(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音主義教会 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
Karte
基礎きそデータ
面積めんせき: ? km2
監督かんとく: クリスティアン・シュテーブライン
監督かんとく補佐ほさ(そう地区ちくちょう): クリスティーナ=マリア・バメル
加盟かめい組織そしき: ドイツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKD)
福音ふくいん主義しゅぎ合同ごうどう教会きょうかい(UEK)
教区きょうく(Sprengel): 3
地区ちく(Kirchenkreise): 24
教会きょうかい共同きょうどうたい(Kirchengemeinde): 1181[1]
きょう会員かいいんすう(Gemeindeglieder): 914 260 (31. Dezember 2019)[2]
ぜん住民じゅうみんにおけるきょう会員かいいん比率ひりつ: 14,6 % (31. Dezember 2019)[2]
公式こうしきサイト: www.ekbo.de

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(Evangelische Kirche Berlin-Brandenburg-schlesische Oberlausitz (EKBO))はドイツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKD)を構成こうせいする20の福音ふくいん主義しゅぎしゅう教会きょうかいの1つである。しゅう教会きょうかいおなじように公法人こうほうじんじょう社団しゃだんであり、本部ほんぶベルリンく。

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKBO)の管轄かんかつ地域ちいきやく590まんにん住民じゅうみんがいるが、そのうちやく91まんにんがこの福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいぞくしている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]
ニーメラー牧師ぼくしゆかりのせいアンネン教会きょうかい (ダーレム)

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKBO)はドイツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKD)ないにある合同ごうどう教会きょうかいの1つである。2003ねん、(教会きょうかい統合とうごうかんする)基本きほん規定きてい布告ふこくされ、2004ねん1がつ1にち、その規定きてい施行しこうされた。そのときまで存続そんぞくしていたふたつのしゅう教会きょうかい、ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいとシュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいひとつのあたらしいしゅう教会きょうかいとして統合とうごうされた。それまで存続そんぞくしていたふたつのしゅう教会きょうかいは、2003ねんまで福音ふくいん合同ごうどう教会きょうかい(EKU)の加盟かめい教会きょうかいでもあった。2003ねん6がつ1にち以降いこう福音ふくいん合同ごうどう教会きょうかい(EKU)の後継こうけい組織そしき福音ふくいん主義しゅぎ合同ごうどう教会きょうかい(UEK)にふたつのしゅう教会きょうかいとも加盟かめいしていたが、2004ねんしゅう教会きょうかい統合とうごうひとつのしゅう教会きょうかいとして福音ふくいん主義しゅぎ合同ごうどう教会きょうかい(UEK)に加盟かめいしている。

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKBO)の監督かんとく(Bischof)が説教せっきょう担当たんとうする首座しゅざ教会きょうかいは、ベルリンテレビ塔てれびとう隣接りんせつするせいマリエン教会きょうかいである。また、カイザー・ヴィルヘルム記念きねん教会きょうかいベルリンだい聖堂せいどうでも監督かんとく(Bischof)は定期ていきてき説教せっきょう担当たんとうする。

このしゅう教会きょうかいには1181の教会きょうかい共同きょうどうたい(各個かっこ教会きょうかい)があるが、だい部分ぶぶん(98%きょう)はルター礼拝れいはいをおこなう教会きょうかいであり、改革かいかく教会きょうかい礼拝れいはいをおこなう教会きょうかいきわめてすくない。合同ごうどう教会きょうかいという形態けいたい意識いしきゆうしているしゅう教会きょうかいであるが、ルター影響えいきょうりょく圧倒的あっとうてきであり、日本にっぽん基督教きりすときょうだんのような合同ごうどう教会きょうかいとは性格せいかくことにしている。

ドイツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKD)とともに、ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいはベルリン福音ふくいんアカデミーを運営うんえいしている。これ以外いがいにも、ゲルリッツにある福音ふくいんアカデミーの運営うんえいけている。このふたつのアカデミーの統合とうごうが、現在げんざい検討けんとうちゅうである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

このしゅう教会きょうかい歴史れきしは、ブランデンブルクシュレージエン(シレジア)の歴史れきし、むしろ、プロイセン王国おうこく後半こうはん歴史れきしかちがたくむすびついている。

1539ねん以降いこうブランデンブルクせんみかどこうこくにおいて、宗教しゅうきょう改革かいかく導入どうにゅうされた。1572ねん、ルター教会きょうかい共同きょうどうたい最初さいしょ教会きょうかい法令ほうれい(きょうけん)を制定せいていした。くわえて、並行へいこうするかたちで、改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたい存在そんざいした。かずひゃくねんあいだふたつの宗派しゅうは教会きょうかい共同きょうどうたい存在そんざいしていた。1613ねんせんみかどこうヨハン・ジギスムントルターから改革かいかく宗旨しゅうしえをおこなった。Confessio Sigismundiにおいて、せんみかどこうヨハン・ジギスムントはかれ家臣かしん(ブランデンブルクの住民じゅうみん)たちに、自身じしん改宗かいしゅうしたがわず、そのままでいることをゆるした。そして、1555ねんアウクスブルクの和議わぎにおいて決定けっていされたCuius region,eius religio適用てきようがいにすることを根拠こんきょづけた。それでも、改革かいかく王家おうけルターりょうくに教会きょうかいあいだで、パウル・ゲルハルト事例じれいのように、再三再四さいさんさいし対立たいりつしょうじた。

オーバーラウジッツにおいて、1521ねんから1550ねんあいだ福音ふくいん主義しゅぎ信仰しんこう告白こくはく幅広はばひろれられた。しかし、特殊とくしゅ政治せいじてき事情じじょうによって、福音ふくいん主義しゅぎりょうくに教会きょうかい形成けいせいはおこなわれなかった。ウィーン会議かいぎ(1815ねん以降いこう、オーバーラウジッツの東側ひがしがわ地域ちいきプロイセンぞくすることになり、プロヴィンツ(しゅう)・シュレージエンとなった。オーバーラウジッツの教会きょうかい共同きょうどうたいはシュレージェン・プロヴィンツ(しゅう)教会きょうかい統合とうごうされた。最初さいしょきょうけん制定せいてい教会きょうかい巡察じゅんさつが1742ねん、1748ねんにはじまった。

