(Translated by https://www.hiragana.jp/)
オリンピックの北マケドニア選手団 - Wikipedia コンテンツにスキップ

オリンピックのきたマケドニア選手せんしゅだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
オリンピックのきたマケドニア選手せんしゅだん
きたマケドニアの国旗こっき
IOCコード MKD
NOC きたマケドニアオリンピック委員いいんかい
公式こうしきサイト
オリンピック
メダル
きむ
0
ぎん
1
どう
1
けい
2
夏季かきオリンピックきたマケドニア選手せんしゅだん
1996200020042008201220162020
(2016まではマケドニア・きゅうユーゴスラビア共和きょうわこくとして出場しゅつじょう)
冬季とうきオリンピックきたマケドニア選手せんしゅだん
1998200220062010201420182022
(2018まではマケドニア・きゅうユーゴスラビア共和きょうわこくとして出場しゅつじょう)
関連かんれん選手せんしゅだん
ユーゴスラビア ユーゴスラビア (1920-1988)

オリンピックのきたマケドニア選手せんしゅだん(オリンピックのきたマケドニアくせんしゅだん)は、かつてユーゴスラビア構成こうせいし、1991ねん9がつ独立どくりつたしたきたマケドニアのオリンピック選手せんしゅだんきたマケドニア選手せんしゅだん1996ねんアトランタオリンピックから参加さんかし、冬季とうきオリンピック1998ねん長野ながのオリンピックから参加さんかした。独立どくりつの1991ねん以前いぜんにはユーゴスラビアを構成こうせいする共和きょうわこく一部いちぶとして1988ねんソウルオリンピックまで参加さんかしていた経緯けいいがある。

概要がいよう[編集へんしゅう]

きたマケドニアは1991ねん独立どくりつたしたが、ギリシャとのあいだで「マケドニア」という国名こくめいおよび国旗こっきめぐ論争ろんそう発展はってんして経済けいざい封鎖ふうさされた経緯けいいもあり、どう時期じき独立どくりつしたクロアチアスロベニアくらべオリンピック参加さんかおくれた。前述ぜんじゅつ経緯けいいもあることから、日本にっぽんにおいては2018ねんたいらあきらオリンピックまではマケドニア・きゅうユーゴスラビア共和きょうわこく英語えいご: The Former Yugoslav Republic of Macedonia略称りゃくしょう: FYROM)紹介しょうかいされていたが、2019ねんにギリシャとの合意ごういがなされ日本にっぽんにおける名称めいしょうも「きたマケドニア」となった[1]

これまで夏季かきオリンピックで獲得かくとくしたメダルは、2000ねんシドニーオリンピックレスリングモガメド・イブラギモフ獲得かくとくしたどうメダル1個いっこと、2020ねん東京とうきょうオリンピックテコンドーデヤン・ゲオルギエフスキ英語えいごばんマケドニアばん獲得かくとくしたぎんメダル1個いっこけい2である。一方いっぽう冬季とうきオリンピックでのメダル獲得かくとくはまだない。

メダル獲得かくとくすう一覧いちらん[編集へんしゅう]

夏季かきオリンピック[編集へんしゅう]

大会たいかいめい きむ ぎん どう けい
1996 アトランタ 0 0 0 0
2000 シドニー 0 0 1 1
2004 アテネ 0 0 0 0
2008 北京ぺきん 0 0 0 0
2012 ロンドン 0 0 0 0
2016 リオデジャネイロ 0 0 0 0
2020 東京とうきょう 0 1 0 1
合計ごうけい[2] 0 1 1 2

冬季とうきオリンピック[編集へんしゅう]

大会たいかいめい きむ ぎん どう けい
1998 長野ながの 0 0 0 0
2002 ソルトレイクシティ 0 0 0 0
2006 トリノ 0 0 0 0
2010 バンクーバー 0 0 0 0
2014 ソチ 0 0 0 0
2018 たいらあきら 0 0 0 0
合計ごうけい 0 0 0 0

夏季かきオリンピック競技きょうぎべつ[編集へんしゅう]

競技きょうぎきむぎんどうけい
テコンドー0101
レスリング(フリースタイル)0011
けい (競技きょうぎすう: 2)0112

出典しゅってん[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]