(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ガザル - Wikipedia コンテンツにスキップ

ガザル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
シーラーズのハーフィズの作品さくひん

中東ちゅうとう西にしアジアからみなみアジアにかけての地域ちいき文学ぶんがく伝統でんとうにおいて、ガザルغزل‎, ḡazal, 簡易かんいてきなラテンこぼし/英語えいごつづり: ghazal)は、恋愛れんあい主題しゅだいにした定型ていけい抒情詩じょじょうしいち様式ようしき、ないし、当該とうがい様式ようしきにのっとって制作せいさくされた詩作しさくひんである。アラブの古典こてん定型ていけいカスィーダ一部分いちぶぶんから派生はせいし、とくにペルシアで発展はってんした。現代げんだいみなみアジアにおいては、ガザル歌詞かしとする歌謡かようきょくすこともおおい(#みなみアジアにおける展開てんかい)。なお、様式ようしきによらず恋愛れんあい一般いっぱん場合ばあいもある(#西にしアジアにおける発祥はっしょう)。

西にしアジアにおける発祥はっしょう

[編集へんしゅう]

アラビア名詞めいし ğazal語根ごこんğ-z-l からは「いとつむぎ」に関係かんけいする単語たんごぐん派生はせいし、ğazal原義げんぎは「つむぐこと」である[1]女性じょせい口説くどいたり誘惑ゆうわくしたりする行為こういが「いとつむぎ」にたとえられているうちに、「いとつむぎ」を言葉ことばが「恋愛れんあい」をも言葉ことばになっていったものと推定すいていされている[2]。アラビアにおいては、現代げんだいでも、恋愛れんあい主題しゅだいにした抒情詩じょじょうしであれば形式けいしきわず ğazalび、ペルシアにおいても同様どうよう事情じじょう存在そんざいする(広義こうぎの「ガザル」)[2]所定しょてい形式けいしき主題しゅだい具備ぐびしたガザル(狭義きょうぎの「ガザル」)が誕生たんじょうする発端ほったんは、さきイスラーム時代じだいジャーヒリーヤ時代じだい)にまでさかのぼ[2]

ジャーヒリーヤ時代じだいさかのぼ伝統でんとうてきなカスィーダ導入どうにゅう部分ぶぶん起源きげんち、イスラーム時代じだい以降いこう単一たんいつ主題しゅだいあつかうキトア( قطعة qiṭ‘a 「断片だんぺん」とやくされる)のかたちおおくの作品さくひんつくられた[2]主題しゅだいとしては恋愛れんあいもっとおおく、求愛きゅうあいしゃ片思かたおもいをうた[2]。アラブのガザル創始そうししゃは、ウマル・イブン・アビー・ラビーア英語えいごばんとされており、ジャーヒリーヤの遊牧ゆうぼく世界せかい要素ようそぎつつ、独自どくじ恋愛れんあいつくった[3]アブー・ヌワースさけたたえる(ハムリヤート)とガザルの達人たつじんとしてられた。ガザルは男女だんじょ関係かんけいにとどまらず、同性愛どうせいあいもテーマにした作品さくひんもしばしばまれた[4]

感情かんじょう表現ひょうげんには様式ようしきされた象徴しょうちょう物語ものがたりもちいられる。また、イスラーム神秘しんぴ主義しゅぎ影響えいきょうもあり、恋人こいびとかみ解釈かいしゃくできる場合ばあいがある。現在げんざいのような詩型しけいとなったのはペルシア文学ぶんがく影響えいきょうによる。ペルシア・ガザルの大家たいかとしては、ルーダキールーミーハーフィズがいる[5][6]

詩形しけい

[編集へんしゅう]
ハーフィズのガザルの一節いっせつすえに釉薬でかれたかべかざり。16世紀せいきまつ-17世紀せいき前半ぜんはんダマスカス制作せいさくされたもの。書体しょたいナスターリーグたいルーヴル美術館びじゅつかんぞう

