(Translated by https://www.hiragana.jp/)
お昼のワイドショー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ひるのワイドショー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ひるのワイドショー
ジャンル ワイドショー
出演しゅつえんしゃ 青島あおしま幸男ゆきお
横山よこやまノック
八代やしろえいふとし
中山なかやま千夏ちなつ
古今ここんていこころざしうま (6代目だいめ)
砂川すなかわ啓介けいすけ
神山かみやま喜久子きくこ
新倉にいくらイワオ
生方うぶかた恵一けいいち
小倉おぐらあつし
ほか
製作せいさく
プロデューサー 野崎のさきもとはれ
白石しらいし重昭しげあき
ほか
制作せいさく 日本にほんテレビ
放送ほうそう
放送ほうそうこく地域ちいき日本の旗 日本にっぽん
放送ほうそうわく日本にほんテレビ系列けいれつ平日へいじつひる情報じょうほう番組ばんぐみわく
開始かいしから1971ねん12がつまで
放送ほうそう期間きかん1968ねん9月30にち - 1971ねん12月31にち
放送ほうそう時間じかん平日へいじつ 12:30 - 13:30
放送ほうそうぶん60ふん
1972ねん1がつから1975ねん3がつまで
放送ほうそう期間きかん1972ねん1がつ3にち - 1975ねん3月28にち
放送ほうそう時間じかん平日へいじつ 12:00 - 13:00
放送ほうそうぶん60ふん
1975ねん4がつから終了しゅうりょうまで
放送ほうそう期間きかん1975ねん3月31にち - 1987ねん10月2にち
放送ほうそう時間じかん平日へいじつ 12:00 - 12:55
放送ほうそうぶん55ふん

特記とっき事項じこう
1971ねん3月29にち放送ほうそうぶんからカラー[1]
テンプレートを表示ひょうじ

ひるのワイドショー』(おひるのワイドショー)は1968ねん9月30にちから1987ねん10月2にちまで、日本にほんテレビ系列けいれつ放送ほうそうしたワイドショー通称つうしょうひるワイド[ちゅう 1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

