(Translated by https://www.hiragana.jp/)
バーチャルYouTuber - Wikipedia コンテンツにスキップ

バーチャルYouTuber

半保護されたページ
出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

バーチャルYouTuber(バーチャルユーチューバー、えい: Virtual YouTuber)は、2DCG3DCG描画びょうがされたキャラクター(アバター[1][2][3]、もしくはそれらをもちいておもインターネットなどのメディアで活動かつどうする動画どうが投稿とうこう生放送なまほうそうおこな配信はいしんしゃ総称そうしょうかたり[4][5][6][7][8][9][10]略語りゃくごとして「VTuber」「Vチューバー」(ブイチューバー)が使つかわれる[1][9]

2016ねん12月活動かつどう開始かいししたキズナアイYouTuber活動かつどうおこなさい自身じしんしょうしたことはじまるかたりであり[4][11][12]元々もともとはキズナアイ自身じしんかたりだった[4][13][14]

概要がいよう

「バーチャルYouTuber」(VTuber)とは、2016ねん12月にキズナアイがYouTuber活動かつどうおこなさい名乗なのり、はじめて使用しようされた名称めいしょうである[4][11][12][15]知名度ちめいど拡大かくだいにより一般いっぱんてき使用しようされるまではのユーザーあいだでもひろ使つかわれていたというわけではなく、元々もともとはキズナアイ自体じたい名称めいしょうであった[4][13][14]同時どうじに、本人ほんにんによる「バーチャルYouTuber」というカテゴリーのなか[4][11][12][15]自身じしんを「世界せかいはつのバーチャルYouTuber」と位置付いちづけてきた[16]。2017ねんまつごろにバーチャルYouTuberという存在そんざい文化ぶんかつよ注目ちゅうもくけたタイミングから、総称そうしょうとして使つかわれるようになったとされ、キズナアイはこの時期じきを「なにかがけて一気いっき注目ちゅうもくされたタイミング」と表現ひょうげんしている[4]。もっとも、現在げんざいでも総称そうしょうとしての定義ていぎひとによってことなるなど一定いっていしているわけではない[17][注釈ちゅうしゃく 1]

2017ねんおもにユーザーが拡大かくだいはじめた黎明れいめいえる時期じきであり、なかでも複数ふくすう書籍しょせきでもげられることのおおいユーザーとして「電脳でんのう少女しょうじょシロ」、「ミライアカリ」、「バーチャルのじゃロリきつねむすめYoutuberおじさん」、「てるよるがつ」があげられ、これを「バーチャルYouTuber四天王してんのう」(VTuber四天王してんのう)と場合ばあいがある[14]。ここにキズナアイをふくめ5めい四天王してんのう場合ばあいもある[20][21]。「コミケplus」では四天王してんのうをバーチャルYouTuber黎明れいめい道標どうひょう表現ひょうげんしている[14]

2017ねんまつから2018ねんはバーチャルYouTuberの文化ぶんか急激きゅうげき拡大かくだいした時期じきである[20][22]にじさんじホロライブなどが演者えんじゃ募集ぼしゅうをかけると同様どうように、企業きぎょう参入さんにゅう演者えんじゃ募集ぼしゅう相次あいつぎ、前者ぜんしゃ以外いがいにも有閑ゆうかん喫茶きっさあにまーれハニーストラップ(いずれも774株式会社かぶしきがいしゃ運営うんえい)、ゲームプロジェクトあおぎり高校こうこうゲーム(いずれもBrave group運営うんえい)などのかくグループやupd8(キズナアイをしたActiv8株式会社かぶしきがいしゃげたVTuber支援しえんプロジェクト)、ENTUM当時とうじミライアカリプロジェクトを運営うんえいしていた株式会社かぶしきがいしゃZIZAIが運営うんえいするVTuber事務所じむしょ)などのプロジェクトの発足ほっそくもあり、2018ねんいちねんとおしてバーチャルYouTuberの人口じんこうは10ばい前後ぜんこう拡大かくだいした[14]

また「MikuMikuDance」(MMD)とばれる3Dアバター制作せいさくしていたモデラーや「Live2D」で使用しよう可能かのうなイラストを執筆しっぴつできるクリエーターの参入さんにゅうとうにより、バーチャルYouTuberというカテゴリーはより活発かっぱつなものとなっていった[14]

