(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高知新聞 - Wikipedia

高知新聞こうちしんぶん

高知こうちけん県域けんいき地方ちほう新聞しんぶん

高知新聞こうちしんぶん(こうちしんぶん)は、株式会社かぶしきがいしゃ高知新聞社こうちしんぶんしゃ発行はっこうする高知こうちけん県域けんいき地方ちほう新聞しんぶんである。

高知新聞こうちしんぶん
種類しゅるい 日刊にっかん
サイズ ブランケットばん

事業じぎょうしゃ 株式会社かぶしきがいしゃ高知新聞社こうちしんぶんしゃ
本社ほんしゃ 高知こうちけん高知こうち本町ほんまちよん丁目ちょうめ1ばん24ごう
高知こうち電気でんきビル新館しんかん[1]
代表だいひょうしゃ 中平なかひら雅彦まさひこ代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう
創刊そうかん 1904ねん明治めいじ37ねん9月1にち
言語げんご 日本語にほんご
価格かかく 1 200えん[2]
月極つきぎめ 3,500えん
発行はっこうすう 144,963(2022ねん6がつ日本にっぽんABC協会きょうかい調しら[3]
ウェブサイト https://www.kochinews.co.jp/
株式会社かぶしきがいしゃ高知新聞社こうちしんぶんしゃ
THE KOCHI SHIMBUN
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
〒780-8572
高知こうち本町ほんちょうよん丁目ちょうめ1ばん24ごう[1]
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
資本しほんきん 9,800まんえん
売上うりあげだか 85おく6000まんえん(2020ねん3がつ
従業じゅうぎょう員数いんずう 286にん(2022ねん4がつ現在げんざい
テンプレートを表示ひょうじ

歴史れきし 編集へんしゅう

  • 板垣いたがき退助たいすけ創立そうりつした政治せいじ結社けっしゃ立志りっししゃ」の機関きかん新聞しんぶん』から独立どくりつして、1904ねん明治めいじ37ねん9月1にちに『高知新聞こうちしんぶん』を創刊そうかん。のち1941ねん昭和しょうわ16ねん)、新聞しんぶん吸収きゅうしゅう合併がっぺいして高知こうちけんにおける唯一ゆいいつ日刊にっかんとなる。この“さい統一とういつ”は、きゅう大日本帝国だいにっぽんていこく軍部ぐんぶによっておこなわれた新聞しんぶん統制とうせい影響えいきょうだった[ちゅう 1]終戦しゅうせんさい独立どくりつ1953ねん昭和しょうわ28ねん)、関連かんれん会社かいしゃラジオ高知こうち」(げん高知放送こうちほうそう)を設立せつりつ
  • 2017ねん平成へいせい29ねん1がつ26にちづけかみよわい4まんごうむかえた[4]高知こうち県内けんないでの同紙どうし占有せんゆうりつは、88.36%(2021ねん1がつ現在げんざい)であり、全国ぜんこくてきてもこのシェアは非常ひじょうたかい。
  • かつて朝刊ちょうかんのみ発行はっこう総合そうごうばんと、朝刊ちょうかん夕刊ゆうかん発行はっこうされるセットばんがあった。この夕刊ゆうかんけん面積めんせきひろいゆえに、購読こうどくができる地域ちいき一部いちぶ西にし宿毛すくも付近ふきんひがし室戸むろと付近ふきんまで)にかぎられ、夕刊ゆうかんがない地域ちいき総合そうごうばんのみとなっていた。なお平成へいせいだい合併がっぺいにより周辺しゅうへん市町しちょう合併がっぺいされたきゅう町村ちょうそん中心ちゅうしんとして、セットばん地域ちいきであっても統合とうごうばんのみとなる自治体じちたいがある[ちゅう 2]。またおな理由りゆうで、県域けんいき新聞しんぶんではあるが場所ばしょによって記事きじ内容ないようおおきくわってしまう。大抵たいてい場合ばあい朝刊ちょうかんではいちめん県内けんないほぼおな見出みだしとなるが、夕刊ゆうかんでは高知こうち市内しないとそれ以外いがいでは、随分ずいぶんいちめんことなっていた。なお夕刊ゆうかん掲載けいさいされたニュースや特集とくしゅうは、翌日よくじつ総合そうごうばんにほぼ掲載けいさいされどちらでも内容ないようおなじとなっていた[ちゅう 3]
  • 2020ねんれい2ねん12月25にちづけ夕刊ゆうかん休刊きゅうかんしたことによって、中国ちゅうごく四国しこく地方ちほう発行はっこうする一般いっぱん夕刊ゆうかん本紙ほんし最後さいご消滅しょうめつした[ちゅう 4]2021ねんれい3ねん1がつ1にちづけから朝刊ちょうかん単独たんどくへと移行いこうした[5][6]
  • 2021ねん 追跡ついせきしろいダイヤ取材しゅざいはんが、菊池きくちひろししょう受賞じゅしょうした。
  • 2023ねんれい5ねん)9がつ本社ほんしゃ高知こうち県庁けんちょう南側みなみがわにある高知こうち電気でんきビル新館しんかんの4かいから8かい部分ぶぶん移転いてんした[1]

