ペット・セマタリー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
表紙ひょうし

ペット・セマタリー』(原題げんだい: Pet Sematary)はスティーヴン・キング1983ねん発表はっぴょうした長編ちょうへん小説しょうせつである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

1983ねん発表はっぴょうであるが、原稿げんこう自体じたいはそれ以前いぜん完成かんせいしており、かねてから「あまりのおそろしさに発表はっぴょう見合みあわせている」とうわさされていた作品さくひんである(キング自身じしんは「つまのタビサがこのほんわたし発表はっぴょうさせたがらない」とべている)。ホラーいろつよ作品さくひんだが、主題しゅだいは“あいするがゆえに、のろいのちからりてまでもんだ家族かぞくかえらせようとしてしまう”という「人間にんげんあい家族かぞくあいかなしさ、人間にんげんおろかさ」といったてんかれている。また、作中さくちゅうには、過去かこのキング作品さくひん設定せっていがいくつか引用いんようされている[1]

原題げんだいの「Pet Sematary」は「ペット霊園れいえん英語えいごばん」の意味いみであるが、英語えいごただしい「霊園れいえん」のスペルはCemeteryである。これは、「(ほん作品さくひん登場とうじょうする)ペット霊園れいえんくちには、おさな子供こどもいた看板かんばんがかかっているが、"CEMETERY"を"SEMATARY"という子供こどもらしいスペルミスをしている」と描写びょうしゃされていることから、そのスペルミス表記ひょうき原題げんだいとして採用さいようしたものである。

1989ねんアメリカ映画えいがされた。映画えいがタイトルの原題げんだい小説しょうせつおなじだが、日本にっぽんでは『ペット・セメタリー』として公開こうかいされた。

あらすじ[編集へんしゅう]

メインしゅう田舎町いなかまちいえ購入こうにゅうしたわか医者いしゃのルイス・クリードは、つまのレーチェルとおさなむすめのアイリーン、生後せいごあいだもない息子むすこのゲージ、アイリーンのあいねこチャーチという家族かぞくつ、典型てんけいてきな「しあわせな一家いっか」である。にわには細道ほそみちがあり、そのむかしまち子供こどもたちがつくったペット霊園れいえんがある裏山うらやまつづいている。隣家りんかにはジャド・クランドルとそのつまというろう夫婦ふうふんでいる。

レーチェルが子供こどもたちをれて実家じっか帰省きせいしていたあるねこのチャーチがくるまかれてんでしまう。まだ身近みぢかな「」をれたことのないおさなむすめにどうやって説明せつめいするかなやむルイスは、くわしい事情じじょうかないままジャドにれられて、チャーチの死体したい裏山うらやまからさらにおくはいったおかめる。するとつぎんだはずのチャーチがいえかえってきた。だが、かえってきたチャーチは腐臭ふしゅうはっしヒョコヒョコあるく、まったべつな“なにか”のようだった。

釈然しゃくぜんとしないままごしていたある今度こんど最愛さいあい息子むすこゲージがチャーチとおなじように轢死れきししてしまう。悲嘆ひたんにくれるルイスに、ジャドはチャーチをめた場所ばしょにまつわるまわしい事実じじつかたり、「あの場所ばしょ二度にどちかづくな」とくぎす。しかし、くなった息子むすこへのあいが、ルイスにけっしてえてはいけない一線いっせんえさせてしまう。

映画えいが[編集へんしゅう]

