(Translated by https://www.hiragana.jp/)
さがみ野 - Wikipedia コンテンツにスキップ

さがみ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
さがみ
まちひのと
地図北緯ほくい3528ふん20びょう 東経とうけい13925ふん28びょう / 北緯ほくい35.472158 東経とうけい139.424381 / 35.472158; 139.424381
くに 日本の旗 日本にっぽん
都道府県とどうふけん 神奈川県の旗 神奈川かながわ
市町村しちょうそん 座間ざま
人口じんこう情報じょうほう2023ねんれい5ねん8がつ1にち現在げんざい[1]
 人口じんこう 2,240 にん
 世帯せたいすう 1,225 世帯せたい
面積めんせき[2]
  0.1989328 km²
人口じんこう密度みつど 11260.08 にん/km²
設置せっち 1985ねん昭和しょうわ60ねん10月21にち
郵便ゆうびん番号ばんごう 252-0005[3]
市外しがい局番きょくばん 046(厚木あつぎMA[4]
ナンバープレート 相模さがみ
ウィキポータル 日本にっぽんまち
神奈川県の旗 ウィキポータル 神奈川かながわけん
ウィキプロジェクト 日本にっぽんまち
テンプレートを表示ひょうじ

さがみ(さがみの)は、神奈川かながわけん座間ざま町名ちょうめい現行げんこう行政ぎょうせい地名ちめいはさがみいち丁目ちょうめからさがみさん丁目ちょうめ住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっし区域くいき[5]

地理ちり[編集へんしゅう]

歴史れきし[編集へんしゅう]

沿革えんかく[編集へんしゅう]

  • 1985ねん昭和しょうわ60ねん10月21にち - 住居じゅうきょ表示ひょうじ実施じっしともない、栗原くりはら一部いちぶ分離ぶんりし、さがみいち丁目ちょうめからさがみさん丁目ちょうめ新設しんせつ[5]

世帯せたいすう人口じんこう[編集へんしゅう]

2023ねんれい5ねん8がつ1にち現在げんざい座間ざま発表はっぴょう)の世帯せたいすう人口じんこう以下いかとおりである[1]

ひのと 世帯せたいすう 人口じんこう
さがみいち丁目ちょうめ 732世帯せたい 1,387にん
さがみ丁目ちょうめ 264世帯せたい 432にん
さがみさん丁目ちょうめ 229世帯せたい 421にん
けい 1,225世帯せたい 2,240にん

人口じんこう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる人口じんこう推移すいい

人口じんこう推移すいい
とし 人口じんこう
1995ねん平成へいせい7ねん[6]
2,415
2000ねん平成へいせい12ねん[7]
2,340
2005ねん平成へいせい17ねん[8]
2,345
2010ねん平成へいせい22ねん[9]
2,237
2015ねん平成へいせい27ねん[10]
2,203
2020ねんれい2ねん[11]
2,201

世帯せたいすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

国勢調査こくせいちょうさによる世帯せたいすう推移すいい

世帯せたいすう推移すいい
とし 世帯せたいすう
1995ねん平成へいせい7ねん[6]
992
2000ねん平成へいせい12ねん[7]
1,026
2005ねん平成へいせい17ねん[8]
1,058
2010ねん平成へいせい22ねん[9]
1,038
2015ねん平成へいせい27ねん[10]
1,065
2020ねんれい2ねん[11]
1,147

学区がっく[編集へんしゅう]

市立しりつ小・中学校しょうちゅうがっこうかよ場合ばあい学区がっく以下いかとおりとなる(2022ねん12月時点じてん[12]

事業じぎょうしょ[編集へんしゅう]

2021ねんれい3ねん現在げんざい経済けいざいセンサス調査ちょうさによる事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょう員数いんずう以下いかとおりである[13]

ひのと 事業じぎょうしょすう 従業じゅうぎょう員数いんずう
さがみいち丁目ちょうめ 31事業じぎょうしょ 276にん
さがみ丁目ちょうめ 75事業じぎょうしょ 526にん
さがみさん丁目ちょうめ 17事業じぎょうしょ 59にん
けい 123事業じぎょうしょ 861にん

