ウスティカ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウスティカとうから転送てんそう
ウスティカ
Ustica
ウスティカの風景
ウスティカとう
行政ぎょうせい
くに イタリアの旗 イタリア
しゅう シチリアの旗 シチリア
けん大都市だいとし パレルモ
CAP郵便ゆうびん番号ばんごう 90010
市外しがい局番きょくばん 091
ISTATコード 082075
識別しきべつコード L519
分離ぶんり集落しゅうらく なし
隣接りんせつコムーネ なし
地震じしん分類ぶんるい zona 2 (sismicità media)
気候きこう分類ぶんるい zona B, 717 GG
公式こうしきサイト リンク
人口じんこう
人口じんこう 1,318 [1] ひと (2019-01-01)
人口じんこう密度みつど 162.9 にん/km2
文化ぶんか
住民じゅうみん呼称こしょう usticesiまたはusticani
守護しゅご聖人せいじん せいバルトロメオ
(San Bartolomeo)
祝祭日しゅくさいじつ 8がつ24にち
地理ちり
座標ざひょう 北緯ほくい3843ふん 東経とうけい1311ふん / 北緯ほくい38.717 東経とうけい13.183 / 38.717; 13.183座標ざひょう: 北緯ほくい3843ふん 東経とうけい1311ふん / 北緯ほくい38.717 東経とうけい13.183 / 38.717; 13.183
標高ひょうこう 49 (0 - 248) [2] m
面積めんせき 8.09 [3] km2
ウスティカの位置(イタリア内)
ウスティカ
ウスティカの位置いち
パレルモ県におけるコムーネの領域
パレルモけんにおけるコムーネの領域りょういき 地図
イタリアの旗 ポータル イタリア
テンプレートを表示ひょうじ

ウスティカイタリア: Ustica; シチリア: Ùstica)は、イタリア共和きょうわこくシチリア自治じちしゅうパレルモけんにある、人口じんこうやく1,300にん基礎きそ自治体じちたいコムーネ)。シチリアとう北方ほっぽうティレニアうみ位置いちするウスティカとうをその領域りょういきとする。

ウスティカとうはシチリアとう中心ちゅうしん都市としパレルモきたやく70kmに位置いちする離島りとうで、政治せいじはん流刑りゅうけいとして利用りようされた歴史れきしもある。東方とうほう位置いちするエオリア諸島しょとう同様どうよう火山かざんせいしまで、周辺しゅうへん海域かいいきはイタリアで最初さいしょ指定していされた海洋かいよう自然しぜん保護ほごひとつである。うみ洞窟どうくつなどその自然しぜん景観けいかん観光かんこう資源しげんとなっており、スキューバダイビング名所めいしょとしてもられる。パレルモとのあいだにはフェリーの定期ていき航路こうろむすばれている。

地理ちり[編集へんしゅう]

ティレニア海上かいじょうのウスティカとう位置いち

位置いちひろがり[編集へんしゅう]

ウスティカとうイタリア: Isola di Ustica)は、シチリアとう北方ほっぽうティレニアうみ南部なんぶ位置いちするしまである。パレルモきた北西ほくせい68km、アリクーディとうエオリア諸島しょとう北西ほくせいはし)の西にし104kmに所在しょざいする[4]

しま面積めんせきやく8km2しまながさは3.5km、はばは2.5kmの楕円だえんじょうしまで、周囲しゅうい海岸かいがんせんちょうは12kmである。

地勢ちせい[編集へんしゅう]

東方とうほうにあるエオリア諸島しょとう同様どうよう火山かざんせいしまであり、海底かいてい火山かざん爆発ばくはつによって噴出ふんしゅつした溶岩ようがんでできている。しま中央ちゅうおうには Punta Maggiore(244 m)、Guardia dei Turchi(238 m)があり、しま北東ほくとうがわ南西なんせいがわけている。

しま海岸かいがん岩場いわばであり、砂浜すなはまはない。海岸かいがん沿っておおくの洞窟どうくつ海蝕かいしょくほら)や岩礁がんしょうがある。代表だいひょうてき洞窟どうくつとしては、みどり洞窟どうくつ(grotta Verde)、あお洞窟どうくつ(grotta Azzurra)、grotta della Pastizza、黄金おうごん洞窟どうくつ(grotta dell'Oro)、grotta delle Colonne などがげられる。岩礁がんしょうとしては、しま北西ほくせいおきにスコーリョ・デル・メディコ(Scoglio del Medico)、北西ほくせい海岸かいがんちかくに Scoglio Colombara がある。

