(Translated by https://www.hiragana.jp/)
高知さんさんテレビ - Wikipedia

高知こうちさんさんテレビ

高知こうちけんのフジテレビ系列けいれつきょく

高知こうちさんさんテレビ株式会社かぶしきがいしゃ(こうちさんさんテレビ、Kochi Sun Sun Broadcasting, Inc.)は、高知こうちけん放送ほうそう対象たいしょう地域ちいきとしたテレビジョン放送ほうそう事業じぎょうおこなっている特定とくてい地上ちじょう基幹きかん放送ほうそう事業じぎょうしゃである。

高知こうちさんさんテレビ株式会社かぶしきがいしゃ
Kochi Sun Sun Broadcasting, Inc.
高知さんさんテレビの局舎
高知こうちさんさんテレビのきょくしゃ
種類しゅるい 株式会社かぶしきがいしゃ
略称りゃくしょう さんさんテレビ
本社ほんしゃ所在地しょざいち 日本の旗 日本にっぽん
781-9533
高知こうちけん高知こうち若松わかまつまち10ばん11ごう
設立せつりつ 1996ねん6月3にち
業種ぎょうしゅ 情報じょうほう通信つうしんぎょう
法人ほうじん番号ばんごう 3490001001004 ウィキデータを編集
事業じぎょう内容ないよう 民間みんかんテレビジョン放送ほうそう事業じぎょう
代表だいひょうしゃ 代表だいひょう取締役とりしまりやく社長しゃちょう 渡辺わたなべ よう
資本しほんきん 33おくえん[1]
売上うりあげだか 26おく4312まん5000えん
(2023ねん3がつ[2]
営業えいぎょう利益りえき 1おく0914まん7000えん
(2023ねん3がつ[2]
経常けいじょう利益りえき 9662まん4000えん
(2023ねん3がつ[2]
じゅん利益りえき 5855まん1000えん
(2023ねん3がつ[2]
純資産じゅんしさん 44おく2814まん9000えん
(2023ねん3がつ[2]
そう資産しさん 53おく6754まん5000えん
(2023ねん3がつ[2]
主要しゅよう株主かぶぬし フジ・メディア・ホールディングス 20%
(2020ねん7がつ1にち時点じてん[3]
外部がいぶリンク https://www.sunsuntv.co.jp/
テンプレートを表示ひょうじ

略称りゃくしょうKSSだがあまり使つかわれず、さんさんテレビSUNSUNといった愛称あいしょう使つかわれることが多々たたある。

概要がいよう 編集へんしゅう

高知こうちさんさんテレビ
英名えいめい Kochi Sun Sun
Broadcasting, Inc.
放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき 高知こうちけん
ニュース系列けいれつ FNN
番組ばんぐみ供給きょうきゅう系列けいれつ FNS
略称りゃくしょう KSS
愛称あいしょう さんさんテレビ
SUNSUN
呼出よびだし符号ふごう JOQX-DTV
呼出よびだし名称めいしょう こうちさんさんデジタルテレビ
開局かいきょく 1997ねん4がつ1にち
本社ほんしゃ 781-9533
高知こうちけん高知こうち若松わかまつまち10ばん11ごう
北緯ほくい3333ふん11.7びょう 東経とうけい13333ふん44.4びょう / 北緯ほくい33.553250 東経とうけい133.562333 / 33.553250; 133.562333座標ざひょう: 北緯ほくい3333ふん11.7びょう 東経とうけい13333ふん44.4びょう / 北緯ほくい33.553250 東経とうけい133.562333 / 33.553250; 133.562333
演奏えんそうしょ 本社ほんしゃおな
リモコンキーID 8
デジタルおやきょく 高知こうち 21ch
アナログおやきょく 高知こうち 40ch
ガイドチャンネル 40ch
おもなデジタル中継ちゅうけいきょく #デジタルテレビ放送ほうそう送信そうしんしょ参照さんしょう
おもなアナログ中継ちゅうけいきょく #アナログテレビ放送ほうそう送信そうしんしょ参照さんしょう
公式こうしきサイト https://www.sunsuntv.co.jp/
特記とっき事項じこう
テレビの5だいネットワークのいずれかにぞくしているテレビ局てれびきょくなかで、アナログ放送ほうそうおやきょくとしてはもっとおおきいチャンネル番号ばんごう
テンプレートを表示ひょうじ

