(Translated by https://www.hiragana.jp/)
1972年ハイデルベルクパラリンピック - Wikipedia

1972ねんハイデルベルクパラリンピック

1972ねんハイデルベルクパラリンピック(1972ねんハイデルベルクパラリンピック)は、1972ねん8がつ2にちから8がつ11にちドイツバーデン=ヴュルテンベルクしゅうハイデルベルク開催かいさいされただい4かい夏季かきパラリンピックである。開催かいさい名称めいしょうは、だい21かいストーク・マンデビル競技きょうぎ大会たいかい

1972ねんハイデルベルクパラリンピック
IV Paralympic Games
開催かいさい都市とし 西ドイツの旗 西にしドイツ ハイデルベルク
参加さんかこく地域ちいきすう 41
参加さんか人数にんずう 1004にん
競技きょうぎ種目しゅもくすう 10競技きょうぎ187種目しゅもく
開会かいかいしき 1972ねん8がつ2にち
閉会へいかいしき 1972ねん8がつ11にち
開会かいかい宣言せんげん グスタフ・ハイネマン大統領だいとうりょう
しゅ競技きょうぎじょう Thingspiele
夏季かき
冬季とうき
オリンピックの旗 Portal:オリンピック
テンプレートを表示ひょうじ

ローマオリンピック1960ねん)と東京とうきょうオリンピック1964ねん)の男子だんしマラソンきんメダルをったアベベ・ビキラ車椅子くるまいすアーチェリー出場しゅつじょうしたものの、メダルはのがしている。

各国かっこくのメダル獲得かくとくすう順位じゅんい

編集へんしゅう
ハイデルベルクパラリンピック 獲得かくとくメダルすう
順位じゅんい NPC Name きむ ぎん どう 合計ごうけい
1   西にしドイツ 28 15 24 67
2   アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく 17 28 28 73
3   みなみアフリカ共和きょうわこく 16 12 13 41
4   イギリス 15 15 20 50
5   オランダ 14 13 11 38
6   ポーランド 14 12 7 33
7   フランス 10 8 12 30
8   イスラエル 9 10 9 28
9   イタリア 8 3 5 16
10   ジャマイカ 8 3 4 15
11   オーストラリア 6 9 10 25
12   カナダ 6 6 8 20
13   オーストリア 6 6 5 17
14   スウェーデン 5 5 5 15
15   日本にっぽん 4 5 3 12
16   ローデシア 3 5 4 12
17   ニュージーランド 3 3 3 9
18   スイス 3 2 3 8
19   韓国かんこく 3 2 1 6
20   アルゼンチン 2 5 3 10
21   アイルランド 2 4 2 8
22   ノルウェー 1 5 5 11
23   ベルギー 1 2 2 5
24   ユーゴスラビア 1 1 2 4
25   インド 1 0 0 1
25   ケニア 1 0 0 1
27   スペイン 0 4 1 5
28   フィンランド 0 2 2 4
29   イギリスりょう香港ほんこん 0 1 1 2
30   ソビエト連邦れんぽう 0 0 1 1
30   ハンガリー 0 0 1 1

日本人にっぽんじんメダリスト

編集へんしゅう
  • 1  きんメダル[1]
    • 川上かわかみめぐみ以 陸上りくじょう女子じょしやり
    • 坂本さかもと修二しゅうじ  陸上りくじょう男子だんしスラローム5
    • 田中たなか美知子みちこ  陸上りくじょう女子じょしスラローム5
    • 山端やまはたさとし佐美さび  陸上りくじょう女子じょしスラローム2
  • 2  ぎんメダル
    • 中村なかむら誠之助せいのすけ  アーチェリー男子だんし麻痺まひ
    • 川上かわかみめぐみ以  陸上りくじょう女子じょしスラローム4
    • 松尾まつお哲也てつや  陸上りくじょう男子だんしスラローム4
    • 大場おおば秀司しゅうじ  陸上りくじょう男子だんしスラローム5
    • 大橋おおはし和美かずみ  陸上りくじょう男子だんし60m車椅子くるまいす1B
  • 3  どうメダル
    • 大橋おおはし和美かずみ  アーチェリー男子だんし四肢しし麻痺まひ
    • 山端やまはたさとし佐美さび  アーチェリー女子じょし麻痺まひ
    • 藤川ふじかわ泰博やすひろ 陸上りくじょう男子だんしスラローム4

関連かんれん項目こうもく

編集へんしゅう

外部がいぶリンク

編集へんしゅう