(Translated by https://www.hiragana.jp/)
カテゴリ - Wikipedia コンテンツにスキップ

カテゴリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

カテゴリどく: Kategorieえい: Categoryふつ: Catégorie)は、事柄ことがら性質せいしつ区分くぶんするじょうでのもっとも基本きほんてき分類ぶんるいのことである。カテゴリーとも表記ひょうきする。語源ごげんギリシアκατηγοριαかん訳語やくごでは範疇はんちゅうはんちゅう)であり、ひろしはんきゅう由来ゆらいする[1]

概説がいせつ

[編集へんしゅう]

アリストテレスによって哲学てつがく用語ようごとして採用さいようされた。アリストテレスにおいてカテゴリは存在そんざいのもつ10の基本きほんてき性質せいしつをあらわし、存在そんざいろんにおける基本きほん概念がいねんのひとつであったが、イマヌエル・カント人間にんげん認識にんしき基礎きそける超越ちょうえつろんてき制約せいやくのひとつ、純粋じゅんすい悟性ごせい概念がいねんをカテゴリとび、その意味いみ認識にんしきろんてき意味いみへと転換てんかんした。

哲学てつがく用語ようごとしての「基本きほん範疇はんちゅう」の意味いみから発展はってんして、各種かくしゅ分類ぶんるいがくなどでもカテゴリの用語ようごもちいられることがある。また最近さいきんではウェブディレクトリなどで、範疇はんちゅうというかん訳語やくごもちいずに、えいふつどく音訳おんやくであるカテゴリのかたりもちいられている。

数学すうがくではけんまたは範疇はんちゅうのことをカテゴリとぶ。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

古代こだい

[編集へんしゅう]

ギリシア哲学てつがくにおいて、カテゴリはたん物質ぶっしつ基礎きそてき元素げんそみずふうなど)をあらわす。認識にんしき問題もんだいそして存在そんざい意識いしき相互そうご関係かんけいについてたかまる関心かんしんとともに、哲学てつがくてきなカテゴリ体系たいけい決定的けっていてき発展はってんした。

プラトンにおけるカテゴリ

[編集へんしゅう]

プラトン以下いかいつつのカテゴリを区別くべつした。

  1. 存在そんざい (Sein)
  2. 同一どういつせい (Identitat)
  3. 多様たようせい (Verschiedenheit)
  4. 変化へんか (Veränderung)
  5. 存続そんぞく (Beharrung)

であり、これらをプラトンはたましいのあかし(Zeugnisse der Seele)とみなした。

カテゴリの本来ほんらいてき創設そうせつしゃとしてのアリストテレス

[編集へんしゅう]

哲学てつがくてきなカテゴリの本当ほんとう創設そうせつしゃはアリストテレスである。かれ最初さいしょにカテゴリを体系たいけいてき研究けんきゅうした。かれは、論理ろんりがく研究けんきゅうをするための基礎きそであり、道具どうぐであるとして、まず、述語じゅつご命題めいだい「PはQである」というときの「Qである」にあたる)の種類しゅるい以下いかのように10に区分くぶんする[2]かれは、いで、形而上学けいじじょうがくにおいて、存在そんざいしゃ多義たぎてきなものであるとして、存在そんざいをカテゴリにしたがって10に分類ぶんるいした。かれによれば、個物こぶつを「だいいち実体じったい」であるが、カテゴリにおける「実体じったい」は、述語じゅつごとしてもちいられ「るい」や「たね」をあらわすが、普遍ふへんしゃであるゆえ「だい実体じったい」とした。それによって、'Aussageweise'から'Seinsweise'への移行いこうがおこる。

  1. 実体じったい
  2. りょう
  3. しつ
  4. 関係かんけい
  5. 場所ばしょ
  6. 時間じかん
  7. 位置いち
  8. 所有しょゆう
  9. 能動のうどう
  10. 受動じゅどう

実体じったい以外いがいのこりのカテゴリは、実体じったいのより詳細しょうさい特徴とくちょうけにする。かれ対象たいしょう分類ぶんるいとしてカテゴリをする。

カテゴリは、すくなくとも以下いかしゅ条件じょうけんたすべきである。

  • 形式けいしきじょう分類ぶんるい(Klasse)のかず無限むげんであり、その分割ぶんかつ空虚くうきょであり、その統合とうごう多様たようせい(Universum)をたばねる。
  • 実質じっしつじょう分類ぶんるいからのどの個物こぶつもひとつの分類ぶんるいぞくさねばならない。すなわち、けっして分類ぶんるいれられえない。

この条件じょうけんは、しかし、アリストテレスもかかえていたカテゴリの境界きょうかいけにかんする困難こんなんへとみちびく。「関係かんけい」と「しつ」についての、そして「りょう」についての境界きょうかいけは、分類ぶんるいさいして連続れんぞくのうちにあらわれる「場所ばしょ」と「時間じかん」をもってはあきらかにならない。アリストテレスの範疇はんちゅうろんは、哲学てつがく発展はってんじょう広範囲こうはんい影響えいきょうをもち、現在げんざい哲学てつがくにおいてもなお部分ぶぶんてきにはおよんでいる。

中世ちゅうせい

[編集へんしゅう]

せいトマス

[編集へんしゅう]

トマス・アクィナスは、アリストテレスの10の範疇はんちゅうに、以下いかむっつのちょう範疇はんちゅうてき概念がいねんくわえた。

  1. もの
  2. 存在そんざいしゃ
  3. いち (曖昧あいまい回避かいひ)
  4. あるもの
  5. ぜん
  6. しん

近世きんせい

[編集へんしゅう]

哲学てつがくてき範疇はんちゅうろんたいする重大じゅうだい貢献こうけんを、古典こてんてきドイツ哲学てつがくイマヌエル・カントG.W.F.ヘーゲルたした。

カントは、その著書ちょしょ純粋じゅんすい理性りせい批判ひはん』において、カテゴリを客観きゃっかんてき実在じつざい反映はんえいとはみなさず、純粋じゅんすい悟性ごせいしん主要しゅよう概念がいねんとみなした。

カントにしたがえば、カテゴリはすべての経験けいけん前提ぜんてい条件じょうけんであり自然しぜん法則ほうそくをアプリオリにさだめる。

カントはカテゴリを以下いかよっつのグループけた。

  1. りょう単一たんいつせい多数たすうせい全体ぜんたいせい
  2. しつ実在じつざいせい否定ひていせい限界げんかいせい
  3. 関係かんけい実体じったいせい因果いんがせい相互そうごせい
  4. 様態ようたい可能かのうせい現実げんじつ存在そんざい必然ひつぜんせい

ヘーゲル

[編集へんしゅう]

ヘーゲルは、ドイツ哲学てつがく包括ほうかつてきなカテゴリ体系たいけいにまで発展はってんさせた。かれはとりわけ―たとえ観念論かんねんろんてき形式けいしきにおいても―ことなった哲学てつがくてきカテゴリのあいだ弁証法べんしょうほうてき観点かんてん際立きわだたせた。

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 範疇はんちゅう(はんちゅう)の意味いみ - goo国語こくご辞書じしょ
  2. ^ 『カテゴリーろんだい4しょう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]