カルナダス

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

カルナダス(Qarnadas、? - 1311ねん)は、だいもとウルスつかえたウイグルじん。『もと』などの漢文かんぶん史料しりょうでは迦魯おさめ荅思(jiālŭnàdásī)やごう魯納こたえおもえ(hélŭnàdāsī)、『しゅう』などのペルシア史料しりょうではقرنطاس(qarnaṭās)としるされる[1]

概要がいよう[編集へんしゅう]

カルナダスはカシミール地方ちほう出身しゅっしんウイグルひと天竺てんじく言語げんご(サンスクリット)につうじており、のちにはチベットモンゴル漢語かんご東南とうなんアジアしょ言語げんごなどすうカ国かこくつうじるようになったという。『あつまり』「クビライ・カアン」では「[タムパほかの]バクシは、カシミールじん(kašmīrī)で、カルナタス・バクシとばれた。かれもまた[クビライに]信任しんにんされていた。テムル・カアンもまたわらず彼等かれら信任しんにんしていた」としるされている[2]

カルナダスは翰林かんりん学士がくしうけたまわむね安蔵あぞうさつきば荅思によってクビライに推挙すいきょされたことで大元おおもとウルスにつかえるようになり、チベット仏教ぶっきょうサキャ国師こくしとクビライにこうほうおこなうことになった。しかしチベット仏教ぶっきょうそうとは言語げんごつうじなかったため、クビライのいのちによってカルナダスはチベット仏教ぶっきょう教義きょうぎ言語げんご文字もじまなび、短期間たんきかんでこれらを完全かんぜん習得しゅうとくした。

チベットつうじるようになったカルナダスはチベット仏教ぶっきょう仏典ぶってんウイグル文字もじもちいて翻訳ほんやくし、カルナダスの編纂へんさんした翻訳ほんやくしょ国家こっか出版しゅっぱんされてモンゴル帝国ていこく諸王しょおう大臣だいじん頒布はんぷされた。西南せいなんかたシンハラ(ほし哈剌)などの小国しょうこくだいもとウルスに来朝らいちょうしたとき、カルナダスはクビライの御前ごぜん彼等かれら言語げんご翻訳ほんやくして上奏じょうそうしたため、諸国しょこくはカルナダスの能力のうりょく驚嘆きょうたんしたという[3]

だいもとウルスの朝廷ちょうていシャム(暹国)ラヴォ(斛)マラバール(うまはち)コッラム(倶藍)スマトラ(剌)諸国しょこく遠征えんせい議論ぎろんがなされたとき、カルナダスは「これらはみな小国しょうこくであって、出兵しゅっぺいして征服せいふくしたとしてもどれだけの利益りえきがありましょうか。出兵しゅっぺいによっていたずらにみんいのちがいするよりも、使者ししゃ派遣はけんして降伏ごうぶくうながほうがよほどいでしょう。これらの諸国しょこく服従ふくじゅうこばんだのちにはじめて出兵しゅっぺいめてもおそくはありません」とべた。クビライはカルナダスの意見いけんれ、たけ剌也やつじょうめつらを使者ししゃとして派遣はけんし、結果けっかとして20ヶ国かこくあまりがだいもとウルスにった[4][5]

いたりもと24ねん1287ねん)、丞相じょうしょうサンガはカルナダスを翰林かんりん学士がくしとしようとしたが、クビライの「カルナダスの官職かんしょくは、なんじべるべきことではない」という言葉ことばによってさえぎられた。こののち、カルナダスは翰林かんりん学士がくしうけたまわむねちゅうたてまつ大夫たいふとして皇太子こうたいしテムルつかえることになり、飲酒いんしゅ節制せっせいさせたという。クビライの死後しご、テムルがオルジェイトゥ・カアン(なりむね)として即位そくいすると、カルナダスの忠義ちゅうぎとなえてさかえろく大夫たいふだいつかさとした。また、オルジェイトゥ・カアンはカルナダスがすで老齢ろうれいであることをあわれみ、くるまってにゅう殿しんがりすることをゆるした[6]

