(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ミルウォーキー・プロトコル - Wikipedia コンテンツにスキップ

ミルウォーキー・プロトコル

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ミルウォーキー・プロトコル (Milwaukee protocol) は、人間にんげん狂犬病きょうけんびょう治療ちりょうにおける実験じっけんてき処置しょちほうである。実施じっしさいしては、患者かんじゃ化学かがくてき昏睡こんすい状態じょうたいみちびき、こうウイルスやく投与とうよする。ジーナ・ギーズ (Jeanna Giese) への治療ちりょう成功せいこうしたのち、アメリカウィスコンシンしゅうミルウォーキーにあるウィスコンシン医科いか大学だいがく病院びょういん勤務きんむするロドニー・ウィロビー・ジュニア博士はかせ (Rodney Willoughby, Jr.) が開発かいはつ命名めいめいした[1]

ミルウォーキー・プロトコルで狂犬病きょうけんびょう症状しょうじょうから快復かいふくした患者かんじゃ正式せいしき報告ほうこくされているだけでも50めい以上いじょう実験じっけんされてわずか6にんであるが、その最初さいしょ人物じんぶつとしてウィスコンシンしゅう出身しゅっしんのティーンエイジャーであったギーズは有名ゆうめいになった[2]。ミルウォーキー・プロトコルは、「ウィスコンシン・プロトコル (Wisconsin protocol) 」とばれることもある[3][4]

病歴びょうれき

[編集へんしゅう]

初期しょき感染かんせん

[編集へんしゅう]

2004ねん9がつ12にちセイント・メアリー・スプリングス高校こうこう英語えいごばんかよう15さい生徒せいとであったギーズは、故郷こきょうのウィスコンシンしゅうフォンデュラクひじりパトリック教会きょうかい参加さんかしたさいコウモリつかまえた[5]彼女かのじょひだり人差ひとさゆびすこまれ、過酸化水素かさんかすいそすい手当てあてした。家族かぞく治療ちりょうける必要ひつようはないと判断はんだんした[1][5]まれてから37にち、ギーズは神経しんけい症状しょうじょう発現はつげんした。彼女かのじょは、102°F(39°C)のねつふくはつ困難こんなん左腕さわん痙攣けいれんなどの症状しょうじょうていし、セイント・アグネス病院びょういん入院にゅういんした[5]

彼女かのじょ治療ちりょう反応はんのうせず、のあらゆる病気びょうきたいして陰性いんせいであった。彼女かのじょ容態ようだい悪化あっかするのを母親ははおやは、罹患りかんする1かげつほどまえ彼女かのじょがコウモリにまれていたむねげた。その彼女かのじょ狂犬病きょうけんびょう診断しんだんされ、ウォーワトサ英語えいごばんのウィスコンシン小児しょうに病院びょういんにてウィロビー博士はかせ紹介しょうかいされた。のちに疾病しっぺい管理かんり予防よぼうセンターでの検査けんさにより、診断しんだん確認かくにんされた[6]

誘導ゆうどうされた昏睡こんすい処置しょち

[編集へんしゅう]

ウィロビーのチームは、狂犬病きょうけんびょう実験じっけんてき治療ちりょう考案こうあんした[5]。ギーズの両親りょうしんは、実験じっけんてき処置しょち同意どういした[5]

ウィロビーのねらいは、ギーズを昏睡こんすい状態じょうたいへと誘導ゆうどうすることにあった。それは、まず彼女かのじょ身体しんたいのうをウイルスからまもるためであり、彼女かのじょ免疫めんえきけい抗体こうたい分泌ぶんぴつしてウイルス撃退げきたいするまで彼女かのじょちこたえることを期待きたいしてのことであった。のう活動かつどうおさえるためにケタミンミダゾラム混合こんごうやくを、またこうウイルスやくリバビリンアマンタジン投与とうよし、彼女かのじょ免疫めんえきけいがウイルスを攻撃こうげきするのをった[5]。6にち免疫めんえきけい活性かっせい徴候ちょうこうしめしたギーズはねむりからまされた。ウィロビーによると、ギーズの治療ちりょうにはやく80まんドルついやしたという[5]

感染かんせん

[編集へんしゅう]

入院にゅういんから31にち、ギーズはウイルスがないとげられ、隔離かくりから解放かいほうされた。彼女かのじょけたのう障害しょうがい程度ていどがまず懸念けねんされたが、彼女かのじょ罹患りかんしていたあいだ病気びょうきおよ治療ちりょう)により彼女かのじょ認識にんしき能力のうりょくそこなわれてはいないようであった。彼女かのじょすう週間しゅうかんついやしてリハビリテーション療法りょうほうけ、2005ねん1がつ1にち退院たいいんした。2005ねん初頭しょとうには、独力どくりょくあるけるようになって復学ふくがくたし、自動車じどうしゃ運転うんてんはじめた[7]

メイヨー・クリニック神経しんけいケネス・マック博士はかせ (Kenneth Mack) は、大学だいがく入学にゅうがくした彼女かのじょ状態じょうたいについて、「彼女かのじょは『見事みごとに』快復かいふくし、今後こんご快方かいほうかうにちがいない」とかたった[7]。2011ねんはる両親りょうしんとウィロビー博士はかせ出席しゅっせきするなか、ギーズは生物せいぶつがく専攻せんこう学生がくせいとしてレイクランド大学だいがく卒業そつぎょうした。病気びょうき以前いぜん以後いご聡明そうめいかつ勤勉きんべん学生がくせいであったギーズは、コウモリに影響えいきょうおよぼす重病じゅうびょうかんする論文ろんぶんいた。今後こんご生物せいぶつ学者がくしゃしし医師いし資格しかくて、動物どうぶつとも研究けんきゅう勤務きんむつづけることを希望きぼうしている。高校こうこうでは陸上りくじょうはげみ、体調たいちょう非常ひじょう安定あんていしていたが、狂犬病きょうけんびょうによる神経しんけいがくてき後遺症こういしょう合併症がっぺいしょう)のため、いま彼女かのじょ走行そうこう平衡へいこう感覚かんかく問題もんだいかかえている[8]