コールサインJOQX-DTV高知こうち)。フジテレビをキーステーションとする、FNNFNS系列けいれつフルネットのテレビ局てれびきょくである。

橋本はしもと大二郎だいじろう高知こうちけん知事ちじ当時とうじ)がかかげた、はつ当選とうせん公約こうやくである「高知こうちけん情報じょうほう格差かくさ是正ぜせい」をはかけん情報じょうほう推進すいしんし、県勢けんせい発展はってんむすけるという目標もくひょうした[ちゅう 1]1995ねんには放送ほうそう免許めんきょ申請しんせい一本いっぽんされ、中谷なかたにはじめ山本やまもと有二ゆうじ地元じもと出身しゅっしん代議士だいぎし野中のなか広務ひろむ自由民主党じゆうみんしゅとう幹事かんじちょう代理だいり当時とうじ)らへの支援しえん要請ようせいおこない、フジテレビとのねばづよ交渉こうしょう[4]県下けんかでは27ねんぶりとなる民放みんぽうテレビ局てれびきょくとして1997ねん4がつ1にち開局かいきょくした[ちゅう 2]当日とうじつには、FNN・FNS加盟かめい各局かくきょく制作せいさく開局かいきょくしゅくCMが放送ほうそうされた。

開局かいきょくにはフジテレビや関西かんさいテレビからもすうめい程度ていど社員しゃいん現地げんち出向しゅっこうして業務ぎょうむ対応たいおうたっていたほか、経費けいひ削減さくげんのため、自社じしゃでは東京とうきょう大阪おおさかには支社ししゃもうけず、山形やまがたけんさくらんぼテレビ共同きょうどうでフジテレビ関連かんれん会社かいしゃであるフジクリエイティブコーポレーション(FCC)に営業えいぎょう業務ぎょうむ委託いたくしている[4]

社名しゃめい由来ゆらいは、燦々さんさんかがや南国なんごく陽光ようこうをイメージし、さらにはだい3のなみという意味いみめられ、また高知こうち弥生やよいまち地点ちてん愛称あいしょう地球ちきゅう33番地ばんちとされていることである。設立せつりつ資本しほんきんが33おくえんという由縁ゆえんもあるとされる。なお、「高知こうちさんさんテレビ」の名付なづおや当時とうじ橋本はしもと知事ちじである[4]

現在げんざい高知こうちけんにはテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつテレビ東京てれびとうきょう系列けいれつはないが、本局ほんきょくでは系列けいれつきょく番組ばんぐみおくれネットにはあまり積極せっきょくてきではない傾向けいこうにある。とくテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ番組ばんぐみ権利けんりさい放送ほうそうふくめて開局かいきょく以来いらいいち放送ほうそうしておらず[ちゅう 3][ちゅう 4]テレビ東京てれびとうきょう系列けいれつ独立どくりつきょく番組ばんぐみ後述こうじゅつとおりごくわずかに放送ほうそうしている程度ていどである[ちゅう 5]

デジタル放送ほうそうリモコンキーIDはキーきょくのフジテレビ・じゅんキーきょく関西かんさいテレビとうおなじ「8」で、フジテレビとは高知こうちおやきょく物理ぶつり21chおなじ。

本社ほんしゃ支社ししゃ所在地しょざいち 編集へんしゅう

資本しほん構成こうせい 編集へんしゅう

企業きぎょう団体だんたい当時とうじ名称めいしょう出典しゅってん[5][6]

2021ねん3がつ31にち 編集へんしゅう

資本しほんきん 発行済はっこうずみ株式かぶしき総数そうすう 株主かぶぬしすう
33おくえん 66,000かぶ 101
株主かぶぬし 株式かぶしきすう 比率ひりつ
フジ・メディア・ホールディングス 12,190かぶ 18.47%
高知こうち信用金庫しんようきんこ 06,600かぶ 10.00%
よんぎん総合そうごうリース 04,940かぶ 07.48%
高知こうちけん 04,600かぶ 06.96%
四国銀行しこくぎんこう 03,300かぶ 05.00%
高知銀行こうちぎんこう 03,300かぶ 05.00%
中澤なかざわやくぎょう 03,300かぶ 05.00%
高知こうちケーブルテレビ 02,220かぶ 03.36%
関西かんさいテレビ放送ほうそう 01,700かぶ 02.57%
高知こうち 01,320かぶ 02.00%
高知新聞社こうちしんぶんしゃ 01,320かぶ 02.00%
四国電力しこくでんりょく 01,320かぶ 02.00%
幡多はた信用金庫しんようきんこ 01,320かぶ 02.00%

