(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ゼロ幅非接合子 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ゼロぶく接合せつごう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ISOキーボードようのZWNJのシンボル

ゼロぶく接合せつごう[ちゅう 1](ゼロはばひせつごうし、英語えいご: zero width non-joinerZWNJ)はごう使用しようする文字もじ体系たいけいのコンピュータもちいられる制御せいぎょ文字もじである。本来ほんらいならばごうとして連結れんけつされる2つの文字もじあいだにZWNJがかれると、その2つの文字もじはそれぞれ末尾まつびがたおよび頭字かしらじがた表示ひょうじされる。スペースあいだくことでもおな効果こうかられるが、スペースよりも両者りょうしゃ文字もじちかづけたい、または単語たんご形態素けいたいそ連結れんけつしたい場合ばあいにZWNJがもちいられる。

ZWNJはUnicodeでは U+200C zero width non-joiner (HTML: ‌ ‌) として符号ふごうされている。

ただしいタイポグラフィのための分離ぶんり記号きごうとしてのZWNJの使用しよう[編集へんしゅう]

言語げんごによっては、文字もじれつただしいタイポグラフィのかたち指定していするためにZWNJが必要ひつようである。

かつてASCII制御せいぎょ文字もじであるユニット分離ぶんり文字もじがこの目的もくてき使つかわれていた[疑問ぎもんてん]

ただしい(ZWNJ使用しよう あやま 意味いみ
表示ひょうじ 画像がぞう コード 表示ひょうじ 画像がぞう コード
می‌خواهم می‌خواهم

みぎからひだりくと):
می‌خواهم
میخواهم میخواهم ペルシアわたしほっする」
עֲו‌ֹנֹת עֲו‌ֹנֹת

みぎからひだりくと):
עֲו‌נֹת
עֲוֹנֹת עֲוֹנֹת 聖書せいしょヘブライつみ」(複数ふくすうがた
Auf‌lage Auf‌lage Auflage Auflage ドイツはん」 (複合語ふくごうご: "auf"+"Lage")
Brot‌zeit Brot‌zeit Brotzeit Brotzeit ドイツ方言ほうげん軽食けいしょく(の一種いっしゅ)」
(複合語ふくごうご "Brot" パン + "Zeit" 時間じかん)、
フラクトゥールかたち
deaf‌ly deaf‌ly deafly deafly "dea"+"fly" の複合語ふくごうごでなく、"deaf" の副詞ふくしがたであることをしめ
श्रीमान्‌को श्रीमान्‌को श्रीमान्को श्रीमान्को ネパールおっとの」または「立派りっぱひとの」

聖書せいしょヘブライれいでは、ニクダーのホラムのてん位置いちがヴァヴ ⟨ו⟩ のひだりるのがただしい。もしてんが ⟨ו⟩ のうえかれると、⟨עוֹנוֹת⟩「ぶし」とまちがいやすい[ちゅう 2]現代げんだいヘブライではヴァヴのうしろにホラムを理由りゆうはなく、ごう必要ひつようないので、現代げんだいヘブライ組版くみはんでZWNJが必要ひつようになることはまれである。

ドイツのタイポグラフィでは、ごう複合語ふくごうご構成こうせい要素ようそ境界きょうかいえてはならない。したがって、ドイツ最初さいしょれいでは、接頭せっとう「Auf-」は後続こうぞくする単語たんごからはなし、「fl」がごうにならないようにしなければならない。同様どうよう英語えいごでも、ごう形態素けいたいそ境界きょうかいをまたいではならない[2][3]。たとえば「fly」や「fish」はあるかたりなかでは形態素けいたいそだが、そうでない場合ばあいもある。したがって、「dayfly」の「fl」や「catfish」の「fi」はごうにすべきだが、「deafly」の「fl」や「selfish」の「fi」でごう使つかってはならない。

ペルシアではZWNJを接頭せっとう接尾せつび複合語ふくごうごにおいて広範囲こうはんい使用しようする[4]あいだにスペースをれると複合語ふくごうごでない2つの単語たんごとまぎらわしくなるので、ZWNJを使用しようする。

べつがた表示ひょうじするためのZWNJの使用しよう[編集へんしゅう]

ブラーフミーけい文字もじでは、ヴィラーマのついた子音しいんうしろか、または従属じゅうぞく母音ぼいんまえにZWNJをくことで、文字もじ合成ごうせいされるのをふせぐことができる。

デーヴァナーガリーでは、क्普通ふつう結合けつごうして क्ष になるが、ZWNJをあいだにはさむ (क्‌ष) と क्‌ष のように表示ひょうじされる。

カンナダ文字もじでは、ನ್ と ನ は結合けつごうして ನ್ನ になるが、ZWNJを両者りょうしゃあいだ挿入そうにゅうすると、ನ್‌ನ と表示ひょうじされる。おもカンナダ単語たんごをカンナダ文字もじ表記ひょうきするときにこの方式ほうしきもちいられる。たとえば、Facebookは ಫೇಸ್‌ಬುಕ್ とかれる(ただし ಫೇಸ್ಬುಕ್ とくこともできる)。ರಾಜ್‌ಕುಮಾರ್(ラージクマール)や ರಾಮ್‌ಗೊಪಾಲ್ もZWNJを必要ひつようとする固有名詞こゆうめいしれいである。

シンボル[編集へんしゅう]

ドイツT2キーボード配列はいれつ一部いちぶ、「.」キーにZWNJのシンボルがかれている

ZWNJが直接ちょくせつ入力にゅうりょく可能かのうなキーボードのためのシンボルは、ISO/IEC 9995-7:2009のつい1(2012)「 情報じょうほう技術ぎじゅつ - テキストおよびオフィスシステムのキーボード配列はいれつ - 機能きのうあらわすためにもちいるシンボル」のシンボル番号ばんごう81、およびIEC 60417「機器きき装置そうちよう記号きごう」の IEC 60417-6177-2 として標準ひょうじゅんされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ Unicodeの訳語やくご対照たいしょうひょうによる[1]。JIS X 0221:2014 では用語ようご翻訳ほんやくせず英語えいごのままにしている。
  2. ^ Unicodeでは通常つうじょうのホラム(U+05B9 Holam)のほかに、このれいのようにヴァヴにつける専用せんようのホラム(U+05BA Holam Haser for Vav)が用意よういされているため、実際じっさいにはゼロぶく接合せつごう使つかわなくても表現ひょうげん可能かのうである

出典しゅってん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]