バーチャルYouTuberのおおきな特徴とくちょうとして、人間にんげん全身ぜんしんうごきをモーションキャプチャ利用りようをあげることができる[11]。モーションキャプチャは日本にっぽんにおいてエンターテイメント分野ぶんやでは3Dモーションの作成さくせいはじめとして1990年代ねんだいからゲーム開発かいはつとうにおいてもちいられてきたものであるが[23]、この技術ぎじゅつ利用りようすることで、リアルタイムでキャラクターにリアクションをらせ、生放送なまほうそうやゲーム実況じっきょうおこなわせることを可能かのうにしている[11][5]おなじ2次元じげん、もしくは3次元じげんのキャラクターであっても、アニメやゲームとことなり直接ちょくせつ生放送なまほうそうでの視聴しちょうしゃとのやりとりが可能かのうなことなどから、人気にんきたかまったとえる[11][5]

2021ねん10がつ段階だんかいでは、1まん6000にんえるバーチャルYouTuberが活動かつどうおこなっており[24]人気にんきコンテンツと認知にんちされている[25]

モーションキャプチャ

ハンドトラッキングをそなえたVTuber

モーションキャプチャとは、うごきのある物体ぶったいかんするデータをみ、デジタルするための手法しゅほうのことを[26]ひとあたま専用せんよう機器きき装着そうちゃくし、たとえば赤外線せきがいせんセンサーとう動作どうさ測定そくていすることによってみ、そのデータを利用りようすることで、スポーツ分野ぶんや医療いりょうようのデータ、さらにゲームキャラクターや映画えいがのコンピュータ・グラフィクスといったものにうごきをけてきた[26]たとえば、ゲーム開発かいはつでは日本にっぽんにおいては1990年代ねんだいからその利用りようられ、1993ねん発売はつばいの『バーチャファイター』をいちれいとしてあげることができる[23]。また、一般いっぱんユーザーがモーションキャプチャを手軽てがる使つかえるようになった初期しょきのものとしては"Kinect"をあげることができる[27]。2010ねんまつに"MikuMikuDance"が"Kinect"に対応たいおうしたことにより、はつおとミクをはじめとした次元じげんキャラをモーションキャプチャでうごかしての動画どうが投稿とうこうられるようになった[27][28]

一方いっぽうで、バーチャルYouTuberはこのモーションキャプチャの技術ぎじゅつ利用りようし、生放送なまほうそうにおいてリアルタイムでキャラクターにリアクションをらせることによって、ゲーム実況じっきょう視聴しちょうしゃとの直接的ちょくせつてきなコミュニケーションを実現じつげんさせていることにおおきな特徴とくちょうがある[29][11][5]。キャラクターの動作どうさこえ担当たんとうするひとことを「たましい」と表現ひょうげんすることもある[30]

このようなモーションキャプチャを利用りようしてのリアルタイムでの生放送なまほうそうという、現在げんざいのバーチャルYouTuberと同様どうよう形式けいしきったものとして、ウェザーニューズの"WEATHEROID TypeA Airi"をあげることができる[31]。2012ねん12月7にちの「ソラトモパーティ」においてモーションキャプチャを利用りようした会場かいじょうでのお披露目ひろめおこなわれ[32][33]、2013ねん2がつ4にちから試験しけんてき放送ほうそうおこなわれ[32][34]、2014ねん4がつ10日とおかにSOLiVEナイトから本格ほんかくてき出演しゅつえん開始かいし[32][35]。2018ねん5がつ17にちにYouTubeチャンネルを開設かいせつ以降いこうはバーチャルYouTuberとして活動かつどうしている[36]

近年きんねんでは、FaceRig[37]など、ウェブカメラ使つかって手軽てがるにモデルをうごかすことのできるサービスなども開発かいはつされており、バーチャルYouTuberになる手段しゅだん簡便かんべんすすんでいる[38]

3Dモデルと2Dモデル

初期しょきのバーチャルYouTuberにおいては、全身ぜんしんのトラッキングをもちいた3Dモデルを使用しようしたキャラクターがおおかったものの、「にじさんじ」など後発こうはつのキャラクターのおおくはiPhoneに搭載とうさいされたフェイストラッキング機能きのうARKit)をもちいた2Dモデルを採用さいようしており、そのようなモデルを採用さいようすることによって演者えんじゃ負担ふたん軽減けいげんし、より簡易かんい動画どうが制作せいさく配信はいしん可能かのうにしている[39]