本社ほんしゃ 編集へんしゅう

 
きゅう本社ほんしゃ高知新聞こうちしんぶん放送ほうそう会館かいかん
本社ほんしゃ
高知こうち本町ほんまちよん丁目ちょうめ1ばん24ごう 高知こうち電気でんきビル新館しんかん4かい - 8かい[1]
本社ほんしゃには編集へんしゅうきょく報道ほうどう[ちゅう 5]学芸がくげい運動うんどう写真しゃしん編集へんしゅう地域ちいき報道ほうどうもっかNIE編集へんしゅう[ちゅう 6]編集へんしゅう委員いいんしつ読者どくしゃサポート)、
地域ちいき読者どくしゃきょく[ちゅう 7]販売はんばい管理かんり販売はんばい促進そくしん)、営業えいぎょうきょく[ちゅう 8]広告こうこく管理かんり営業えいぎょう推進すいしん)、総務そうむきょく総務そうむ経理けいり)、
コンテンツ事業じぎょうきょく[ちゅう 9](デジタル編集へんしゅう[ちゅう 10]、システム技術ぎじゅつ[ちゅう 11])がかれているほか、社長しゃちょう直属ちょくぞく部署ぶしょとして秘書ひしょ総合そうごう企画きかくしつ論説ろんせつ委員いいんしつがある。

支社ししゃ 編集へんしゅう

東京とうきょう支社ししゃ
東京とうきょう千代田ちよだ内幸町うちさいわいちょう丁目ちょうめ2ばん1ごう 日本にっぽんプレスセンタービル3かい
東京とうきょう支社ししゃない編集へんしゅう業務ぎょうむいている。
大阪おおさか支社ししゃ
大阪おおさか大阪おおさかきた堂島どうじま丁目ちょうめ1ばん31ごう 京阪けいはん堂島どうじまビル4かい
幡多はた支社ししゃ
高知こうちけんよんまんじゅう不破上ふばかみまち1907番地ばんち48
県内けんないがい支局しきょく
高松たかまつ支局しきょく[ちゅう 12]
 香川かがわけん高松たかまつばんまちいち丁目ちょうめ6ばん1ごう 住友生命すみともせいめい高松たかまつビル
こうちょう総局そうきょく
 高知こうちけん香南こうなん野市のいちまち西野にしの552番地ばんち12
室戸むろと支局しきょく
 高知こうちけん室戸むろと室津むろつ2208番地ばんち7
ちゅうげい支局しきょく
 高知こうちけん安芸あきぐん田野たのまち1480番地ばんち5
安芸あき支局しきょく
 高知こうちけん安芸あき矢ノ丸やのまる丁目ちょうめ9ばん5ごう
みねきた支局しきょく
 高知こうちけん長岡ながおかぐん本山もとやままち本山ほんざん552番地ばんち5
土佐とさ支局しきょく
 高知こうちけん土佐とさ高岡町甲たかおかちょうこう2057番地ばんち2
佐川さがわ支局しきょく
 高知こうちけん高岡たかおかぐん佐川さがわまちかぶと1250番地ばんち13
須崎すさき支局しきょく
 高知こうちけん須崎すさき緑町みどりちょう2‐3
窪川くぼかわ支局しきょく
 高知こうちけん高岡たかおかぐんよんまんじゅうまち榊山さかきやままち1368‐59
清水しみず支局しきょく
 高知こうちけん土佐清水とさしみず清水しみず854‐7
宿毛すくも支局しきょく
 高知こうちけん宿毛すくも駅東えきひがしまちよん丁目ちょうめ720番地ばんち
まほろばセンター株式会社かぶしきがいしゃ高知新聞こうちしんぶん総合そうごう印刷いんさつ
 高知こうちけん南国なんこくほたるおかいち丁目ちょうめ2‐3

関連かんれん会社かいしゃ 編集へんしゅう

  • 高知放送こうちほうそう
  • 高知こうち広告こうこくセンター
  • 高知新聞企業こうちしんぶんきぎょう
  • 高知新聞こうちしんぶん急送きゅうそう
  • こうしん販売はんばいオリコミしゃ 
  • 高知新聞こうちしんぶん総合そうごう印刷いんさつ
  • かつらハイヤー
  • 高知新聞こうちしんぶん総合そうごうビジネス
  • 高知新聞こうちしんぶん社会しゃかい福祉ふくし事業じぎょうだん
  • 高知新聞こうちしんぶん厚生こうせい文化ぶんか事業じぎょうだん
  • 高知放送こうちほうそうNPO高齢こうれいしゃ支援しえん基金ききん
  • RKCプロダクション
  • エフエム高知えふえむこうち

