(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ジャンゴ・ラインハルト - Wikipedia コンテンツにスキップ

ジャンゴ・ラインハルト

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ジャンゴ・ラインハルト
Django Reinhardt
ジャンゴ・ラインハルト(1946ねん
基本きほん情報じょうほう
出生しゅっしょうめい Jean Baptiste Reinhardt
生誕せいたん 1910ねん1がつ23にち
出身しゅっしん ベルギーの旗 ベルギー リベルシー
死没しぼつ (1953-05-16) 1953ねん5月16にち(43さいぼつ
ジャンル ジャズ
ロマ音楽おんがく
ジプシー・スウィング(マヌーシュ・スウィング)
職業しょくぎょう ギタリスト
作曲さっきょく
担当たんとう楽器がっき ギター
バンジョー
活動かつどう期間きかん 1928ねん - 1953ねん
共同きょうどう作業さぎょうしゃ ステファン・グラッペリ
フランス・ホット・クラブ重奏じゅうそうだん
著名ちょめい使用しよう楽器がっき
セルマー・ギター

ジャンゴ・ラインハルト (Django Reinhardt1910ねん1がつ23にち - 1953ねん5月16にち)は、ベルギーギタリスト英語えいごみで、ジャンゴ・レナルトとも表記ひょうきされる[1]

ロマ音楽おんがくスウィング・ジャズ融合ゆうごうさせたジプシー・スウィングマヌーシュ・スウィング)の創始そうししゃとしてられる。また、しばしば「ヨーロッパはつ偉大いだいなジャズ・ミュージシャン」ともひょうされる[2][3]みじか生涯しょうがいなか後世こうせいのミュージシャンに多大ただい影響えいきょうあたえるおおくの傑作けっさく発表はっぴょうした。

女性じょせい歌手かしゅ・ギタリストのドッチー・ラインハルト遠縁とおえんにあたる[4]

来歴らいれき[編集へんしゅう]

[編集へんしゅう]

出生しゅっしょうとどけにかれたフルネームはジャン・バティスト・ラインハルト(Jean Baptiste Reinhardt)。「ジャンゴ」というニックネームは、ロマで「わたし目覚めざめる」という意味いみ[5]両親りょうしんロマ旅芸人たびげいにん一座いちざにおり、ベルギーのリベルシー滞在たいざいしていたときにジャンゴがまれた[5][6]

幼少ようしょうころから家族かぞくともヨーロッパ各地かくちたびしてごし、ギターヴァイオリン演奏えんそうにつけてそだった。1920ねんからは、おもフランスパリ周辺しゅうへん生活せいかつするようになる[5]

10代前半ぜんはんよりパリのダンスホールで音楽おんがく活動かつどうはじめる。このころおもバンジョーいていた。ジャンゴ自身じしんによると、1926ねんった歌手かしゅ伴奏ばんそうはつのレコーディングということである[7]。1926ねんビリー・アーノルドのバンドの演奏えんそういて、ジャンゴはジャズ傾倒けいとうするようになった[5]

1928ねん - 1945ねん[編集へんしゅう]

1928ねんになると、ジャンゴはフランス・グラモフォンやIdealとうレーベルでレコーディングをおこなうようになる。しかし、このとし10月26にち未明みめい、ジャンゴはキャラバン火事かじそうとして、半身はんしんだいやけどを[8]。その結果けっかかれ右足みぎあし麻痺まひし、左手ひだりて薬指くすりゆび小指こゆびには障害しょうがいのこった。かれ診察しんさつした医師いしがギターの演奏えんそう二度にど無理むりだとおもうほどの怪我けがであったが、ジャンゴは練習れんしゅうによって独自どくじ奏法そうほう確立かくりつし、ハンディキャップ克服こくふくした。

1931ねんのち盟友めいゆうとなるフランスじんヴァイオリニストステファン・グラッペリ出会であう。1934ねんにはグラッペリらとともに、弦楽器げんがっきのみで構成こうせいされるバンドフランス・ホット・クラブ重奏じゅうそうだん結成けっせい1935ねんには、フランスをおとずれていたコールマン・ホーキンス共演きょうえん同年どうねんなつから、ジャンゴのトレード・マークとしてられるセルマー・ギターを使つかはじめる[5]