集落しゅうらく[編集へんしゅう]

ウスティカの主要しゅよう集落しゅうらくみなとは、しま東部とうぶ位置いちする。

歴史れきし[編集へんしゅう]

先史せんし古代こだい[編集へんしゅう]

最初さいしょ住民じゅうみんは、エオリア諸島しょとうからわたってきたとかんがえられている。すくなくとも紀元前きげんぜん1500ねんころからは、フェニキアじんらすようになった。

ファラリオーニ(Faraglioni)地区ちくで1989ねんはじまった発掘はっくつ調査ちょうさにより、紀元前きげんぜん14世紀せいきから紀元前きげんぜん13世紀せいきにかけてのおおきな集落しゅうらく遺跡いせきつかった。家々いえいえ石組いしぐみでつくられ、集落しゅうらく防壁ぼうへきかこまれて要塞ようさいされていた。

古代こだいギリシャひとは、このしまを「納骨のうこつどう」を意味いみする「オステオーデス」(Οστεώδες / Osteodes)というんだ。これは紀元前きげんぜん4世紀せいきカルタゴたいして反乱はんらんこし、このしま配流はいるされて餓死がししたすうせんにん人々ひとびと記念きねんするものであった。ローマじんたちは、しまくろいわちなみ、ラテン語らてんごで「けたもの」を意味いみする言葉ことばda ustum)をとって、しまを「ウスティカ」(Ustica)とんだ。

しまからは、古代こだいキリスト教徒きりすときょうとむら発掘はっくつされており、海面かいめんぼっした墓地ぼちやトンネルの遺構いこうつかっている。おおくの沈没ちんぼつせん考古学こうこがくてき調査ちょうさ対象たいしょうとなっており、フェニキアじん、ギリシャじん、ローマじん、カルタゴじんなど、地中海ちちゅうかいきかった様々さまざま民族みんぞく痕跡こんせきることができる。しまはそのながらく、イスラム教徒きょうとサラセンじん)の海賊かいぞく拠点きょてんとしてももちいられた。

中世ちゅうせい[編集へんしゅう]

6世紀せいきには、ベネディクトかい修道しゅうどうたちがこのしま移住いじゅうした。しかし、ヨーロッパ世界せかいとアラブ世界せかいとのあいだ戦乱せんらんにより、ほどなく修道しゅうどうたちはしまはなれることを余儀よぎなくされた。中世ちゅうせいとおしてこのしまへの植民しょくみんこころみられたが、海賊かいぞく跋扈ばっこなど、周辺しゅうへん海域かいいき緊迫きんぱくのために定住ていじゅうさまたげられた。

近代きんだい現代げんだい[編集へんしゅう]

しまへの入植にゅうしょく米国べいこくへの移民いみん[編集へんしゅう]

Torre dello Spalmatore

1759ねんブルボンシチリアおうフェルディナンド3せい(のちのりょうシチリアおうフェルディナンド1せい)は、しまへの入植にゅうしょくすすめた。シチリアの沿岸えんがん哨戒しょうかいもう一環いっかんとなる2つの望楼ぼうろう(Torre Santa Maria と Torre Spalmatore)を建設けんせつしたほか、しま東部とうぶのカーラ・サンタ・マリア(Cala Santa Maria)に貯水ちょすい施設しせつ家屋かおく建設けんせつし、しま中心ちゅうしんとなる集落しゅうらく建設けんせつした。入植にゅうしょくしゃパレルモトラーパニ、エオリア諸島しょとうからあつまり、また100にん兵士へいし配置はいちされた。とくに、エオリア諸島しょとうしゅしまリーパリとうからはやく90めい住民じゅうみん移住いじゅうした。ウスティカの守護しゅご聖人せいじんせいバルトロメオであるが、これはリーパリの守護しゅご聖人せいじんまれたものである。

19世紀せいきすえから20世紀せいき初頭しょとうにかけて、しま人口じんこうはあまりにもおおくなったために、すうひゃく家族かぞくアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく移民いみんした。かれらのおおくがうつんだのはニューオーリンズとその周辺しゅうへんであった。21世紀せいき初頭しょとう今日きょうもニューオーリンズを中心ちゅうしんとしてウスティカ移民いみん子孫しそんすうせんにんらしており、ウスティカとのつよきずなたもっている。そのほか、サンノゼサンフランシスコニューヨークマサチューセッツしゅうなどに移民いみんした人々ひとびともいる。

