(Translated by https://www.hiragana.jp/)
アスマラ - Wikipedia コンテンツにスキップ

アスマラ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
アスマラ
ኣስመራ
アスマラ市街(2015年)
アスマラ市街しがい(2015ねん
アスマラ市の市章
あきら
位置いち
アスマラの位置(エリトリア)の位置図
アスマラの位置いち(エリトリア)
位置いち
アスマラの位置(エリトリア内)
アスマラ
アスマラ
アスマラ (エリトリア)
アスマラの位置(アフリカ内)
アスマラ
アスマラ
アスマラ (アフリカ)
アスマラの位置(エリトリア)の位置図
アスマラの位置いち(エリトリア)
地図
座標ざひょう : 北緯ほくい1520ふん 東経とうけい3855ふん / 北緯ほくい15.333 東経とうけい38.917 / 15.333; 38.917
行政ぎょうせい
くに エリトリアの旗 エリトリア
 地方ちほう マアカル地方ちほう
  アスマラ
人口じんこう
人口じんこう 2003ねん現在げんざい
  市域しいき やく400,000にん
その
ひとしときおび ひがしアフリカ時間じかん (UTC+3)

アスマラティグリニャ: ኣስመራ Asmera英語えいご: Asmara)は、エリトリア首都しゅとである。標高ひょうこうやく2,300メートルの高地こうち位置いちする。おも生産せいさんひん織物おりもの衣類いるいビールくつである。アスマラにはアスマラ国際こくさい空港くうこうがあり、また、エリトリアだい2の都市としマッサワエリトリア鉄道てつどうむすばれている。モダニズム建築けんちくのならぶ街並まちなみが、2017ねん世界せかい遺産いさんリストに登録とうろくされた[1]

歴史れきし[編集へんしゅう]

アスマラは、1870年代ねんだいまでちいさなむらであった。1880年代ねんだいエチオピア併合へいごうされてからは、重要じゅうよう都市としとなり行政ぎょうせい機関きかんかれた。1900ねんイタリアりょうエリトリア首都しゅととなり、イタリア首相しゅしょうであったベニート・ムッソリーニだい2のローマ(ピッコラ・ローマ)を目指めざし、1920ねんから1930年代ねんだいにかけて、イタリアの新進しんしん気鋭きえい建築けんちくたちにより奇抜きばつアール・デコ建築けんちく未来みらい建築けんちくおお建設けんせつされた。1935ねんだいエチオピア戦争せんそうはじまると、イタリアによって軍備ぐんび強化きょうかされたが、だい世界せかい大戦たいせん開戦かいせん1941ねん連合れんごうぐんがエリトリアに侵攻しんこう占領せんりょうし、1952ねんまでイギリス軍政ぐんせいしたかれることとなった。現在げんざいもイタリア時代じだいつくられたヨーロッパふううつくしい街並まちなみや、イタリア店名てんめいなどがおおのこっている。

1952ねんから1962ねんまでエチオピアと連邦れんぽうせいいたエリトリアこく首都しゅとであったが、1962ねんにエリトリア議会ぎかいをエチオピア帝国ていこく軍隊ぐんたいかこみ、エリトリアはエチオピアのいちしゅうであるエリトリアしゅうとなった。その、アスマラはエリトリアしゅう州都しゅうととなった。

エチオピアからの独立どくりつ戦争せんそうさいアスマラ空港くうこう重要じゅうよう拠点きょてんとなり武器ぶき物資ぶっしがここから流入りゅうにゅうした。そのエリトリア人民じんみん解放かいほう戦線せんせん現在げんざい民主みんしゅ正義せいぎ人民戦線じんみんせんせん)によりアスマラは解放かいほうされ、国民こくみん投票とうひょうにより、1993ねんにアスマラは正式せいしきにエリトリアの首都しゅととなった。

気候きこう[編集へんしゅう]

