(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヨハネス・オケゲム - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヨハネス・オケゲム

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨハネス・オケゲム
Johannes Ockeghem
基本きほん情報じょうほう
生誕せいたん 1410ねんころ
エノーはくりょうサン=ギランフランス語ふらんすごばん
死没しぼつ 1497ねん2がつ6にち
フランス王国おうこくトゥール

ヨハネス・オケゲム(Johannes Ockeghem, 1410ねんごろ - 1497ねん2がつ6にち)は、フランドルらく初期しょき指導しどうてき作曲さっきょくである。しばしば、デュファイジョスカン・デ・プレあいだ世代せだいもっと重要じゅうよう作曲さっきょく看做みなされている。この時代じだい作曲さっきょくには典型てんけいてきなことではあるのだが、デュファイやジョスカンなどとくらべても生涯しょうがいについては不明ふめいてんおおく、大半たいはん作品さくひん作曲さっきょく背景はいけい年代ねんだいなどもすうきょくのぞいて未確認みかくにんである。

生涯しょうがい[編集へんしゅう]

オケゲムの出生しゅっしょう最近さいきん研究けんきゅうによって現在げんざいベルギーエノーしゅうサン=ギラン(Saint-Ghislain)であることがあきらかにされた。以前いぜん伝記でんきにおいては、オケゲムはブルゴーニュ公国こうこく出身しゅっしんで、フランドル東部とうぶげんベルギーりょう)のオケヘムかそのとなりまちテルモンド出身しゅっしんわれてきた。幼年ようねんについてはつたわっておらず、なまぼつ日付ひづけ不明ふめいなので、ふつうは詩人しじんクレタンCrétin が作曲さっきょく最期さいごせたコメント(「けしからぬことだ、かれほどの才能さいのう作曲さっきょくが100さいにならずしてらねばならぬとは」)からされてきた。当時とうじおおくの作曲さっきょくのようにオケゲムも教会きょうかい楽長がくちょうしに音楽おんがく活動かつどうはいっており、オケゲムの名前なまえ最初さいしょ記録きろくは、アントウェルペンのノートルダム寺院じいんのこされている(1443ねん1444ねん採用さいよう)。1446ねんから1448ねんには、フランスブルボンおおやけシャルル1せいムーランつかえた。1452ねんごろにパリうつり、フランス宮廷きゅうてい楽長がくちょうならびにトゥールのサン・マルタン寺院じいん出納すいとうかた就任しゅうにんした。フランス宮廷きゅうていでの――シャルル7せいルイ11せいへの――仕官しかんくわえて、ノートルダム寺院じいんせいブノワ寺院じいんにも職務しょくむた。1470ねんには、ギュイエンヌこうシャルルルイ11せいおとうと)からカスティーリャ王女おうじょイサベルへの求婚きゅうこんたくされて、イベリア半島はんとうおとずれた。ルイ11せい1483ねんぼっしてからは、オケゲムの所在しょざい不明ふめいになるが、それでもブルッヘトゥールたずねており、後者こうしゃ遺言ゆいごんのこしていることからすると、おそらくそのぼっしたのだろう。生前せいぜんから「とうちち」と人々ひとびと尊敬そんけい信頼しんらいていたオケゲムのおおくの人々ひとびと悲観ひかんさせた。その証拠しょうこ当時とうじおおくの著名ちょめい作曲さっきょくたちが、哀悼あいとうをオケゲムにささげている。

オケゲムはバンショワ師事しじしたようだが、ブルゴーニュでの両者りょうしゃのつながりは、まさにるにりないものだった。アントワーヌ・ビュノワ1467ねんよりまえに、オケゲムをたたえるモテットを作曲さっきょくしているので、もしかするとこの両者りょうしゃ面識めんしきがあったのかもしれない。オケゲムの作曲さっきょく様式ようしきは、きゅう世代せだいのそれとはかなりかけはなれているものの、作曲さっきょく技法ぎほう根本こんぽんきゅう世代せだいっているかもしれず、そうだとすればオケゲムは、ブルゴーニュらくと、次世代じせだいネーデルランドらくたとえばヤーコプ・オブレヒトジョスカンとを直接ちょくせつ橋渡はしわたしした存在そんざいであるとなせよう。

作品さくひん[編集へんしゅう]

現存げんそんする作品さくひんはごくわずかで、14のミサきょくレクィエム、9つのモテット、バンショワ追悼ついとうのシャンソン・モテット、21のシャンソンだけである。オケゲムのミサきょくのうち13きょくは、15世紀せいき後期こうき筆写ひっしゃしゅう「キージ写本しゃほんChigi codex」によって伝承でんしょうされている。《死者ししゃのためのミサきょく Missa pro Defunctis》は、現存げんそんする最古さいこのポリフォニックなレクィエムである。ごくわずかの現存げんそんする作品さくひんくわえて、いくつか偽作ぎさくもまじっている。たとえば、技巧ぎこうらしたなぞ力作りきさく、36こえのための《デオ・グラティアス(おも感謝かんしゃせよ) Deo gratias 》は、他人たにんによる作品さくひん見込みこみがきわめてたかいが、真相しんそうはやぶのなかである。シャンソンやモテットのうち、原典げんてんにおいては作者さくしゃ記名きめいされていないものの、作曲さっきょく様式ようしき観点かんてんからオケゲムさくといわれてきたものがすうきょくある。

