこく 10月12にち-10月16にち 50 23,960 85 104 768
6 1999 トロント カナダ 11月8にち-11月12にち 58 4,661 152 123 540
7 2000 トリノ イタリア 11月6にち-11月9にち 53 7,300 197 144 611
8 2001 シドニー オーストラリア 9月30にち-10月4にち 46 3,818 166 110 500
9 2002 シカゴ アメリカ 10月14にち-10月17にち 42 4,376 239 129 512
10 2003 マドリード スペイン 11月16にち-11月20にち 75 6,300 233 167 727
11 2004 名古屋なごや 日本にっぽん 10月18にち-10月24にち 53 61,394 250 92 763
12 2005 サンフランシスコ アメリカ 11月6にち-11月10にち 55 7,130 163 136 710
13 2006 ロンドン イギリス 10月8にち-10月12にち 75 7,262 243 143 899
14 2007 北京ぺきん 中国ちゅうごく 10月9にち-10月13にち 52 42,000 163 107 851
15 2008 ニューヨーク アメリカ 11月16にち-11月20にち 66 8,057 250 300 1,021
16 2009 ストックホルム スウェーデン 9月21にち-9月25にち 64 8,512 254 118 811
17 2010 釜山ぷさん 韓国かんこく 10月25にち-10月29にち 84 38,700 213 223 1,037
18 2011 オーランド アメリカ 10月16にち-10がつ20日はつか 59 6,510 210 210 1,037
19 2012 ウィーン オーストリア 10月22にち-10月26にち 91 9,952 345 304 871
20 2013 東京とうきょう 日本にっぽん 10月14にち-10月18にち 65 20,691 238 250 1,000
21 2014 デトロイト アメリカ 9月7にち-9月11にち 65 9,100 330
22 2015 ボルドー フランス 10月5にち-10月9にち 102 12,249 433 250
23 2016 メルボルン オーストラリア 10がつ10日とおか-10月14にち 73 11,496 278
24 2017 モントリオール カナダ 10月29にち-11月2にち 54 6,000 301
25 2018 コペンハーゲン デンマーク 9月17にち-9月21にち 96 10,000 400
26 2019 シンガポール シンガポール 10月21にち-10月25にち 95 14,700 321 214
2020[ちゅう 1]
27 2021 ハンブルク ドイツ 10月11にち-10月15にち 66 13,200 198 210
28 2022 ロサンゼルス アメリカ 9月18にち-9月22にち 64 6,500 211
29 2023 リスボン ポルトガル

脚注きゃくちゅう

編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく

編集へんしゅう
  1. ^ 2020ねんはロサンゼルスで開催かいさい予定よていされていたが中止ちゅうしされ、2022ねん振替ふりかえ開催かいさいとなった。

出典しゅってん

編集へんしゅう
  1. ^ 電子でんし情報じょうほう通信つうしん学会がっかい高度こうど交通こうつうシステム研究けんきゅうかい
  2. ^ 情報処理じょうほうしょり学会がっかい高度こうど交通こうつうシステム研究けんきゅうかい
  3. ^ a b c d e f g h i j 小塚こづか一宏かずひろ. “ITS (高度こうど道路どうろ交通こうつうシステム) の国内外こくないがい動向どうこう” (PDF). 豊田とよだ中央ちゅうおう研究所けんきゅうじょ. 2018ねん5がつ3にち閲覧えつらん
  4. ^ 浅井あさいけんなんじ 2001, p. 209.

参考さんこう文献ぶんけん

編集へんしゅう
  • 浅井あさいけんなんじみちみちがわかる辞典じてん』(初版しょはん日本にっぽん実業じつぎょう出版しゅっぱんしゃ、2001ねん11がつ10日とおかISBN 4-534-03315-X 

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう