(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ハワイ諸島 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ハワイ諸島しょとう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ハワイ諸島しょとう
ハワイ諸島の地図
ハワイ諸島しょとう地図ちず
地理ちり
場所ばしょ きた太平洋たいへいよう
座標ざひょう 北緯ほくい19から29
行政ぎょうせい
テンプレートを表示ひょうじ
NASA人工じんこう衛星えいせい写真しゃしんもとづくハワイ諸島しょとう合成ごうせい画像がぞう2002ねん

ハワイ諸島しょとう(ハワイしょとう、えい: Hawaiian Islands)は、北緯ほくい19から29あいだきた太平洋たいへいよう北西ほくせいほろ南東なんとう方向ほうこうにある、多数たすうしま環礁かんしょうからなる諸島しょとうである。行政ぎょうせいうえのハワイ諸島しょとうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく領土りょうどであるが、地理ちりがくによるろく大州おおず分類ぶんるいではオセアニアぞくし、オセアニアの海洋かいよう分類ぶんるいではポリネシアぞくしている(ハワイ諸島しょとう北西ほくせいにあるミッドウェー環礁かんしょうがポリネシアの最北端さいほくたんとされる)。

一直線いっちょくせんならぶハワイ諸島しょとうは、ホットスポットによる火山かざん形成けいせいプレート太平洋たいへいようプレート)の移動いどうによって成立せいりつした。さらに北西ほくせいには水没すいぼつした火山かざん海山みやま)もつらなっており、ハワイ-天皇てんのう海山うみやまぐん形成けいせいしている。

諸島しょとう日本にっぽんでは「ハワイ(諸島しょとう)」とならわしているが、「ハワイ」のハワイはhawaiʻi[hawaiʔi]であり、iʻiは母音ぼいん連続れんぞくではなく2つのiのあいだ声門せいもん閉鎖へいさおん子音しいんはさまって「ハワイッイ」にちか発音はつおんとなる[1]

歴史れきし

[編集へんしゅう]

ハワイ諸島しょとう現在げんざいは、アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくりょうであるが、かつてはマルケサス諸島しょとうタヒチから航海こうかいカヌー来住きししたポリネシアけい人々ひとびといくつかの王国おうこくつくっていた。

最初さいしょにハワイ諸島しょとうへの植民しょくみんおこなわれた時期じきには諸説しょせつあるが、かつてコンピュータ・シミュレーションによって古代こだいポリネシアじん偶然ぐうぜん漂流ひょうりゅうせつをほぼ論破ろんぱしたことでもられるポリネシア考古学こうこがく権威けんい一人ひとり、ジェフリー・アーウィンは8世紀せいきごろではないかとしている[2]

記録きろくのこっているかぎり、この諸島しょとう最初さいしょヨーロッパじん来航らいこうしたのは1778ねんジェームズ・クックひきいられた探検たんけんたいであった。当時とうじイギリス海軍かいぐん本部ほんぶ管理かんり委員いいんかいちょうだっただい4だいサンドウィッチ伯爵はくしゃくジョン・モンタギューって、この諸島しょとうは「サンドイッチ諸島しょとう」と命名めいめいされた。

ハワイ諸島しょとう島々しまじま

[編集へんしゅう]

ハワイ諸島しょとう以下いかの19のしまおよび環礁かんしょうからなり、そう面積めんせきやく28,313km2である。

8つの主要しゅようなハワイ諸島しょとうみなみからじゅん掲載けいさいカホオラウェとうには人間にんげんんでいないという記述きじゅつ散見さんけんされるが、実際じっさいにはプロテクト・カホオラウェ・オハナ (Protect Kaho`olawe `Ohana) というNPOスタッフがこのしま居住きょじゅうして環境かんきょう回復かいふく活動かつどうおこなっている。ウィンドワード(windward、風上かざかみ諸島しょとうともばれる。

ちいさなしま環礁かんしょう、および、暗礁あんしょう(ニイハウとう北西ほくせいつらなり、北西ほくせいハワイ諸島しょとう、リーワード(leeward、風下かざしも諸島しょとうばれる。ミッドウェー環礁かんしょう以外いがい現在げんざい無人島むじんとうであるが、かつてはポリネシアじんのコミュニティが存在そんざいしたしまもある)。

ミッドウェー環礁かんしょう以外いがいハワイしゅうぞくしている。

地質ちしつ

[編集へんしゅう]
ハワイ諸島しょとう3DCG

太平洋たいへいようプレート北西ほくせい方向ほうこうへ、100まん年間ねんかんに51kmという速度そくど移動いどうしているため、そのうえにある列島れっとう北西ほくせいにあるしまほどふるく、侵食しんしょくされた期間きかんながいためにちいさい。

火山かざん

[編集へんしゅう]

最近さいきん200年間ねんかん活動かつどうした火山かざんさい南東なんとうハワイとうにしかなく、さらにその南東なんとう海中かいちゅうにはロイヒ海山みやまen)という海底かいてい火山かざん成長せいちょうしている。アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく地質調査所ちしつちょうさしょのハワイ火山かざん観測かんそくしょ最近さいきん火山かざん活動かつどう報告ほうこくし、画像がぞう解析かいせき結果けっか提供ていきょうしている。

ホットスポットで生成せいせいされるマグマのほとんどが玄武岩げんぶがん組成そせいしめし、ハワイの火山かざんのほとんどすべてが玄武岩げんぶがんあらつぶむられいがん形成けいせいされる。ハワイとうキラウエア火山かざんマウナロアさんフアラライさんマウナケアさんコハラ山地さんちの5つの火山かざんでできている。そのうち半分はんぶんめるのがマウナロアさんである。海抜かいばつ4,000mをえ、海中かいちゅう部分ぶぶんは5,000mにたっする。噴火ふんかのタイプはハワイしきばれ、流動りゅうどうせいのある玄武岩げんぶがん溶岩ようがんながすもので、環太平洋かんたいへいよう地域ちいきられる安山岩あんざんがんはげしく危険きけん噴火ふんかことなる。

最近さいきん火山かざん活動かつどうとしては、日本にっぽん時間じかん2018ねん5がつ17にち午後ごご11ごろキラウェア火山かざん噴火ふんかし9せんメートル以上いじょうたかさにまで噴煙ふんえんたっした[3]

津波つなみ

[編集へんしゅう]

太平洋たいへいよう海底かいてい発生はっせいした地震じしんこす津波つなみ時速じそく900kmものはやさでなんせんkmもはなれたところまでつたわる。1960ねんチリ地震じしんによる津波つなみはハワイとうヒロで、そのわんがたによって波高はこうが10mに増幅ぞうふくされ、死者ししゃ61めい重傷じゅうしょう282めいした。ハワイ諸島しょとう火山かざん活動かつどうだい規模きぼすべりも原因げんいんになるとかんがえられる。ハワイ沿岸えんがんには津波つなみ注意ちゅういサイレン設置せっちされている。

地震じしん

[編集へんしゅう]

ハワイしゅうアメリカ合衆国あめりかがっしゅうこくだい3地震じしん発生はっせいしゅうである。地震じしんはもっぱら火山かざんせいのもので、最近さいきんでは2006ねん10月15にちにハワイとう北西ほくせい海岸かいがんマグニチュード6.7の地震じしん発生はっせいし、5ふんに5.7の余震よしんがあった。道路どうろ建物たてもの被害ひがいしょうじ、240kmはなれたホノルルでもゆうかんであった。いくつかのしま停電ていでんになった。ぜんしゅう災害さいがい宣言せんげんがなされ、津波つなみ警報けいほうはっせられたが、死者ししゃ重傷じゅうしょうしゃなかった。 日本にっぽん時間じかんで2018ねん5がつ5にち732ふんごろハワイ諸島しょとうにてM6.9の地震じしん観測かんそくされた。