2DモデルをもちいたバーチャルYouTuberはYouTube Liveにおけるせんスーパーチャット)をおも収入しゅうにゅうげんとしていることから、「バーチャルライバー」とばれることもある[40]

活動かつどう

バーチャルYouTuberの活動かつどうしゃをグラフした画像がぞう出所しゅっしょ: ユーザーローカル[41][42]

バーチャルYouTuberは様々さまざま実験じっけん検証けんしょう対談たいだん知識ちしき伝達でんたつ、ファンとのコミュニケーション、ゲーム実況じっきょううた、ダンスなどを活動かつどう内容ないようとしている。音楽おんがくとの親和しんわせいたかいともされ、オリジナルきょく楽曲がっきょく提供ていきょうやバーチャルYouTuberにとくした音楽おんがくレーベル設立せつりつVRライブの開催かいさいなど音楽おんがく業界ぎょうかいとの交流こうりゅうすすんでいる[43]。2019ねん1がつ2にちにはNHK総合そうごうでバーチャルYouTuberのうたかんする特別とくべつ番組ばんぐみNHKバーチャルのど自慢じまん』が放送ほうそうされた[44]。また、ファンによる創作そうさく活動かつどうおおられる[45]

バーチャルYouTuberの総数そうすうは1まんにんえており[46]、2018ねん7がつ10日とおか時点じてんで、登録とうろくしゃすう合計ごうけいは1270まんにん動画どうが再生さいせい回数かいすうは7おく2000まんかいのぼっている[47]。「なりたい自分じぶんになれる」「制約せいやくえることができる」ことがおおきな魅力みりょくであるとされ、現実げんじつ性別せいべつセックスジェンダー)・外見がいけんデミ・ヒューマン)にとらわれない活動かつどうをするもの数多かずおおくいる[48]とく成年せいねん男性だんせい演者えんじゃ美少女びしょうじょアバターもちいるケースは「にく(バーチャル美少女びしょうじょ受肉)おじさん」ともばれている。企業きぎょうがキャラクターを擁立ようりつすることでその収益しゅうえきによって運営うんえいおこなうケースや、個人こじん営利えいりてき趣味しゅみ配信はいしんおこなうなどその配信はいしん目的もくてき非常ひじょう多岐たきにわたるとみられる。

2018ねんからとく流行りゅうこうした言葉ことば概念がいねんであり、「バーチャルYouTuber / VTuber」がネット流行りゅうこう大賞たいしょう2018の金賞きんしょう受賞じゅしょう[49]今年ことし新語しんご2018でもだい5になっている[50]ジャストシステムが2019ねん3がつ1にちまでにった調査ちょうさによると、バーチャルYouTuberは10代の67%、20だいの50%に認知にんちされている[51]。VTuberの検索けんさく人気にんき新型しんがたコロナウイルス感染かんせんしょう世界せかいてき流行りゅうこう上昇じょうしょうしており、現実げんじつのアイドルの「けやきざか46」と同等どうとう水準すいじゅんせまっている[52]

YouTubeの反応はんのう

バーチャルYouTuberは、活動かつどうしゅたるプラットフォームとしているYouTubeから言及げんきゅうおよ特集とくしゅうされる存在そんざいとなっており、2018ねん12月13にちに、YouTube Rewindにて「2018ねんのVチューバー動画どうがランキング」ページが開設かいせつされた[53]。2020ねん12月、YouTubeはそのとしのカルチャー&トレンドレポートにて、バーチャルYouTuberの月間げっかん視聴しちょう回数かいすうが15おくかいえていることをかした。また、ユーザーの47%は、キャラクターまたはバーチャルのクリエイターが作成さくせいしたコンテンツを視聴しちょうすることに積極せっきょくてきであるという調査ちょうさ結果けっか公表こうひょうした[54]

VTuberを運営うんえいする企業きぎょう自治体じちたい

ト製薬とせいやく公式こうしきユーチューバーである根羽ねばきよしココロ

グリーは2018ねん4がつ5にちに、バーチャルYouTuber事業じぎょうに100おくえん規模きぼ投資とうしおこなうことを発表はっぴょうした[55]サンリオ花王かおう日本にっぽん国内こくないでバーチャルYouTuberを活用かつようしている[56]。また、日本にっぽん大手おおてYouTuberはUUUMひとしMCN参加さんかするものおおいが、この風潮ふうちょう反映はんえいしてかバーチャルYouTuber独自どくじ事務所じむしょ設置せっちする企業きぎょうあらわれている[57]