流刑りゅうけいしま[編集へんしゅう]

離島りとうであるウスティカとうは、ブルボン(シチリア王国おうこくりょうシチリア王国おうこく)の統治とうちにあった時代じだいから政治せいじはん流刑りゅうけいとされた。これはイタリア統一とういつイタリア王国おうこくしたでもわらず、ファシストとう政権せいけんにはベニート・ムッソリーニ政治せいじてき反対はんたいしゃをウスティカとう追放ついほうした。しま流刑りゅうけいとして利用りようすることは、だい世界せかい大戦たいせん1950年代ねんだいまでつづいた。

ウスティカとうおくられた政治せいじはんなかもっと著名ちょめい人物じんぶつは、イタリア共産党きょうさんとう指導しどうしゃマルクス主義まるくすしゅぎ思想家しそうかアントニオ・グラムシである(1926ねん逮捕たいほしばらくしま刑務所けいむしょ収容しゅうようされた)。このほか、アマデーオ・ボルディーガ英語えいごばん(イタリア共産党きょうさんとう指導しどうしゃ)、ネッロ・ロッセッリ英語えいごばん社会しゃかい主義しゅぎしゃ)、フェルッチョ・パッリ英語えいごばん(パルチザン活動かつどう、のち首相しゅしょう)もこのしまへの流刑りゅうけい経験けいけんしている。

ファシスト政権せいけんではいちに1500にんもの囚人しゅうじんおおくは同性愛どうせいあいしゃであった)がおくまれたこともある。1940年代ねんだい初頭しょとうにはユーゴスラビアにおける戦争せんそう捕虜ほりょしままれたが、かれらのあいだには栄養失調えいようしっちょう結核けっかく蔓延まんえんした。1950年代ねんだいにはシチリアとうマフィアしま囚人しゅうじんとなった。

しまへの流刑りゅうけいは、1961ねん島民とうみん抗議こうぎけるかたち廃止はいしされた。しまでは以後いご観光かんこう開発かいはつすすめられることとなった。

20世紀せいき後半こうはん以後いご[編集へんしゅう]

1980ねん6月27にちには、しま近海きんかいイタビア航空こうくう870便びん事件じけん発生はっせいした。イタリアの航空こうくう会社かいしゃ国内こくない便びん旅客機りょかくきボローニャはつパレルモき)が、しま北東ほくとう25kmで空中くうちゅう爆発ばくはつし、乗客じょうきゃく乗員じょういん81めい全員ぜんいん落命らくめいした事件じけんである。この事故じこではなんらかの爆発ばくはつ発生はっせいしたことが判明はんめいしているが、その具体ぐたいてき原因げんいんについては諸説しょせつとなえられており(テロとも、ぐんによるそら対空たいくうミサイルのあやまともされる)、はっきりしない。この事故じこは、しま不幸ふこうかたち有名ゆうめいにしてしまった。

1986ねんには、しま周囲しゅういうみ海洋かいよう自然しぜん保護ほご指定していされた。トリエステ近郊きんこうのミラマーレ海洋かいよう自然しぜん保護ほご (it:Riserva naturale marina di Miramareとともに、イタリアで最初さいしょ指定していされた海域かいいきである。

社会しゃかい[編集へんしゅう]

人口じんこう[編集へんしゅう]

人口じんこう推移すいい[編集へんしゅう]

人口じんこう推移すいい
とし人口じんこう±%
18612,382—    
18711,530−35.8%
18811,793+17.2%
19011,916+6.9%
19111,576−17.7%
19211,195−24.2%
19311,050−12.1%
19361,141+8.7%
19511,249+9.5%
19611,262+1.0%
19711,086−13.9%
19811,150+5.9%
19911,188+3.3%
20011,335+12.4%
20111,287−3.6%

インフラ[編集へんしゅう]

うみからたウスティカの集落しゅうらく

しまには24あいだ対応たいおう医療いりょうサービスが提供ていきょうされている。しまには高気圧こうきあつ酸素さんそ治療ちりょうのためのチャンバーがそなえられており、緊急きんきゅうにはパレルモの病院びょういんにヘリコプターでおくるための用意よういがある。