過去かこ資本しほん構成こうせい 編集へんしゅう

沿革えんかく 編集へんしゅう

ネットワークのうつわり 編集へんしゅう

  • 1997ねん平成へいせい9ねん)4がつ1にち同日どうじつ開局かいきょくした系列けいれつきょく山形やまがたけんのさくらんぼテレビジョン(SAY)とともに、フジテレビ系列けいれつ28番目ばんめきょくとして開局かいきょく
  • 番組ばんぐみ移行いこうされた割合わりあいは、高知放送こうちほうそう(RKC)=7:テレビ高知てれびこうち(KUTV)=3。ニュース番組ばんぐみなどなま番組ばんぐみ新規しんきネット開始かいし(ただし、過去かこには高知放送こうちほうそうで『3のあなた』→『タイム3とうのフジテレビのなまワイドショー番組ばんぐみ同時どうじネットしていた)。

デジタルテレビ放送ほうそう送信そうしんしょ 編集へんしゅう

 
フジテレビ系列けいれつのリモコンキーID地図ちず

基幹きかんきょく

  • 高知こうち かしわ尾山おやま送信そうしんしょ 物理ぶつりチャンネル21ch 出力しゅつりょく1kW ほん放送ほうそう開始かいし2006ねん10がつ1にち
  • コールサイン - JOQX-DTV こうちさんさんデジタルテレビ
  • リモコンキーID - 8

中継ちゅうけいきょく

  • 虚空蔵こくぞう(こくぞう) 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく30W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん5がつ1にち デジタルしんきょく(NHK・民放みんぽう各局かくきょく共同きょうどう使用しよう
  • 土佐とさまち 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん7がつ12にち デジタルしんきょく
  • 窪川くぼかわ 物理ぶつりチャンネル35ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん7がつ12にち
  • 中村なかむら 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく100W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん9がつ1にち
  • 宿毛すくも平田ひらた 物理ぶつりチャンネル42ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん10がつ1にち
  • 宿毛すくも(すくも) 物理ぶつりチャンネル21ch 出力しゅつりょく10W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん12月25にち
  • 安芸あき 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく10W ほん放送ほうそう開始かいし2007ねん12月25にち
  • 佐川さがわ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん1がつ7にち
  • 須崎すさき 物理ぶつりチャンネル35ch 出力しゅつりょく10W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん2がつ1にち
  • 中土佐なかとさ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん3がつ1にち
  • 本山もとやま 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん4がつ28にち デジタルしんきょく
  • 大豊たいほう 物理ぶつりチャンネル35ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん5がつ26にち デジタルしんきょく
  • 豊永とよなが 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん5がつ26にち デジタルしんきょく
  • 吾川あがわ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん8がつ15にち デジタルしんきょく
  • 土佐清水とさしみず 物理ぶつりチャンネル42ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん9がつ1にち(アナログ放送ほうそうおこなっているテレビ高知てれびこうち単独たんどく既存きそん施設しせつ使用しようし、民放みんぽう各局かくきょく共同きょうどう使用しよう
  • 室戸むろと 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん10がつ15にち
  • 室戸岬むろとみさき 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん10がつ15にち デジタルしんきょく
  • 梼原ゆすはら 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん11月15にち デジタルしんきょく
  • 中村なかむら佐岡さおか 物理ぶつりチャンネル42ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん12月15にち
  • 大正たいしょう 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく3W ほん放送ほうそう開始かいし2008ねん12月22にち デジタルしんきょく
  • 馬路うまじ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん1がつ14にち デジタルしんきょく
  • 北川きたがわ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん1がつ14にち デジタルしんきょく
  • 物部ものべ 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん2がつ20日はつか デジタルしんきょく
  • 窪川くぼかわ興津おきつ 物理ぶつりチャンネル47ch 出力しゅつりょく0.1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん3がつ27にち デジタルしんきょく
  • 大野見おおのみ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん5がつ15にち デジタルしんきょく
  • 矢井賀やいか 物理ぶつりチャンネル32ch 出力しゅつりょく0.1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん5がつ15にち
  • 土佐とさ葉山はやま 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん6がつ10日とおか デジタルしんきょく
  • 東津野ひがしつの 物理ぶつりチャンネル32ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん6がつ10日とおか デジタルしんきょく
  • 池川いけがわ 物理ぶつりチャンネル45ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん7がつ31にち デジタルしんきょく
  • 仁淀によど 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん7がつ31にち デジタルしんきょく
  • 佐喜浜さきはま 物理ぶつりチャンネル20ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん8がつ1にち デジタルしんきょく
  • 小筑紫こづくし 物理ぶつりチャンネル40ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん11月20にち デジタルしんきょく
  • 大月おおつき弘見ひろみ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん11月20にち デジタルしんきょく
  • 土佐とさ大月おおつき 物理ぶつりチャンネル40ch 出力しゅつりょく1W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん12月20にち デジタルしんきょく
  • 下川口しもかわぐち 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.05W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん12月20にち デジタルしんきょく
  • 南国なんごく八京やきょう 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん12月25にち デジタルしんきょく
  • 伊野いの鹿敷かしき 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2009ねん12月25にち デジタルしんきょく
  • 東洋とうようめいとめがわ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん1がつ31にち デジタルしんきょく
  • 東洋とうよう甲浦かんのうら 物理ぶつりチャンネル39ch 出力しゅつりょく0.05W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん1がつ31にち デジタルしんきょく
  • 安田やすだ 物理ぶつりチャンネル36ch 出力しゅつりょく0.05W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん2がつ25にち
  • 室戸むろと領家りょうけ 物理ぶつりチャンネル35ch 出力しゅつりょく0.3W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん3がつ1にち デジタルしんきょく
  • 沖ノ島おきのしま母島ははじま 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん3がつ25にち デジタルしんきょく
  • 沖ノ島おきのしま弘瀬ひろせ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん3がつ25にち デジタルしんきょく
  • 南国なんごく亀岩かめいわ 物理ぶつりチャンネル26ch 出力しゅつりょく0.01W ほん放送ほうそう開始かいし2010ねん6がつ1にち