気候きこう

[編集へんしゅう]
風上かざかみ風下かざしも」(Windward and Leeward)は、ハワイ諸島しょとうオアフとうバスさき表示ひょうじ左側ひだりがわ)での分類ぶんるいにも使つかわれている(アラモアナセンター付近ふきんで)

ハワイ諸島しょとう北緯ほくい20前後ぜんこうにあり、温暖おんだん気候きこう晴天せいてんつづく。北東ほくとう貿易ぼうえきふう年間ねんかんつうじて卓越たくえつし、一般いっぱんに4がつ~9がつ乾季かんき、10月~3がつ雨季うきといわれるが、かくしまによってちがう。結果けっかとして、世界せかいてき稀少きしょう熱帯ねったい夏季かき少雨しょうう気候きこう(As)がハワイ諸島しょとうだい部分ぶぶんめる。

ハワイとうマウイとうなどの中央ちゅうおうたかやまがあるしまでは、北東ほくとう貿易ぼうえきふうやまにぶつかり雨雲あまぐも発生はっせいさせるために、しま北東ほくとうがわ斜面しゃめんたとえばハワイとうヒロ)は湿潤しつじゅん雨量うりょうきわめておおく、他方たほうしま南西なんせいがわ斜面しゃめんコナ)では雨量うりょうすくなく乾燥かんそうする。しかし雨季うきといっても日本にっぽん梅雨つゆのようにあめつづくことはなく、また昼間ひるまれていても午後ごごおそくにはスコール大雨おおあめり、そのあとは晴天せいてんになることがおおい。 [4]

かくしまで「風上かざかみ風下かざしも」のかんがかた日常にちじょう生活せいかつにも普及ふきゅうしていて、オアフとうバスさき風上かざかみ方面ほうめん北東ほくとう)のなにき、風下かざしも方面ほうめん南西なんせい)のなにきなどと表示ひょうじされている[注釈ちゅうしゃく 1]

ハリケーン

[編集へんしゅう]

7がつから12がつにかけて、メキシコカリフォルニア半島はんとうおき発生はっせいした熱帯ねったいてい気圧きあつ西にしすすんで、ハワイ諸島しょとうおそうことがある。しかし、海水温かいすいおん比較的ひかくてきひくひがし太平洋たいへいよう移動いどうするうちによわまるため、ハリケーンクラスでおそったものは過去かこ63年間ねんかんに4かいしかなく、それよりよわ熱帯ねったいてい気圧きあつおおい。

生物せいぶつしょう

[編集へんしゅう]

一般いっぱん海洋かいようとうりくかたまりとの連絡れんらくつことがないため、そこに棲息せいそくする生物せいぶつうみえて到着とうちゃくすることの出来できかぎられたものに由来ゆらいし、それがその独自どくじたね分化ぶんかした結果けっかとなる。したがってその生物せいぶつしょう大陸たいりくのそれにくらべておおきくかたよりがあり、また少数しょうすうたねのみしか存在そんざいしない環境かんきょうたね分化ぶんかかえされる結果けっかとしておおきな適応てきおう放散ほうさんられるれいおおい。ハワイ諸島しょとうはそのいちじるしいれいでもあり、きわめておおくの固有こゆうしゅっていた。ただし、現在げんざいでは広範囲こうはんい移入いにゅうしゅひろがり、原生げんせい自然しぜんはひどく損害そんがいけている。移入いにゅう偶発ぐうはつてきなものもあるが、積極せっきょくてきひとおこなわれたれいおお[5]

鳥類ちょうるいでは海鳥うみどりべつにすると、在来ざいらいたねが77しゅあるが、1しゅをのぞいて固有こゆうしゅである。とくハワイミツスイるいはすべて固有こゆうしゅで、45しゅがある。ときとしてまとめられることがあり、その場合ばあいのレベルで固有こゆうとなる。他方たほうでほ乳類にゅうるいでは在来ざいらいしゅコウモリの1しゅしかなく、それ以外いがいのすべてのものは人間にんげんんだものである。

