(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヤコブ - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヤコブ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』

ヤコブJacob)は、ヘブライ起源きげん人名じんめいヤアコブ日本にっぽんでの慣用かんよう表記ひょうき

概要がいよう[編集へんしゅう]

ヤアコブはヘブライで「かかとをつかむものひともの」を意味いみするとされる。それは旧約きゅうやく聖書せいしょ創世そうせい25しょう26せつには、ヤアコブ「יעקב」(イスラエル)が、双子ふたごあにエサウのかかと(アケブ「עקב」)をつかんだまままれ、のちあにいて長子ちょうし祝福しゅくふくたことに由来ゆらいすると説明せつめいされている。

ギリシャでは Ιάκωβος, Iakôbos(古典こてん:ヤコーボス/現代げんだい:ヤコヴォス)、ラテン語らてんごではJacobus(ヤコブス)、日本語にほんごではヤコブと表記ひょうきするのが慣例かんれいである。ラテン語らてんごがたJacobusは音韻おんいん変化へんかてJacomus(ヤコムス)に変化へんかした。英語えいごでは Jacob(ジェイコブ)、 James(ジェームズ)、アイルランドでは Séamus, Seamus(シェイマス)、フランス語ふらんすごでは Jacques(ジャック)または James(ジャーム)または Jacob(ジャコブ)(ちゅうフランス語ふらんすごでは、Jacquesが新約しんやくのヤコブで、Jacobが旧約きゅうやくのヤコブをす)、ドイツでは Jakob(ヤーコプ)、アラビアペルシアではYa'qūb(ヤアクーブ)、トルコでYakup(ヤークプ)、イタリアでは Giacomo(ジャコモ)または Jacopo(ヤーコポ)、スペインでは Jaime(ハイメ)または異形いぎょう Diego (ディエゴ)、Jacobo(ハコボ)、ポルトガルでは Jaime (ジャイム)、スラヴではIakov, Yakov(ヤーコフ)、Jakub, Jakup(ヤクプ)など、ゲエズではyāʿiqōb(ヤコブ)、アムハラではyā'iqōb(ヤコブ)などによりいずれも男子だんしとしてよくられる。

ヤコブの息子むすこたち12にんがイスラエルじゅう部族ぶぞくとなったことから、イスラエル民族みんぞくのことを「ヤコブのいえ」とあらわすこともある。

ヤコブの人物じんぶつ一覧いちらん[編集へんしゅう]

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]