1815ねん以降いこう、プロイセン政府せいふはプロヴィンツ(しゅう)ごとに福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい担当たんとうしょういた。ブランデンブルクシュレージエンかんして、ベルリンブレスラウから管理かんりするかたちになった。さらに、1881ねん、プロヴィンツ=ブランデンブルクからベルリンをはなしてべつ教会きょうかい担当たんとう部署ぶしょができたが、両方りょうほう教会きょうかい担当たんとうしょうは、ともにキルヒェンプロヴィンツ(教会きょうかいしゅう)=ブランデンブルクという教区きょうく担当たんとうした。

ルター改革かいかく教会きょうかい首長しゅちょう(summus episcopus)はプロイセンおうであった。1817ねんフリードリヒ・ヴィルヘルム3せいはこのふたつの教派きょうは行政ぎょうせいてき統合とうごうめいじた。同時どうじに、プロイセン王国おうこくうちにおいて、統一とういつされたりょうくに教会きょうかいプロイセン福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい設立せつりつされた。この教会きょうかいすうじゅうねんわたって、すうかい名称めいしょうえた。1918ねん/1922ねんになるまで、この教会きょうかいは、つぎのようなキルヒェンプロヴィンツ(教会きょうかいしゅう)から成立せいりつしていた。ひがしプロイセン西にしプロイセンブランデンブルクポンメルンポーゼンザクセンシュレージェン、ラインプロヴィンツ、ヴェストファーレンである。

ブレスラウ神学しんがく教授きょうじゅヨハン・ゴットフリート・シャイベル指導しどうした少数しょうすうのルター主義しゅぎしゃ神学しんがくてき理由りゆうをいいたてて、合同ごうどうこばんだうえ、プロイセンにおけるあらたな福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい加入かにゅうしなかった。1830ねんから1840ねんまでのあいだ実現じつげんした是認ぜにん措置そち導入どうにゅうまで、ルターのプロイセン福音ふくいんルター教会きょうかいたいして弾圧だんあつがおこなわれた。最終さいしゅうてきには1845ねんに、福音ふくいんルタールター教会きょうかいたいして公的こうてき認可にんかりた。

だい1世界せかい大戦たいせん君主くんしゅせい終焉しゅうえんすると同時どうじに、りょうくにくんぬしによる教会きょうかい統治とうち(summus episcopus)も終了しゅうりょうした。1922ねん、プロイセンのりょうくに教会きょうかいとそこにぞくする各州かくしゅう(プロヴィンツ)の教会きょうかいは、プロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい設立せつりつした。ただ、ポーゼンしゅう(プロヴィンツ)にある相当そうとうすう教会きょうかい分離ぶんりによって、以前いぜんよりは縮小しゅくしょうされた規模きぼ設立せつりつされている。その教会きょうかいプロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい)はおおくのそう教区きょうくちょう(Generalsuperintendent)と最高さいこう宗務しゅうむ局長きょくちょう(Präsidenten des Oberkonsistoriums)によって、ベルリンから運営うんえいされていた。

だい2世界せかい大戦たいせんオーデル・ナイセせんがドイツの東部とうぶ地区ちくかれた。このことはプロヴィンツ=ひがしプロイセンと、プロヴィンツ=ポンメルンとプロヴィンツ=シュレージェンのかなりの部分ぶぶんならびにブランデンブルクのオーダーがわ以東いとう地域ちいきとの分離ぶんり意味いみしている。この地域ちいきはポーランド、ならびにソ連それん政府せいふ行政ぎょうせい管轄かんかつになった。のこされた6つのプロイセンのプロヴィンツ(しゅう教会きょうかいは、1947ねんまでにプロイセンの正式せいしき解体かいたいによって、りょうくにから独立どくりつしたしゅう教会きょうかいになった。

一人ひとり監督かんとくひきいられたマルク・ブランデンブルク=キルヒェンプロヴィンツ(教会きょうかいしゅう教会きょうかいは、1948ねんあらたな教会きょうかい法令ほうれい(きょうけん)を制定せいていし、それにしたがってベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいばれることになる。ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいドイツ福音ふくいん教会きょうかい(EKD)に加盟かめいした。

シュレージエンでは、1945ねん段階だんかいでは、エルンスト・ホールニヒ監督かんとくがシュレージエン・プロヴィンツ教会きょうかいにおける教会きょうかいてき伝統でんとう維持いじしていた。1946ねんにおいて、シュレージエン福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい総会そうかいがポーランド政府せいふによる行政ぎょうせい統治とうちもとで、ひらかれた。しかしながら、1946ねん12月4にちにおいて、エルンスト・ホールニヒ監督かんとくブレスラウはなれなければならず、おなさまに、1947ねんにはブレスラウにおいて存続そんぞくしていた教区きょうくを、ゲルリッツうつすことになった。ドイツじん追放ついほう行列ぎょうれつなかオーダーがわ東部とうぶにある大半たいはんのシュレージエン福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい共同きょうどうたい解体かいたいされた。福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいカトリック教会きょうかい共同きょうどうたいだい多数たすうがこの状況じょうきょうれた。このような状況じょうきょうで、ポーランド・アウクスブルク信仰しんこう告白こくはく福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいまれた福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい共同きょうどうたいのみが存続そんぞくできた。ドイツ国内こくないのナイセかわ以西いせい位置いちしているシュレージエン・プロブィンツ(しゅう)教会きょうかい存続そんぞくしている地域ちいきは、たり、ベルリン=ブランデンブルク教会きょうかい受託じゅたくするかたち管理かんりされた。1947ねん5がつ1にち、シュレージエン福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいという教会きょうかいめい独立どくりつしたしゅう教会きょうかい設立せつりつされた。のちに、ドイツ福音ふくいん教会きょうかい(EKD)に加盟かめいした。シュレージエン教会きょうかい霊的れいてき指導しどうは、1918ねん以降いこうそう地区ちくちょうたちと監督かんとくたちの職務しょくむになっており、1951ねん11月14にち教会きょうかい法令ほうれい(きょうけん)が議決ぎけつされた。