ペット・セメタリー
Pet Sematary
監督かんとく メアリー・ランバート英語えいごばん
脚本きゃくほん スティーヴン・キング
原作げんさく スティーヴン・キング
製作せいさく リチャード・P・ルビンスタイン英語えいごばん
音楽おんがく エリオット・ゴールデンサール
撮影さつえい ピーター・スタイン英語えいごばん
編集へんしゅう ダニエル・P・ハンリー
マイク・ヒル
配給はいきゅう アメリカ合衆国の旗 パラマウント映画えいが
日本の旗 UIP
公開こうかい アメリカ合衆国の旗 1989ねん4がつ21にち
日本の旗 1989ねん8がつ19にち
上映じょうえい時間じかん 103ふん
製作せいさくこく アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国あめりかがっしゅうこく
言語げんご 英語えいご
興行こうぎょう収入しゅうにゅう $57,469,467[2]
つぎさく ペット・セメタリー2
テンプレートを表示ひょうじ

キング自身じしん脚本きゃくほんろし、映画えいがされた。日本にっぽん劇場げきじょう公開こうかいおよびソフトされたときのタイトルは『ペット・セメタリー』だが、ほぼどう時期じき文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうしゃより出版しゅっぱんされた原作げんさくほんのタイトルは『ペット・セマタリー』と、原題げんだい「PET SEMATARY」の片仮名かたかな表記ひょうきことなっている。

熱狂ねっきょうてきなロックファンであるスティーヴン・キングの希望きぼうにより、主題歌しゅだいかラモーンズ担当たんとうしている。ゲージの轢死れきしシーンにてトラックドライバーがいているきょくもラモーンズの「シーナはパンクロッカー」である。本編ほんぺん終了しゅうりょう作品さくひんかなしい余韻よいんひた観客かんきゃくたいし、エンドロールに突如とつじょラモーンズの「ペット・セメタリー」をせてかせたエピソードは有名ゆうめいであり、ゴールデンラズベリーしょうでは主題歌しゅだいかしょうにノミネートされた。

なお、2さくペット・セメタリー2』も製作せいさくされ、キャストには当時とうじターミネーター2』でれっとなっていたエドワード・ファーロング起用きようされたものの、興行こうぎょう成績せいせきかずばずで、観客かんきゃく批評ひひょうたちから酷評こくひょうけた。

2019ねんにはリメイクもされた。

キャスト[編集へんしゅう]

役名やくめい 俳優はいゆう 日本語にほんご
ソフトばん フジテレビはん
ルイス・クリード デイル・ミッドキフ英語えいごばん 野島のじま昭生あきお 大滝おおたき進矢しんや
ジャド・クランドル フレッド・グウィン 加藤かとう精三せいぞう
レイチェル・クリード デニーズ・クロスビー 吉田よしだ理保子りほこ 塩田しおだ朋子ともこ
エリー・クリード ブレーズ・バーダール英語えいごばん 林原はやしばらめぐみ こおろぎさとみ
ゲイジ・クリード英語えいごばん ミコ・ヒューズ あきやまるな 川田かわた妙子たえこ
パスコー ブラッド・グリーンクィスト 山寺やまでら宏一こういち 江原えばらただし

フジテレビ吹替その小宮こみや和枝かずえ村松むらまつ康雄やすお竹口たけぐち安芸子あきこ山田やまだ礼子あやこ石井いしい敏郎としお牛山うしやましげる秋元あきもとひつじかい広瀬ひろせただしこころざし荒川あらかわ太朗たろう鈴鹿すずか千春ちはる亀井かめい芳子よしこ金野こんの恵子けいこ種田たねた文子ふみこ久川ひさかわあや

スタッフ[編集へんしゅう]

  • 監督かんとく:メアリー・ランバート
  • 製作せいさく:リチャード・P・ルビンスタイン
  • 脚本きゃくほん:スティーヴン・キング

出版しゅっぱん[編集へんしゅう]

日本にっぽんでは、深町ふかまち眞理子まりこによって翻訳ほんやくされ、文藝春秋ぶんげいしゅんじゅうしゃより出版しゅっぱんされている。

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ ペット・セマタリー下巻げかん訳者やくしゃあとがき」より引用いんよう
  2. ^ Pet Sematary” (英語えいご). Box Office Mojo. 2013ねん2がつ5にち閲覧えつらん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]