(Translated by https://www.hiragana.jp/)
チョルノービリ - Wikipedia コンテンツにスキップ

チョルノービリ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
チョルノービリ
チェルノブイリ

ウクライナ: Чорнобиль
ロシア: Чернобыль
チョルノービリ チェルノブイリの位置(ウクライナ内)
チョルノービリ チェルノブイリ
チョルノービリ
チェルノブイリ
ウクライナにおける位置いち
チョルノービリ チェルノブイリの位置(キーウ州内)
チョルノービリ チェルノブイリ
チョルノービリ
チェルノブイリ
チョルノービリ
チェルノブイリ (キーウしゅう)
北緯ほくい5116ふん20びょう 東経とうけい3013ふん27びょう / 北緯ほくい51.27222 東経とうけい30.22417 / 51.27222; 30.22417
くに  ウクライナ
しゅう キーウ州の旗 キーウしゅう
ラヨン チェルノブイリ地区ちく(-1988)
イヴァーンキウ地区の旗 イヴァーンキウ地区ちく(1988-)
建設けんせつ 1193ねん
昇格しょうかく 1941ねん
無人むじん 1986ねん
政府せいふ
 • 種別しゅべつ チェルノブイリ立入禁止たちいりきんし区域くいき
面積めんせき
 • 合計ごうけい 4 km2
人口じんこう
 • 合計ごうけい 704にん
 • 密度みつど 180にん/km2
郵便ゆうびん番号ばんごう
07270
市外しがい局番きょくばん +380 4493
ミールから撮影さつえいされたチョルノービリ周辺しゅうへん

チョルノービリ(ウクライナ: Чорнобиль[注釈ちゅうしゃく 1])、チェルノブイリ(ロシア: Чернобыль[注釈ちゅうしゃく 2])は、ウクライナ北部ほくぶキーウしゅう都市としである。

ウクライナの首都しゅとキーウ北方ほっぽうやく135kmに位置いちプリピャチがわ沿う。1986ねん4がつ26にち発生はっせいしたチェルノブイリ原子力げんしりょく発電はつでんしょ爆発ばくはつ事故じこにより、放射ほうしゃせい物質ぶっしつ汚染おせんされゴーストタウンした。ほとんどの住民じゅうみん事故じこ他所よそ避難ひなんしたままだが、少数しょうすうの(おも年老としおいた)住民じゅうみんはチェルノブイリで余生よせいごすことをのぞんだため、完全かんぜん無人むじんにはなっていない。事故じこ人口じんこうは1987ねんもっとおおやく1,200にん推定すいてい)、2003ねん現在げんざい300にん推定すいてい)。人口じんこう減少げんしょう傾向けいこうにある。事故じこ直前ちょくぜん人口じんこうは10まんにん以上いじょういたとわれている。

チェルノブイリはかつてキーウしゅうチェルノブイリ地区ちく所属しょぞくし、地区ちく首府しゅふかれていたが事故じこの1988ねんにチェルノブイリ地区ちく消滅しょうめつ現在げんざい南西なんせい隣接りんせつするイヴァーンキウ地区ちく編入へんにゅうされている。

地名ちめい[編集へんしゅう]

表記ひょうき[編集へんしゅう]

チェルノブィリヌィク (Artemisia vulgaris)

このまちは、ウクライナの独立どくりつによりウクライナ唯一ゆいいつ公用こうようとしてさだめられて以来いらい、ウクライナめいЧорнобиль公式こうしきめいとなっている。しかし、その世界せかいてきにはロシアЧернобыльチルノーブィリ(英語えいご:Chernobyl)がられている。

日本語にほんごでもソ連それん時代じだいのロシア公式こうしきめいもとづいた表記ひょうきチェルノブイリ」(イは大文字おおもじ)でばれることがおおい。日本にっぽん政府せいふ刊行かんこうぶつ教科書きょうかしょ報道ほうどうなどにおいても2022ねんごろまでは「チェルノブイリ」とばれていた。

2019ねん7がつ在日ざいにちウクライナ大使館たいしかんは「ウクライーナの地名ちめいただしいスペルと使用しようほうかんする公式こうしきガイド」とだいする記事きじをWebサイトに掲載けいさいし、英語えいご表記ひょうきのChornobylにもとづく「チョルノブィリ」がただしい日本語にほんご表記ひょうきであると主張しゅちょうした[1]