  • 日本にほんテレビは平日へいじつひる時間じかんたいにニュース番組ばんぐみNNNワイドニュースとう編成へんせいしていたが主婦しゅふにターゲットをしぼり、最近さいきんのニュースについての解説かいせつ(「八丁はっちょうやぶれのニュース解説かいせつ」)、生活せいかつ役立やくだ情報じょうほう新倉にいくらイワオ企画きかく心霊しんれい研究けんきゅうとしてだいブレークするきっかけをつくった「怪奇かいき特集とくしゅうあなたのらない世界せかい」「おんな事件じけん」「テレビ公開こうかい捜査そうさとう様々さまざま内容ないよう放送ほうそうした。日本にほんテレビの単独たんどく制作せいさくとなったのち当初とうしょ視聴しちょうしゃ参加さんかがたのゲーム企画きかくやバラエティショーを放送ほうそうしていた。夏休なつやすみ、冬休ふゆやすみ、春休はるやすみを中心ちゅうしんにカラオケ大会たいかい実施じっしした。
  • 初代しょだい司会しかい番組ばんぐみ開始かいしした1968ねんなつ参議院さんぎいん選挙せんきょはつ当選とうせんした青島あおしま幸男ゆきお横山よこやまノック深夜しんや番組ばんぐみ11PM』と同様どうよう隔日かくじつごと日本にほんテレビとよみうりテレビ制作せいさく放送ほうそう青島ちんたおにっテレはつ[ちゅう 2]、ノックはよみうりテレビはつ[ちゅう 3]のメイン司会しかい担当たんとう国会こっかい会期かいきちゅう中心ちゅうしん議員ぎいん活動かつどうとの両立りょうりつ番組ばんぐみ出演しゅつえんわせへの参加さんか定期ていきてき見合みあわせる必要ひつようのあった青島ちんたおとノックを補佐ほさするアシスタントとして、八代やしろえいふとし中山なかやま千夏ちなつ[ちゅう 4]就任しゅうにん青島ちんたおはちだい中山なかやま、またはノック・はちだい中山なかやまのトリオで番組ばんぐみ進行しんこうした。
  • 1971ねん3月29にちからは日本にほんテレビの単独たんどく制作せいさくとなり、番組ばんぐみもカラー放送ほうそうとなった[1]。これをにノックが番組ばんぐみ降板こうばんし、青島ちんたおはちだい中山なかやまのトリオでぜん曜日ようび担当たんとうした。
  • はちだいは1973ねん6がつ愛知あいちけん刈谷かりや開催かいさいした歌謡かようショーの司会しかいをしている最中さいちゅう事故じこい、しも半身不随はんしんふずい重傷じゅうしょうって長期ちょうき療養りょうよういられた。やく3かげつ同年どうねん8がつ番組ばんぐみにゲストとして出演しゅつえん芸能げいのう活動かつどう徐々じょじょ再開さいかいどうゲスト出演しゅつえん車椅子くるまいす生活せいかつ不便ふべんさをどう番組ばんぐみうったえた。その、1974ねん4がつより「車椅子くるまいす司会しかいしゃ」というみのもとはちだい休養きゅうようちゅう代打だいだとして司会しかいつとめた、古今ここんていこころざしうま (6代目だいめ)続投ぞくとうさせて番組ばんぐみ復帰ふっき以後いごは1977ねん3がつまで、レギュラー出演しゅつえんした[ちゅう 5]
  • 1976ねん9がつ番組ばんぐみ開始かいし当初とうしょから青島ちんたおのアシスタントを8年間ねんかん つとめた中山なかやまがテレビ出演しゅつえん撤退てったい政治せいじ活動かつどうへの進出しんしゅつ理由りゆう降板こうばん。1977ねん4がつ参院さんいんせん出馬しゅつば準備じゅんびためはちだい番組ばんぐみ降板こうばんした。青島ちんたおはちだい中山なかやま指南しなんやくって事情じじょうから、1977ねん以降いこう番組ばんぐみ欠席けっせきする機会きかいえ、1979ねん9がつを以って降板こうばんした[ちゅう 6]
  • 青島ちんたお降板こうばんこころざしうま神山かみやま喜久子きくこ日本にほんテレビ アナウンサー(当時とうじ))が司会しかいつとめた。こころざしうま降板こうばん俳優はいゆう砂川すなかわ啓介けいすけが1980ねん4がつより、神山かみやまとも司会しかいつとめ、砂川すながわ降板こうばんもと NHKアナウンサーの生方うぶかた恵一けいいちが1986ねん4がつより司会しかいつとめた。

番組ばんぐみ終了しゅうりょう[編集へんしゅう]

  • 日本にほんテレビでは平日へいじつひるわく平日へいじつ午後ごごわくテコ入てこいれとして、ほん番組ばんぐみ単独たんどく番組ばんぐみとして放送ほうそうしていた後続こうぞく番組ばんぐみごちそうさま』『2のワイドショー』(よみうりテレビ制作せいさく)『酒井さかいひろのうわさのスタジオ」を統合とうごう。1987ねん10がつから『午後ごごは○○おもいッきりテレビ』を開始かいし番組ばんぐみは19ねん歴史れきしまくろした。最終さいしゅうかい初代しょだい司会しかい青島ちんたお、3代目だいめ 司会しかい砂川すながわらの歴代れきだい司会しかいしゃ番組ばんぐみたずさわった関係かんけいしゃなま出演しゅつえん過去かこ事件じけんとう番組ばんぐみ映像えいぞう正月しょうがつ特番とくばん番組ばんぐみ対抗たいこうかくしげい大会たいかい』に出演しゅつえんしたとき映像えいぞう過去かこかえった。エンディングは『おもいッきりテレビ』の初代しょだい司会しかいつとめた山本やまもとあつし太郎たろう泰葉やすは出演しゅつえん[ちゅう 7]どう番組ばんぐみをPRしたのち生方うぶかた視聴しちょうしゃけて感謝かんしゃ言葉ことばべ、ラストは「19年間ねんかん どうも ありがとうございました」のテロップが表示ひょうじされた。神山かみやまは『おもいッきりテレビ』でプロデューサーを担当たんとう

放送ほうそう時間じかん[編集へんしゅう]