ジョスカン・デ・プレつよ影響えいきょうあたえたように、オケゲムは表情ひょうじょうゆたかな音楽おんがく作曲さっきょく技法ぎほう熟練じゅくれんによって、ヨーロッパ全土ぜんど有名ゆうめいだった。その辣腕らつわんぶりは、比例ひれいカノンをもちいた驚異きょういてきな《ミサ・プロラツィオーヌム(種々しゅじゅ比率ひりつのミサきょくMissa Prolationum》においてとりわけ一目瞭然いちもくりょうぜんである。また、《ミサ・クィユスヴィス・トニ(任意にんい旋法せんぽうによるミサきょくMissa cuiusvis toni》はありとあらゆる旋法せんぽう演奏えんそうすることができる。だがこれらの傑作けっさくさせた作曲さっきょく技法ぎほうは、声域せいいきについての洞察どうさつりょくや、追随ついずいゆるさない表現ひょうげんりょくんだ音楽おんがく言語げんご物語ものがたっているのである。オケゲム自身じしん著名ちょめいバス歌手かしゅだったことから、オケゲムのバスの旋律せんりつせんたしかにっている。これこそが、オケゲムがフランドルらく作曲さっきょく一線いっせんかくするてんであろう。

ジョスカン・デプレはジャン・モリネもり精霊せいれいたちよ Nimphes des bois」によって、《オケゲム追悼ついとう哀歌あいか La déploration de la mort de Johannes Ockeghem》を作曲さっきょくした。

ミサきょく/断章だんしょう[編集へんしゅう]

  1. "Missa Au teavail suis" 《ミサ・オー・トラヴァイユ・シュイ(ミサきょくわたしなやんでいることを」)》
  2. "Missa Caput" 《ミサ・カプト》
  3. "Missa cuiusvis toni 《ミサ・クユスヴィス・トニ(任意にんい旋法せんぽうによるミサきょく)》
  4. "Missa De plus en plus" 《ミサ・ド・プリュ・ザン・プリュ(ミサきょく「だんだんと」)》
  5. "Missa Ecce ancilla Domini" 《ミサ・エッチェ・アンチルラ・ドミニ(ミサきょく「われはおものはしためなり」)》
  6. "Missa Fors seulement" 《ミサ・フォール・スルマン(ミサきょくいまはもう、ただ心待こころまちに」)》
  7. "Missa L'homme armé" 《ミサ・ロム・アルメ(ミサきょく武装ぶそうしたひと」)》
  8. "Missa Ma Maistresse" 《ミサ・マ・メストレス》
  9. "Missa Mi-mi"("Presque transi") 《ミサ・ミ・ミ》(プレスク・トランジ)
  10. "Missa prolationum" 《ミサ・プロラツィオーヌム(種々しゅじゅ比率ひりつによるミサきょく)》
  11. "Missa pro defunctis" 《ミサ・プロ・デフンクティス(死者ししゃのためのミサきょく)》
  12. "Missa quinti toni" 《ミサ・クインティ・トニ(だい5旋法せんぽうによるミサきょく)》
  13. "Missa sine nomine" I (a3) 《ミサ・シネ・ノミネ,だい1ばん(3こえ)》
  14. "Missa sine nomine" II (a5) 《ミサ・シネ・ノミネ,だい2ばん(5こえ)》
  15. "Credo sine nomine" ("De Village") 《クレド・シネ・ノミネ》(ド・ヴィレジ)

モテット[編集へんしゅう]

  1. "Alma Redemptoris mater"
  2. "Ave Maria"
  3. "Intemerata Dei mater"
  4. "Salve regina" I
  5. "Salve regina" II(偽作ぎさく?)
  6. "Ut heremita solus"

世俗せぞく歌曲かきょく[編集へんしゅう]

  1. ロンドー "Aultre Vénus estes sans faille"
  2. ロンドー "Au travail suis"
  3. ロンドー "D'un aultre amer"
  4. ロンドー "Fors seulement I'acftente"
  5. ヴィルレー OCKEGHEM Ma bouche rit.mid Ma bouche rit[ヘルプ/ファイル]
  6. モテット "Mort tu as navré de ton dart"
  7. バッラータ "O rosa bella"
  8. ロンドー "Prenez sur moy vostre exemple amoureux"
  9. ヴィルレー "Presque transi"
  10. ロンドー "S'elle m'amera je ne sçay / Petite Camusette"
  11. ヴィルレー "Tant fuz gentement resjouy"

参考さんこう書籍しょせき[編集へんしゅう]

Chigi Codex にかんしては下記かき参照さんしょう

  • Early Music History : Studies in Medieval and Early Modern Music (Early Music History) ISBN 0521818877 (Hard cover book) vol.21 Fenlon, Iain (EDT) /Publisher:Cambridge Univ Pr Published 2003/01

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]