(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ブロモアセトン - Wikipedia コンテンツにスキップ

ブロモアセトン

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ブロモアセトン
Bromoacetone
識別しきべつ情報じょうほう
CAS登録とうろく番号ばんごう 598-31-2 チェック
PubChem 11715
ChemSpider 11223 チェック
RTECS番号ばんごう UC0525000
特性とくせい
化学かがくしき C3H5BrO
モル質量しつりょう 136.99 g/mol
しめせせいしき CH3COCH2Br
外観がいかん Colorless lachrymator
密度みつど 1.634 g/cm³
融点ゆうてん

-36.5℃

沸点ふってん

137℃

蒸気じょうきあつ 1.1 kPa (20℃)
危険きけんせい
安全あんぜんデータシート(外部がいぶリンク) MSDS at ILO
おも危険きけんせい 催涙さいるいせい引火いんかせい
引火いんかてん 51.1℃
特記とっきなき場合ばあい、データは常温じょうおん (25 °C)・つねあつ (100 kPa) におけるものである。

ブロモアセトンえい: Bromoacetone)は、有機ゆうき臭素しゅうそ化合かごうぶつ無色むしょく催涙さいるいせい液体えきたいで、ひかりたると紫色むらさきいろ変色へんしょくする[1]有機ゆうき合成ごうせい前駆ぜんく物質ぶっしつとなる。

19世紀せいき前期ぜんき合成ごうせいされ[2]だいいち世界せかい大戦たいせんではBAB-Stoff名称めいしょう化学かがく兵器へいきとして使用しようされた。毒性どくせいがあるため、暴動ぼうどう鎮圧ちんあつざいとしては使用しようされなくなった。

発生はっせい[編集へんしゅう]

天然てんねんには、ハワイ諸島しょとう周辺しゅうへん海藻かいそう精油せいゆに1%未満みまん程度ていどふくまれる[3]大気たいきちゅうではヒドロキシラジカルによって光化学こうかがくてき分解ぶんかいされる。

合成ごうせい[編集へんしゅう]

ブロモアセトンは市販しはんされている。安定あんていざいとして酸化さんかマグネシウム添加てんかされている場合ばあいがある。

または塩基えんき触媒しょくばい使用しようして、臭素しゅうそアセトン反応はんのうさせて生成せいせいできる[4]

ケトン同様どうよう酸性さんせい条件下じょうけんかではエノール経由けいゆしてしん電子でんし置換ちかん反応はんのう[5]上記じょうき反応はんのう進行しんこうする。一方いっぽう塩基えんきせい条件下じょうけんかではエノラートしょうじることで反応はんのう進行しんこうするが、臭素しゅうそ原子げんしによる電子でんし吸引きゅういん効果こうかによりエノラートの生成せいせいがより容易よういになるため、臭化物しゅうかぶつαあるふぁ,αあるふぁ-ジブロモアセトン)、さん臭化物しゅうかぶつ生成せいせいけられない。

応用おうよう[編集へんしゅう]

反応はんのうせいたか試薬しやくで、いちれいとしてヒドロキシアセトン前駆ぜんくたいとなる[6]

安全あんぜんせい[編集へんしゅう]

日本にっぽん毒物どくぶつおよげきぶつ取締とりしまりほうではげきぶつ分類ぶんるいされており、つよ催涙さいるいせいがある。可燃かねんせいであり、燃焼ねんしょうによりにおい水素すいそなど有毒ゆうどくガスをしょうじる[1][7]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ a b 国際こくさい化学かがく物質ぶっしつ安全あんぜんせいカード
  2. ^ Sokolowsky, Berichte volume 9, pp. 1687 (1876).
  3. ^ B. Jay Burreson, Richard E. Moore, and Peter P. Roller (1976). “Volatile halogen compounds in the alga Asparagopsis taxiformis (Rhodophyta)”. Journal of Agricultural and Food Chemistry 24 (4): 856–861. doi:10.1021/jf60206a040. 
  4. ^ フィーバス・レヴィーン (1943). "Bromoacetone". Organic Syntheses (英語えいご).; Collective Volume, vol. 2, p. 88
  5. ^ William Reusch. “Carbonyl Reactivity”. VirtualText of Organic Chemistry. 2007ねん10がつ27にち閲覧えつらん[リンク]
  6. ^ Levene, P. A.; Walti, A. (1943). "Acetol". Organic Syntheses (英語えいご).; Collective Volume, vol. 2, p. 5
  7. ^ 製品せいひん安全あんぜんデータシート(安全あんぜん衛生えいせい情報じょうほうセンター)

出典しゅってん[編集へんしゅう]

  • Merck Index, 11th Edition, 1389