1971ねん12がつまでは平日へいじつ 12:30 - 13:30。1972ねん1がつ - 1975ねん3がつ平日へいじつ 12:00 - 13:00に放送ほうそう

1975ねん4がつ - 最終さいしゅうかいは12:55 - 13:00に5分間ふんかんのミニ番組ばんぐみらしのヒント』を放送ほうそうするため、12:55までの放送ほうそうとなった。

歴代れきだい司会しかい[編集へんしゅう]

  • 1968.09 - 1971.03 青島あおしま幸男ゆきおつきみずきむ) / 横山よこやまノック() / 八代やしろえいふとし中山なかやま千夏ちなつ
  • 1971.04 - 1973.06 青島あおしま幸男ゆきお八代やしろえいふとし中山なかやま千夏ちなつ
  • 1973.06 - 1974.03 青島あおしま幸男ゆきお中山なかやま千夏ちなつ古今ここんていこころざしうま
  • 1974.04 - 1976.09 青島あおしま幸男ゆきお八代やしろえいふとし中山なかやま千夏ちなつ古今ここんていこころざしうま
  • 1976.10 - 1977.04 青島あおしま幸男ゆきお八代やしろえいふとし古今ここんていこころざしうま神山かみやま喜久子きくこ
  • 1977.04 - 1979.09 青島あおしま幸男ゆきお古今ここんていこころざしうま神山かみやま喜久子きくこ
  • 1979.10 - 1980.03 古今ここんていこころざしうま神山かみやま喜久子きくこ
  • 1980.04 - 1986.03 砂川すなかわ啓介けいすけ神山かみやま喜久子きくこ
  • 1986.04 - 1987.03 生方うぶかた恵一けいいち栗原くりはらアヤ子あやこ小倉おぐらあつし日本にほんテレビ アナウンサー(当時とうじ))
  • 1987.04 - 1987.09 生方うぶかた恵一けいいちきしユキ小倉おぐらあつし

変遷へんせん[編集へんしゅう]

期間きかん 司会しかい アシスタント
つきすいきん 女性じょせい 男性だんせい
1968.09 1971.03 青島あおしま幸男ゆきお 横山よこやまノック
中山なかやま千夏ちなつ 八代やしろえいふとし
1971.04 1973.05 青島あおしま幸男ゆきお
1973.06 1974.03 古今ここんていこころざしうま
1974.04 1976.09 古今ここんていこころざしうま
八代やしろえいふとし
1976.10 1977.04 神山かみやま喜久子きくこ
1977.04 1979.09 古今ここんていこころざしうま
1979.10 1980.03 古今ここんていこころざしうま -
1980.04 1986.03 砂川すなかわ啓介けいすけ
1986.04 1987.03 生方うぶかた恵一けいいち 栗原くりはらアヤ子あやこ 小倉おぐらあつし
1987.04 1987.09 きしユキ

ネットきょく[編集へんしゅう]