アナログテレビ放送ほうそう送信そうしんしょ 編集へんしゅう

2011ねん7がつ24にちとまなみ時点じてん

基幹きかんきょく

  • 高知こうち 柏尾かしわおさん送信そうしんしょ 40ch 映像えいぞう周波数しゅうはすう633.25MHz 音声おんせい周波数しゅうはすう637.75MHz 映像えいぞう出力しゅつりょく10kW 音声おんせい出力しゅつりょく2.5kW
なお、系列けいれつきょくやFNN系列けいれつ本局ほんきょくなかでは、一番いちばんchがおおきい(平均へいきん34 - 38chが最後さいご)

中継ちゅうけいきょく

  • 高知こうち五台山ごだいさん(ごだいさん)32ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 高知こうち福井ふくい 30ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 高知こうち一宮いちのみや(いっく) 61ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 高知こうち御畳瀬みませ(みませ) 47ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 土佐とさ戸波となみ(とさしへわ) 27ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 南国なんごく亀岩かめいわ 57ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 伊野いの 51ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 山田やまだ神母ノ木いげのき(やまだいげのき) 52ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 山田やまだ杉田すぎた(やまだすいた)35ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 安芸あき 24ch 映像えいぞう出力しゅつりょく30W 音声おんせい出力しゅつりょく7.5W
  • 馬路うまじ 62ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 安田やすだ 60ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 室戸むろと 57ch 映像えいぞう出力しゅつりょく30W 音声おんせい出力しゅつりょく7.5W
  • 須崎すさき 36ch 映像えいぞう出力しゅつりょく30W 音声おんせい出力しゅつりょく7.5W(アナログ・デジタルともNHK・民放みんぽう各局かくきょく共同きょうどう使用しよう。ただし、高知放送こうちほうそうテレビ高知てれびこうちはデジタル放送ほうそうのみ相乗あいのり)
  • 中土佐なかとさ 51ch 映像えいぞう出力しゅつりょく3W 音声おんせい出力しゅつりょく0.75W
  • 中土佐なかとさ矢井賀やいか 61ch 映像えいぞう出力しゅつりょく1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.25W
  • 中土佐なかとさ上ノ加江かみのかえ 53ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W
  • 佐川さがわ 33ch 映像えいぞう出力しゅつりょく30W 音声おんせい出力しゅつりょく7.5W(NHKの鉄塔てっとう共同きょうどう使用しよう
  • 窪川くぼかわ 36ch 映像えいぞう出力しゅつりょく10W 音声おんせい出力しゅつりょく2.5W(きょく単独たんどく
  • 窪川くぼかわ琴平ことひら 60ch 映像えいぞう出力しゅつりょく0.1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.025W(きょく映像えいぞう出力しゅつりょく1W 音声おんせい出力しゅつりょく0.25W)
  • 中村なかむら 14ch 映像えいぞう出力しゅつりょく500W 音声おんせい出力しゅつりょく125W(アナログ・デジタルとも民放みんぽう各局かくきょく鉄塔てっとうきょくしゃ共同きょうどう使用しよう。アナログ開局かいきょく当初とうしょきょく単独たんどく施設しせつだった)
  • 中村なかむら佐岡さおか 62ch 映像えいぞう出力しゅつりょく10W 音声おんせい出力しゅつりょく2.5W
  • 宿毛すくも 30ch 映像えいぞう出力しゅつりょく100W 音声おんせい出力しゅつりょく25W(アナログはきょく単独たんどく。デジタルは民放みんぽう各局かくきょく鉄塔てっとうきょくしゃ共同きょうどう使用しよう
  • 宿毛すくも平田ひらた 43ch 映像えいぞう出力しゅつりょく10W 音声おんせい出力しゅつりょく2.5W
  • 土佐清水とさしみず 24ch 映像えいぞう出力しゅつりょく30W 音声おんせい出力しゅつりょく7.5W
  • 開局かいきょくまえ計画けいかく開局かいきょく当時とうじ送信そうしんしょ中継ちゅうけいきょくは13きょく)では送信そうしんしょ中継ちゅうけいきょくはすべてきょく共同きょうどう使用しようする方針ほうしんてていたが、結局けっきょく共同きょうどう使用しようされるのはNHK高知こうち放送ほうそうきょく所有しょゆう中継ちゅうけいきょくの3かしょ(1997ねん開局かいきょく当初とうしょ時点じてんで)のみにとどまり[4]、それ以外いがいはすべてきょく単独たんどく施設しせつとなっていた。これはきょくおも先発せんぱつ民放みんぽう2しゃ)が「電波でんぱ混信こんしんふせぐ」、「デジタル放送ほうそう施設しせつ設備せつび場所ばしょ確保かくほ」、「各局かくきょくとも必要ひつよう施設しせつ自前じまえ建設けんせつした」などを理由りゆうとして共同きょうどう使用しよう拒否きょひしたためであるが、一番いちばん理由りゆう既存きそんきょくがライバルきょく出現しゅつげん、それもフジテレビ系列けいれつ放送ほうそうきょくだったことに危機ききかんったことであるとされている。そのため、おやきょく建設けんせつはこれまで道路どうろのなかったかしわ尾山おやまとなり、取付とりつ道路どうろ建設けんせつからおこなった[ちゅう 6]。また中継ちゅうけいきょく建設けんせつさい道路どうろがない場所ばしょではヘリコプターで資材しざいはこんでいたという[4]

トラブル 編集へんしゅう

マスコットキャラクター・ロゴ・キャッチコピー 編集へんしゅう

きょくのマスコットキャラクターは、1998ねん10がつからはニホンカワウソをモデルにした「さんのすけ」採用さいようしている。開局かいきょくから98ねん9がつまでは恐竜きょうりゅうをモデルにした「さんさんザウルス」採用さいようしていた。

キャッチコピーは、開局かいきょくからながきにわた元気げんき! 新鮮しんせん! さんさんテレビ」もちいられた。そののキャッチコピーは「キニナルてれび」使用しようされていたが、2016ねん10がつからは、翌年よくねん4がつ開局かいきょく20周年しゅうねんむかえるのを笑顔えがおになろうよ さんさんテレビ」使用しようされている。

ロゴ(やしろあきら)は「桂浜かつらはまかぶ朝日あさひ」をイメージ。また、ロゴタイプは馬場ばば雄二ゆうじ作品さくひん使用しよう

おも番組ばんぐみ 編集へんしゅう

自社じしゃ製作せいさく番組ばんぐみ 編集へんしゅう

  • プライムニュース&お天気てんき月曜げつよう - 土曜どよう 20:54 - 20:57)
  • プライムこうち月曜げつよう - 木曜もくよう 18:09 - 19:00) :月曜げつよう - 金曜きんよう 15:45 - 18:09は『イット!』として放送ほうそう
  • プライムこうちF金曜きんよう 18:09 - 19:00)
  • 高島たかしま康彰やすあきプロのみんなでゴルフ(日曜にちよう 6:35 - 7:00)
  • こうち散歩さんぽ→こうち漫遊まんゆう放送ほうそう終了しゅうりょう - 早朝そうちょう放送ほうそう開始かいしまえ) - 高知こうち県内けんない風景ふうけい放映ほうえいする。2020ねん4がつ1にちに「こうち漫遊まんゆう」に変更へんこうされる。この番組ばんぐみ放送ほうそうにより、高知こうち県内けんないぜん民放みんぽうきょく終夜しゅうや放送ほうそう[ちゅう 7]実施じっしすることになった。ただし、高知こうち本社ほんしゃ送信そうしんしょあるいは各種かくしゅ放送ほうそう設備せつび点検てんけん工事こうじのために不定期ふていきめる場合ばあいもある。

