(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フェス (紋章学) - Wikipedia コンテンツにスキップ

フェス (紋章もんしょうがく)

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
フェス
Argent a fess gules.

フェスえい: Fessふつ: Fasce)は、紋章もんしょうがくにおいて、シールド中央ちゅうおう左右さゆうはしからはしまで水平すいへいにわたる帯状おびじょうチャージのことである。フェスは、チーフベンドシェブロンおよペイルくわえて、紋章もんしょうがく基本きほんてきオーディナリーのうちの1つである。本来ほんらい意味いみではおびのことをすが、紋章もんしょう記述きじゅつでは「水平すいへいである」という意味いみ幅広はばひろもちいられる。

解説かいせつ

[編集へんしゅう]

フェスのはば

[編集へんしゅう]

フィールドのうちフェスのおお部分ぶぶんがどのくらいのはばであるかは紋章もんしょうかんによって見解けんかいことなり、その範囲はんいおおむ1/5 から 1/3 までにわたる。のチャージをフェスにかさねない場合ばあいは、つまり、フェスがチャージされていないならば、前者ぜんしゃの5ぶんの1せつ比較的ひかくてき支持しじされているとえるが、フェスにチャージがかさねられている場合ばあい典型てんけいてきにそのフェスはチャージされていないものよりひろいため、定説ていせつにまではいたっていない。

バー
Argent two bars gules

バー (bar) は、時折ときおりフェスのディミニュティブ (diminutive) という意味いみもちいられることがあるが、バーのはばがフェスとくらべてもまったくほそくないこともあり、かならずしもたんはばほそいフェスという意味いみではない。したがって、ディミニュティブとするあつかいが適切てきせつとはいがたい。フェスは、シールドの中心ちゅうしんとおよこたいという定義ていぎがあり、これはシールドの中心ちゅうしんを「フェス・ポイント」とぶことにも密接みっせつ関係かんけいしている[1]

用法ようほうとしては、2つのフェスのようなチャージをもちいる場合ばあいにそれぞれのよこたいをバーとぶことがおおく、チーフがわ上方かみがた)やベースがわ下方かほう)にっているよこたいをバーとぶとかんがえればよい。しかし、バーを1ほんだけで使つかうことはきわめてまれである。イギリス紋章もんしょうがくにおいてはフェスはフェス・ポイントを通過つうかするものであって、フィールドに2つ以上いじょうのフェスは存在そんざいしえないという思想しそうがあるため、フェスとほぼ同等どうとうはばよこたいであっても、2ほん以上いじょうあればそれはバーとばれる。

ディミニュティブ

[編集へんしゅう]

シールドの左右さゆうどちらがわはしにもたっしないようにカットされたフェスはヒューミッティ (humetty) とばれることもあったが、この言葉ことば短縮たんしゅく意味いみする「クーペド (couped) 」でえられるため使つかわれることはない。もっとも、クーペドはフェスとクロスのような若干じゃっかんのチャージに使用しよう制限せいげんされており、のオーディナリーやチャージではクーペドを意味いみするべつ言葉ことばがある。

バーには明確めいかくディミニュティブ存在そんざいし、1/2 ほどのはばのバーはバーリュレット (barrulet) とばれる[1]。もっとも、フェスにもバーにもはば明確めいかく定義ていぎがないため、1/2 という数字すうじ目安めやすである。かりにバーのはばをシールドのはば1/5 とすれば、1/10 ということになる。2ほんバーリュレットをごくちか間隔かんかくならべて1くみにしたものをバーズ・ジェメレス (bars gemelles) とび、あたかも1つのチャージのようにあつか[1]。また、フェスやバーにはベンドおなじようにバーリュレットよりもほそコティス (cotise) をくことができ、コティスを外側そとがわさらに1ほんずつ追加ついかして2ほんのコティスにはさまれた状態じょうたいダブリー・コティスド (doubly cotised) と[1]。ダブリー・コティスドを between two bars gemelles記述きじゅつしてもよい。ただし、紋章もんしょうがく通例つうれいでは、紋章もんしょう紋章もんしょう記述きじゅつによってのみ定義ていぎされるため、にしたときの模様もようおなじでも、記述きじゅつちがえばべつ紋章もんしょうあつかわれることに注意ちゅういしなければならない。

フェスにかんする用語ようご

[編集へんしゅう]
イン・フェス (in fess)
2つ以上いじょうのチャージが水平すいへいいちれつならべてられている様子ようすあらわす。チャージが1つしかない場合ばあいは、フェスワイズとおな意味いみ使つかわれることがある。
フェスワイズ (fesswise)
チャージがフェスのように水平すいへい方向ほうこう(つまり真横まよこ)にけてかれることを意味いみする。
パーティ・パー・フェス (party per fess)
フェスの方向ほうこうはしる1つのせんによってフィールドを2つに分割ぶんかつすることを意味いみする。分割ぶんかつしたそれぞれのフィールドに2つのティンクチャーうえしたじゅん記述きじゅつする。
ティアスト・パー・フェス (tierced per fess)
フェスの方向ほうこうはしる2つのせんによってフィールドを3つに分割ぶんかつすることを意味いみする。分割ぶんかつしたそれぞれのフィールドに3つのティンクチャーをうえなかしたじゅん記述きじゅつする。
バリー (barry)
水平すいへい方向ほうこうに4つ以上いじょう偶数ぐうすう部分ぶぶん分割ぶんかつしたフィールドを意味いみする。バーを複数ふくすう配置はいちした場合ばあいたような図柄ずがらになるが、バリーの場合ばあい紋章もんしょう記述きじゅつしめされたかず領域りょういき等間隔とうかんかく色分いろわけされてさえいればよく、一番いちばんはし領域りょういきおびになっていなくてもよい。バーの場合ばあいは、指定していされたかずおなはばおび過不足かふそくなくそろっていなければならないというてんことなる。

特殊とくしゅれい

[編集へんしゅう]

ミューラル・フェス (mural fess) とばれる城壁じょうへきのような模様もようつフェスもあり、これはスザンヌ・エリザベス・アルトファーター (Suzanne Elizabeth Altvater) の紋章もんしょうることができる(スザンヌ・エリザベス・アルトファーターの紋章もんしょう[2]

おび中央ちゅうおうの3ぶんの1をシェブロン変化へんかさせたフェス (fess the middle third metamorphosed into a chevron) は、アメリカ陸軍りくぐんだい364歩兵ほへい連隊れんたい紋章もんしょうることができる(だい364歩兵ほへい連隊れんたい紋章もんしょう[3]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b c d Boutell, Charles (1914). Fox-Davies, A.C.. ed (英語えいご). Handbook to English Heraldry (The 11th Edition ed.). London: Reeves & Turner. pp. 51-53. http://www.gutenberg.org/etext/23186 2008ねん1がつ19にち閲覧えつらん 
  2. ^ Suzanne Elizabeth ALTVATER” (英語えいご). The Public Register of Arms, Flags and Badges of Canada - Heraldry. The Canadian Heraldic Authority. 2015ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん
  3. ^ 364TH REGIMENT” (英語えいご). Institute of Heraldry. 2015ねん10がつ10日とおか閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]