系列けいれつ放送ほうそう当時とうじのもの

放送ほうそう対象たいしょう地域ちいき 放送ほうそうきょく 系列けいれつ 備考びこう
関東かんとう広域こういきけん 日本にほんテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 制作せいさくきょく
北海道ほっかいどう 札幌さっぽろテレビ 1972ねん3がつまではフジテレビ系列けいれつ(FNSのみ加盟かめい)とのクロスネットきょく
青森あおもりけん 青森放送あおもりほうそう 日本にほんテレビ系列けいれつ
テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ
1975ねん3がつまでは日本にほんテレビけい単独たんどく加盟かめいきょく
岩手いわてけん テレビ岩手てれびいわて 日本にほんテレビ系列けいれつ 1979ねん10がつよりネット開始かいし
1980ねん3がつまではテレビ朝日てれびあさひ系列けいれつとのクロスネットきょく
宮城みやぎけん ミヤギテレビ 1975ねん10がつよりネット開始かいし
秋田あきたけん 秋田放送あきたほうそう
山形やまがたけん 山形放送やまがたほうそう 日本にほんテレビ系列けいれつ
テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ
1980ねん3がつまでは日本にほんテレビけい単独たんどく加盟かめいきょく
1970ねん2がつから9がつまでは福島ふくしまテレビへの時差じさうらおくりも担当たんとう
福島ふくしまけん 福島ふくしまテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 時差じさネット
1970ねん2がつから9がつまで
福島中央ふくしまちゅうおうテレビ 1981ねん10がつよりネット開始かいし
山梨やまなしけん 山梨放送やまなしほうそう
新潟にいがたけん テレビ新潟にいがた 1981ねん3がつ25にちのサービス放送ほうそう開始かいしから[2]
静岡しずおかけん 静岡第一しずおかだいいちテレビ 1979ねん7がつ開局かいきょくから
富山とやまけん 北日本放送きたにほんほうそう
福井ふくいけん 福井放送ふくいほうそう
中京ちゅうきょう広域こういきけん 名古屋なごやテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ
NETテレビ系列けいれつ
1973ねん3がつまで
中京ちゅうきょうテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 1973ねん4がつよりネット開始かいし
変則へんそくクロスネット解消かいしょうともな移行いこう
近畿きんき広域こういきけん 読売よみうりテレビ
鳥取とっとりけん
鳥取とっとりけん島根しまねけん
日本海にほんかいテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 1972ねん9がつまでの放送ほうそうエリアは鳥取とっとりけんのみ
広島ひろしまけん 広島ひろしまテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 1972ねん4がつから[ちゅう 8]
1975ねん9がつまではフジテレビ系列けいれつとのクロスネットきょく
山口やまぐちけん 山口放送やまぐちほうそう 日本にほんテレビ系列けいれつ
テレビ朝日てれびあさひ系列けいれつ
1978ねん9がつまでは日本にほんテレビけい単独たんどく加盟かめいきょく
香川かがわけん
香川かがわけん岡山おかやまけん
西日本放送にしにっぽんほうそう 日本にほんテレビ系列けいれつ 1983ねん3がつまでの放送ほうそうエリアは香川かがわけんのみ
徳島とくしまけん 四国放送しこくほうそう
愛媛えひめけん 南海放送なんかいほうそう 1970年代ねんだい一時期いちじき、12:05からの5分間ふんかん時差じさ録画ろくがネットだったことがあった[ちゅう 9]
高知こうちけん 高知放送こうちほうそう
福岡ふくおかけん 福岡放送ふくおかほうそう 1969ねん4がつ開局かいきょくから
長崎ながさきけん テレビ長崎てれびながさき フジテレビ系列けいれつ
日本にほんテレビ系列けいれつ[ちゅう 10]
熊本くまもとけん くまもと県民けんみんテレビ 日本にほんテレビ系列けいれつ 1982ねん4がつ開局かいきょくから

ネットにかんする備考びこう[編集へんしゅう]