1954ねん、6つのプロイセンのしゅう教会きょうかい(ベルリン=ブランデンブルク、シュレージエン、プロブィンツ=ザクセン、ポンメルン、ラインラント、ヴェストファーレン)は、1922ねん設立せつりつされたプロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい後継こうけい教会きょうかいとして、福音ふくいん合同ごうどう教会きょうかい(EKU)を設立せつりつした。同様どうように、ドイツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい(EKD)にも加盟かめいした。 ベルリンのかべ構築こうちく以後いご、ベルリン=ブランデンブルク教会きょうかいないでの協同きょうどうしたはたらきが恒常こうじょうてき困難こんなんになってしまった。それゆえ、1972ねん西部せいぶ区域くいき西にしベルリン)と東部とうぶ区域くいきひがしベルリンとブランデンブルク)に、ベルリン=ブランデンブルク教会きょうかいけられた。どちらの区域くいき教会きょうかい独自どくじ教会きょうかい宗務しゅうむきょくをベルリンにき、監督かんとくをトップに選出せんしゅつした。ふたつのドイツ国家こっかさい統合とうごうさいして、ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいふたた統合とうごうされた。1991ねん以降いこうふたたいちにん監督かんとくしゅう教会きょうかいひきいている。

シュレージエン教会きょうかいさいして、当時とうじ政治せいじてき事情じじょうがさまざまな変更へんこう事項じこうをもたらした。1968ねん、シュレージエン教会きょうかい教会きょうかい名称めいしょうをゲルリッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい変更へんこうすることをいられた。なぜなら、当時とうじドイツ民主みんしゅ共和きょうわこく東独とうどく政府せいふ教会きょうかいめいふくまれるシュレージエンという地名ちめいに、ポーランドとのあたらしい国境こっきょうせんけた報復ほうふく主義しゅぎ国境こっきょうせん不承認ふしょうにん意図いとがあるとなしたからである。ふたつのドイツ国家こっかさい統一とういつしゅう教会きょうかいふたた名称めいしょう変更へんこうした。そのさい、シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいという名称めいしょうしゅう教会きょうかい採用さいようした。

2004ねん1がつ1にち、このふたつの教会きょうかいはベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい統合とうごうされた。

教義きょうぎ

[編集へんしゅう]

信仰しんこう告白こくはくBekenntnis

[編集へんしゅう]
イエス=キリスト=教会きょうかい (ダーレム)
ベルリンダーレム地区ちくドイツばん
あり、告白こくはく教会きょうかい中心ちゅうしんてき存在そんざいだった。

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいルター宗教しゅうきょう改革かいかくによって形成けいせいされた福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいである。この地域ちいきにある教会きょうかい共同きょうどうたい(ゲマインデ)のだい部分ぶぶんルター信仰しんこう告白こくはく保持ほじしている。このしゅう教会きょうかい合同ごうどう教会きょうかいであり、多数たすうのルター少数しょうすう改革かいかく合同ごうどうともしゅう教会きょうかい組織そしき形成けいせいし、信仰しんこう告白こくはくさだめている[3]。このしゅう教会きょうかいないルター教会きょうかい共同きょうどうたい(ゲマインデ)において、アウクスブルク信仰しんこう告白こくはく、アウクスブルク信仰しんこう告白こくはくべんしょうシュマルカルデン条項じょうこう、ルターのしょう教理きょうり問答もんどうだい教理きょうり問答もんどう信仰しんこう告白こくはくとしてみとめられている。改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたい(ゲマインデ)においてハイデルベルク信仰しんこう問答もんどう信仰しんこう告白こくはくとしてみとめられている。フランス改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたい(ゲマインデ)において基本きほん信条しんじょうとフランス福音ふくいん改革かいかく教会きょうかい戒規信仰しんこう告白こくはくとしてみとめられている。合同ごうどう教会きょうかい共同きょうどうたい(ゲマインデ)において、ルター改革かいかく信仰しんこう告白こくはくみとめられている。このしゅう教会きょうかいバルメン宣言せんげん信仰しんこう告白こくはく文書ぶんしょとしてなし肯定こうていする。バルメン宣言せんげんはこのしゅう教会きょうかい職務しょくむにおいて拘束こうそくりょくゆうする信仰しんこう告白こくはくである。

しゅう教会きょうかい監督かんとく

[編集へんしゅう]

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいのトップのには監督かんとく(Bischof)がいる。監督かんとく(Bischof)は教会きょうかいにおける霊的れいてき指導しどうしゃである。統合とうごう以前いぜんにあったふたつのしゅう教会きょうかいにおいても監督かんとく(Bischof)がいた。しゅう教会きょうかい総会そうかいにおいて、監督かんとく(Bischof)は10ねん任期にんき選出せんしゅつされる。監督かんとくしょく再選さいせん可能かのうである。監督かんとく通例つうれい65さい引退いんたいする。監督かんとく教会きょうかい指導しどう議長ぎちょうでもある。監督かんとく代理だいりしょくとして、補佐ほさ(Propst)がかれる。補佐ほさ(Propst)は教会きょうかい宗務しゅうむきょく(Konsistorium)における神学しんがくてき指導しどうしゃである。

そう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)と監督かんとく補佐ほさ(Pröpste)

[編集へんしゅう]

プロイセン王国おうこくにおける福音ふくいん教会きょうかい霊的れいてき指導しどうしゃそう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)とばれていた。最初さいしょ、プロイセン全土ぜんどにおいて、12にんそう地区ちくちょうたちがいた。初期しょき職務しょくむはプロイセンに宗教しゅうきょう改革かいかく導入どうにゅうすることであり、目的もくてき達成たっせいはそのしょく廃止はいしされた。その、1830ねん再度さいどあらたなかたちそう地区ちくちょう制度せいど導入どうにゅうされた。ブランデンブルクにおいて2にん、シュレージエンにおいて1人ひとりそう地区ちくちょうかれた。1918ねんにおけるりょうくにくんぬしによる教会きょうかい運営うんえい制度せいど廃止はいしによって、宗務しゅうむきょく(Konsistorium)ちょうともに、そう地区ちくちょうたちはしゅう教会きょうかい教会きょうかい指導しどうをおこない、のち監督かんとく(Bischof)の称号しょうごうた。1947ねんにおけるプロイセンしゅう政府せいふ解体かいたいしゅう教会きょうかい(Provinzialkirchen)は正式せいしき独立どくりつした存在そんざいになり、教会きょうかい首長しゅちょうとしての監督かんとく(Bischof)に、ひきいられている。