フジテレビ系列けいれつ番組ばんぐみおくれネット) 編集へんしゅう

制作せいさくきょく表記ひょうきのないものはフジテレビ制作せいさく

テレビ東京てれびとうきょう系列けいれつ番組ばんぐみ 編集へんしゅう

終了しゅうりょうした番組ばんぐみ 編集へんしゅう

自社じしゃ製作せいさく番組ばんぐみ 編集へんしゅう

過去かこ放送ほうそうした系列けいれつ番組ばんぐみ 編集へんしゅう

テレビ東京てれびとうきょう系列けいれつ 編集へんしゅう

その番組ばんぐみ 編集へんしゅう

サービス放送ほうそう期間きかんちゅう最終さいしゅうかいとなったフジテレビけい番組ばんぐみ 編集へんしゅう

開局かいきょく高知放送こうちほうそうからネット移行いこうしたフジテレビけい番組ばんぐみ 編集へんしゅう

下記かき番組ばんぐみのうち、スポンサーネットあつかいの番組ばんぐみ以外いがい本局ほんきょく開局かいきょく半年はんとしまえ高知こうち放送ほうそうでの放送ほうそうられている。

ほか

開局かいきょくテレビ高知てれびこうちからネット移行いこうしたフジテレビけい番組ばんぐみ 編集へんしゅう

ほか

開局かいきょく高知こうちはじめてネットされたフジテレビ系列けいれつ番組ばんぐみ 編集へんしゅう

ほか

アナウンサー 編集へんしゅう

※ここでは、高知こうちけん出身しゅっしんしゃについては特記とっきとしてしるす。

現職げんしょくアナウンサー 編集へんしゅう

かつて在籍ざいせきしたアナウンサー 編集へんしゅう

男性だんせい
女性じょせい

その 編集へんしゅう

  • 1992ねん平成へいせい4ねん2がつ21にち電波でんぱ監理かんり委員いいんかい高知こうちけん民放みんぽうだい3きょく開設かいせつするための放送ほうそう普及ふきゅう基本きほん計画けいかく変更へんこう諮問しもんされる予定よていだったが、しょ事情じじょうにより諮問しもんならびに周波数しゅうはすうてが見送みおくられたことがある。