  • テレビ長崎てれびながさき当時とうじNNN/FNNクロスネットきょく)は、1969ねん4がつ開局かいきょくからこの番組ばんぐみ同時どうじネット[ちゅう 11]していたため、フジテレビの『わらっていいとも!』は夕方ゆうがた時差じさ放送ほうそうされていた(『わらってる場合ばあいですよ!以前いぜんどうわくについてはネット)。
  • 12だいNET→テレビ朝日てれびあさひとの同時どうじネットだったテレビ信州てれびしんしゅうテレビ大分てれびおおいたフジテレビとの同時どうじネットだったテレビ宮崎てれびみやざき鹿児島かごしまテレビひとし一部いちぶのクロスネットきょく[ちゅう 12]では放送ほうそうされなかった(なお、番組ばんぐみ最後さいごの「らしのヒント」のコーナーだけは『おひるのワイドショー』が放送ほうそうされない地域ちいき一部いちぶきょくにもネットされた)。
  • 初期しょきに、当時とうじNNNに加盟かめいしていた福島ふくしまテレビ(FTV)が時差じさネットをしたことがある。(山形やまがた放送ほうそう〔YBC〕が同時どうじ録画ろくがうえでFTVへのおくしを担当たんとう出典しゅってん:1970ねん4がつのFTVタイムテーブルより〕。FTVはこの時期じき日本にほんテレビとTBSりょう系列けいれつのクロスネットきょくで、正午しょうご時間じかんたいはTBSの番組ばんぐみ同時どうじネット)
    • その日本にほんテレビ系列けいれつ番組ばんぐみ福島中央ふくしまちゅうおうテレビ(FCT)へ移行いこう。そのさい青島ちんたお・ノックのおひるのワイドショー」の時差じさネットきょくはなくなった。
    • FCTは1971ねんのFTVとのネット交換こうかんともない、正午しょうごからテレビ朝日てれびあさひ当時とうじはNETテレビ)の『アフタヌーンショー』を放送ほうそうしたため、福島ふくしまけんではしばらくこの『おひるのワイドショー』が放送ほうそうされなくなったが、1981ねん10がつテレビ朝日てれびあさひけい福島放送ふくしまほうそう開局かいきょくともな放送ほうそう開始かいしした。
  • ミヤギテレビは開局かいきょく当時とうじ、NETテレビとのクロスネットきょくだったため、正午しょうごから『アフタヌーンショー』を放送ほうそうしていたので、この『おひるのワイドショー』はネットしていなかったが、1975ねん10がつテレビ朝日てれびあさひけい東日本放送ひがしにっぽんほうそう開局かいきょくともな放送ほうそう開始かいしした。
  • テレビ岩手てれびいわて開局かいきょく当時とうじテレビ朝日てれびあさひとのクロスネットきょくだったため、開局かいきょく当初とうしょから『アフタヌーンショー』を同時どうじネットで放送ほうそうしてきたが、ANN脱退だったい直前ちょくぜんの1979ねん10がつどう番組ばんぐみってこの『おひるのワイドショー』の同時どうじネットにえた(テレビ岩手てれびいわては1980ねん4がつからNNSフルネットきょく)。
  • スポンサーは基本きほんてき日本にっぽん文化ぶんかセンターとう全国ぜんこくネット協賛きょうさんしゃのネットセールスであるが、一部いちぶローカルスポンサーわくもうけていたほか、ネットスポンサーをえることも可能かのうだった(れい北日本放送きたにほんほうそうでは日本にっぽん文化ぶんかセンターにえて富山とやま専門せんもんてんかいが、テレビ岩手てれびいわてでは釜石かまいし共栄きょうえい地元じもとスーパー)が協賛きょうさんしていた)。このためか、タイトルロゴや提供ていきょうクレジット・アナウンスはネットスポンサーのみのきょくふくめて各局かくきょくおくしていたため、「おひるのワイドショー」のタイトルロゴ(デザインは全局ぜんきょくともおなじ)のサイズや、テロップの縁取へりとりの有無うむなど各局かくきょくごとにがあった。オープニングでは提供ていきょうクレジットののち日本にほんテレビのみ「制作せいさく 日本にほんテレビ」と制作せいさくクレジットをしていた。エンディングのエンドカードもきょくによってかれており、日本にほんテレビなど明日あした予告よこくれい:「明日あしたのこの時間じかんは『テレビ公開こうかい捜査そうさ』みなさまからの情報じょうほうをおちしています」)をしたきょくたんに「おひるのワイドショー また明日あした来週らいしゅう)」としたきょくで、さらに最終さいしゅうかいのエンディングでも「来週らいしゅうからのこの時間じかんは『午後ごごは○○おもいッきりテレビ』をおおくりします」とテロップをしたきょくたんに「おひるのワイドショー おわり」としたきょくかれていた。
    • この状態じょうたいこう番組ばんぐみの「おもいッきりテレビ」でも、しばらくのあいだつづいた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 朝日新聞あさひしんぶん 1971ねん3がつ29にち 朝刊ちょうかん P.15 テレビらん(朝日新聞あさひしんぶんクロスサーチにて閲覧えつらん)
  2. ^ (かぶ)テレビ新潟放送網てれびにいがたほうそうもう写真しゃしんでつづる テレビ新潟にいがた10ねんのあゆみ』(かぶ)テレビ新潟放送網てれびにいがたほうそうもう、1991ねん11月、29ぺーじ 

