(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ユカテコ語 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ユカテコ

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ユカテコ
Maaya T'aan
はなされるくに メキシコの旗 メキシコ
ベリーズの旗 ベリーズ
地域ちいき ユカタンしゅう 547,098にん
キンタナ・ローしゅう 163,477にん
カンペチェしゅう 75,847にん
ベリーズ 5,000にん
話者わしゃすう 786,113にん(2010ねん[1]
言語げんご系統けいとう
マヤ語族ごぞく
  • ユカテコ
    • ユカテコ
表記ひょうき体系たいけい ラテン文字もじ
公的こうてき地位ちい
公用こうよう メキシコ[2]
統制とうせい機関きかん INALI
言語げんごコード
ISO 639-3 yua – Yucateco
Linguist List yua Yukateko
Glottolog yuca1254  Yucatec Maya[3]
テンプレートを表示ひょうじ

ユカテコ(ユカテコご、英語えいご: Yucatec Maya 、ユカテコ: Màaya t'àan)はおもユカタン半島はんとうはなされる言語げんごである。マヤ語族ごぞくのユカテコぐんぞくする。話者わしゃおもメキシコユカタンしゅうキンタナ・ローしゅうカンペチェしゅう分布ぶんぷする。ほかに、ベリーズ北部ほくぶ居住きょじゅうする。

メキシコでの正式せいしき名称めいしょうたんマヤ(Maya)である[4]

国立こくりつ先住民せんじゅうみん言語げんご研究所けんきゅうじょ(INALI)によれば、2010ねんの5さい以上いじょう話者わしゃかずやく80まんにんで、これはメキシコの先住民せんじゅうみん言語げんごとしてはナワトルつぎおお[1]

2009ねんからウィキメディア財団ざいだんウィキメディア・インキュベーターうえユカテコばんウィキペディア試験しけん運用うんようしている。

概要がいよう

[編集へんしゅう]

ユカタン半島はんとうこう古典こてんマヤ文明ぶんめい中心ちゅうしんであった。スペインじんによる植民しょくみん時代じだいには宣教師せんきょうしラテン文字もじでユカテコ文字もじしるすようになった。のちには先住民せんじゅうみん自身じしんみずか伝承でんしょう土地とち文書ぶんしょ遺言ゆいごんしょなどをマヤのこすようになった[5]。『チラム・バラムのしょ』、『バカブ祭儀さいぎ (Ritual of the Bacabs、『ツィトバルチェのうた (Songs of Dzitbalcheのようにさまざまなジャンルの文献ぶんけんかれた[6]

19世紀せいきにはいるとサイザルアサ景気けいきによってとみ蓄積ちくせきし、ユカタンの歴史れきし言語げんご書物しょもつ多数たすうかれるようになった[5]。1937ねんにはユカタン・マヤ言語げんごアカデミー(ALMY)が設立せつりつされ、1980ねん歴史れきしてき語彙ごいしゅう集大成しゅうたいせいした『コルデメックス・マヤ辞典じてん』(Diccionario Maya Cordemex)を、2003ねんには現代げんだいマヤ辞典じてん(Diccionario Maya Popular)を出版しゅっぱんしている[7]。ブリセイダ・クエバス (Briceida Cuevasのようにユカテコ発表はっぴょうするものもある。

しかしながら、ユカタン半島はんとう都市としでは子供こどもたちはもはやユカテコそだっておらず、本来ほんらい保守ほしゅてき地域ちいきだったユカタンしゅう東部とうぶとキンタナ・ローしゅうも「マヤのリヴィエラ」の名前なまえ観光かんこうとして開発かいはつされるとユカテコ子供こどもたちにつたえられなくなった[8]

音声おんせい

[編集へんしゅう]

ユカテコには以下いか子音しいんがある。

りょう唇音しんおん 歯茎はぐきおん 後部こうぶ歯茎はぐきおん かた口蓋こうがいおん 軟口蓋なんこうがいおん 声門せいもんおん
破裂はれつおん p pʼ bʼ t tʼ k kʼ ʼ
やぶおと ts tsʼ ch chʼ
摩擦音まさつおん s x j
鼻音びおん m n
ながれおん l
半母音はんぼいん w y

ほかに、おもにスペインからの借用しゃくようにrが出現しゅつげんする[9]

植民しょくみん時代じだいのユカテコでは j [χかい] と h が区別くべつされていたが、現代げんだいでは音韻おんいんてき区別くべつ存在そんざいしない[10]

母音ぼいんには5つのたん母音ぼいんa e i o uとちょう母音ぼいんaa ee ii oo uuがある[11]

マヤ語族ごぞくなかでユカテコ声調せいちょう代表だいひょうてき言語げんごである(ほかに南部なんぶラカンドンウスパンテコにも声調せいちょうがある。モチョ一部いちぶツォツィルにも声調せいちょうがあるとされる)。声調せいちょう区別くべつがあるのはちょう母音ぼいんのみで、てい声調せいちょうこう声調せいちょうこう声調せいちょう後半こうはんきしみごえをともなうものの3種類しゅるいがある。ライル・キャンベルによると、歴史れきしてきにはてい声調せいちょう本来ほんらいちょう母音ぼいんこう声調せいちょうがCVhCから変化へんかしたもの、きしみごえをともなうものはCVʔCに由来ゆらいするものである[12]こう声調せいちょう実際じっさいにはのぼ声調せいちょうである[13]

  • chak [tʃak]あかい」
  • chaak [tʃàːk]る」
  • cháak [tʃáːk]あめ
  • chaʼak [tʃáa̰k] 「でんぷん」