事業じぎょうしゃすう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる事業じぎょうしょすう推移すいい

事業じぎょうしゃすう推移すいい
とし 事業じぎょうしゃすう
2016ねん平成へいせい28ねん[14]
133
2021ねんれい3ねん[13]
123

従業じゅうぎょう員数いんずう変遷へんせん[編集へんしゅう]

経済けいざいセンサスによる従業じゅうぎょう員数いんずう推移すいい

従業じゅうぎょういんすう推移すいい
とし 従業じゅうぎょう員数いんずう
2016ねん平成へいせい28ねん[14]
1,039
2021ねんれい3ねん[13]
861

交通こうつう[編集へんしゅう]

鉄道てつどう[編集へんしゅう]

町内ちょうない鉄道てつどうえきはないが、となり海老名えびな東柏ケ谷ひがしかしわがやとうまち名前なまえかんする相鉄そうてつ本線ほんせんさがみえきがある。

バス[編集へんしゅう]

道路どうろ[編集へんしゅう]

施設しせつ[編集へんしゅう]

  • 食品しょくひんかんあおば さがみてん

その[編集へんしゅう]

日本にっぽん郵便ゆうびん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b まち丁字ていじべつ年齢ねんれいべつ人口じんこう統計とうけいひょうれい5ねん” (CSV). 座間ざま (2023ねん8がつ8にち). 2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん。 “(ファイルもとのページ)(CC-BY-4.0)
  2. ^ 国勢調査こくせいちょうさまちよろとうべつ境界きょうかいデータセット』(CODH作成さくせい”. CODH. 2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん(CC-BY-4.0)
  3. ^ a b さがみ郵便ゆうびん番号ばんごう”. 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2023ねん8がつ9にち閲覧えつらん
  4. ^ 市外しがい局番きょくばん一覧いちらん”. 総務そうむしょう. 2019ねん6がつ24にち閲覧えつらん
  5. ^ a b さがみ地区ちく(昭和しょうわ60ねん10がつ21にち施行しこう)”. 座間ざま. 2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  6. ^ a b 平成へいせい7ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん3がつ28にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 平成へいせい12ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん5がつ30にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  8. ^ a b 平成へいせい17ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2014ねん6がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  9. ^ a b 平成へいせい22ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2012ねん1がつ20日はつか). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 平成へいせい27ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) - 男女だんじょべつ人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2017ねん1がつ27にち). 2019ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  11. ^ a b れい2ねん国勢調査こくせいちょうさ調査ちょうさ結果けっか(e-Stat) -男女だんじょべつ人口じんこう外国がいこくじん人口じんこうおよ世帯せたいすうまちよろとう”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2022ねん2がつ10日とおか). 2022ねん2がつ20日はつか閲覧えつらん
  12. ^ 小・中学校しょうちゅうがっこう通学つうがく区域くいき” (2022ねん12月7にち). 2023ねん8がつ16にち閲覧えつらん
  13. ^ a b c 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / れいねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 事業じぎょうしょすう従業じゅうぎょうしゃすうまちひのと大字だいじべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2023ねん6がつ27にち). 2023ねん9がつ15にち閲覧えつらん
  14. ^ a b 経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 平成へいせい28ねん経済けいざいセンサス‐活動かつどう調査ちょうさ / 事業じぎょうしょかんする集計しゅうけい 産業さんぎょう横断おうだんてき集計しゅうけい 都道府県とどうふけんべつ結果けっか”. 総務そうむしょう統計とうけいきょく (2018ねん6がつ28にち). 2019ねん10がつ23にち閲覧えつらん
  15. ^ 郵便ゆうびん番号ばんごう簿 2022年度ねんどばん” (PDF). 日本にっぽん郵便ゆうびん. 2023ねん7がつ17にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • さがみえき - 神奈川かながわけん海老名えびなにある駅名えきめいどう町名ちょうめいとは無関係むかんけい