(Translated by https://www.hiragana.jp/)
フッ化亜鉛 - Wikipedia コンテンツにスキップ

フッ亜鉛あえん

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Zinc fluoride
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 7783-49-5 チェック
13986-18-0 (よんみず和物あえもの
PubChem 24551
RTECS番号ばんごう ZH3200000
特性とくせい
化学かがくしき ZnF2
モル質量しつりょう 103.406 g/mol (水物みずもの
175.45 g/mol (よんみず和物あえもの
外観がいかん 吸湿きゅうしつせいのある白色はくしょくはりじょう結晶けっしょう
密度みつど 4.95 g/cm3水物みずもの
2.30 g/cm3よんみず和物あえもの
融点ゆうてん

872 ℃ (水物みずもの
100 ℃で分解ぶんかいよんみず和物あえもの

沸点ふってん

1500 ℃ (水物みずもの

みずへの溶解ようかい .000052 g/100 mL (水物みずもの
1.52 g/100 mL, 20 ℃ (よんみず和物あえもの
溶解ようかい 塩酸えんさん硝酸しょうさん、アンモニアにわずかにける。
構造こうぞう
結晶けっしょう構造こうぞう 正方形せいほうけい結晶けっしょう水物みずもの
ひし面体めんてい結晶けっしょうよんみず和物あえもの
危険きけんせい
EU Index Not listed
NFPA 704
0
2
1
関連かんれんする物質ぶっしつ
そのかげイオン ヨウ亜鉛あえん
塩化えんか亜鉛あえん
におい亜鉛あえん
そのイオン フッカドミウム
フッリチウム
フッ水銀すいぎん(I)
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

フッ亜鉛あえん(フッかあえん、えい Zinc fluoride)は亜鉛あえんフッ化物ばけもので、化学かがくしきZnF2あらわされる。水物みずものよんみず和物あえものとがある。

性質せいしつ[編集へんしゅう]

不燃ふねんせいであるが、加熱かねつにより刺激しげきせい腐食ふしょくせいのフュームをしょうじる。呼吸こきゅうたいする刺激しげきせいがあり、長期間ちょうきかん反復はんぷくして摂取せっしゅすることによりほねおかす。

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]