(Translated by https://www.hiragana.jp/)
トランス (意識) - Wikipedia コンテンツにスキップ

トランス (意識いしき)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Dissociative trance
デルフィの神託しんたくしゃは、古代こだい地中海ちちゅうかい世界せかい全体ぜんたい彼女かのじょ神聖しんせいトランス状態じょうたい有名ゆうめいでした。油絵あぶらえジョン・コリア1891ねん
概要がいよう
診療しんりょう 精神せいしん
分類ぶんるいおよび外部がいぶ参照さんしょう情報じょうほう

トランス (えい: trance) あるいはトランス状態じょうたいとは、通常つうじょうとはことなった意識いしき状態じょうたい[1][2]、つまり変性へんせい意識いしき状態じょうたい一種いっしゅであり、その代表だいひょうてきなものである[2]

入神にゅうしん状態じょうたいばれることも、だつたましい状態じょうたい恍惚こうこつ状態じょうたいばれることもあり[2]リハビリテーション教育きょういくスポーツなどの幅広はばひろ領域りょういきへと応用おうようされている。

概説がいせつ[編集へんしゅう]

トランス状態じょうたいには以下いかのようなものがある[1]

トランス状態じょうたいかけの程度ていどというのは、全身ぜんしん痙攣けいれんともな激烈げきれつなものから、あくびかえすだけの軽度けいどのものもあり、さらには他者たしゃからの観察かんさつでは通常つうじょう状態じょうたいまったわらないものまで、さまざまなヴァリエーションがある[3]。このヴァリエーションというのは地域ちいき文化ぶんか)に起因きいんしていることもあるし、年齢ねんれい起因きいんしていることもある[3]。このようにトランス状態じょうたいというのはかけには様々さまざまなヴァリエーションがあるため、研究けんきゅうする場合ばあいはそのでわかる一部いちぶ要素ようそにこだわってしまうと重要じゅうよう要素ようそのほうを見落みおとしてしまうことになりかねないという[3]

トランス状態じょうたいはいるのにはさまざまな方法ほうほうがあり、社会しゃかいごとに定型ていけいされていることがおお[3]。たとえばイタコカミサン場合ばあい祭壇さいだん呪文じゅもんなどをとなえる[3]沖縄おきなわユタ場合ばあいはそれとはことなった手順てじゅん[3]西にしアジアのシャーマンのように特殊とくしゅなものをそそいでそのけむりれいもある[3]

文化ぶんか人類じんるいがくなどによる宗教しゅうきょう研究けんきゅうではしばしば“シャーマン”という言葉ことば概念がいねんによって宗教しゅうきょうてきものごとを分類ぶんるい説明せつめいしており、シャーマンのトランスには、霊魂れいこん身体しんたいからはなれてことかい移動いどうかみれい接触せっしょくする ecstasyエクスタシーだつたましいがたと、反対はんたいかみれいなどのちょう自然しぜんてき存在そんざいがシャーマンをおとずれる possession(ポゼッション、憑依ひょういがたの2種類しゅるいがあるとわれている[1]

羽仁はにあやは、トランス状態じょうたいというのは、れい憑依ひょういされたとき霊媒れいばいや、心霊しんれい現象げんしょうこしているとき霊媒れいばいなどにみられることもあり、また人々ひとびと聖母せいぼマリア目撃もくげきしている最中さいちゅう(→聖母せいぼ出現しゅつげん)やイエス・キリスト目撃もくげきしている最中さいちゅうなどもこの状態じょうたいになる、と説明せつめいしている[2]

トランス状態じょうたいときには通常つうじょう感覚かんかくうしなわれ、たとえばまえでストロボを発光はっこうさせても反応はんのうしなくなるし[2]、からだの一部いちぶはりしてもそれをかんじない[2]

トランス状態じょうたいにおいてはのうではアルファシータ優勢ゆうせいになることがられている[2]

トランス状態じょうたいというのはなに宗教しゅうきょうてき場面ばめんだけにられるわけではない。いちれいげると、催眠さいみん療法りょうほうというのは催眠さいみんもちいた心理しんり療法りょうほうであるが、一連いちれん暗示あんじ操作そうさによって覚醒かくせいレベルをげて暗示あんじせいたかめた状態じょうたい変性へんせい意識いしき状態じょうたい、トランス状態じょうたい)にみちび治療ちりょうおこなうものであり、トランス状態じょうたいのもたらす緊張きんちょう緩和かんわ効果こうか利用りようしている[4]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • Inglis, Brian (1990). Trance: A Natural History Of Altered States Of Mind. London, Paladin. ISBN 0-586-08933-0
  • Wier, Dennis R.(1995) Trance: from magic to technology, ISBN 1-888428-38-4
  • Warren, Jeff (2007). "The Trance". The Head Trip: Adventures on the Wheel of Consciousness., Random House Canada. ISBN 978-0679314080.
  • Taves, Ann (1999). Fits, Trances, & Visions: Experiencing Religion and Explaining Experience from Wesley to James., Princeton University Press.

出典しゅってん脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b c d e f 秋山あきやまさと「トランス(心理しんりがく)」『世界せかいだい百科ひゃっか事典じてんだい20かん平凡社へいぼんしゃ、1988ねん 
  2. ^ a b c d e f g 羽仁はにあやちょうつね現象げんしょうだい事典じてんなりかぶと書房しょぼう、2001ねん、71ぺーじ 
  3. ^ a b c d e f g 網野あみの善彦よしひこ高取たかとり正男まさおほか編集へんしゅうかみふつ: 民俗みんぞく宗教しゅうきょう諸相しょそう小学館しょうがくかん、1983ねん、66-74ぺーじISBN 4093731047 
  4. ^ 谷田貝やたがい公昭きみあき保育ほいくミニ辞典じてん』p.65。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]