今日きょう、それぞれのそう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)によって指導しどうされるベルリン、ゲルリッツ、ポツダムの3つの管区かんく(Sprengel)がある。教区きょうく総会そうかいしゅう教会きょうかい総会そうかい代議員だいぎいん地区ちくちょう(superintendent)が出席しゅっせきするそう地区ちくちょう選出せんしゅつする総会そうかい開催かいさいされる。そう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)は10ねん任期にんき選出せんしゅつされる。そう地区ちくちょう選出せんしゅつする総会そうかいもうてによって、人望じんぼうのあるそう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)は地域ちいき監督かんとく(Regionalbischof)の称号しょうごうつことを、教会きょうかい指導しどう議決ぎけつする。2004ねん4がつにおいて、ゲルリッツのそう地区ちくちょう(Generalsuperintendent)選出せんしゅつさいしておこなわれた。

  • ベルリン教区きょうく:ウルリケ・トラウトヴァイン(2011ねん就任しゅうにん)-ルター教会きょうかいぞくしている
  • ゲルリッツ教区きょうく:マルティン・ヘルヒェ(2011ねん就任しゅうにん)
  • ポツダム教区きょうく:ハイルガルト・アスムス(2010ねん選出せんしゅつ)-ルター

監督かんとく神学しんがくてき代理人だいりにん監督かんとく補佐ほさPropstもしくはPröpstinである。このしょくはベルリン=ブランデンブルクりょうくに教会きょうかい時代じだいからがれているふる伝統でんとうしょくである。監督かんとく補佐ほさしゅう教会きょうかい指導しどうしゅう教会きょうかい総会そうかい一員いちいんであると同時どうじに、宗務しゅうむきょく霊的れいてき指導しどうしゃでもある。2020ねん以降いこう、このしょくにあるのはクリスティーナ=マリア・バメルである。

改革かいかく教会きょうかい

[編集へんしゅう]
フランスだい聖堂せいどう

合同ごうどう教会きょうかいとしての特徴とくちょうつベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん教会きょうかいには、改革かいかく教会きょうかいぞくしている。ベルリン、コトブスノイルピン教区きょうくぞくしているルター教会きょうかいとはべつに、統合とうごうまえのベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん教会きょうかいぞくしていた改革かいかく教会きょうかいは、独自どくじ改革かいかく教会きょうかい教区きょうく[4](2300にん信徒しんとと10の改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたいぞくしている)をつくっている。ベルリンのジェンダルメンマルクト(広場ひろば)にあるフランスだい聖堂せいどうがこのしゅう教会きょうかいない改革かいかく代表だいひょうする教会きょうかいである。ユグノー伝統でんとう教会きょうかい共同きょうどうたいであり、フランス語ふらんすごによる改革かいかく礼拝れいはいもおこなわれつづけている。

きゅうシュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいには、改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたいひとつあったが、統合とうごうもそのままゲルリッツ教区きょうくぞくしている。 なお、活動かつどうさかんな改革かいかく教会きょうかい共同きょうどうたいは、しゅう教会きょうかい公式こうしきWebサイト[5]とはべつに、改革かいかく教会きょうかい紹介しょうかいする独自どくじのWebサイトをっている[6]

このしゅう教会きょうかいには1351の教会きょうかい共同きょうどうたい(各個かっこ教会きょうかい)があるが、だい部分ぶぶんはルター礼拝れいはいをおこなう教会きょうかいであり、改革かいかく礼拝れいはいをおこなう教会きょうかいかずは10しょ程度ていどぎない。

しゅう教会きょうかい総会そうかい

[編集へんしゅう]

しゅう教会きょうかい議会ぎかいとしてしゅう教会きょうかい総会そうかい設置せっちしている(1948ねんまでプロイセン合同ごうどう教会きょうかい総会そうかい)。その総会そうかい議員ぎいんは6ねん任期にんき教会きょうかい地区ちく、および教会きょうかい付属ふぞく機関きかんから選出せんしゅつされる。若干じゃっかんめい招聘しょうへいされるかたち総会そうかい議員ぎいんになる。 あらたなしゅう教会きょうかい総会そうかい当座とうざ、すでにふたつの以前いぜん存在そんざいしていたしゅう教会きょうかい選出せんしゅつされている総会そうかい議員ぎいんによって構成こうせいされる。

しゅう教会きょうかい総会そうかい構成こうせい以下いか形態けいたいになる。

  • 監督かんとく(die Bischöfe)
  • そう地区ちくちょう(Generalsuperintendenten)と改革かいかく教会きょうかい議長ぎちょう(geistliche Moderator)
  • 宗務しゅうむきょく議長ぎちょう(Präsident)と宗務しゅうむきょく監督かんとく補佐ほさ(Propst des Konsistoriums)
  • 地区ちくちょう(Superintendenten)
  • 教会きょうかい地区ちく総会そうかいによって選出せんしゅつされた総会そうかい議員ぎいん
  • 教会きょうかい付属ふぞく機関きかん施設しせつから選出せんしゅつされた総会そうかい議員ぎいん
  • ベルリン・フンボルト大学だいがく神学しんがく教授きょうじゅ1めい
  • 教会きょうかい指導しどうから任命にんめいされた総会そうかい議員ぎいん

監督かんとく監督かんとく補佐ほさ宗務しゅうむきょく議長ぎちょう宗務しゅうむきょく監督かんとく補佐ほさ選出せんしゅつしゅう教会きょうかい規則きそく決定けってい予算よさん献金けんきん計画けいかくしゅう教会きょうかい総会そうかい任務にんむぞくしている。くわえてしゅう教会きょうかい組織そしき問題もんだい総会そうかい決定けってい事項じこうである。さらに、しゅう教会きょうかい総会そうかい上部じょうぶ組織そしき(ドイツ福音ふくいん教会きょうかいEKD、福音ふくいん合同ごうどう教会きょうかいUEK)の総会そうかい代議員だいぎいんをおくる。しゅう教会きょうかい総会そうかいすくなくとも、としいち開催かいさいされる。総会そうかい議長ぎちょうはPräsesとばれる。

しゅう教会きょうかい管理かんり運営うんえい

[編集へんしゅう]

宗務しゅうむきょく Konsistorium と管理かんり運営うんえい制度せいどにおける序列じょれつ

[編集へんしゅう]