1936ねんあきからふゆにかけて、ジャンゴはかつてのような放浪ほうろう生活せいかつなつかしむようになり、フランス・ホット・クラブ重奏じゅうそうだん公演こうえんをすっぽかしたこともあった[5][6]1937ねんCBSのラジオ番組ばんぐみ『サタデイ・ナイト・スウィング・クラブ』をつうじて、フランス・ホット・クラブ重奏じゅうそうだん演奏えんそうイギリスアメリカでも放送ほうそうされたが、司会しかいエドワード・R・マローが、ジャンゴとステファンがきょうさくした「ジャンゴロジー」をステファン・グラッペリ作曲さっきょく紹介しょうかいしてしまい、激怒げきどしたジャンゴが演奏えんそう拒否きょひしようとしたというハプニングもあった[5]1938ねんにははつイギリス公演こうえんおこなう。

1939ねんなつおこなわれたイギリス・ツアーの最中さいちゅうだい世界せかい大戦たいせん勃発ぼっぱつ。ジャンゴらはのこりの公演こうえんをキャンセルして9がつ初頭しょとうにフランスへもどるが、ステファン・グラッペリはロンドンにのこることを決意けつい[5]、フランス・ホット・クラブ重奏じゅうそうだん解散かいさん。ジャンゴとステファンは1946ねんいたるまでたもとかつこととなった。

だい世界せかい大戦たいせんでフランスがナチス・ドイツ占領せんりょうされてからも、ジャンゴは音楽おんがく活動かつどうつづけた。1940ねん12月13にち録音ろくおんされた自作じさくきょく「Nuages」は、10まんまい以上いじょうげるだいヒットきょくとなる。エマニュエル・スデュー(1938ねんよりジャンゴと活動かつどうともにしたベーシスト)は、2003ねんおこなわれたマイケル・ドレーニによるインタビューにおいて、「ヌアージュ」は「占領せんりょうのフランスでは即席そくせきのフランス賛歌さんかのように人々ひとびとあいされた」と回想かいそうしている[5]

1942ねん、ジャンゴはモーリス・ラヴェルクロード・ドビュッシー影響えいきょうけ、交響曲こうきょうきょく「Manoir de Mes Rêves」を作曲さっきょくするが、ABC劇場げきじょう指揮しきしゃから難色なんしょくしめされ、オーケストラ演奏えんそうはされずじまいとなる[5]翌年よくねん2がつ、ジャンゴはどうきょくのメロディを抜粋ばっすいしてジャズ・アレンジでの録音ろくおんおこなった。

1946ねん - 1953ねん[編集へんしゅう]

ジャンゴ・ラインハルトの銘板めいばんフランスセーヌ=エ=マルヌけん

1946ねん1がつ、ジャンゴはイギリスにわたり、ふたたびステファン・グラッペリと共演きょうえんする。同年どうねん、ジャンゴはデューク・エリントンまねかれて、はつアメリカ・ツアーをおこなった。11月4にちにエリントンとはつのリハーサルをおこなったさい、エリントンの「1きょくキーなににする?」という質問しつもんたいし、ジャンゴは「キーなんてない」とこたえてエリントンを戸惑とまどわせたが、見事みごとにエリントンの演奏えんそうについていったという[5][6]。また、11月24にちカーネギー・ホールおこなわれたエリントンとの共演きょうえんコンサートでは、ジャンゴが大幅おおはば遅刻ちこくしてしまい、エリントンはジャンゴが出演しゅつえんできなくなったとアナウンスしたが、終演しゅうえんぎりぎりにジャンゴが到着とうちゃくしたというエピソードがある[5][6]。エリントンとともったツアーのうち、シカゴ公演こうえんでの共演きょうえん録音ろくおんのこされている[9]