しまにはカラビニエリ国家こっか憲兵けんぺい)、財務ざいむ警察けいさつ (Guardia di Finanza自治体じちたい警察けいさつ(polizia municipale)、郵便ゆうびんきょく銀行ぎんこう薬局やっきょくがあり、これらの施設しせつみなと周辺しゅうへん集中しゅうちゅうしている。

しまにおける水不足みずぶそく問題もんだい対応たいおうするために、0.12立方りっぽうメートルの海水かいすい淡水たんすい装置そうちもうけられている。

文化ぶんか観光かんこう[編集へんしゅう]

しまスキューバダイビングられており、おおくのダイビングスクールが設立せつりつされている。火山かざんせい地形ちけいのために、比較的ひかくてきふかうみにまでくぐることができるのが魅力みりょくである。

スポーツ[編集へんしゅう]

このしま娯楽ごらくは、イタリアではめずらしくサッカーではなく野球やきゅうであり、サッカーじょうはなく野球やきゅうじょうひと存在そんざいしている。通常つうじょう野球やきゅう試合しあい日曜日にちようびおこなわれ、サッカーの試合しあい放送ほうそうちゅうでも島民とうみんはテレビをのち野球やきゅうじょう観戦かんせんしにくる。観客かんきゃくすうは1試合しあいあたり200~300にんほどで、平日へいじつ夕方ゆうがたおこなわれる練習れんしゅうとき大勢おおぜい観客かんきゃくる。

自然しぜん環境かんきょう[編集へんしゅう]

生態せいたいけい[編集へんしゅう]

ウスティカとうには「ウスティカとう自然しぜん保護ほご (it:Riserva naturale orientata Isola di Ustica設定せっていされており、また周辺しゅうへんうみは「ウスティカとう海洋かいよう保護ほご (it:Area marina protetta Isola di Ustica設定せっていされている。

このしま水源すいげんめぐまれず、降水こうすいすくないために、植生しょくせいとぼしい。人間にんげん活動かつどうや、人間にんげんんだ農作物のうさくもつにより、島本しまもとらい植物しょくぶつおおきくそこなわれている。しま本来ほんらい植物しょくぶつしゅ特記とっきすべきは、ヨモギぞくオキナヨモギArtemisia arborea)、マスチックスノキ英語えいごばん(Lentisco)、マメCalycotome spinosa、マメのいち類型るいけいエニシダぶし英語えいごばん(ginestra)である。オリーブアーモンドブドウなどの果樹かじゅ分布ぶんぷするがすくなく、しまには地中海ちちゅうかいせい草原そうげん (it:Prateria mediterraneaひろがっている。

ウスティカとうは、セイヨウミツバチ一種いっしゅ Apis mellifera sicula生息せいそくとしてられている。

海中かいちゅう生態せいたいけい熱帯ねったいせい特徴とくちょうっており、ダイバーの人気にんきはくすることにつながっている。たとえば、サンゴなどのはなちゅうつなや、いろあざやかな植物しょくぶつるいである。動物どうぶつるいは、イセエビ一種いっしゅヨーロッパイセエビ英語えいごばん(aragoste)、ハタ一種いっしゅダスキーグルーパー英語えいごばん(cernie)、キダイ一種いっしゅヨーロッパキダイ(dentici)、カンパチ(ricciole)、タイアフリカチヌぞく英語えいごばん(saraghi)、ヨーロッパヘダイ(orate)、サバ(sgombri)、カマス一種いっしゅ Sphyraena viridensis(barracuda)、ブダイSparisoma cretense(pesci pappagallo)、モンガラカワハギネズミモンガラ(pesci balestra)、海綿動物かいめんどうぶつモクヨクカイメン(spugne)などが生息せいそくする。

交通こうつう[編集へんしゅう]

ウスティカこう

パレルモとのあいだにはフェリー定期ていき航路こうろがあり、近代きんだいてきそうどうせん水中翼船すいちゅうよくせん就航しゅうこうしている。みなとにはさまざまなボートをれる施設しせつ整備せいびされている。

しま一周いっしゅうする全長ぜんちょう9kmの道路どうろがある。島内とうない公共こうきょう交通こうつう機関きかんとして、しま一周いっしゅうするバスが運行うんこうされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]