茨城いばらきけん独自どくじのインターネット動画どうがメディア「いばキラTV」のアニメキャラクター「いばらひより」を2018ねん8がつ3にち公認こうにんはつ地方自治体ちほうじちたい公認こうにんバーチャルYouTuberとなる[58]

日本にっぽんプロサッカーリーグ正会員せいかいいんチームにおいては、2019ねん6がつ11にちJ2リーグ参戦さんせんしているFC岐阜ぎふが「蹴球しゅうきゅうゆめ」でデビューしている[59]

また、民放連みんぽうれん加盟かめいきょくにおいては、2020ねんチューリップテレビが「奥田おくだふたば」でデビューしている。

2020ねん時点じてんにおいて、エンタメ企業きぎょう子供こどもけバーチャルYouTuberを活用かつようしたサービスをおこなうごきが活発かっぱつしている。れいとしてクマーバアカツキKumarba)、DJマロンとMCズイミー(バンダイ)、わたこ(アイフリークモバイル)がげられる[60]

おもなVTuber事務所じむしょ

日本にっぽん以外いがいくににおける人気にんき動向どうこう

BBCによると、バーチャルYouTuberは「個人こじんてきなことやアイデンティティの問題もんだい拘束こうそくされないこと」に特徴とくちょうがあり、バーチャルYouTuberが世界せかいてき人気にんきたのは「日本にっぽん国外こくがいに、日本にっぽん文化ぶんかやアニメを愛好あいこうする大勢おおぜい顧客こきゃくがいること」が影響えいきょうしているという[61]台湾たいわん東南とうなん科技かぎ大学だいがくは、バーチャルYouTuberへの参入さんにゅう希望きぼうする企業きぎょう人材じんざい支援しえんするみをおこなうことを表明ひょうめいした[62]。2019ねん2がつにはキズナアイとアカデミー助演じょえん男優だんゆうしょう受賞じゅしょうしゃクリストフ・ヴァルツ映画えいが監督かんとくロバート・ロドリゲスなどハリウッド映画えいが業界ぎょうかい関係かんけいしゃ共演きょうえん称賛しょうさんけ、おたがいのにぎるポーズをった[63]

評価ひょうか

「Vtuber」は#Twitterトレンド大賞たいしょうピックアップアワードに選出せんしゅつされている[64]ネット流行りゅうこう100 2018では「バーチャルYouTuber」がだい2になったほか、10以内いないにバーチャルYouTuberの「電脳でんのう少女しょうじょシロ」、「つきよしうさぎ」やこれに関連かんれんする「にじさんじ」がランクインしている[65]さらに「バーチャルユーチューバー」がSMBCの2018ねんヒット商品しょうひん番付ばんづけひがし前頭まえがしら5に[66]、「Vチューバー」が日経にっけいMJの2018ねんヒット商品しょうひん番付ばんづけひがし小結こむすびにも選出せんしゅつされている[67]

稲見いなみ昌彦まさひこによれば、バーチャルYouTuberは「性別せいべつ障害しょうがいといったハンディキャップをえて、だれもが活躍かつやくできる」デジタルサイボーグともいえる存在そんざいである[48]有働うどう由美子ゆみこはバーチャルYouTuberは自由じゆうこのみの姿すがたをカスタマイズできるが、それはだれでもできてしまうとべ、だからこそバーチャルYouTuberとしてほか差別さべつし、人気にんきあつめるためには中身なかみ素質そしつしたしみやすさ、固有こゆうのスキルが重要じゅうようになると指摘してきしている[68]落合おちあい陽一よういち近代きんだい法人ほうじんつくったと仮定かていしたうえで、コンピュータ時代じだいまたは21世紀せいき登場とうじょうしたバーチャルYouTuberは自然人しぜんじんらしいと指摘してきしている[69]マツコ・デラックスは、自身じしんがバーチャルYouTuberになりたいとはおもわないと前置まえおきしつつも、「面白おもしろい」「VTuberというか、バーチャルのキャラをかいすのは普通ふつうのことになってくるんじゃないかしら」とした[70]

脚注きゃくちゅう

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ バーチャルYouTuberの主体しゅたいを、次元じげんもしくはさん次元じげん作成さくせいされたキャラクターにもとめるせつ[18][1][2][3]、キャラクターを裏側うらがわ操作そうさしている配信はいしんしゃ自身じしんもとめるせつ[18][10][7][8][19]双方そうほうもとめるせつなどがある[5]