1949ねん初頭しょとう盟友めいゆうステファン・グラッペリとともローマわたり、現地げんちのミュージシャンとともにクラブで演奏えんそう。このとき録音ろくおんは、1961ねんに『ジャンゴロジー』というLPにまとめられた。どうさくは、録音ろくおん状態じょうたいわるいながらもジャンゴとステファンの作品さくひんなかでもとくによくられたいちまいとされている[10]。そのジャンゴはいえって、キャラバンを牽引けんいんするためのリンカーン購入こうにゅうし、しばらくル・ブルジェ周辺しゅうへんでキャラバン生活せいかつをするようになる[6]1951ねんからはセーヌ=エ=マルヌけんいえりる。

1953ねん3月、ジャンゴはディジー・ガレスピーブリュッセル公演こうえんにゲスト参加さんかした。旧知きゅうちのプロモーターから依頼いらいけたジャンゴは、最初さいしょでなかったが、出演しゅつえんしゃがディジーであることをると態度たいどえ、すぐに滞在たいざいさきのホテルから公演こうえん会場かいじょうかったという[6]。5月、スイス公演こうえんおこなっていたジャンゴはゆび障害しょうがい頭痛ずつうなやまされるようになるが、診察しんさつけることは拒否きょひつづけた[5]。このころビング・クロスビーがジャンゴをスカウトするためにフランスをおとずれているが、ジャンゴにえずじまいのまま帰国きこくしており、フランスへもど途中とちゅうでそのことをったジャンゴは「自分じぶんにはもううんいてこない」とかんじたという[6]

フランスへもどった翌日よくじつの5がつ16にち、ジャンゴは友人ゆうじん経営けいえいするみせ突然とつぜんたおれ、その夕方ゆうがたには死去しきょ死因しいん脳出血のうしゅっけつとされた[5]

奏法そうほう[編集へんしゅう]

やけどの影響えいきょう左手ひだりて麻痺まひのこったため、メロディをときおも人差ひとさゆび中指なかゆびつるさえ、薬指くすりゆび小指こゆびコードさい高音こうおんつるさえるのにもちいる程度ていどであった[5]。ジャンゴの演奏えんそう記録きろくした映像えいぞう[11]ると、薬指くすりゆび小指こゆびの2ほんゆびふかげたまま、のこりのゆびのみで演奏えんそうしているのがわかる。盟友めいゆうステファン・グラッペリは、『メロディ・メイカー』1954ねん3がつ13ごうで、ジャンゴはその特殊とくしゅ奏法そうほうから、独特どくとくコード進行しんこう導入どうにゅうするにいたったという分析ぶんせきをしている[6]

ジャンゴの演奏えんそうは、技巧ぎこうめんだけでなく表現ひょうげんりょくめんでも評価ひょうかたかい。『Guitar World』2008ねん7がつごう記事きじ「50 Fastest Guitarists of All Time」において、ジャンゴのフィンガー・ビブラートは「ギターかいもっと叙情じょじょうてき」とひょうされた[12]

影響えいきょう[編集へんしゅう]

ジャズの分野ぶんやではおも伴奏ばんそう楽器がっきとして使つかわれていたギターを、ソロ楽器がっきとして使用しようした先駆さきがけであり、アメリカでジャズ・ギターの開祖かいそとされることのおおチャーリー・クリスチャンよりもはるかにはや時期じきから、ギターを主役しゅやくとした即興そっきょう演奏えんそうおこなっていた[13]ギブソン・レスポール開発かいはつしゃとしてられるレス・ポールは、はやくからジャンゴの音楽おんがくつよ影響えいきょうけ、1930年代ねんだい中期ちゅうきにはジャンゴにちかいスタイルで演奏えんそうしていたという[14]

また、ロマ音楽おんがくとジャズを融合ゆうごうした音楽おんがくせいから、ジプシー・ジャズ開祖かいそとされる。ジャンゴの音楽おんがくせい継承けいしょうしゃとしては、やはり出自しゅつじロマであるフランスじんギタリスト、ビレリ・ラグレーンひとしられる[15]1992ねん、ジャンゴにちなんだ音楽おんがくしょうである「DjangodOr」がフランスで創設そうせつされた[16]