くがさん貝類かいるいは1000しゅ以上いじょう固有こゆうしゅがある。これらは1037ぞく分類ぶんるいされ、そのうち19ぞくがこの諸島しょとう固有こゆうである。

クモるいでは世界せかい100あまりのうちでわずか10しかなく(琉球りゅうきゅう列島れっとうには45)、なかでもヒメグモイソウロウグモぞくアシナガグモアシナガグモぞくカニグモハナグモぞくだい規模きぼ適応てきおう放散ほうさんられる[6]

昆虫こんちゅうでは分類ぶんるいぐんごとのバランスがくずれているのがおおきな特徴とくちょうとなっている。たとえばコウチュウ重要じゅうようぐんであるカミキリムシハムシは、おおくの地域ちいきどう程度ていどたねすうかかえるが、この地域ちいきではカミキリムシに1000しゅ以上いじょう固有こゆうしゅがあるのにたいして、ハムシでは固有こゆうしゅがない。また、セミ完全かんぜんける。

植物しょくぶつでは自生じせいしゅが1800しゅほど、そのうちシダ植物しょくぶつが200しゅほどである。そのうちの85%がこの諸島しょとう固有こゆうしゅである。とく適応てきおう放散ほうさんいちじるしいのがキキョウ(あるいはサワギキョウ)のキアネア Cyanea ぞくイワタバコミズビワソウぞくである。前者ぜんしゃではひく多年草たねんそうからヤシのような外見がいけんたかさ10mにたっする高木たかぎまでがある[7]

熱帯ねったい雨林うりんから砂漠さばく地帯ちたい低木ていぼくりん汀線ていせんから高山こうざんまでの様々さまざま生態せいたいけいがあるため、ハレアカラ国立こくりつ公園こうえんハワイ火山かざん国立こくりつ公園こうえん一帯いったいは1980ねんユネスコ生物せいぶつけん保護ほご指定していされた。近年きんねんカナリア諸島かなりあしょとうアゾレス諸島しょとう原産げんさんミリカ・ファヤ英語えいごばん外来がいらいしゅとして侵入しんにゅうしている[8]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

[編集へんしゅう]
  1. ^ 京都きょうと京都きょうと御所ごしょ方向ほうこうを「あがル」、城門じょうもん方向ほうこうを「しもル」とぶのとおなじ。

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ https://en.wiktionary.org/wiki/Hawaii 英語えいごにとっても外来がいらい地名ちめいなので、発音はつおんにはかなりのはばがある。
  2. ^ 『Vaka Moana, Voyages of the Ancestors: The Discovery and Settlement of the Pacific』 Bateman/Hawai'i University Press、2006ねん
  3. ^ キラウエア火山かざん爆発ばくはつてき噴火ふんか噴煙ふんえん最大さいだい規模きぼ(YOMIURI ONLINE)
  4. ^ ハワイの気候きこう天候てんこう概要がいよう
  5. ^ 以下いかしゅとして木元きもと(1979)p20-22による。
  6. ^ これについてはアシナガグモぞく参照さんしょう
  7. ^ 小野おの(1994)p.127-129
  8. ^ Hawaiian Islands Biosphere Reserve, United States of America” (英語えいご). UNESCO (2019ねん6がつ). 2023ねん2がつ19にち閲覧えつらん

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • 木元きもと新作しんさくみなみしまきものたち とう生物せいぶつ地理ちりがく』(1979)・科学かがくブックス(共立きょうりつ出版しゅっぱん
  • 小野おの幹雄みきお、『孤島ことう生物せいぶつたち -ガラパゴスと小笠原おがさわら-』、(1994)、岩波書店いわなみしょてん岩波いわなみ新書しんしょ

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]