出典しゅってん

  1. ^ a b c "三省堂さんせいどう 辞書じしょひとえらぶ「今年ことし新語しんご 2018」". 大辞林だいじりん. 三省堂さんせいどう. 5 December 2018. 2018ねん12がつ10日とおか閲覧えつらん
  2. ^ a b 伊藤いとうしげる 2019, p. 471ジャパンナレッジ
  3. ^ a b バーチャルYouTuber名鑑めいかん 2018, p. 1.
  4. ^ a b c d e f g ユリイカ 2018, p. 29.
  5. ^ a b c d e みなみ文枝ふみえ. "VTuber". 知恵ちえぞうコトバンク. 朝日新聞あさひしんぶんデジタル/VOYAGE GROUP. 2019ねん5がつ18にち閲覧えつらん
  6. ^ "バーチャルYouTuberデビューにはいくら必要ひつよう? 基礎きそ知識ちしき&手軽てがる挑戦ちょうせんできるアプリを紹介しょうかい". Real Sound. blueprint. 26 May 2018. 2021ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  7. ^ a b 伊藤いとうしげる 2019, p. 822ジャパンナレッジ
  8. ^ a b バーチャルYouTuberはじめてみる 2018, p. 1.
  9. ^ a b Nagata, Kazuaki (17 July 2018). "Japan's latest big thing: 'virtual YouTubers'" (英語えいご). The Japan Times. 2019ねん2がつ14にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。2019ねん2がつ14にち閲覧えつらん
  10. ^ a b "バーチャルユーチューバー". デジタル大辞林だいじりん. 小学館しょうがくかん. 2021ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  11. ^ a b c d e f g “ユーチューブのCGアイドル「Vtuber」が人気にんき爆発ばくはつ. 日経にっけいトレンディ (日本経済新聞社にほんけいざいしんぶんしゃ). (2018ねん7がつ9にち). https://style.nikkei.com/article/DGXMZO32234030W8A620C1000000 2018ねん7がつ9にち閲覧えつらん 
  12. ^ a b c 津久井つくい箇人 a.k.a. そそそ (1 June 2018). はなしげ未来みらい (ed.). "バーチャルYouTuberとは? 時代じだいひら最先端さいせんたんアイドル/タレント". PANORA. パノラプロ. 2020ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  13. ^ a b ユリイカ 2018, p. 46.
  14. ^ a b c d e f コミケplus Vol.14 2020, p. 7.
  15. ^ a b “はじめまして!キズナアイですლ(´ڡ`ლ) 2016ねん12月01にち. https://www.youtube.com/watch?v=NasyGUeNMTs?t 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん 
  16. ^ “BIOGRAPHY Kizuna AI”. https://kizunaai.com/biography/ 2021ねん1がつ24にち閲覧えつらん 
  17. ^ ユリイカ 2018, p. 45.
  18. ^ a b "Vチューバー". BINARY. Weblio. 2020ねん10がつ17にち閲覧えつらん
  19. ^ 伊藤いとうしげる 2021.
  20. ^ a b ユリイカ 2018, p. 45-48.
  21. ^ ユリイカ 2018, p. 233-234.
  22. ^ ユリイカ 2018, p. 234-235.
  23. ^ a b "セガのモーションキャプチャースタジオ紹介しょうかい". SEGA TECH Blog. セガ. 28 November 2019. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  24. ^ “バーチャルYouTuber、本日ほんじつ1まん6せんにん突破とっぱ(ユーザーローカル調しらべ)=”. (2021ねん10がつ19にち). https://www.userlocal.jp/press/20211019vs/ 2022ねん1がつ26にち閲覧えつらん 
  25. ^ 【コスプレ】『はらかみ』『ウマむすめ』…いま、ゲームキャラがあつい!「acosta!」でも存在そんざいかん抜群ばつぐんのコスプレイヤー3せん!”. インサイド (2022ねん6がつ3にち). 2022ねん6がつ6にち閲覧えつらん
  26. ^ a b "モーションキャプチャ". コトバンク. 日本にっぽんだい百科全書ひゃっかぜんしょ(ニッポニカ). 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  27. ^ a b P(プロデューサー)さんのためのMikuMikuDanceモーション作成さくせい教室きょうしつ 2011, p. 235.
  28. ^ "Kinectで初音はつねミクは"人間にんげんうごき"をれる!? MikuMikuDanceも対応たいおう". ITmedia News. ITmedia. 21 December 2010. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  29. ^ TV, Destacados (2021ねん2がつ5にち). “¿Qué son las vtubers y por qué son tan populares?” (スペイン). Destacados TV Revista. 2021ねん5がつ21にち閲覧えつらん