本節ほんぶしでは14世紀せいきごろのイラン文化ぶんかけんにおいて完成かんせいした、古典こてんてきなペルシアガザルの規範きはんてき枠組わくぐみについてべる。ガザルを構成こうせいする基本きほん単位たんいは、あいだカエスーラはさんだいちつづきの詩句しく(ベイト[注釈ちゅうしゃく 1])である[9][7]。ガザルを文字もじにして場合ばあい、カエスーラによってかたれる前半ぜんはん後半こうはんを、つづけて1ぎょういても2ぎょうけていてもよい。

ひとつのガザル作品さくひん複数ふくすうのベイトからなり、ながさは7から14ベイトのものがおお[9]かくベイトは、末尾まつび押韻おういんし、また、同一どういつ韻律いんりつ共有きょうゆうする[9]。ベイトの前半ぜんはん後半こうはんおな詩句しくリフレインされる場合ばあいもある[9]冒頭ぼうとうのベイトは「マトラー(matlaʿ)」とばれ、ベイトの前半ぜんはん後半こうはん同一どういついん[7]最後さいごのベイトは「マクター(maqtaʿ)」とばれ、詩人しじん雅号がごう「タハッロス(taḵallos)」がまれる[9]

オスマンちょう

[編集へんしゅう]

オスマンちょうでは、例外れいがいなくほぼすべてのスルタンがみずか詩作しさくふけり、宮廷きゅうてい高官こうかんきそって詩人しじん庇護ひごした[8]。オスマンちょうはペルシア古典こてん模範もはんとして、トルコ構造こうぞう文法ぶんぽうのこしながらアラビアやペルシア詩的してき語彙ごい大量たいりょうれた[8]。オスマンちょうにおいて、教養きょうようじんみなメドレセ高度こうど古典こてん教養きょうようまなび、ガザル制作せいさくのための練達れんたつ技巧ぎこうにつけた[8]。16世紀せいきにはバーキーフズーリーといった詩人しじん活躍かつやくした[8]。17世紀せいき後半こうはんチューリップ時代じだいには、アフメト・ネディムなどがすぐれたガザルを制作せいさくした[7]

みなみアジアにおける展開てんかい

[編集へんしゅう]

みなみアジア(インド)においては、12世紀せいきガズナあさから19世紀せいきムガルあさいたるイスラーム王朝おうちょう宮廷きゅうていであるペルシアさかんにガザルがつくられていたが、時代じだいくだるにつれ現地げんちでもつくられるようになった[10]。17世紀せいき後半こうはんにはハイダラーバード中心ちゅうしんに、ニザーム王国おうこくマイソール王国おうこくといったデカン王国おうこく宮廷きゅうていで、「レーフタ英語えいごばん」によりインドふう表現ひょうげんもちいたガザルがつくられていた[11]なかでもワリー・モハメド・ワリーはウルドゥーガザルの創始そうししゃとみなされる[11]。「レーフタ」はウルドゥーダカニー・ウルドゥー前身ぜんしんとなった言葉ことばである。ワリーはあるとききたゆうしてデリーのかいでダカニーによるガザルを披露ひろうした。それまでペルシア詩作しさくしていたムガルあさ文人ぶんじんたちは刺激しげきけ、さかんにウルドゥー・ガザルを制作せいさくするようになった。18世紀せいきにはデリーや、アワド太守たいしゅ宮廷きゅうていがあるラクナウでウルドゥー・ガザルがさかんになり、18世紀せいきから20世紀せいきにかけての時代じだいミールサウダー英語えいごばんザウク英語えいごばんガーリブイクバールなどの詩人しじん活躍かつやくした[10]

20世紀せいき前半ぜんはんにはアトゥルプロサド・セン英語えいごばんカジ・ノズルル・イスラムらによってベンガルでもガザルが制作せいさくされはじめた[12][13]。1910年代ねんだい軍人ぐんじんとしてカラーチーにも滞在たいざいした反逆はんぎゃく詩人しじんノズルルは、1920年代ねんだい後半こうはんからガザルの制作せいさくはじめ、ウルドゥー・ガザルの様式ようしき利用りようしてベンガルあいをうたった[12][13]。ノズルルのガザルは、詩人しじん独自どくじタール英語えいごばん韻律いんりつ)をともなうものもあり、ベンガル可能かのうせいひらいた[12]