ケッペンの気候きこう区分くぶんではステップ気候きこう(BSk)にぞくする。

アスマラ(1961–1990ねんきょく1903–2012ねん)の気候きこう
つき 1がつ 2がつ 3がつ 4がつ 5月 6がつ 7がつ 8がつ 9月 10月 11月 12月 とし
最高さいこう気温きおん記録きろく °C°F 29.0
(84.2)
29.2
(84.6)
30.5
(86.9)
31.0
(87.8)
30.0
(86)
29.4
(84.9)
29.4
(84.9)
27.4
(81.3)
27.2
(81)
31.0
(87.8)
26.7
(80.1)
26.2
(79.2)
31.0
(87.8)
平均へいきん最高さいこう気温きおん °C°F 22.3
(72.1)
23.8
(74.8)
25.1
(77.2)
25.1
(77.2)
25.0
(77)
24.9
(76.8)
21.6
(70.9)
21.5
(70.7)
22.9
(73.2)
21.7
(71.1)
21.5
(70.7)
21.5
(70.7)
23.1
(73.6)
にち平均へいきん気温きおん °C°F 13.8
(56.8)
14.9
(58.8)
16.3
(61.3)
17.0
(62.6)
17.6
(63.7)
17.6
(63.7)
16.3
(61.3)
16.1
(61)
15.7
(60.3)
14.9
(58.8)
14.0
(57.2)
13.2
(55.8)
15.6
(60.1)
平均へいきん最低さいてい気温きおん °C°F 4.3
(39.7)
5.1
(41.2)
7.5
(45.5)
8.7
(47.7)
10.2
(50.4)
10.5
(50.9)
10.8
(51.4)
10.7
(51.3)
8.6
(47.5)
8.1
(46.6)
6.6
(43.9)
4.8
(40.6)
8.0
(46.4)
最低さいてい気温きおん記録きろく °C°F −4.5
(23.9)
−1.6
(29.1)
−0.8
(30.6)
−0.2
(31.6)
2.0
(35.6)
3.4
(38.1)
3.9
(39)
3.7
(38.7)
0.2
(32.4)
1.0
(33.8)
−0.5
(31.1)
−1.4
(29.5)
−4.5
(23.9)
雨量うりょう mm (inch) 3.7
(0.146)
2.0
(0.079)
14.6
(0.575)
33.4
(1.315)
41.1
(1.618)
38.5
(1.516)
174.9
(6.886)
155.6
(6.126)
15.6
(0.614)
15.4
(0.606)
20.4
(0.803)
3.4
(0.134)
518.6
(20.418)
平均へいきん降雨こうう日数にっすう (≥1.0 mm) 0 0 2 4 5 4 13 12 2 2 2 1 47
湿度しつど 54 48 46 49 48 48 76 80 59 63 66 61 58.2
平均へいきん月間げっかん日照ひでり時間じかん 291.4 260.4 275.9 264.0 257.3 219.0 151.9 158.1 213.0 272.8 276.0 282.1 2,921.9
平均へいきん日照ひでり時間じかん 9.4 9.3 8.9 8.8 8.3 7.3 4.9 5.1 7.1 8.8 9.2 9.1 8.02
出典しゅってん1:NOAA[2]
出典しゅってん2:Meteo Climat (きょく)[3]

ギャラリー[編集へんしゅう]

姉妹しまい都市とし[編集へんしゅう]

世界せかい遺産いさん[編集へんしゅう]

世界遺産 アスマラ :
近代きんだい主義しゅぎてきアフリカ都市とし
エリトリア
大通り
大通おおどお
英名えいめい Asmara: A Modernist African City
ふつめい Asmara : une ville africaine moderniste
面積めんせき 481 ha緩衝かんしょう地帯ちたい 1,203 ha)
登録とうろく区分くぶん 文化ぶんか遺産いさん
文化ぶんか区分くぶん 建造けんぞうぶつぐん
登録とうろく基準きじゅん (2), (4)
備考びこう 2018ねん名称めいしょう変更へんこう
公式こうしきサイト 世界せかい遺産いさんセンター英語えいご
使用しよう方法ほうほう表示ひょうじ

イタリア進出しんしゅつ以降いこう発達はったつしたモダニズム建築けんちくぐん評価ひょうかされ、2017ねんだい41かい世界せかい遺産いさん委員いいんかい登録とうろくみとめられた。エリトリアでははつ世界せかい遺産いさんである。

登録とうろく基準きじゅん[編集へんしゅう]

この世界せかい遺産いさん世界せかい遺産いさん登録とうろく基準きじゅんのうち、以下いか条件じょうけんたし、登録とうろくされた(以下いか基準きじゅん世界せかい遺産いさんセンター公表こうひょう登録とうろく基準きじゅんからの翻訳ほんやく引用いんようである)。

  • (2) ある期間きかんつうじてまたはある文化ぶんかけんにおいて、建築けんちく技術ぎじゅつ記念きねんてき芸術げいじゅつ都市とし計画けいかく景観けいかんデザインの発展はってんかんし、人類じんるい価値かち重要じゅうよう交流こうりゅうしめすもの。
  • (4) 人類じんるい歴史れきしじょう重要じゅうよう時代じだい例証れいしょうする建築けんちく様式ようしき建築けんちくぶつぐん技術ぎじゅつ集積しゅうせきまたは景観けいかんすぐれたれい

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ だいはん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんない言及げんきゅう, ブリタニカ国際こくさいだい百科ひゃっか事典じてん しょう項目こうもく事典じてん,日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ),百科ひゃっか事典じてんマイペディア,デジタル大辞泉だいじせん,精選せいせんばん 日本にっぽん国語こくごだい辞典じてん,世界せかいだい百科ひゃっか事典じてん. “アスマラとは”. コトバンク. 2022ねん3がつ18にち閲覧えつらん
  2. ^ Asmara Climate Normals 1961–1990”. National Oceanic and Atmospheric Administration. 2015ねん1がつ13にち閲覧えつらん
  3. ^ Station Asmara” (French). Meteo Climat. 2016ねん10がつ22にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

北緯ほくい1520ふん 東経とうけい3855ふん / 北緯ほくい15.333 東経とうけい38.917 / 15.333; 38.917