  30. ^ VTuberもちひよこ、自身じしん主催しゅさいの「しんVTuberたましいオーディション」を開催かいさい!”. PANORA (2019ねん1がつ25にち). 2019ねん2がつ17にち閲覧えつらん
  31. ^ ""WEATHEROID TypeA Airi" 本日ほんじつ24あいだライブ放送ほうそう番組ばんぐみ「SOLiVE24」にてデビュー". weathernews. 4 February 2013. 2018ねん8がつ15にち閲覧えつらん
  32. ^ a b c Vティーク2 2018, p. 78.
  33. ^ "SOLiVE24(SOLiVEHangout) 2012-12-29 22:39:24〜". weathernews. 4 February 2013. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  34. ^ "SOLiVE24(SOLiVE ムーン) 2013-02-04 20:26:36〜". weathernews. 4 February 2013. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  35. ^ "SOLiVE24(SOLiVEナイト) 2014-04-10 23:32:32〜". weathernews. 10 April 2014. 2021ねん1がつ22にち閲覧えつらん
  36. ^ 「ポン」がVTuberに ウェザーロイドが公式こうしきYouTubeチャンネル開設かいせつ”. Mogura VR (2018ねん5がつ18にち). 2022ねん10がつ2にち閲覧えつらん
  37. ^ 【おすすめDLゲーム】いよいよあなたもVTuberデビュー!? 『FaceRig』でいろいろなキャラに変身へんしんしよう”. 電撃でんげきオンライン (2018ねん8がつ4にち). 2019ねん1がつ21にち閲覧えつらん
  38. ^ 東大とうだい教授きょうじゅかたるVTuberの可能かのうせい VRで個性こせい限界げんかい突破とっぱ”. 東大とうだい新聞しんぶんオンライン (2018ねん12月7にち). 2018ねん12月9にち閲覧えつらん
  39. ^ "進化しんかつづける「VTuber」ビジネス、いまどうなってるかってる?". ITmedia. 13 May 2021. 2021ねん6がつ27にち閲覧えつらん
  40. ^ "にじさんじプロジェクト". ANYCOLOR株式会社かぶしきがいしゃ. 2021ねん12月31にち閲覧えつらん
  41. ^ "VTuber、13,000にん突破とっぱ ユーザーローカルが発表はっぴょう". MoguLive. Mogura. 9 November 2020. 2021ねん1がつ1にち閲覧えつらん
  42. ^ 広田ひろたみのる (2020ねん11月11にち). “バーチャルYouTuberランキング、2000〜1まん3000にん時点じてんのトップ10をかえ”. PANORA. パノラプロ. 2020ねん12月31にち閲覧えつらん
  43. ^ 活況かっきょうのVTuber市場いちば音楽おんがくシーンへの参入さんにゅう相次あいつぎ19ねんはさらに隆盛りゅうせいきわめるか”. ORICON NEWS (2019ねん1がつ2にち). 2019ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  44. ^ NHKのど自慢じまん:VTuberばんが19ねん1がつ2にち放送ほうそう 小田切おだぎりせんアナがバーチャルキャラ”. まんたんウェブ (2018ねん12月2にち). 2019ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  45. ^ コミックマーケット95の創作そうさく人気にんき調査ちょうさ&pixivデータで次回じかいサークルすう予想よそう”. ASCII.jp (2018ねん12月27にち). 2019ねん1がつ3にち閲覧えつらん
  46. ^ ユーザーローカル、バーチャルYouTuberの1まんにん突破とっぱ発表はっぴょう 9000にんから4ヵ月かげつで1000にんぞう”. PANORA (2020ねん1がつ15にち). 2020ねん1がつ31にち閲覧えつらん
  47. ^ バーチャルYouTuber、4,000にん突破とっぱ 動画どうが再生さいせい回数かいすう合計ごうけい7おく2せんまんかい”. Mogura VR (2018ねん7がつ10日とおか). 2018ねん7がつ17にち閲覧えつらん
  48. ^ a b WEB特集とくしゅう|なりたい自分じぶんになる。VTuberがひらく!—”. 日本にっぽん放送ほうそう協会きょうかい (2019ねん1がつ7にち). 2019ねん1がつ8にち閲覧えつらん
  49. ^ “「ネット流行りゅうこう大賞たいしょう 2018」結果けっか発表はっぴょう!グランプリは「バーチャルYouTuber/VTuber」、次点じてんに「平成へいせい最後さいごの○○」「大迫おおさこ半端はんぱないって」”. ねとらぼ (アイティメディア). (2018ねん12月3にち). https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1812/03/news048.html 2018ねん12月4にち閲覧えつらん 