監督かんとくはベルリンに在住ざいじゅうする。監督かんとくは6ねん任期にんき教会きょうかい指導しどう議長ぎちょうになる。監督かんとく自身じしん教会きょうかい指導しどうぞくしている。総会そうかい議長ぎちょうそう地区ちくちょう宗務しゅうむきょく議長ぎちょう宗務しゅうむきょく監督かんとく補佐ほさ教会きょうかい指導しどう常任じょうにん構成こうせいいんである。教会きょうかい指導しどうほか構成こうせいいん総会そうかい議員ぎいんなかからしゅう教会きょうかい総会そうかいによって選出せんしゅつされる。ベルリンで定期ていきてき開催かいさいされる教会きょうかい指導しどう会議かいぎ改革かいかく議長ぎちょう陪席ばいせきゆるされている。

くわえて、宗務しゅうむきょくという機関きかん存在そんざいする。それは常勤じょうきん教会きょうかい事務じむ職員しょくいんから出来できている。それは教会きょうかい指導しどう執行しっこう機関きかんである。その構成こうせいいん教会きょうかい指導しどうによる決定けってい事項じこう準備じゅんびをする。しゅう教会きょうかい日常にちじょう業務ぎょうむにない、教会きょうかい共同きょうどうたい地区ちくけた規則きそくかんする施行しこうじょうきょうのチェック、課題かだい遂行すいこうさいして教会きょうかいにおけるすべての分野ぶんや援助えんじょする。宗務しゅうむきょく責任せきにんしゃ宗務しゅうむきょく総裁そうさい(Konsistorialpräsident)であり、たいてい法律ほうりつである。神学しんがくてき指導しどう監督かんとく補佐ほさ(Propst)の職務しょくむである。

しゅう教会きょうかいうえからしたまで運営うんえい序列じょれつにおいて、以下いかのように構成こうせいされている。 基盤きばんになるのは、公法こうほうじょう社団しゃだんとしての教会きょうかい共同きょうどうたいkirchengemaindeである。その教会きょうかい共同きょうどうたいKirchengemaindeは、教会きょうかい役員やくいんたちを選出せんしゅつする。かれらは長老ちょうろうたちともばれることがある。多数たすう教会きょうかい共同きょうどうたいとも教会きょうかい地区ちくKirchenkreisを形成けいせいしている。教会きょうかい地区ちくのトップには地区ちくちょうSuperintendentがいる。おなじように、教会きょうかい地区ちくKirchenkreisは公法こうほうじょう社団しゃだんであり、協議きょうぎ機関きかんとして地区ちく総会そうかい開催かいさいする。その代議員だいぎいんたちは開催かいさい教会きょうかい共同きょうどうたいから選出せんしゅつされる。合議ごうぎせい協議きょうぎ機関きかんとしての地区ちく教会きょうかいつね議員ぎいんかい地区ちくちょうSuperintendentをトップにして時折ときおり開催かいさいされる。

複数ふくすう教会きょうかい地区ちくKirchenkreisはとも教区きょうくSprengelを形成けいせいしている。教区きょうくSprengelのトップにはそう地区ちくちょう、もしくは地域ちいき監督かんとくRegionalbischof(ゲルリッツ教区きょうくにおいてのみ存在そんざい)が存在そんざいする。そう地区ちくちょう地域ちいき監督かんとくのみつど協議きょうぎ機関きかんはおかれない。これらの教区きょうくSprengelがともに、前述ぜんじゅつ説明せつめいされたしょ機構きこうしゅう教会きょうかい形成けいせいする。

歴代れきだい監督かんとく

[編集へんしゅう]

監督かんとくばれる称号しょうごうは1933ねんまで通例つうれいではなかった。フリードリヒ・ヴィルヘルム3せいだけが19世紀せいき最初さいしょ四半世紀しはんせいきにこの称号しょうごう名誉めいよしょくとして授与じゅよした。1828ねんから1933ねんいたるまで、霊的れいてき指導しどうになさい上位じょうい職務しょくむ呼称こしょうは、そう地区ちくちょうであった。プロイセンにおける教会きょうかいしゅうキルヒェンプロヴィンツ(Kirchenprovinz)も同様どうようであり、ブランデンブルクには4にんそう教区きょうくちょうがいた。そう教区きょうくちょう教会きょうかいしゅう(キルヒェンプロヴィンツ)とその当時とうじ宗務しゅうむきょくにおける霊的れいてき指導しどうしゃであった。教会きょうかいしゅう(キルヒェンプロヴィンツ)に複数ふくすうそう教区きょうくちょう在籍ざいせきした場合ばあいそうきょう区長くちょうたちの一人ひとり交替こうたい宗務しゅうむきょく霊的れいてき指導しどうしゃになった。ドイツてきキリストしゃ支配しはいもとで、プロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい指導しどうにおいて、りょうくに監督かんとくLandesbischof(ルートヴィヒ・ミューラー)としゅう監督かんとくProvinzialbischofという称号しょうごうしょく導入どうにゅうされた。キルヒェンプロヴィンツ=マルク・ブランデンブルクはベルリン教区きょうくBistum Berlinに改称かいしょうされた。指導しどうしゃ原理げんりしたがって、プロヴィンツ監督かんとくProvinzialbischofが教区きょうくBistumを指導しどうした。マルク地方ちほうそう地区ちくちょうはプロヴィンツ監督かんとくProvinzialbischofという職務しょくむになうにたって監督かんとくきょう区長くちょうPropstという称号しょうごうもちいた。1945ねん、オットー・ディベリウスはあたらしい称号しょうごう監督かんとくBischofをれた。かれソ連それん占領せんりょう地区ちく教会きょうかい関係かんけいちながらも追放ついほうされた。