アメリカのジャズ・ミュージシャンにも、ジャンゴの音楽おんがくあいするものおおく、おおくのトリビュート作品さくひんつくられた。著名ちょめいなものとしては、モダン・ジャズ・カルテット楽曲がっきょく「ジャンゴ」(1953ねん初演しょえん)、ジョー・パスのアルバム『フォー・ジャンゴ』(1964ねんとうげられる。ジャズ以外いがい分野ぶんやでは、オールマン・ブラザーズ・バンドディッキー・ベッツがジャンゴの奏法そうほうにインスパイアされて作曲さっきょくしたインストゥルメンタル「ジェシカ」[17](オールマン・ブラザーズ・バンドのアルバム『ブラザーズ・アンド・シスターズ』収録しゅうろくとうられる。

日本にっぽんではゴンチチがジャンゴからの影響えいきょう公言こうげんしており、2003ねんにはゴンチチが選曲せんきょく担当たんとうした日本にっぽん企画きかくのコンピレーション・アルバム『GONTITI recommneds Django』がリリースされた。

映画えいがギターきのこい』の主人公しゅじんこうエメット・レイは、「自分じぶん世界せかいでもジャンゴ・ラインハルトにぐギタリストだ」としんじているという設定せっていになっている[18]

2002ねんコンピュータゲームMafia: The City of Lost Heaven』のBGMには、ジャンゴの楽曲がっきょく多用たようされている[19]

代表だいひょうさく[編集へんしゅう]

楽曲がっきょく[編集へんしゅう]

  • After You've Gone(ターナー・レイトン作曲さっきょく
    • マリオン・ハリス歌唱かしょうで1918ねんにヒットしたきょくのカヴァー。1934ねん8がつはつ録音ろくおん。アルバム『ジャンゴロジー』に収録しゅうろくされた1949ねんさい録音ろくおんヴァージョンは、『Guitar World』2008ねん7がつごう記事きじ「50 Fastest Guitarists of All Time」において、ジャンゴの超絶ちょうぜつ技巧ぎこう象徴しょうちょうする1きょくとしてげられた[12]
  • Djangology(ステファン・グラッペリとのともさく
  • Honeysuckle Rose(ファッツ・ウォーラーのカヴァー)
  • Minor Swing(ステファン・グラッペリとのともさく
    • 1937ねん11月にはつ録音ろくおん映画えいがマトリックス[22](1999ねん公開こうかい)、『フォルテ[23](2001ねん公開こうかいとうのサウンドトラックで使用しようされた。
  • Naguine
    • 1939ねん6がつにギター独奏どくそうというかたちはつ録音ろくおん映画えいがサイドウォーク・オブ・ニューヨーク』(2001ねん公開こうかい)のサウンドトラックで使用しようされた[24]
  • Rhythme Futur
    • 1940ねん10がつはつ録音ろくおん映画えいがアビエイター』(2004ねん公開こうかい)のサウンドトラックで使用しようされた[25]
  • Nuages
    • 1940ねん10がつはつ録音ろくおん同年どうねん12がつさい録音ろくおんされたヴァージョンは、ジャンゴ最大さいだいのヒットきょくとなった。日本にっぽんでは「くも」とばれることもある。映画えいがマトリックス・レボリューションズ』(2003ねん公開こうかい)のサウンドトラックで使用しようされた[26]アンディ・サマーズジョン・エサリッジ連名れんめいによるアルバム『インビジブル・スレッズ - アンプラグド』(1993ねん)に収録しゅうろくのヴァージョンとうおおくのカヴァーが存在そんざい
  • Manoir de Mes Rêves
    • 1943ねん2がつはつ録音ろくおん元々もともと交響こうきょうきょくとして発表はっぴょうされる予定よていだった。英語えいごけんでは「Django's Castle」、日本にっぽんでは「ゆめしろ」というタイトルでもられ、チェット・アトキンス『Teensville』(1960ねん)やジョー・パス『For Django』(1964ねんとうでカヴァーされた。映画えいが天才てんさいマックスの世界せかい』(1998ねん公開こうかい)のサウンドトラックで使用しようされた[27]
  • Mélodie au Crépuscule
    • 1943ねん7がつはつ録音ろくおん日本にっぽんでは「たそがれのメロディ」というタイトルでられる。フィギュアスケート選手せんしゅトマシュ・ベルネルがショート・プログラムで使用しようしていた。