  50. ^ 三省堂さんせいどう選定せんてい今年ことし新語しんご大賞たいしょうは「ばえる(える)」”. Sponichi Annex. (2018ねん12月5にち). https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2018/12/05/kiji/20181205s00041000261000c.html 2018ねん12月5にち閲覧えつらん 
  51. ^ 「Vチューバー」を、10代のやく7わり認知にんち”. マーケティングリサーチキャンプ. ジャストシステム (2019ねん3がつ19にち). 2019ねん4がつ1にち閲覧えつらん
  52. ^ 古田ふるた拓也たくや (2020ねん9がつ13にち). “月給げっきゅう1000まんえんちょうのVtuberも!2だい事務所じむしょ「にじホロ」のスゴい戦略せんりゃく”. マネー現代げんだい. 講談社こうだんしゃ. 2020ねん9がつ13にち閲覧えつらん
  53. ^ 2018 ねんの V チューバー動画どうがランキング(日本にっぽん”. YouTube (2018ねん12月13にち). 2019ねん1がつ20日はつか閲覧えつらん
  54. ^ Virtual YouTuber Views Grew to Over 1.5 Billion Views Per Month by October 2020”. Anime News Network (2020ねん12月17にち). 2020ねん12月26にち閲覧えつらん
  55. ^ グリー、バーチャルYouTuber市場いちば参入さんにゅう しん会社かいしゃ設立せつりつで100おくえん規模きぼ投資とうし”. ORICON NEWS (2018ねん4がつ5にち). 2018ねん4がつ9にち閲覧えつらん
  56. ^ バーチャルYouTuberの実態じったい ドキュメンタリー制作せいさくから再考さいこうする”. 日経にっけいクロストレンド (2018ねん12月7にち). 2018ねん12月9にち閲覧えつらん
  57. ^ ミライアカリ運営うんえいのDUO、バーチャルYouTuber事務所じむしょ「ENTUM」開設かいせつ”. ITmedia (2018ねん4がつ9にち). 2018ねん4がつ10日とおか閲覧えつらん
  58. ^ 記者きしゃ会見かいけん発表はっぴょう資料しりょう バーチャル YouTuber の起用きようについて”. 茨城いばらきけん営業えいぎょう戦略せんりゃくプロモーション戦略せんりゃくチーム (2018ねん8がつ3にち). 2018ねん9がつ2にち閲覧えつらん
  59. ^ “FC岐阜ぎふ公式こうしきVチューバー 「蹴球しゅうきゅうゆめ」デビュー”. 岐阜ぎふ新聞しんぶんWeb (岐阜新聞社ぎふしんぶんしゃ). (2019ねん6がつ11にち). オリジナルの2019ねん6がつ11にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20190611010607/https://www.gifu-np.co.jp/news/20190611/20190611-146015.html 2019ねん6がつ14にち閲覧えつらん 
  60. ^ 動画どうが音楽おんがく、キッズにてき アカツキ、Vチューバー配信はいしん」『日経にっけい産業さんぎょう新聞しんぶん』2020ねん6がつ19にちづけ、5ぺーじ
  61. ^ The virtual vloggers taking over YouTube”. BBC (2018ねん10がつ3にち). 2018ねん10がつ3にち閲覧えつらん
  62. ^ 台湾たいわんで「台灣たいわんVTuber聯盟れんめい」が発足ほっそく 東南とうなん科技かぎ大學だいがくがVTuber育成いくせい提供ていきょう”. PANORA (2018ねん12月7にち). 2018ねん12月9にち閲覧えつらん
  63. ^ 名優めいゆうクリストフ・ヴァルツ、バーチャルYouTuberにメロメロ”. シネマトゥデイ (2019ねん2がつ15にち). 2019ねん2がつ16にち閲覧えつらん
  64. ^ “【トップ20】今年ことしの“Twitter流行りゅうこう発表はっぴょう Wはい羽生はぶくん・安室あむろちゃん・おっさんずラブらがランクイン<#Twitterトレンド大賞たいしょう>”. モデルプレス (ネットネイティブ). (2018ねん12月26にち). https://mdpr.jp/news/detail/1812658 2018ねん12月27にち閲覧えつらん 
  65. ^ 2018ねん「ネット流行りゅうこう100」発表はっぴょう!「バーチャルYouTuber」「にじさんじ」「電脳でんのう少女しょうじょシロ」など上位じょうい”. Mogura VR (2018ねん12月15にち). 2018ねん12月27にち閲覧えつらん
  66. ^ -2018ねんヒット商品しょうひん番付ばんづけ- 平成へいせい最後さいごとし未来みらいへの希望きぼう芽生めばえた1ねん”. SMBCコンサルティング (2018ねん11月30にち). 2018ねん12月5にち閲覧えつらん
  67. ^ “さよなら平成へいせいしん時代じだい足音あしおと 2018ねんヒット商品しょうひん番付ばんづけ. 日本経済新聞にほんけいざいしんぶん. (2018ねん12月5にち). https://www.nikkei.com/article/DGKKZO3855559005122018MM8000/ 2018ねん12月5にち閲覧えつらん 
  68. ^ キズナアイ、有働うどうアナと“バーチャルYouTuber”の可能かのうせいかたる 「きる選択肢せんたくしやしてもらえたら」”. リアルサウンド (2019ねん1がつ12にち). 2019ねん1がつ14にち閲覧えつらん
  69. ^ 落合おちあい陽一よういちの2019ねん1がつ11にちのツイート2019ねん1がつ14にち閲覧えつらん[リンク]
  70. ^ マツコ会議かいぎ』(日本にほんテレビ、2019ねん2がつ16にち放送ほうそうぶん