生存せいぞんかんする理論りろん

[編集へんしゅう]

ミルウォーキー・プロトコルのしたでギーズが一命いちめいめた理由りゆうについては、いま結論けつろんていない。処置しょち予定よていどおりに機能きのうしたようにえる一方いっぽう主治医しゅじいはギーズがとくよわかたちのウイルスに感染かんせんしたのかもしれない[5]、あるいは、彼女かのじょまれた部位ぶいのうからはなれていたために、彼女かのじょ並外なみはずれてつよ免疫めんえきけいがウイルスとたたかうための時間じかん充分じゅうぶん確保かくほできたのかもしれないとかたっている。入院にゅういん彼女かのじょ身体しんたいからきたウイルスは発見はっけんされず、抗体こうたいのみがたんはなされた[9]。また、問題もんだいのコウモリを捕獲ほかく検査けんさすることはできなかった[5]

そのこころ

[編集へんしゅう]

ギーズの治療ちりょう計画けいかくは、その改訂かいていされた(だい2バージョンはリバビリンの投与とうよ省略しょうりゃくしている)。最初さいしょのプロトコルのした治療ちりょうけた25にん患者かんじゃのうち2にん生存せいぞんした。さらに、改訂かいていされたプロトコルのしたで10にん患者かんじゃ治療ちりょうけ、2人ふたり生存せいぞんした[10]

2011ねん6がつべつ幼児ようじ曝露ばくろまえのワクチン接種せっしゅなくして、狂犬病きょうけんびょうへの感染かんせんびた。カリフォルニアしゅうウィロウ・クリーク英語えいごばんむプレシャス・レノルズ (Precious Reynolds) というの8さい女児じょじは2011ねん4がつ罹患りかんしたが、5がつ中旬ちゅうじゅんまで治療ちりょうけずにいたところ、インフルエンザおも症状しょうじょうていした。彼女かのじょ医者いしゃせたあと、祖母そぼは「わたしたちはポリオのような病気びょうきにかかってしまった」とかたった。病院びょういんがわは、ギーズとともはじめて確立かくりつしたプロトコルを適用てきようするとげた。プレシャスはこうウイルスやく投与とうよされ、薬物やくぶつによる昏睡こんすい状態じょうたいかれた。彼女かのじょ集中しゅうちゅう治療ちりょうに2週間しゅうかんついやし、直後ちょくご免疫めんえきけい強靭きょうじんさをしめした。その彼女かのじょは、一般いっぱん小児しょうに病棟びょうとうへとうつされた[11]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

出典しゅってん

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b Rodney E. Willoughby, Jr., online "A Cure for Rabies?" Scientific American, V. 256, No. 4, April 2007, p. 95
  2. ^ Jordan Lite (2008ねん10がつ8にち). “Medical Mystery: Only One Person Has Survived Rabies without Vaccine--But How?”. Scientific American. http://www.sciam.com/article.cfm?id=jeanna-giese-rabies-survivor 2008ねん10がつ16にち閲覧えつらん 
  3. ^ "Rabies Rescue Protocol Fails in New Cases" accessed 15 January 2012
  4. ^ "Human Rabies --- Indiana and California, 2006" Accessed 15 January 2012
  5. ^ a b c d e f g h i Johnson, Mark; Newson, Kawanza (2006ねん5がつ11にち). “Hoping again for a miracle”. Milwaukee Journal Sentinel. id=423103 オリジナルの2006ねん7がつ28にち時点じてんにおけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20060728015454/http://www.jsonline.com/story/index.aspx?id=423103 2008ねん7がつ16にち閲覧えつらん 
  6. ^ Monica Murphy; Bill Wasik (July 26, 2012). “Undead: The Rabies Virus Remains a Medical Mystery”. Wired. http://www.wired.com/wiredscience/2012/07/ff_rabies/all/?pid=4216?src=longreads August 4, 2012閲覧えつらん 
  7. ^ a b "Giese Overcomes Rabies, Heads to College", WEAU, August 30, 2007, Retrieved September 4, 2007
  8. ^ "Rabies survivor Jeanna Giese graduates from college", May 8, 2011 Retrieved June 13, 2011
  9. ^ Willoughby, RE; Tieves, KS; Hoffman, GM; Ghanayem, NS; Amlie-Lefond, CM; Schwabe, MJ; Chusid, MJ; Rupprecht, CE (June 2005). “Survival after treatment of rabies with induction of coma” (PDF). New England Journal of Medicine 352 (24): 2508–14. doi:10.1056/NEJMoa050382. PMID 15958806. http://www.nejm.org/doi/pdf/10.1056/NEJMoa050382. 
  10. ^ Willoughby RE (2009). “Are we getting closer to the treatment of rabies?: medical benchmarks”. Future Virology (MedScape) 4 (6): 563–570. doi:10.2217/fvl.09.52. http://www.medscape.com/viewarticle/712839_7. 
  11. ^ UC Davis Children's Hospital patient becomes third person in U.S. to survive rabies”. UC Davis Medical Center. 2014ねん6がつ17にち時点じてんオリジナルよりアーカイブ。3 May 2012閲覧えつらん

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]