インドやパキスタンでは、現在げんざい恋愛れんあいとして鑑賞かんしょうされている。とくにウルドゥーのガザルはカッワーリーなどの歌曲かきょくもちいられ、映画えいが使つかわれることもおおい。

歴史れきしてきにはおも西にしアジアからみなみアジアにかけての地域ちいき伝播でんぱしたが、1990年代ねんだいなかばから英語えいごでもガザルによる詩作しさくさかんになりつつある[14]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ ペルシア: beyt; 英語えいごでは coupletやくされ[7]日本語にほんごでは(1ぎょうではあるが)「れん」とやくされることがおお[8]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ Translation and Meaning of غزل”. Almaany English Arabic Dictionary. 2017ねん9がつ17にち閲覧えつらん
  2. ^ a b c d e De Bruijn, J. T. P. (15 December 2000). "ḠAZAL i. HISTORY,". Encyclopaedia Iranica. Vol. X. pp. 354–358. 2017ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  3. ^ 関根せきね 1979, pp. 200–201.
  4. ^ 関根せきね 1979, pp. 202–204.
  5. ^ ハーフィズ 1976.
  6. ^ 関根せきね 1979, p. 205.
  7. ^ a b c d Ottoman Lyric Poetry: An Anthology. Publications on the Near East. Walter G. Andrews, Najaat Black, Mehmet Kalpakli. University of Washington Press. (2011-10-01). pp. 392. ISBN 9780295800936. https://books.google.co.jp/books?id=u9YTCgAAQBAJ&lpg=PP1&hl=ja&pg=PA17#v=onepage&q=gazel&f=false 2017ねん10がつ27にち閲覧えつらん  p.17
  8. ^ a b c d e ビタール, テレーズ『オスマン帝国ていこく栄光えいこう鈴木すずきただし監修かんしゅうつくもとしゃさい発見はっけん双書そうしょ51〉、1995ねん11がつ10日とおかISBN 4-422-21111-0  pp.175-179. (「:オスマンちょういち伝統でんとう」のふし)
  9. ^ a b c d e Yarshater, Ehsan (15 November 2006). "ḠAZAL ii. CHARACTERISTICS AND CONVENTIONS,". Encyclopædia Iranica. 2017ねん10がつ24にち閲覧えつらん
  10. ^ a b 鈴木すずき, あきら (1968). “詩人しじんガーリブに就て”. 印度いんどがく佛教ぶっきょうがく研究けんきゅう 17 (1): 358-361. doi:10.4259/ibk.17.358. 
  11. ^ a b Kanda, K.C. (1992). Masterpieces of Urdu Ghazal from the 17th to the 20th Century. Sterling Publishers Pvt. Ltd. p. 18. ISBN 9788120711952. https://books.google.com/books/about/Masterpieces_of_Urdu_Ghazal.html?id=fUKKvNDYyUEC&redir_esc=y 
  12. ^ a b c Islam, Rafiqul (2012). “Kazi Nazrul Islam”. In Islam, Sirajul; Jamal, Ahmed A.. Banglapedia: National Encyclopedia of Bangladesh (Second ed.). Asiatic Society of Bangladesh. ISBN 984-32-0576-6. http://en.banglapedia.org/index.php?title=Islam,_Kazi_Nazrul 2017ねん10がつ25にち閲覧えつらん 
  13. ^ a b Chaudhuri, Dilip (2006ねん9がつ22にち). “Nazrul Islam: The unparalleled lyricist and composer of Bengal”. Press Information Bureau, Government of India. 2017ねん10がつ25にち閲覧えつらん
  14. ^ Arif Waqar (2015ねん3がつ22にち). “Writing Ghazal in English”. 2017ねん9がつ17にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]
  • Urdu poetic forms
  • A Desertful of Roses The Divan-e Ghalib - in Urdu, with Devanagari and Roman transliterations. Also includes a collection of concise commentaries on each verse by well-known scholars, as well as other critical information.
  • The Ghazal Page, an online journal devoted to the ghazal in English