オルジェイトゥ・カアンの死後しごクルク・カアン(たけはじめカイシャン)即位そくいすると、カルナダスはふたた東南とうなんアジア諸国しょこくとの外交がいこうたずさわることになった。至大しだい2ねん1309ねん)、カルナダスとトゴン・テムル、サンガシリらは海外かいがい諸国しょこく使者ししゃ派遣はけんすることを上奏じょうそうし、これをれたクルク・カアンはチャンパ(うらないはち)などの諸国しょこくだい規模きぼ使節しせつだん派遣はけんした[7]

クルク・カアンの[8]あらたに即位そくいしたブヤント・カアン(ひとしそうアユルバルワダ)政権せいけんによってクルク・カアン官僚かんりょうだい規模きぼ粛正しゅくせいおこなわれたが、カルナダスは老齢ろうれいもあってか粛正しゅくせいまぬかれた。カルナダスはだいつかさ地位ちいたもたれたばかりか文官ぶんかんとしては開府かいふどうさんひんくわえられ、直々じきじきしろだまくらあたえられた。ブヤント・カアンの即位そくいからやく半年はんとし至大しだい4ねん1311ねん)8がつにカルナダスはくなった[9]

カルナダスの息子むすこにはテジュという息子むすこがおり、ちち名前なまえ漢字かんじ表記ひょうき(迦おさめ荅思)からいちとってせいとし、魯明ぜんというかんめいのった。テジュ(魯明ぜん)はちちのちいでブヤント・カアンにつかえ、『のうくわ撮要さつよう』の編者へんしゃとして後世こうせいられた[10]

仏典ぶってん翻訳ほんやく[編集へんしゅう]

