ゼナ (ぶた)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ゼナ
生物せいぶつブタ
品種ひんしゅ梅山うめやまぶた
生誕せいたん2000ねん7がつ2にち
日本の旗 日本にっぽん 茨城いばらきけんつくば農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ
死没しぼつ2010ねん3月18にち
日本の旗 日本にっぽん 茨城いばらきけんつくば農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ
体重たいじゅう誕生たんじょう 1.2kg[1]
9さい やく180kg[1]

ゼナXena2000ねん7がつ2にち - 2010ねん3月18にち[2])は、世界せかいでは2番目ばんめ事例じれい日本にっぽんでははつ事例じれいとなるブタからだ細胞さいぼうクローンであるめす品種ひんしゅ梅山うめやまぶた

経緯けいい[編集へんしゅう]

2000ねん3がつイギリスロスリン研究所けんきゅうじょ[3]で、ブタのからだ細胞さいぼうクローンとしては世界せかいはつとなるクローンぶた誕生たんじょうする。同年どうねん7がつ2にち日本にっぽん農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ世界せかいでは2れいとなるクローンぶた誕生たんじょうした[1]。このブタは異種いしゅ移植いしょくよう研究けんきゅう一環いっかんとしてされており、「異種いしゅ移植いしょく(Xenotransplantation)」からってゼナ(Xena)と名付なづけられた[4][5]

ゼナの飼育しいくには、農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょくわえて、プライムテック農業のうぎょう食品しょくひん産業さんぎょう技術ぎじゅつ総合そうごう研究けんきゅう機構きこう畜産ちくさん草地くさち研究所けんきゅうじょ協力きょうりょくおこなった[1]。ゼナは順調じゅんちょう成長せいちょうし、4箇月齢げつれいせい成熟せいじゅくすると、人工じんこう授精じゅせいによって14とうぶた出産しゅっさんして、からだ細胞さいぼうクローンで誕生たんじょうした動物どうぶつ正常せいじょう繁殖はんしょく能力のうりょく獲得かくとくしたことを証明しょうめいする事例じれいとなった[1][2][6]

2010ねん3がつ18にち老衰ろうすいによる衰弱すいじゃくのため、がれなくなったゼナは安楽あんらくさせられた[2]解剖かいぼう結果けっか疾患しっかんしめ病変びょうへん発見はっけんされなかった[2]

影響えいきょう[編集へんしゅう]

上述じょうじゅつのようにからだ細胞さいぼうクローンが正常せいじょう繁殖はんしょく能力のうりょく獲得かくとくしたことを証明しょうめいする事例じれいとなっている。

世界せかいはつとなるからだ細胞さいぼうクローン事例じれいドリー (ひつじ)通常つうじょうひつじよりもみじかいと推測すいそくされる[7]6ねん7箇月かげつ死亡しぼうしたため、「からだ細胞さいぼうクローン動物どうぶつ短命たんめいではないか?」との議論ぎろんがあった[1][2]やく10ねんきたゼナは、短命たんめいであることへの反例はんれいとなった[1][2]

ゼナによるからだ細胞さいぼうクローンぶた作出さくしゅつ技術ぎじゅつ確立かくりつは、遺伝子いでんしぐみ技術ぎじゅつわせることで、世界せかいはじめてウイルスベクターによる緑色みどりいろ蛍光けいこうタンパク質たんぱくしつ発現はつげんするブタの開発かいはつ2003ねん)や、医療いりょう研究けんきゅうようのモデルぶたとして臓器ぞうき移植いしょくモデル、再生さいせい医療いりょうモデル、疾患しっかんモデルとして、10種類しゅるい以上いじょう遺伝子いでんしぐみえブタの作出さくしゅつ成功せいこうにつながっている[6]

論文ろんぶん[編集へんしゅう]

  • Onishi A; Iwamoto M; Akita T; Mikawa S; Takeda K; Awata T; Hanada H; A. C. F. Perry (2000). “Pig cloning by microinjection of fetal fibroblast nuclei.”. サイエンス 289. doi:10.1126/science.289.5482.1188. NAID 80012004843. 

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

  • ドリー (ひつじ)たい細胞さいぼうクローニングによって誕生たんじょうした最初さいしょ動物どうぶつひつじ)。
  • ジーナ(Xena: Warrior Princess)』 - アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくのテレビドラマ。おんな主人公しゅじんこう名前なまえ(ジーナ)がゼナとおなつづりであるため、ゼナを紹介しょうかいする文献ぶんけんで「Xena – No Warrior Princess, but a Piglet」とダジャレ使用しようされたことがある[8]

脚注きゃくちゅう出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f g 短命たんめいせつ退しりぞける からだ細胞さいぼうクローンぶた世界せかいさい高齢こうれい記録きろく 生物せいぶつ資源しげん研究所けんきゅうじょなどが飼育しいく. 農業のうぎょう協同きょうどう組合くみあい新聞しんぶん. (2010ねん4がつ26にち). http://www.jacom.or.jp/archive03/news/2010/04/news100426-9042.html 2016ねん12月1にち閲覧えつらん 
  2. ^ a b c d e f 農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ プレスリリース資料しりょう” (PDF). 農業生物資源研究所のうぎょうせいぶつしげんけんきゅうじょ (2010ねん4がつ22にち). 2016ねん12月1にち閲覧えつらん
  3. ^ 世界せかいはつからだ細胞さいぼうクローン事例じれいドリーした研究所けんきゅうじょでもある。
  4. ^ 森山もりやま和道かずみち (2010ねん4がつ23にち). “からだ細胞さいぼうクローンぶた「ゼナ」、やく10ねん寿命じゅみょうえる 異種いしゅ移植いしょく研究けんきゅうようのクローンぶた”. 2016ねん12月1にち閲覧えつらん
  5. ^ 国内こくないはつのクローンぶた”. 朝日新聞あさひしんぶん. (2000ねん8がつ6にち) 
  6. ^ a b 2000ねん誕生たんじょうした国内こくないはつからだ細胞さいぼうクローンブタ『Xena』がやく10ねん生涯しょうがいえる。”. プライムテック. 2016ねん12月2にち閲覧えつらん
  7. ^ ぶた同様どうようであるが、ひつじ繁殖はんしょくよう寿命じゅみょうたずに屠殺とさつされることがおおいため、平均へいきん寿命じゅみょうがはっきりしていない。
  8. ^ Hwa A Lim (2002). Genetically Yours: Bioinforming, Biopharming, and Biofarming. ISBN 978-9810249380