(Translated by https://www.hiragana.jp/)
テレスコープ弾 - Wikipedia コンテンツにスキップ

テレスコープだん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
テレスコープだん[1]

テレスコープだん(テレスコープだん、Cased Telescoped Ammunition , CTA)は、弾丸だんがん弾頭だんとう)を薬莢やっきょうそこまでことにより実包じっぽう全長ぜんちょうみじかくする工夫くふうがされた弾薬だんやくである。 薬莢やっきょう#テレスコープだん参照さんしょう

特徴とくちょう

[編集へんしゅう]
小型こがた
通常つうじょう弾薬だんやくそうやくまった薬莢やっきょうさき弾頭だんとうけられている。とく小銃しょうじゅう対空たいくうほうのようなそうくすりりょうおおこう初速しょそく弾薬だんやくでは、弾頭だんとう先細さきぼそりのボトルネック形状けいじょう顕著けんちょとなり、弾倉だんそうない弾頭だんとうがわのデッドスペースがおおきい。これにたいしてテレスコープだんは、薬莢やっきょうなか弾頭だんとう全体ぜんたいおさめたほぼ円柱えんちゅうがたとすることで全長ぜんちょう短縮たんしゅくされ、占有せんゆう容積ようせきを2/3程度ていど縮減しゅくげんでき、兵器へいき小型こがた期待きたいできる。また弾薬だんやくみじかいことでくすりしつれする動作どうさストロークも縮減しゅくげんでき、火器かき機関きかん小型こがた連射れんしゃ速度そくど発射はっしゃサイクルレート)の高速こうそく期待きたいできる。
ことなる火器かき
テレスコープだんというあらたな形状けいじょう弾薬だんやく開発かいはつは、この弾薬だんやく専用せんよう火器かき開発かいはつもとめられ、専用せんよう火器かきでは従来じゅうらい弾薬だんやく使用しようできなくなる[2]

課題かだい

[編集へんしゅう]

理論りろんじょう最大さいだい腔圧をげたり、エネルギー効率こうりつよく弾丸だんがんつたえたりできる。しかし従来じゅうらい火器かきシステムではテレスコープだん火薬かやく均一きんいつ燃焼ねんしょうさせたり、弾丸だんがんをうまく装填そうてん発射はっしゃさせることが通常つうじょう弾丸だんがんくらべてむずかしく、技術ぎじゅつてき課題かだいになっている。

また、げきはつ瞬間しゅんかん弾頭だんとうくすりしつがわよりもせま銃砲じゅうほう(バレル)へ進入しんにゅうするという挙動きょどうのため、バレルない弾道だんどう安定あんていせいおと命中めいちゅう精度せいどひくくなるという問題もんだいがある(ぎゃくえば、弾薬だんやく火器かき双方そうほう製造せいぞう従来じゅうらいよりもこう精度せいどもとめられる)。ただし、もとから弾頭だんとう砲身ほうしん銃身じゅうしん挿入そうにゅうされていない構造こうぞうリボルバーや、搭載とうさいようリボルバーカノンでは、この問題もんだいはほとんど関係かんけいがない。制圧せいあつ射撃しゃげき用途ようと使用しようされてたか命中めいちゅう精度せいど要求ようきゅうされない分隊ぶんたい支援しえん火器かきではおおきな問題もんだいとはならないが、製造せいぞう精度せいど問題もんだい解決かいけつできないかぎりはアサルトライフル弾薬だんやく共通きょうつうできる利点りてんうしなわれる。

現用げんよう5.56mmNATOだん[3]とG11の 4.73x33mmだん

収納しゅうのう効率こうりつめんすすめれば角柱かくちゅうがたがよりすぐれる。ケースレス弾薬だんやくこころみで有名ゆうめいH&K G11小銃しょうじゅう弾薬だんやくはケースレスかつ角柱かくちゅうじょうテレスコープがたという非常ひじょう先鋭せんえいてきなデザインだったが、じゅう弾薬だんやくとも実用じつようにはいたらなかった。角柱かくちゅうがたではおくたまっかかりやすくなる、容積ようせき薬莢やっきょう重量じゅうりょう円筒えんとうがたよりもかさむ、製造せいぞう工作こうさくなんす、腔圧の影響えいきょう均一きんいつとなり設計せっけいなんがるひとし問題もんだいおお開発かいはつすすんでいない。

研究けんきゅう

[編集へんしゅう]

えいふつべい

[編集へんしゅう]

えいふつ米国べいこくでCTAとそのほう研究けんきゅうすすめられている。

だい世界せかい大戦たいせん米国べいこくでは、弾丸だんがん薬莢やっきょうなかむことで弾薬だんやくちいさくする、CTAを開発かいはつすることで、コンパクトでこう発射はっしゃ速度そくどこう初速しょそく機関きかんほう開発かいはつできるのではないかとかんがえ、1954ねん以来いらい陸海空りくかいくう3ぐんで12.7mm-75mmの各種かくしゅ口径こうけいのCTA機関きかんほう試作しさくされ研究けんきゅうされてきた。これらのこころみは、いずれも初速しょそくのバラツキや短命たんめい砲身ほうしん寿命じゅみょうなどの問題もんだいのため、実用じつようにはいたらなかった。

1997ねんえいBAE SystemsしゃふつGIATしゃげんNexterしゃ)が共同きょうどうで、CTAとCTAほう開発かいはつ目的もくてきとするCTAインターナショナル英語えいごばん(CTAI)しゃ設立せつりつした。CTAIは、CTWS(GT40) 40mm CTA機関きかんほうとGPR-PD-T (General Purpose Round-Point Detonating-Tracer) と TP-T をつくした。 CTWS(GT40) は、装甲そうこう戦闘せんとうしゃへの搭載とうさい想定そうていした対地たいち攻撃こうげきよう外部がいぶ動力どうりょくしき40mm機関きかんほうで、回転かいてんしきやくしつち、ブッシュマスター機関きかんほう同等どうとうの200はつ/ぶん最高さいこう発射はっしゃ速度そくどと218kgの軽量けいりょう小型こがたであった。 はつ速度そくど1,600m/sをべつのCTAのAPFSDS-Tも開発かいはつされ、これはT-55戦車せんしゃ前面ぜんめん装甲そうこう貫徹かんてつする威力いりょくつとされる[2]。 CTAIの40mmCTA機関きかんほう40 CTCは、イギリスのスカウトSV歩兵ほへい戦闘せんとうしゃ、フランスのEBRC ジャグア偵察ていさつ戦闘せんとうしゃ採用さいようされている。

日本にっぽん

[編集へんしゅう]

日本にっぽんでも防衛ぼうえいしょう技術ぎじゅつ研究けんきゅう本部ほんぶ研究けんきゅうされており近接きんせつ戦闘せんとうしゃ高射こうしゃ機関きかんほうシステム採用さいよう予定よていされている。40mmCTAの研究けんきゅう完了かんりょうしている。

開発かいはつ

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ 40 CTC使用しようされる 65×255 mmだん弾頭だんとうではなく薬莢やっきょうみちあらわしている)。左端ひだりはし比較ひかくよう25×137mmだん
  2. ^ a b 「ハイパーそう装甲車そうこうしゃ」 (株)かぶしきがいしゃジャパン・ミリタリー・レビュー 2008ねん11月1にち発行はっこう
  3. ^ 画像がぞう同型どうけいの.223レミントン

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]