脚注きゃくちゅう 編集へんしゅう

注釈ちゅうしゃく 編集へんしゅう

  1. ^ さんさんテレビ同様どうように、橋本はしもと公約こうやくした「県内けんない大学だいがく設置せっち構想こうそう」にはしはっする高知工科大学こうちこうかだいがく1997ねんひらきがくしている。
  2. ^ さんさんテレビは産業経済新聞社さんぎょうけいざいしんぶんしゃ産経新聞さんけいしんぶんとの資本しほん関係かんけいはないが、1997ねん4がつ1にちづけ同紙どうしなか四国しこくけのはんに『高知こうちにフジテレビがやってきた』の見出みだしで全面広告ぜんめんこうこく掲載けいさいした。なおフジ・メディア・ホールディングス関西かんさいテレビ、テレビしん広島ひろしまとの資本しほん関係かんけいがある。また、テレビ高知てれびこうち産経新聞さんけいしんぶんとの資本しほん関係かんけいがある。
  3. ^ この状況じょうきょうは、テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ秋田あきた朝日放送あさひほうそう大分朝日放送おおいたあさひほうそう琉球朝日放送りゅうきゅうあさひほうそう該当がいとうする。
  4. ^ テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ番組ばんぐみ先発せんぱつの2きょく高知放送こうちほうそうテレビ高知てれびこうち)が放送ほうそうしている。なお、フジテレビ系列けいれつきょくでは高知こうちけんおなじくテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつきょくがない地域ちいき存在そんざいする富山とやまけん富山とやまテレビ山陰やまかげ2けん島根しまねけん鳥取とっとりけん)の山陰さんいん中央ちゅうおうテレビテレビ朝日てれびあさひれつきょく制作せいさく番組ばんぐみ一部いちぶ放送ほうそうしている。また、福井ふくいけん福井ふくいテレビテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつきょく制作せいさく番組ばんぐみ一部いちぶ放送ほうそうしている(どうけん福井放送ふくいほうそう日本にほんテレビ系列けいれつ優先ゆうせんネットとするテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつとのクロスネットきょくのため)。
  5. ^ ただし、テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつテレビ東京てれびとうきょう系列けいれつ独立どくりつきょく放送ほうそうされた海外かいがい放送ほうそうきょく制作せいさく配給はいきゅう番組ばんぐみ系列けいれつきょく相乗あいの運営うんえい製作せいさく委員いいんかい方式ほうしき番組ばんぐみテレビ朝日てれびあさひテレビ東京てれびとうきょう制作せいさく関与かんよした民放連みんぽうれん加盟かめい全局ぜんきょく放送ほうそうあるいはフジテレビなどかくキーきょくとの共同きょうどう制作せいさくによる5系列けいれつ放送ほうそう番組ばんぐみ放送ほうそうされることがある。
  6. ^ おやきょく完成かんせいの9ねんにはおな柏尾かしわおさんにNHK高知こうち放送ほうそうきょく地上ちじょうデジタル放送ほうそう送信そうしんしょてられた。
  7. ^ 高知放送こうちほうそうにっテレNEWS24テレビ高知てれびこうちTBS NEWSをそれぞれサイマル放送ほうそうにより終夜しゅうや放送ほうそうおこなっている。
  8. ^ 制作せいさくきょくどう時刻じこくだがおくれネット。
  9. ^ 特別とくべつ編集へんしゅうばんおよ劇場げきじょうばん放送ほうそう、2以降いこうFNS番組ばんぐみとして放送ほうそう
  10. ^ サービス放送ほうそう以前いぜんにも高知こうち放送ほうそうでネットされていたが、当局とうきょく開局かいきょくともな系列けいれつ番組ばんぐみ移行いこう準備じゅんびため1996ねん9がつ放送ほうそうられている。