参考さんこう文献ぶんけん

  • 特集とくしゅう=バーチャルYouTuber」『ユリイカ 2018ねん7がつごうだい50かんだい9ごう青土おうづちしゃ、2018ねん7がつ1にちISBN 978-4-7917-0351-7 
  • 青柳あおやぎ昌行まさゆきちょ)、藤田ふじたたかしひらめへん)「Vティーク」『コンプティーク 2018ねん9がつごう増刊ぞうかんだい36かんだい9ごう、KADOKAWA、2018ねん7がつ26にちJAN 4910139780987 
  • 青柳あおやぎ昌行まさゆきちょ)、藤田ふじたたかしひらめへん)「Vティーク vol.2」『コンプティーク 2018ねん12がつごう増刊ぞうかんだい36かんだい14ごう、KADOKAWA、2018ねん11がつ10日とおかJAN 4910139781281 
  • 青柳あおやぎ昌行まさゆきちょ)、藤田ふじたたかしひらめへん)「Vティーク vol.3」『コンプティーク 2019ねん4がつごう増刊ぞうかんだい37かんだい05ごう、KADOKAWA、2019ねん3がつ22にちJAN 4910139780499 
  • 特集とくしゅう=Virtual YouTuber×コミケ」『コミケplus Vol.14』、有限ゆうげん会社かいしゃエックスワン、2020ねん4がつ25にちISBN 978-4-802-15387-4 
  • 「Kinectのススメ」『P(プロデューサー)さんのためのMikuMikuDanceモーション作成さくせい教室きょうしつ』、しょうおよげしゃ、2011ねん3がつ15にちISBN 978-4-798-12303-5 
  • 伊藤いとうしげる ちょ清水しみずひとし へん現代げんだい用語ようご基礎きそ知識ちしき2019』自由じゆう国民こくみんしゃ、2019ねん1がつ1にちISBN 978-4-426-10137-4 
  • 伊藤いとうしげる ちょ大塚おおつか陽子ようこ へん現代げんだい用語ようご基礎きそ知識ちしき2021』自由じゆう国民こくみんしゃ、2021ねん1がつ1にち、221ぺーじISBN 978-4-426-10139-8 
  • 小野寺おのでらゆう ちょスタジオ・ハードデラックス へん『バーチャルYouTuberはじめてみる』河出書房新社かわでしょぼうしんしゃ、2018ねん4がつ20日はつかISBN 978-4-309-28673-0 
  • にゃるら、たば『バーチャルYouTuber名鑑めいかん 2018』さんさいブックス、2018ねん7がつ5にちISBN 978-4-86673-055-4 

関連かんれん項目こうもく

外部がいぶリンク