2022ねん3がつ31にち日本にっぽん外務省がいむしょうは、呼称こしょうについて、ロシア由来ゆらいの「チェルノブイリ」から、ウクライナ由来ゆらいの「チョルノービリ」に変更へんこうした[2]。これをけ、政府せいふ刊行かんこうぶつ報道ほうどうにおいても「チョルノービリ」単独たんどく表記ひょうきまたは「チェルノブイリ」との併記へいきをしている。

由来ゆらい[編集へんしゅう]

チョルノービリのキーロヴァどお
チョルノービリの市役所しやくしょ(2010ねん

まち名前なまえヨモギArtemisia princeps)にきんえんハーブである オウシュウヨモギArtemisia vulgaris)のことであるが、もとは「くろい」を意味いみするchornyjと「くさ」あるいは「くき」の意味いみbylijaとをわせたものである。なお、ロシアでは、Artemisia vulgaris はチェルノブィリニク (Чернобыльник / Chernobylʹnik)、ニガヨモギはポルィーニ (Полынь / Polynʹ) と区別くべつされている。これらが混同こんどうされ、しばしば「チョルノービリはウクライナ(あるいはロシア)でニガヨモギ」などとわれることがあるが、正確せいかくではない。オウシュウヨモギ、ニガヨモギともに、せた土壌どじょうでもそだつため、ひろ自生じせいしている。

歴史れきし[編集へんしゅう]

都市としとしての歴史れきしふるく、1193ねんされた証文しょうもんにはキーウ大公たいこうロスチスラフ1せい家門かもんぞくする公子こうし狩猟しゅりょうようしろかんとしてそのあらわれる。この時代じだい農村のうそんだったとされる。そのリトアニア大公たいこうこく領地りょうちとなり、しろきずかれた。そのポーランドつぎロシア支配しはいはいった。

民族みんぞく宗教しゅうきょう多様たようで、正教せいきょうカトリック教徒きょうとがおり、ユダヤじんおおきなコミュニティもあった。18世紀せいきなか以降いこう敬虔けいけん主義しゅぎのユダヤきょう運動うんどうハシディズムおおきなコミュニティもあったが、1905ねんおよび1918ねんくろひゃく人組にんぐみらによるポグロムこりおおくのユダヤじん虐殺ぎゃくさつ略奪りゃくだつされた。

チョルノービリの聖堂せいどう

1915ねんにはドイツ占領せんりょうされた。ポーランド・ソビエト戦争せんそうもこのおこなわれ、そのはウクライナ全体ぜんたいソビエト連邦れんぽうまれるが、スターリン時代じだい1936ねんポーランドけい住民じゅうみんカザフスタン強制きょうせい移転いてんさせられ、1941ねんから1944ねんまでのドイツによる占領せんりょうでユダヤじんコミュニティも消滅しょうめつした。1960年代ねんだいにウクライナ最初さいしょ原発げんぱつチェルノブイリ原子力げんしりょく発電はつでんしょ、およびその従業じゅうぎょういんまちプリピャチ郊外こうがい建設けんせつされたが、1986ねん原発げんぱつ事故じこでチェルノブイリの住民じゅうみん避難ひなんさせられ、都市としとしての歴史れきし終止符しゅうしふたれた。ソビエト連邦れんぽう崩壊ほうかいすると、1991ねんからはウクライナにぞくしている。

2022ねん2がつ24にちロシアのウクライナ侵攻しんこう開始かいしとも発電はつでんしょ施設しせつやその近郊きんこうにロシアぐん侵攻しんこうしてチェルノブイリのたたか発生はっせいした。

近隣きんりん都市とし[編集へんしゅう]

出身しゅっしんしゃ[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  1. ^ ウクライーナの地名ちめいただしいスペルと使用しようほうかんする公式こうしきガイド”. 在日ざいにちウクライーナ大使館たいしかん (2019ねん7がつ17にち). 2019ねん8がつ24にち閲覧えつらん
  2. ^ チェルノブイリの呼称こしょう「チョルノービリ」に共同通信きょうどうつうしん (2022ねん3がつ31にち)、2022ねん4がつ5にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

座標ざひょう: 北緯ほくい5116ふん 東経とうけい3013ふん / 北緯ほくい51.267 東経とうけい30.217 / 51.267; 30.217