つよいきおい語根ごこん最初さいしょまたは2番目ばんめ音節おんせつにある[14]

文法ぶんぽう

[編集へんしゅう]

ユカテコ動詞どうしそうほう状態じょうたいそう他動たどうせいわせによってまる接尾せつび)を標示ひょうじする[15]

のマヤ同様どうようにユカテコのう格言かくげんである。人称にんしょう接辞せつじにAがたのうかく)とBがた絶対ぜったいかく)の区別くべつがあり、他動詞たどうし主語しゅご(A)はAがた他動詞たどうし目的もくてき(O)と自動詞じどうし主語しゅご(S)はBがた人称にんしょう接辞せつじ標示ひょうじされる。ユカテコそう条件じょうけんとした分裂ぶんれつのうかく言語げんごであり、不完全ふかんぜんしょうでは自動詞じどうし主語しゅごがAがた人称にんしょう接辞せつじ標示ひょうじされる。Aがた接辞せつじ接頭せっとうやめ、Bがた接辞せつじ接尾せつびである[16]

名詞めいしにAがた人称にんしょう接辞せつじくわえることで所有しょゆう構文こうぶんつくることができるが、このときに語根ごこんたん母音ぼいんちょう母音ぼいんになったり、こう声調せいちょうてい声調せいちょうになったりすることがある[17]

Aがた Bがた 独立どくりつ人称にんしょう代名詞だいめいし
一人称いちにんしょう単数たんすう in(w)- -en teen
二人称ににんしょう単数たんすう a(w)- -ech teech
三人称さんにんしょう単数たんすう u(y)- -∅ letiʼ
一人称いちにんしょう複数ふくすう除外じょがい k- -oʼon toʼon
一人称いちにんしょう複数ふくすう包含ほうがん k- … -eʼex -oʼon-eʼex toʼon-eʼex
二人称ににんしょう複数ふくすう a(w) … -eʼex -eʼex teʼex
三人称さんにんしょう複数ふくすう u(y)-oʼobʼ -oʼobʼ letiʼ-oʼobʼ

たいには能動態のうどうたいちゅうどう受動態じゅどうたいぎゃく使役しえきたい一種いっしゅ[18])、ぎゃく受動態じゅどうたい受動態じゅどうたいがある[19]たいによって語幹ごかん母音ぼいん変化へんかする[20]

  • 能動態のうどうたい:k-in pʼej-ik 「わたしはそれをくだく」(k- 不完全ふかんぜんしょう、in 一人称いちにんしょう単数たんすうAがた目的もくてき三人称さんにんしょう単数たんすうBがた)はゼロ)、pʼej「くだく」、-ik 他動詞たどうし不完全ふかんぜんしょう状態じょうたい接辞せつじ
  • 受動態じゅどうたい:k-u pʼeʼej-el 「それはくだかれた」(u 三人称さんにんしょう単数たんすうAがた、-el 自動詞じどうし不完全ふかんぜんしょう状態じょうたい接辞せつじ
  • ちゅうどう受動態じゅどうたい:k-u pʼéej-el「それはくだいてある」
  • ぎゃく受動態じゅどうたい:k-in pʼeej「わたしくだく」

前置詞ぜんちしはtiʼがある。関係かんけい名詞めいし形態けいたいてきにはAがた人称にんしょう接辞せつじのついた名詞めいしだが、しばしば前置詞ぜんちし同様どうよう機能きのうする。tiʼとわせて使つかわれることがおお[21]

基本きほんてき語順ごじゅんVOSがただが、現実げんじつにはSが主題しゅだいしたSVOの語順ごじゅんになることのほうおお[22]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b México. Lenguas indígenas nacionales en riesgo de desparación. INALI. (2012). p. 23. ISBN 9786077538578. https://site.inali.gob.mx/pdf/libro_lenguas_indigenas_nacionales_en_riesgo_de_desaparicion.pdf 
  2. ^ Ley General de Derechos Lingüisticos Indígenas Archived 2007ねん2がつ8にち, at the Wayback Machine.
  3. ^ Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Yucatec Maya”. Glottolog 2.7. Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/yuca1254 
  4. ^ Catálogo de las lenguas indígenas nacionales, INALI, (2008-01-14), p. 94 (Tercera Sección), http://www.inali.gob.mx/pdf/CLIN_completo.pdf 
  5. ^ a b 八杉やすぎ(1999) pp.120-121
  6. ^ Walter Robert Thurmond Witschey; Clifford T. Brown (2012). Historical Dictionary of Mesoamerica. The Scarecrow Press. p. 187. ISBN 9780810871670 
  7. ^ Academia de la Lengua Maya de Yucatán, A. C., Yucatán identidad y cultura Maya, http://www.mayas.uady.mx/institutos/ins_04.html 
  8. ^ Romero (2017) p.387
  9. ^ Hofling (2017) p.754ちゅう3
  10. ^ Hofling (2017) p.754ちゅう2
  11. ^ Hofling (2017) p.686
  12. ^ England and Baird (2017) pp.176,182-185
  13. ^ England and Baird (2017) p.193
  14. ^ Hofling (2017) p.688
  15. ^ Hofling (2017) pp.706-709
  16. ^ Hofling (2017) pp.691-694,722-724
  17. ^ Hofling (2017) pp.699-700
  18. ^ Polian (2017) p.211
  19. ^ Hofling (2017) pp.729-731
  20. ^ Polian (2017) p.204
  21. ^ Hofling (2017) p.717
  22. ^ Hofling (2017) pp.731-732

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

関連かんれん文献ぶんけん

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]