  11. ^ 高知放送こうちほうそうでは、月曜げつよう - 金曜きんようの17:00 - 18:00(のちこうちNOW拡大かくだいけて16:30 - 17:30)に放送ほうそうされていた。1996ねん9がつ27にち放送ほうそうぶんをもって放送ほうそうり、『増刊ぞうかんごう』もどう時期じきりとなった。
  12. ^ 高知放送こうちほうそうでは、1993ねん3がつまで月曜げつよう - 金曜きんようの13:30 - 14:00に放送ほうそう、1993ねん4がつから1997ねん3がつまでは放送ほうそうする曜日ようびはそのままで、14:00 - 14:30の放送ほうそうだった。
  13. ^ 高知放送こうちほうそうでは、特番とくばん編成へんせい穴埋あなう番組ばんぐみとして不定期ふていきにネットしていた。
  14. ^ ただし高知こうち放送ほうそうでは、1994ねん3がつ放送ほうそうっている。りの理由りゆうは、ネット対象たいしょうがFNS加盟かめいきょく限定げんていされたため
  15. ^ ただし高知こうち放送ほうそうでは、『3ヨこい!終了しゅうりょうの1995ねん10がつ~1997ねん3がつまでは放送ほうそうだった。
  16. ^ KSS開局かいきょくは『ギフト』から。高知こうち放送ほうそうでは、おなじくフジテレビのドラマわくとなる『木曜もくよう劇場げきじょう』と交代こうたいでの放送ほうそうであった。
  17. ^ KSS開局かいきょくは『ミセスシンデレラ』から。おなじくフジテレビのドラマわくの『水曜すいよう劇場げきじょう』と交代こうたいでの放送ほうそうであった。
  18. ^ 高知放送こうちほうそうでは、1990年代ねんだい一時期いちじき一部いちぶ作品さくひんのみが14だい時差じさネットされていた。それ以前いぜんには1970年代ねんだい~1980年代ねんだいテレビ高知てれびこうち一部いちぶ作品さくひんのみがネットされたことがある。正式せいしき同時どうじネットされるようになったのは、開局かいきょくどう時期じきにスタートした『こおりえん んでもいい』から。
  19. ^ 高知放送こうちほうそうでは1996ねん1がつ放送ほうそうぶんまでがネットされた。同時どうじネットきょくから1にち~2にちおくれで、としによっては2編成へんせい編集へんしゅうされて2にち連続れんぞくでネットしたこともある。その開局かいきょく記念きねん特番とくばんとして1997ねん1がつ放送ほうそうぶんがネットされ、1998ねん1がつ放送ほうそうぶんから正式せいしき同時どうじネットになった。
  20. ^ 高知放送こうちほうそうでは、同時どうじネットきょくから1にちおくれの月曜げつよう 19:00 - 19:30の放送ほうそうだった。
  21. ^ 高知放送こうちほうそうでは、不定期ふていきべつタイトルでの時差じさネットで放送ほうそうしていた。
  22. ^ 高知放送こうちほうそうでは、土曜どようひる放送ほうそうされた。本局ほんきょく開局かいきょくは、レギュラー放送ほうそう最後さいご半年はんとしあいだ放送ほうそうした。
  23. ^ テレビ高知てれびこうちでは「GT」の途中とちゅうり、高知こうちさんさんテレビ開局かいきょくにより同時どうじネットで再開さいかいされた。
  24. ^ KSS開局かいきょくは『ひとつ屋根やねした2』から。テレビ高知てれびこうちでは、火曜かよう20のち土曜どよう19)にネットしていた。
  25. ^ テレビ高知てれびこうちでは、土曜日どようびもしくは日曜日にちようび午後ごごおくれネット。テレビ高知てれびこうちでの放送ほうそう当時とうじばんせんではフジテレビ系列けいれつ同様どうようのものが使用しようされたが、放送ほうそうかれているテロップはぼかしや黒枠くろわくとうかくされていて、そのうえテレビ高知てれびこうちでの放送ほうそう日時にちじをかぶせる、と手法しゅほうがとられていた。

