(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ウラジロモミ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ウラジロモミ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ウラジロモミ
ウラジロモミ
保全ほぜんじょうきょう評価ひょうか[1]
NEAR THREATENED
(IUCN Red List Ver.3.1 (2001))
分類ぶんるいしんエングラー体系たいけい
さかい : 植物しょくぶつかい Plantae
もん : 裸子植物らししょくぶつもん Gymnospermae
つな : マツつな Coniferopsida
: マツ Coniferae
: マツ Pinaceae
ぞく : モミぞく Abies
たね : ウラジロモミ A. homolepis
学名がくめい
Abies homolepis Sieb. & Zucc.
和名わみょう
ウラジロモミ、ダケモミ、ニッコウモミ[2]

ウラジロモミ裏白うらじろもみ学名がくめいAbies homolepis)は、マツモミぞく常緑じょうりょく針葉樹しんようじゅ日本にっぽん特産とくさんしゅである[1]別名べつめいダケモミニッコウモミ

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]

モミよりも寒冷かんれい気候きこうこのみ、福島ふくしまけんから四国しこくまでの温帯おんたい北部ほくぶ落葉らくよう広葉樹こうようじゅりんたい)から高山こうざんたい下部かぶ分布ぶんぷする。本州ほんしゅう中部ちゅうぶでは、おおよそ高度こうど1000mでモミわり、1700-800mでシラビソわる[3]

おおきいものではだか40m、直径ちょっけい2mにもたっする場合ばあいがある。裏側うらがわしろいためこのいている。モミにるが、さきはモミほどするどく2きれしない、わかえだである、などのちがいがある。ながさは1.5-2.5cm、たまはてはモミより若干じゃっかんちいさく、ながさ6-13cm程度ていど。はじめ暗紫色あんししょく熟成じゅくせいすると褐色かっしょくびる。

ブナりんスギヒノキ人工じんこうりんでそれらのかげえる。(ブナやスギ・ヒノキよりもさらにくら場所ばしょこのむため)

関東かんとう地方ちほう中部ちゅうぶ地方ちほうには、モミとウラジロモミの雑種ざっしゅであるミツミネモミ Abies x umbellata分布ぶんぷする。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Katsuki, T., Zhang, D, Rushforth, K. & Farjon, A. (2013). Abies homolepis. The IUCN Red List of Threatened Species 2013: e.T42288A2969985. doi:10.2305/IUCN.UK.2013-1.RLTS.T42288A2969985.en. Downloaded on 17 June 2021.
  2. ^ 米倉よねくら浩司こうじ梶田かじたただし (2003-) 「BG Plants 和名わみょう学名がくめいインデックス」(YList)
  3. ^ 2.高森たかもりまち植物しょくぶつ 高森たかもりまち、2022ねん3がつ4にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]