アルバム[編集へんしゅう]

ジャンゴの存命ぞんめいSPレコード主流しゅりゅうであったため、ここではCDとして入手にゅうしゅしやすいコンピレーション・アルバムをげる。

  • In Memorium - イン・メモリアム
  • Djangology - ジャンゴロジー
    • 1949ねんにローマで録音ろくおん。2002ねんには、23きょくりのスペシャル・エディションがリリースされた。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ 『ボリス・ヴィアンのジャズ入門にゅうもん
  2. ^ Django Reinhardt @ All About Jazz 英語えいご - 2014ねん4がつ6にち閲覧えつらん
  3. ^ Django Reinhardt | Biography | AllMusic英語えいご - 2014ねん4がつ6にち閲覧えつらん
  4. ^ ジャンゴの女性じょせいシンガー、ドッチー・ラインハルト (DOTSCHY REINHARDT)が日本にっぽんデビュー - CDJournal.comニュース - 2010ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o 『ジャンゴ・ラインハルトの伝説でんせつ』(マイケル・ドレーニちょ小山こやま景子けいこやく、シンコーミュージック・エンタテイメント、ISBN 978-4-401-63274-9)p.9, 13-14, 23, 65-73, 80-81, 169-171, 178-180, 189-190, 233-236, 254-256, 327, 338-339, 411-413
  6. ^ a b c d e f g h 『ジャンゴ・ラインハルトでん ジャンゴ わが兄弟きょうだい』(シャルル・ドゥローネちょ平野ひらのとおるやく河出書房新社かわでしょぼうしんしゃISBN 978-4-309-27153-8)p.17, 42-45, 248-252, 271-272, 277, 294-296
  7. ^ ただし、この音源おんげんは2009ねん時点じてん発見はっけんされていない。『ジャンゴ・ラインハルトでん ジャンゴ わが兄弟きょうだい巻末かんまつディスコグラフィーp.vii参照さんしょう
  8. ^ ジョン・バクスター度目どめのパリ 歴史れきしあるき』ディスカヴァー・トゥエンティワン、2013ねん、136ぺーじISBN 978-4-7993-1314-5 
  9. ^ Django Reinhardt: Manoir de ses Rêves | CD Review | Music |The Guardian英語えいご - 2010ねん4がつ17にち閲覧えつらん
  10. ^ allmusic (((Djangology (Bluebird) > Overview)))英語えいご
  11. ^ http://www.youtube.com/watch?v=-iJ7bs4mTUY
  12. ^ a b 50 Fastest Guitarists of All Time - Page 38 | Guitar World英語えいご - 2011ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん
  13. ^ おんがくめくり|YAMAHA - 2010ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  14. ^ Les Paul Online.com英語えいご - 2010ねん3がつ22にち閲覧えつらん
  15. ^ Biréli Lagrène | Biography | AllMusic英語えいご - 2014ねん4がつ6にち閲覧えつらん
  16. ^ Association Arts, Nuances, Culture organize DjangodOr - Trophées Internationaux du Jazz.フランス語ふらんすご - 2010ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  17. ^ 100 Greatest Guitar Solos: 47) "Jessica" (Dickey Betts) - Guitar World英語えいご - 2010ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  18. ^ Django Reinhardt Centennial Celebration - Sweet and Lowdown | The New York Public Library英語えいご - 2010ねん3がつ21にち閲覧えつらん
  19. ^ Mafia: The City of Lost Heaven (2002) (VG) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  20. ^ Guinevere (1999) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  21. ^ Kate & Leopold (2001) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  22. ^ The Matrix (1999) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  23. ^ Town & Country (2001) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  24. ^ Sidewalks of New York (2001) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  25. ^ The Aviator (2004) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  26. ^ The Matrix Revolutions (2003) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご
  27. ^ Rushmore (1998) - Soundtracks(IMDb.com)英語えいご

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]