番組ばんぐみひょう(2024ねん5がつ現在げんざい 編集へんしゅう

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ 別称べっしょういちけんいちれい」。当時とうじはまだ今日きょうの“ブロック”は存在そんざいせず、国内こくない新聞しんぶんは「全国ぜんこく」(朝日あさひ毎日まいにち読売よみうり)「経済けいざい」(日経にっけい産経さんけい)「地方紙ちほうし」(そのかく都道府県とどうふけん地元じもと新聞しんぶん)の3つにけられ、統制とうせいされた。
  2. ^ 具体ぐたいてき統合とうごうばん地域ちいきは、土佐清水とさしみず三原みはらむら梼原ゆすはらまちじん淀川よどがわまち大川おおかわむら馬路まじむら東洋とうようまち全域ぜんいき、および市町村しちょうそん合併がっぺいにより消滅しょうめつした町村ちょうそんのうち、西土佐にしとさむらげんよんまんじゅう)、大正たいしょうまち十和じゅうわむら以上いじょうげんよんまんじゅうまち)、東津野ひがしつのむらげん津野つのまち)、大野見おおのみむらげん中土佐なかとさまち)、本川ほんかわむらげんいのまち)が該当がいとう高知新聞こうちしんぶん購読こうどくのご案内あんない
  3. ^ ただし広告こうこくなどはない。だれでもメッセージを廉価れんか掲載けいさいできる「アド・クリップ」の夕刊ゆうかんばん朝刊ちょうかんにはない。
  4. ^ もとから高知こうちけんなどちゅう四国しこくでは全国ぜんこく朝刊ちょうかん統合とうごうばんのみの地域ちいきであった。地方ちほう山口やまぐち新聞しんぶん元々もともとみなと新聞しんぶん」の夕刊ゆうかんばん夕刊ゆうかんみなと」として創刊そうかんしたのち、1969ねん分社ぶんしゃにより朝刊ちょうかん単独たんどく移行いこう日本海にほんかい新聞しんぶん山陰さんいん中央ちゅうおう新報しんぽうきゅう島根しまね新聞しんぶん)はもとから朝刊ちょうかん単独たんどくである以外いがいは、あさ夕刊ゆうかんセット形式けいしき採用さいようしていたが、1990年代ねんだいのはじめまでに四国しこく新聞しんぶん愛媛えひめ新聞しんぶん皮切かわきりに夕刊ゆうかん廃止はいしすすみ、2020ねん3がつ山陽さんよう新聞しんぶん夕刊ゆうかん廃止はいしされてからは、ちゅう四国しこく唯一ゆいいつ夕刊ゆうかん発行はっこう地方紙ちほうしとなっていた。
  5. ^ 社会しゃかい政治せいじ経済けいざい夕刊ゆうかん特報とくほう統合とうごう
  6. ^ 2018ねん編集へんしゅうきょくども編集へんしゅう地域ちいき読者どくしゃきょくNIE推進すいしん統合とうごう
  7. ^ 販売はんばいきょくより改称かいしょう
  8. ^ 2018ねん広告こうこくきょくから改称かいしょう
  9. ^ 2018ねんにメディア技術ぎじゅつきょくから改称かいしょう、またデジタル編集へんしゅうもメディア開発かいはつから改称かいしょう
  10. ^ メディア開発かいはつより改称かいしょう。また以前いぜんは、データベースとメディア情報じょうほう分離ぶんりしていた。
  11. ^ メディア開発かいはつ画像がぞう統合とうごう
  12. ^ 2018ねん高松たかまつ支社ししゃから改称かいしょう編集へんしゅう部門ぶもんのみとなり、現在げんざい官公庁かんこうちょう四国電力しこくでんりょく、JR四国しこくなどを取材しゅざい対象たいしょうとしている。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ a b c d 高知新聞社こうちしんぶんしゃ移転いてんしました 高知こうち県庁けんちょう南側みなみがわビル4~8かい 8かい総合そうごう受付うけつけ、アーカイブ販売はんばい従来じゅうらいどお代表だいひょう電話でんわ自動じどう音声おんせい”. 高知新聞こうちしんぶん. 2023ねん9がつ5にち閲覧えつらん
  2. ^ 高知新聞こうちしんぶん、1値上ねあげ 150えんから200えん”. 産経新聞さんけいしんぶん (2023ねん3がつ20日はつか). 2023ねん4がつ14にち閲覧えつらん
  3. ^ “22ねん6がつABC部数ぶすう”. 新聞しんぶん情報じょうほう. (2022ねん9がつ9にち) 
  4. ^ 高知新聞こうちしんぶんが4まんごう達成たっせい 創刊そうかん以来いらい112年余ねんよ高知新聞こうちしんぶん、2017ねん1がつ26にち 8:15。2017ねん1がつ26にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。
  5. ^ 高知新聞こうちしんぶん夕刊ゆうかん休刊きゅうかん[リンク] 時事通信社じじつうしんしゃ 2020ねん12がつ10日とおか
  6. ^ 年内ねんない夕刊ゆうかん休刊きゅうかん来月らいげつから月決つきぎめ3,500えん 高知新聞社こうちしんぶんしゃ 2020ねん12がつ10日とおか 2020ねん12がつ10日とおか時点じてんオリジナルよりアーカイブ

関連かんれん項目こうもく 編集へんしゅう

外部がいぶリンク 編集へんしゅう