キルヒェンプロヴィンツ=マルク・ブランデンブルクそうきょう区長くちょう

[編集へんしゅう]
ベルリンでの霊的れいてき指導しどうしゃ(Stadt Berlin)
1823-1865:ダニエル=アマデウス・ネアンダー、ペトリ教会きょうかい監督かんとくきょう区長くちょう当時とうじのベルリンにおけるさい上位じょうい霊的れいてき指導しどうしょくであった。1830ねん、フリードリヒ・ヴィルヘルム3せいかれ名誉めいよ称号しょうごうである監督かんとくBischofをさづけた。
1865-1871ねん空席くうせき監督かんとくというポストはネアンダーの没後ぼつご1869ねん以降いこう補充ほじゅうされた。
1871-1892ねん:ブルーノ・ブリュックナー、かれそう地区ちくちょうという称号しょうごうた。
1893-1911ねん:フリードリヒ・ラーウゼン
1918-1921ねん空席くうせき
1921-1927ねん:ゲオルク・ブルクハルト
1928-1933ねん:エーミル・カーロフ:プロイセン特別とくべつ委員いいんアウグスト・イェーガーによる教会きょうかい組織そしき破壊はかいなか休職きゅうしょく処分しょぶんける。
ベルリン郊外こうがい地区ちくそう地区ちくちょう(Berlin-Land und Kölln-Land)

1911-1933ねん:ヴィルヘルム・ハーエンデレラー(このそう地区ちくちょうしょくは1911ねん創設そうせつされた。しかし、ハーエンデレラーの退職たいしょく、1933ねんにこのしょく消滅しょうめつした)

クーアマルクそう地区ちくちょう Kurmark
1829-1853ねん:ダニエル=アマデウス・ネアンダー;1823-1865ねんまでペトリ教会きょうかい監督かんとくきょう区長くちょうしょく兼任けんにん
1853-1873ねん:ヴィルヘルム・ホフマン、同時どうじ宮廷きゅうてい牧師ぼくし兼任けんにん
1873-1892ねん空席くうせき
1892-1903ねん:エルンスト・ドリュアンダー
1903-1925ねん空席くうせき
1925-1933ねん:オットー・ディベリウス:プロイセン特別とくべつ委員いいんアウグスト・イェーガーによる教会きょうかい組織そしき破壊はかいなか休職きゅうしょく処分しょぶんける。
ノイマルクとニーダーラウジッツそう地区ちくちょう Neumark,Niederlausitz
1829-1836ねん:ヴィルヘルム・ロス
1836-1900ねん空席くうせき
1900-1911ねん?:テオドール・ブラウン
1925-1933ねん:エルンスト・ヴィッツ:プロイセン特別とくべつ委員いいんアウグスト・イェーガーによる教会きょうかい組織そしき破壊はかいなか退職たいしょく処分しょぶんける。

プロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいベルリン教区きょうく Bistum Berlin 1933–1934

[編集へんしゅう]
しゅう監督かんとくProvinzialbischof
1933(9-11月):ヨアヒム・ホッセンフェルダー、しゅう監督かんとくProvinzialbischof
1933-1934ねん:エーミル・カーロフ、1933ねん11がつ以降いこうしゅう監督かんとくProvinzialbischof
1934-1945ねん空席くうせき教会きょうかい闘争とうそうなか新規しんき補充ほじゅうされなかった。
クーアマルク監督かんとく教区きょうく(ベルリン教区きょうくBistum Berlin傘下さんか
1933-1936ねん:フリッツ・ローエルザー
1936-1945ねん空席くうせき教会きょうかい闘争とうそうなか新規しんき補充ほじゅうされなかった。

並行へいこう:

1933-1945ねん:オットー・ディベリウス;かれ休職きゅうしょく処分しょぶん無視むしし、再度さいどそう地区ちくちょうしょくいた。しかしながら、告白こくはく教会きょうかいがわについた教会きょうかい共同きょうどうたいによってれられていたにぎない。
ノイマルクとニーダーラウジッツ監督かんとく教区きょうく(ベルリン教区きょうくBistum Berlin傘下さんか
1933-1935ねん?:オットー・エッケルト
1935-1945ねん空席くうせき教会きょうかい闘争とうそうなか新規しんき補充ほじゅうされなかった。

プロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいキルヒェンプロヴィンツ=マルク・ブランデンブルク、1945-1948ねん

[編集へんしゅう]
監督かんとく Bischof
1945-1948ねん:オットー・ディベリウス;ソビエト占領せんりょう地域ちいき行政府ぎょうせいふはオットー・ディベリウスのしゅう教会きょうかい監督かんとく就任しゅうにん同意どういしていた。かれはキルヒェンプロヴィンツにおいて3つの霊的れいてき指導しどうしょく兼任けんにんしていた。

1945ねんふたたび1933ねん以前いぜん教会きょうかい構造こうぞうもどることになった。:

クーアマルクそうきょう区長くちょう Kurmark
1945-1946ねん:オットー・ディベリウス;かれしょくしゅう教会きょうかい指導しどうによってみとめられた。高等こうとう参事さんじかいはオットー・ディベリウスに空席くうせきになっていたベルリンとノイマルクとニーダーラウジッツのそうきょう区長くちょうしょく代行だいこうしゃとして委任いにんした。
1946-1949ねん:マルティン・ブラウン
ベルリンそうきょう区長くちょう Stadt Berlin
1945-1946ねん:オットー・ディベリウス、暫定ざんていしょく
ベルリンII(ひがし)そうきょう区長くちょう
1946-1955ねん:フリードリヒ=ヴィルヘルム・クルマッハー
ベルリンI(西にしそうきょう区長くちょう
1946-1949ねん:ゲルハルト・ヤコービ
ノイマルク、ニーダーラウジッツそう地区ちくちょう
1945-1946ねん:オットー・ディベリウス、暫定ざんていしょく
1946-1972ねん:ギュンター・ヤーコブ

1949ねんそう地区ちくちょう管轄かんかつ地域ちいき改称かいしょうされ、名称めいしょう変更へんこうされた。その、クーアマルクという名称めいしょうはそのノイルピン教区きょうく改称かいしょうされた。ノイマルク、ニーダーラウジッツそう地区ちくちょう管轄かんかつする地域ちいきでは、オーデル・ナイセせんこうがわぞくしていたすべての教会きょうかい共同きょうどうたいうしなわれた。のこった教会きょうかい共同きょうどうたいはクーアマルクにぞくした。その、それらの教会きょうかい共同きょうどうたいはコトブス教区きょうくという名称めいしょうもちいた。

ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい 1948-1972ねん

[編集へんしゅう]
1948–1972
1948-1966ねんオットー・ディベリウス監督かんとく
1966-1972ねんクルト・シャルフ監督かんとく
ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい 西側にしがわ地域ちいき 1972-1991ねん
1972-1976ねんクルト・シャルフ監督かんとく
1976-1991ねん:マルティン・クルーゼ、監督かんとく
ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい 東側ひがしがわ地域ちいき 1972-1991ねん
1972-1981ねんアルブレヒト・シェーンヘル監督かんとく
1981-1991ねんゴットフリート・フォルク監督かんとく
ベルリン=ブランデンブルク福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい 1991-2004ねん
1991-1993ねんマルティン・クルーゼ監督かんとく
1994-2004ねんヴォルフガング・フーバー監督かんとく

キルヒェンプロヴィンツ、もしくはシュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん教会きょうかい

[編集へんしゅう]
1925–2004ねん歴代れきだい監督かんとく
1925-1945ねん:オットー・ザンカー、そう地区ちくちょう、1935ねん以降いこう、シュレージェン監督かんとく
1945-1963ねん:エルンスト・ホールニヒ、議長ぎちょう、1946ねん以降いこう監督かんとく
1964-1979ねん:ハンス=ヨハヒム・フレンケル、監督かんとく
1979-1985ねん:ハンス=ヨハヒム・ヴォルスタット、監督かんとく
1986-1994ねん:ヨハヒム・ローゲ、監督かんとく
1994-2004ねん:クラウス・ヴォレンヴェーバー、監督かんとく

ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん教会きょうかい

[編集へんしゅう]
2004ねん以降いこう監督かんとく
2004-2009ねんヴォルフガング・フーバー監督かんとく
2009ねん–2019ねん: マルクス・ドレーゲ監督かんとく
2019ねん0000: クリスティアン・シュテーブライン監督かんとく

教会きょうかい指導しどうほかのメンバー

[編集へんしゅう]
ベルリン福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい高等こうとう参事さんじかい総裁そうさい、もしくは宗務しゅうむ局長きょくちょう
1850-1863ねん:ルードルフ・フォン・ウェーヒトリッツ
1863-1865ねん
1865-1872ねん:ルートヴィヒ・エーミル・マティス
1872-1878ねん:エーミル・ヘルマン
1878-1891ねん:オトマール・ヘルムス
1891-1903ねん:フリードリヒ・ヴィルヘルム・マルクハウゼン
1903-1919ねん:ボード・フォクツ
1919-1924ねん:ラインハルト・メーラー
1925-1933ねん:ヘルマン・カペラー
1945-1951ねん:オットー・ディベリウス
1970-1980ねん:ヴィリィ・クーパス
1982-1990ねん:マンフレート・シュトルペ
1990-1994ねん:ホルストディーター・ヴィルデナー?
1994-2005ねん:ウベ・ルンゲ
2005ねん0000:ウルリヒ・ゼーレマン
監督かんとく補佐ほさ Pröpste/Pröpstinnen
1973-1986ねん:フリードリヒ・ヴィンター
1988-1996ねん:ハンス=オットー・フリーアン
1996-2005ねん:カール-ハインリヒ・リュテュケカ
2005-2015ねん:フリーデリケ・フォン・キルヒバッハ
2015ねん-2019ねん:クリスティアン・シュテーブライン
2020ねん-0000:クリスティーナ=マリア・バメル
総会そうかい議長ぎちょう Präsides der Synode
2004-2005ねん:アンネリーゼ・カミンスキー、言語げんご学者がくしゃ
2006ねん:アンドレアス・ベレーア、市長しちょう
2006ねん0000: アンドレアス・ベレーア、市長しちょう

教会きょうかい地区ちくぞくする3教区きょうく

[編集へんしゅう]

ベルリン教区きょうく Sprengel Berlin

[編集へんしゅう]
フランツェーズィシュ・ブーフホルツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい
ベルリン・ノルト-オスト
ベルリン・シェーネベルク
ベルリン・シュタットミッテ
ベルリン・シャルロッテンブルク=ヴィルマースドルフ
リヒテンベルク・オーバーシュプレー
ノイケルン
ライニッケンドルフ
シュパンダウ
シュテーグリッツ
テルトウ・ツェーレンドルフ
テンペルホーフ

ポツダム教区きょうく Sprengel Potsdam

[編集へんしゅう]

2009ねん12月31にちまでノイルピン教区きょうくという名称めいしょうだった。

ゲルリッツ教区きょうく Sprengel Görlitz

[編集へんしゅう]

2010ねん1がつ1にち、コトブス教区きょうくとゲルリッツ教区きょうく統合とうごうされ、ゲルリッツ教区きょうく誕生たんじょうした。

福音ふくいん主義しゅぎ改革かいかく教区きょうく

[編集へんしゅう]
改革かいかく教会きょうかい地区ちく

ルター教会きょうかい礼拝れいはいしきぶん(ベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい

[編集へんしゅう]

礼拝れいはい概念がいねんはギリシャの"λατρεία"(ラトリア)に由来ゆらいし、かみによる奉仕ほうし語源ごげんになる。福音ふくいん主義しゅぎ主義しゅぎ礼拝れいはいローマ・カトリック教会きょうかいミサとはことなる強調きょうちょうてんつ。福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいのこの礼拝れいはいしきぶんラテン語らてんごミサに由来ゆらいする様式ようしきである。この礼拝れいはいしきぶんプロイセン合同ごうどう福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかい影響えいきょうけている。なお、この礼拝れいはいしきぶんはベルリン=ブランデンブルク=シュレージシェ・オーバーラウジッツ福音ふくいん主義しゅぎ教会きょうかいないルター教会きょうかい礼拝れいはいしきぶんであり[7]改革かいかく教会きょうかい別個べっこ簡素かんそ様式ようしき礼拝れいはいしている。

聖餐せいさんしきのない礼拝れいはいしきぶん(ルター)