出典しゅってん 編集へんしゅう

  1. ^ だい22決算けっさん公告こうこく、2018ねん平成へいせい30ねん)7がつ6にちづけ官報かんぽう」(号外ごうがいだい148ごう)79ぺーじ
  2. ^ a b c d e f 高知こうちさんさんテレビ株式会社かぶしきがいしゃ だい27決算けっさん公告こうこく
  3. ^ 基幹きかん放送ほうそう事業じぎょうしゃ議決ぎけつけん保有ほゆうじょうきょうとう 地上ちじょうけい放送ほうそう事業じぎょうしゃ - 総務そうむしょう電波でんぱ利用りようホームページ
  4. ^ a b c d e 民放みんぽう最後さいごのネットワークをめぐるキー・せいざい思惑おもわく」『放送ほうそう文化ぶんか』 1997ねん2がつごう[信頼しんらいせいよう検証けんしょう]
  5. ^ 日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめい日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう年鑑ねんかん2021』コーケン出版しゅっぱん、2021ねん12がつ10日とおか、444ぺーじ 
  6. ^ 日本民間放送連盟にほんみんかんほうそうれんめい日本にっぽん民間みんかん放送ほうそう年鑑ねんかん2003』コーケン出版しゅっぱん、2003ねん11月、442ぺーじ 
  7. ^ 伊予いよテレビ・愛媛朝日えひめあさひテレビ開局かいきょく(『南海放送なんかいほうそうしゃ だい一部いちぶ ゆめにはじまる 南海放送なんかいほうそうじゅうねん(1953ねん~2003ねん)』2005ねん9がつ南海放送なんかいほうそう発行はっこう
  8. ^ CSR Report,2014ねん6がつ23にち,関西かんさいテレビ放送ほうそう
  9. ^ 5月28にち”. カンテレ通信つうしん. 関西かんさいテレビ放送ほうそう. 2023ねん8がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  10. ^ FNN各局かくきょく参加さんか 「首都しゅと直下ちょっかがた地震じしん」を想定そうていし、だい規模きぼ災害さいがい放送ほうそう訓練くんれん実施じっし”. 2011年度ねんど活動かつどう報告ほうこく,CSR. フジテレビジョン. 2023ねん8がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2024ねん2がつ2にち閲覧えつらん
  11. ^ 放送ほうそう設備せつび安全あんぜん信頼しんらいせい向上こうじょうについて ≪放送ほうそう重大じゅうだい事故じこかん高知こうちさんさんテレビ株式会社かぶしきがいしゃ行政ぎょうせい指導しどう”. 四国しこく総合そうごう通信つうしんきょく (2011ねん11月10にち). 2014ねん5がつ11にち閲覧えつらん
  12. ^ こんなところにもオムロン!? 京都きょうとコンサートホールがほこ西日本にしにほん最大さいだいきゅうのパイプオルガン | オムロン”. EDGE&LINK ひらく、未来みらいつくる。 (2023ねん6がつ29にち). 2023ねん9がつ1にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク 編集へんしゅう