(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オットー・ニコライ - Wikipedia コンテンツにスキップ

オットー・ニコライ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オットー・ニコライ
Otto Nicolai
ヨーゼフ・クリーフーバー(1842ねん
基本きほん情報じょうほう
生誕せいたん 1810ねん6月9にち
プロイセン王国の旗 プロイセン王国おうこくケーニヒスベルク
出身しゅっしん プロイセン王国の旗 プロイセン王国おうこくケーニヒスベルク
死没しぼつ (1849-05-11) 1849ねん5月11にち(38さいぼつ
プロイセン王国の旗 プロイセン王国おうこくベルリン
ジャンル クラシック音楽おんがく
職業しょくぎょう 作曲さっきょく
指揮しきしゃ

カール・オットー・エーレンフリート・ニコライ(Carl Otto Ehrenfried Nicolai, 1810ねん6月9にち1849ねん5月11にち)は、ドイツ作曲さっきょく指揮しきしゃ1842ねんウィーン・フィルハーモニー管弦楽かんげんがくだん(の前身ぜんしん Philharmonische Academie)の創設そうせつ、およびシェイクスピア喜劇きげきもとづくオペラウィンザーの陽気ようき女房にょうぼうたち』でられている。5つのオペラのほか、管弦楽かんげんがくきょく合唱がっしょうきょく作曲さっきょくしている。

ウィーンらくとも協会きょうかいだいホール

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]

プロイセン王国おうこくケーニヒスベルクげんロシアりょうカリーニングラード)にまれた。幼少ようしょうのころ天与てんよざいしめし、音楽家おんがくかであった父親ちちおや神童しんどう銘打めいうってそうと躍起やっきになったことから、16さい親元おやもとはなれ、ベルリンカール・フリードリヒ・ツェルター保護ほごけてベルリン・ジングアカデミー学生がくせいとして教会きょうかい音楽おんがく中心ちゅうしんまなぶ。1831ねん6がつ27にちおこなわれた演奏えんそうかいで、ツェルターとその弟子でしフェリックス・メンデルスゾーンとともにバッハマタイ受難じゅなんきょくえんじしたジングアカデミーの学生がくせいとして、イエス・キリストのパートをうたった。 1833ねんには交響こうきょうきょくだい1ばん初演しょえんするなど、ドイツでの初期しょき成功せいこうおさめたのちに、ちゅうローマ・プロイセン大使館たいしかん礼拝れいはいオルガニストとなった。1840年代ねんだいウィーン活動かつどう拠点きょてんうつし、ケルントナートーア劇場げきじょう楽長がくちょう就任しゅうにんした。特筆とくひつすべき活動かつどうとして、1842ねん3がつウィーン・フィルハーモニー管弦楽かんげんがくだん前身ぜんしんである宮廷きゅうてい楽団がくだんいん自主じしゅ演奏えんそう団体だんたい「フィルハーモニー・アカデミー」による最初さいしょ演奏えんそうかいもよおしている。

1844ねんに、ベルリンの宮廷きゅうてい礼拝れいはいどうKoenigliche Hofkapele楽長がくちょうしょくつとめていたフェリックス・メンデルスゾーンが退任たいにんして空席くうせきとなったため、ニコライが後任こうにんされたが、かれ自身じしん晩年ばんねん1849ねんいたるまで、ベルリンに生活せいかつ拠点きょてんうつすことはなかった。 歌劇かげきウィンザーの陽気ようき女房にょうぼうたち』の初演しょえんからやく2ヵ月かげつ、ベルリンの王立おうりつ歌劇かげきじょうげんベルリン国立こくりつ歌劇かげきじょう)・宮廷きゅうてい礼拝れいはいどう楽長がくちょう就任しゅうにんの2にちまえにあたる1849ねん5月11にちのう梗塞こうそくたおれていきった。くなる数日すうじつまえプロイセン王立おうりつ芸術げいじゅつアカデミー会員かいいんへの推薦すいせんがなされ、死後しごアカデミー会員かいいんくわえられた。

作品さくひん

[編集へんしゅう]

交響曲こうきょうきょく

[編集へんしゅう]
  • 交響こうきょうきょくだい1ばん短調たんちょう
  • 交響こうきょうきょくだい2ばん長調ちょうちょう

ミサきょく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
先代せんだい
フランツ・ラハナー
ケルントナートーア劇場げきじょう
楽長がくちょう
1841ねん - 1847ねん
次代じだい
カール・エッケルト
先代せんだい
 
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽かんげんがくだん
初代しょだい指揮しきしゃ
1842ねん - 1847ねん
次代じだい
カール・エッケルト