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 新聞しんぶんのテレビらん文字数もじすうかぎられていることから、番組ばんぐみタイトルは「ワイドショー」としるしていた。
  2. ^ 青島ちんたお司会しかい担当たんとう月曜日げつようび水曜日すいようび金曜日きんようび)は『青島ちんたおのワイドショー』の番組ばんぐみタイトルとなった。青島ちんたおのワイドショー - 脚本きゃくほんデータベース
  3. ^ ノックの司会しかい担当たんとう火曜日かようび木曜日もくようび)は『ノックのワイドショー』の番組ばんぐみタイトルとなった。
  4. ^ はちだい中山なかやまのち参議院さんぎいん選挙せんきょ出馬しゅつば当選とうせん国会こっかい議員ぎいんとなった。
  5. ^ 復帰ふっき本編ほんぺん主流しゅりゅう進行しんこうにはかかわらず、ゲストコーナーなどの進行しんこうやく担当たんとう
  6. ^ そのも「あなたのらない世界せかい」「おんな事件じけん」のコメンテーターとして、番組ばんぐみ出演しゅつえんした。
  7. ^ 『おもいッきりテレビ』のテーマきょく作曲さっきょく宮川みやがわやすし)がこのときはじめて使用しようされた。
  8. ^ 12:30開始かいし時代じだいは、13だいがフジテレビけいわくだったためネットできず、13:00まではおくれネット番組ばんぐみ(NET系列けいれつの30ふんドラマなど)で穴埋あなうめしていた。
  9. ^ これは11:40 - 12:00に『RNBサロン・おくさまと20ふん!!』、さらに12:00 - 12:05に『南海放送なんかいほうそう愛媛えひめ新聞しんぶん)ニュース』が放送ほうそうされたためである。
  10. ^ 正式せいしきにはニュース系列けいれつNNN)のみ
  11. ^ NNS発足ほっそくNNS加盟かめいしなかった(一般いっぱん番組ばんぐみ供給きょうきゅう協定きょうていFNS単独たんどく)ため、唯一ゆいいつNNS加盟かめいきょくでのほんわくのネットであった。(当時とうじNNS加盟かめい時代じだいテレビ信州てれびしんしゅうネットであったため。なお福島ふくしまテレビほん番組ばんぐみ放送ほうそう実績じっせきがあるが、そのときはNNS発足ほっそくであった。)番組ばんぐみおもいッきりテレビ途中とちゅう1990ねん9月28にちテレビ長崎てれびながさきほんわくのネットをったため、NNS加盟かめいきょくでのほんわくのネットは終了しゅうりょうした。
  12. ^ 正式せいしきNNS加盟かめいしていた新潟総合にいがたそうごうテレビテレビ大分てれびおおいた鹿児島かごしまテレビNNS加盟かめい期間きかんちゅう本番ほんばんぐみわく)は放送ほうそうされていない(「らしのヒント」、「ごちそうさま」、「昼下ひるさがりのカルチャー」のコーナーのみの放送ほうそうのぞく)。
日本にほんテレビ系列けいれつ 平日へいじつ12:00 - 12:30わく
ぜん番組ばんぐみ 番組ばんぐみめい 番組ばんぐみ
ひるのワイドショー
(1972.1.3 - 1987.10.2)
午後ごごは○○おもいッきりテレビ
※12:00 - 15:45

※12:00 - 13:55
日本にほんテレビ系列けいれつ 平日へいじつ12:30 - 12:55わく
NNNワイドニュース
※12:30 - 13:00
【30ふんげ】
ひるのワイドショー
(1968.9.30 - 1987.10.2)
午後ごごは○○おもいッきりテレビ
※12:00 - 15:45

※12:00 - 13:55
日本にほんテレビ系列けいれつ 平日へいじつ12:55 - 13:00わく
NNNワイドニュース
※12:30 - 13:00
【30ふんげ】
ひるのワイドショー
(1968.9.30 - 1975.3.28)
日本にほんテレビ系列けいれつ 平日へいじつ13:00 - 13:30わく
ひるのワイドショー
(1968.9.30 - 1971.12.31)
ごちそうさま
※13:00 - 13:15
【30ふんげ】
千夏ちなつえいたいのハハァ!なるほど
※13:15 - 13:25
NNNニューススポット
※13:25 - 13:30