[編集へんしゅう]
  • 鐘楼しゅろうかねらす
  • 会衆かいしゅう着席ちゃくせき
  • オルガン前奏ぜんそう
  • はじめのうた(賛美さんび)
  • 交唱(すくいの宣言せんげん)
    司式ししきしゃ/ちち聖霊せいれいのみによって。
    会衆かいしゅう/アーメン
    司式ししきしゃ/ われらのすくいはおも御名ぎょめいにあり。
    会衆かいしゅう/アーメン
    おもてんとをつくられた。
  • つみ告白こくはく(会衆かいしゅう各自かくじ黙祷もくとう告白こくはくする様式ようしきもある)
  • 司式ししきしゃ/詩編しへん朗読ろうどく
  • グロリア・パトリ(さかえ唱)
    ちち聖霊せいれい栄光えいこうあれ、はじめもいまも、とこしえに。アーメン(歌唱かしょう)
  • キリエ(司式ししきしゃ会衆かいしゅう歌唱かしょう)
    司式ししきしゃ/ Kyrie eleison(おもよ、あわれみたまえ)
    会衆かいしゅう/おもよ、あわれみたまえ
    司式ししきしゃ/ Christe eleison(キリストよ、あわれみたまえ)
    会衆かいしゅう/キリストよ、あわれみたまえ
    司式ししきしゃ/Kyrie eleison(おもよ、あわれみたまえ)
    会衆かいしゅう/われらにあわれみを!
  • グロリア
    司式ししきしゃ/いとたかきところに栄光えいこうかみにあれ、には平和へいわしんかなひとにあれ。
    会衆かいしゅう/おもなるかみてんおう全能ぜんのうちちよ。あるじおおいなる栄光えいこう感謝かんしゃすべてをつくりて 永久えいきゅうおさめ、まさるものない威光いこうめぐみ、けいたたえよ。
  • 挨拶あいさつ(サルタチオ)
    司式ししきしゃ/あるじなんじらとともにいまさんことを!
    会衆かいしゅう/御霊みたまともにおられるように。
  • 司式ししきしゃ/祈祷きとう
  • 聖書せいしょ日課にっか(旧約きゅうやく聖書せいしょ使徒しとしょ)朗読ろうどく
  • ハレルヤ唱(受難じゅなんぶしにはアーメンのみ)
    会衆かいしゅう/ハレルヤ、ハレルヤ、ハレルヤ(歌唱かしょう
  • 賛美さんび
  • 司式ししきしゃ/聖書せいしょ日課にっか個所かしょ(福音ふくいんしょ)告知こくち
  • 会衆かいしゅう/起立きりつ
  • 会衆かいしゅう/おもなるあなたに栄光えいこうがあるように(歌唱かしょう)
  • 司式ししきしゃ/聖書せいしょ日課にっか個所かしょ(福音ふくいんしょ)朗読ろうどく
  • 会衆かいしゅう/キリストにほまれがあるように(歌唱かしょう)
  • 使徒しと信条しんじょう(一同いちどう起立きりつのままとなえる)
  • 賛美さんび
  • 説教せっきょうまゆみからの挨拶あいさつ
  • 説教せっきょう
  • 説教せっきょう祈祷きとう告示こくじ(消息しょうそく報告ほうこく教会きょうかい行事ぎょうじ報告ほうこく案内あんない)
  • 賛美さんび
  • 席上せきじょう献金けんきん
  • おもいの
  • 賛美さんび
  • おおやけどう祈祷きとう
  • 祝祷しゅくとう
    司式ししきしゃ/あるじがあなたを祝福しゅくふくし、あなたをまもられるように。
    あるじかおをあなたにけて、あなたをらして、あなたにめぐみをあたえられるように。
    あるじがあなたにかおげられ、平安へいあんたまわりますように!
    会衆かいしゅう/アーメン、アーメン、アーメン
  • オルガンそう

ルター教会きょうかい聖餐せいさんしきぶん

[編集へんしゅう]

聖餐せいさんしき席上せきじょう献金けんきんのちにこのしきぶんもちいておこなわれる。

  • (司式ししきしゃ会衆かいしゅう歌唱かしょう)
    司式ししきしゃ/おも平安へいあんがあなたたちとともにありますように
    会衆かいしゅう/聖霊せいれいともおられるように
    司式ししきしゃ/しんたかみにけましょう
    会衆かいしゅう/おもかいしんたかめます
    司式ししきしゃ/おもなるかみ感謝かんしゃささげましょう
    会衆かいしゅう/感謝かんしゃはふさわしく、ただしいことです
  • 感謝かんしゃ祈願きがん(司式ししきしゃ)
  • サンクトゥス
    会衆かいしゅう/せいなる、せいなる、せいなるまんぐんあるじ
    おも栄光えいこうてんつ。てんにはホーサーナ。
    おも御名ぎょめいによってきたられるほうたたえよ。てんにはホーサーナ。
  • 制定せいてい言葉ことば
    司式ししきしゃ/わたしたちのしゅイエス・キリストはくるしみをける前夜ぜんや、パンをり、感謝かんしゃしこれをき、弟子でしたちにあたえてわれました。
    ってべなさい、これはあなたかたのためのわたしのからだである。わたし記念きねんのためこれをおこないなさい」
    食事しょくじのちはいおなさまにして弟子でしたちにわれました。
    って、みなさい。これはつみゆるしのため、あなたがたのためにながわたしにおけるあたらしい契約けいやくである。
    わたし記念きねんのためこれをおこないなさい」
  • おもいの
  • アグヌス・デイ(かみ子羊こひつじ)
    会衆かいしゅう(歌唱かしょう)/つみのぞかみ子羊こひつじ、キリストよ。われらをあわれみたまえ。
    つみのぞかみ子羊こひつじ、キリストよ。われらをあわれみたまえ。
    つみのぞかみ子羊こひつじ、キリストよ。平和へいわあたたまえ。アーメン
  • 聖餐せいさんへのまねき、聖餐せいさん
  • 感謝かんしゃ祈祷きとう
    司式ししきしゃ/あるじがあなたたちとともにおられるように。
    会衆かいしゅう/あなたのれいともにおられるように。
    司式ししきしゃ/ おも感謝かんしゃせよ、あるじいつくしみふかい。
    会衆かいしゅう/おもめぐみは永久えいきゅうえることがい、ハレルヤ (司式ししきしゃ会衆かいしゅうども歌唱かしょう)
  • 感謝かんしゃ賛美さんび
  • 祝祷しゅくとう
    司式ししきしゃ/あるじがあなたを祝福しゅくふくし、あなたをまもられるように。
    あるじかおをあなたにけて、あなたをらして、あなたにめぐみをあたえられるように。
    あるじがあなたにかおげられ、平安へいあんたまわりますように!
    会衆かいしゅう/アーメン、アーメン、アーメン
  • オルガンそう

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]