トゥルファンではMañjusrīnāmasamgītiというウイグルやく仏典ぶってん版本はんぽんがいくつか発見はっけんされているが、そのうちひとつの奥書おくがきには1302ねんみずのえとら)にカルナダスが「だいにあるしろとうをもつ大寺おおてらにおいて(taydu-taqi aq stup-luy uluy vxar-ta)」翻訳ほんやくしたものであるとしるされている[11]。このウイグルやく仏典ぶってん存在そんざいは「チベットやインド経論きょうろんをウイグルやくし、クビライのいのちにより木版もくはん印刷いんさつされ、諸王しょおう大臣だいじん頒布はんぷされた(以畏われやく西にしたかし西番にしのばん経論きょうろん既成きせいすすむ其書、みかどいのち鋟版、たまもの諸王しょおう大臣だいじん)」という『もと』カルナダスでん記述きじゅつ事実じじつであると裏付うらづけるものにならない[11]。なお、「だいにあるしろとうをもつ大寺おおてら」とは、「しろ塔寺とうでら」の異称いしょうをもつだい聖寿せいじゅまん安寺あてらすとかんがえられる[11]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ Rawshan1373,p930
  2. ^ Rawshan1373,p930/Thackston2012,p323/あまりだいひとししゅうけん1985,357ぺーじ
  3. ^ もとまき134列伝れつでん21迦魯おさめ荅思でん,「迦魯おさめ荅思、かしこわれじんつう天竺てんじくきょう及諸国語こくご翰林かんりん学士がくしうけたまわむね安蔵あぞうさつきば荅思こも於世、召入朝にゅうちょういのち与国よこくこうほう国師こくし西番にしのばんじん言語げんごそうどおりみかどいんいのち迦魯おさめ荅思したがえ国師こくし習其ほう、及言あずかねんみなどおり。以畏われやく西にしたかし西番にしのばん経論きょうろん既成きせいすすむ其書、みかどいのち鋟版、たまもの諸王しょおう大臣だいじん西南せいなん小国しょうこくぼし哈剌てきじゅうしゅ来朝らいちょう、迦魯おさめ荅思於帝ぜんじきそう其表あきら諸国しょこくおどろきふく
  4. ^ もとまき134列伝れつでん21迦魯おさめ荅思でん,「朝議ちょうぎきょうへい討暹こく斛・うまはち・倶藍・剌諸こく、迦魯おさめ荅思そう「此皆蕞爾くにたてどくなにえききょうへいざんみんいのち、莫若使つかいさとし禍福かふく不服ふふく而攻、ばん也」。みかどおさめ其言。いのちだけ剌也やつじょうめつとう往使、くだしゃじゅうあまりこく
  5. ^ しゅう』「クビライ・カアン」には「ふねもってヒンドゥー諸国しょこくだい部分ぶぶんに、せしむべくイルチ(使者ししゃ)をつかわした。はなからどうしようもできず受諾じゅだくした。現在げんざいいたるまで、『治平じへい』の路線ろせんもってイルチたちが往来おうらいをなしている」との記述きじゅつがあり、これは『もと』にしるされるカルナダスの提言ていげんによってなされたみなみアジア・東南とうなんアジア諸国しょこくへの使者ししゃ派遣はけん対応たいおうするとられている(みや2018,928/953ぺーじ)
  6. ^ もとまき134列伝れつでん21迦魯おさめ荅思でん,「いたりもとじゅうよんねん丞相じょうしょうくわ哥奏ため翰林かんりん学士がくしみかど曰「迦魯おさめ荅思かんなんじしょとうそう也」。すんで而擢翰林かんりん学士がくしうけたまわむねちゅうたてまつ大夫たいふさむらいなりむね於潜てい、且俾以節いん致戒。なりむね即位そくいおもえ其忠、遷栄ろく大夫たいふだいつかさ;憐其おいいのち乗車じょうしゃいれ殿どの
  7. ^ もとまき23たけはじめ本紀ほんぎ2,「[至大しだいねんはちがつおのれ……ごう魯納こたえおもえ禿かぶろけんてつくわしつさととうそう請遣じん使海外かいがい諸国しょこく。以禿けんちょう也先・はくがお使憐八まご、薛徹兀・とうじょはくがお使はちむかし、察罕・また剌金・楊忽こたえおもねさと使うらないはち
  8. ^ 皇太子こうたいしアユルバルワダいちによる暗殺あんさつられる。
  9. ^ もとまき134列伝れつでん21迦魯おさめ荅思でん,「ひとしむね即位そくい、廷議汰冗かんどく迦魯おさめ荅思ため如故、仍加開府かいふどうさんつかさたまものだまくらいちねんはちがつそつ
  10. ^ みや2018,381-385ぺーじ
  11. ^ a b c 中村なかむら2023,255ぺーじ

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • もとまき134列伝れつでん21
  • 新元しんもとまき92列伝れつでん89
  • こうむ兀児史記しきまき118列伝れつでん100
  • ラシードゥッディーンあつまり』(Jāmiʿ al-Tavārīkh
    • (校訂こうていほん) Muḥammad Rawshan & Muṣṭafá Mūsavī, Jāmiʿ al-Tavārīkh, (Tihrān, 1373 [1994 or 1995] )
    • (英訳えいやく) Thackston, W. M, Classical writings of the medieval Islamic world v.3, (London, 2012)
    • (ちゅうやく) あまりだいひとし,しゅうけんやくしゅう だい2かん商務しょうむしるししょかん、1985ねん
  • 中村なかむらあつし「チベット仏教ぶっきょうとモンゴル」『モンゴル帝国ていこく海域かいいき世界せかい:12-14世紀せいき岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ講座こうざ世界せかい歴史れきし 10〉、2023ねん
  • みや紀子のりこ『モンゴル時代じだいの「」の東西とうざい名古屋大学出版会なごやだいがくしゅっぱんかい、2018ねん