(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ヨハン・クリーガー - Wikipedia コンテンツにスキップ

ヨハン・クリーガー

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ヨハン・クリーガー
Johann Krieger
生誕せいたん 1651ねん12月28にち
神聖ローマ帝国の旗 ドイツ国民こくみん神聖しんせいマ帝国まていこく
自由じゆう帝国ていこく都市としニュルンベルク
死没しぼつ (1718-07-18) 1718ねん7がつ18にち(66さいぼつ
神聖ローマ帝国の旗 ドイツ国民こくみん神聖しんせいマ帝国まていこく
ザクセンせんみかどほうりょう
ツィッタウ
ジャンル クラシック
職業しょくぎょう 作曲さっきょくオルガニスト

ヨハン・クリーガーJohann Krieger 1651ねん12月28にち - 1735ねん7がつ18にち)は、ドイツ作曲さっきょくオルガニスト作曲さっきょくヨハン・フィリップ・クリーガーかれあににあたる。

ニュルンベルクまれバイロイトツァイツ英語えいごばんグライツ勤務きんむしたのちツィッタウく。かれ時代じだいでは屈指くっし鍵盤けんばん楽器がっき奏者そうしゃであり、ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルなどからもたか尊敬そんけいけていた。教会きょうかい音楽おんがく世俗せぞく音楽おんがく旺盛おうせい作曲さっきょくしてすうじゅうきょく出版しゅっぱんしたほか草稿そうこうのまま今日きょうつたえられる作品さくひんもある。しかしながら、ななねん戦争せんそうなか1757ねんにツィッタウが破壊はかいされたさいすうひゃくきょく以上いじょううしなわれてしまった。

その鍵盤けんばん楽器がっき作品さくひんぐんにより、クリーガーは当時とうじさい重要じゅうよう作曲さっきょく1人ひとり位置いちづけられる[1]出版しゅっぱんされた2つの作品さくひんしゅうSechs musicalische Partien』(1697ねん)と『Anmuthige Clavier-Übung』(1698ねん)にはハープシコード組曲くみきょくオルガンのためのトッカータフーガリチェルカーレひとし収録しゅうろくされている。どう時代じだい作曲さっきょくは、現存げんそんするフーガやリチェルカーレにられるようなクリーガーの対位法たいいほう腕前うでまえ称賛しょうさんした。とりわけ、クリーガーのじゅうフーガ感銘かんめいけたヨハン・マッテゾンは、この形式けいしきにおいてクリーガーをしのものをヘンデルをのぞくとだれらないとべている。ヘンデルもクリーガーを称賛しょうさんしてその作品さくひん研究けんきゅうしており、イングランドかうさいには『Anmuthige Clavier-Übung』のうつしをたずさえてったほどであった。

生涯しょうがい

[編集へんしゅう]
1744ねんツィッタウ
Johann Daniel de Montalegre

ヨハンとあにヨハン・フィリップニュルンベルク絨毯じゅうたん職人しょくにん家庭かていまれた。おなじくバロック作曲さっきょくであるアダム・クリーガーとは親戚しんせき関係かんけいではない。ヨハンはせいゼーバルダス教会きょうかい英語えいごばんにおいてハインリヒ・シュヴェンマーしたまなぶとともに、聖歌せいかたいすう年間ねんかんうたった。1661ねんから1668ねんにかけてはゲオルク・カスパー・ヴェッカー鍵盤けんばん楽器がっき演奏えんそう指導しどうける。一方いっぽうあにのヨハン・フィリップはヨハン・ヤーコプ・フローベルガー門下もんかのヨハン・ドレヒゼルに指導しどうあおいだ。しかし、1668ねんからのやく10年間ねんかん2人ふたりおなどうをたどる。1671ねんには2人ふたりともツァイツ英語えいごばん作曲さっきょくまなび、ヨハン・フィリップは1672ねんにバイロイトにうつって宮廷きゅうていオルガニストとなる。またたカペルマイスターへと昇進しょうしんしたあには、おとうとのヨハンに宮廷きゅうていオルガニストのしょくいだ。ヨハン・フィリップは1677ねんハレ宮廷きゅうていオルガニストに任用にんようされ、ヨハンはまもなく30マイルほどはなれたツァイツで室内楽しつないがく奏者そうしゃとなる。そのかれはツァイツからさらに30マイルみなみ位置いちするグライツでカペルマイスターに就任しゅうにんした[1]

グライツの伯爵はくしゃくハインリヒ1せい1680ねん他界たかいしたのち、ヨハンは2ねんじゃくあいだアイゼンベルク英語えいごばんでカペルマイスターをつとめた。そのさらにひがしツィッタウかい、ヨハニス教会きょうかいdirector chori musiciならびにオルガニストに就任しゅうにんした。この教会きょうかいでの仕事しごとかれっており、そのぼっするまでの53年間ねんかんこのしょくまることになる。中央ちゅうおう位置いちする教会きょうかいはツィッタウでももっと重要じゅうよう教会きょうかいのひとつであり、複数ふくすうだいのオルガンをゆうしていたために実験じっけんをする機会きかいがふんだんにあたえられた。ツィッタウにはオペラハウスがなかったものの、クリーガーのジングシュピールまちギムナジウム生徒せいとたちの上演じょうえんされた。ツィッタウでのしょく直後ちょくごから、クリーガーは自作じさくきょく出版しゅっぱんするようになる。口火くちびったのは1684ねんフランクフルトライプツィヒ出版しゅっぱんされた、1ごえから4こえまでのアリア歌曲かきょくだい規模きぼ作品さくひんしゅうNeue musicalische Ergetzligkeit』であった。『Sechs musicalische Partien』や『Anmuthige Clavier-Übung』などの鍵盤けんばん楽曲がっきょく作品さくひんしゅうは、その10ねん以上いじょうおくれた1697ねん1698ねんにニュルンベルクで刊行かんこうされている[1]

クリーガーは1735ねん7がつ18にちに83ねん生涯しょうがいじた。著作ちょさくGrundlage einer Ehren-Pforte』がクリーガーの生涯しょうがいかんする主要しゅよう文献ぶんけんとなっているヨハン・マッテゾンによると、クリーガーは直前ちょくぜんまで活発かっぱつ活動かつどうしており、死亡しぼうする前日ぜんじつの1735ねん7がつ17にち礼拝れいはいではまだ演奏えんそうをしていたという。あにのヨハン・フィリップは、兄弟きょうだいわかかったころはたらいていた場所ばしょからそうとおくないヴァイセンフェルスで45年間ねんかんごし、1725ねんにこのっている。ヨハンはあに死後しごやく10ねんのちったかたちとなる。ななねん戦争せんそう最中さいちゅう1757ねんにツィッタウの市街しがい戦場せんじょうとなり、壊滅かいめつしたヨハニス教会きょうかいいま存在そんざいしない。られているクリーガーのジングシュピールはぜん作品さくひん膨大ぼうだい作品さくひんともうしなわれてしまった。ヨハン・フィリップの作品さくひん作曲さっきょくしゃ没後ぼつご受難じゅなんっており、2000きょく程度ていどあったとされるカンタータはわずか76きょくしか現存げんそんしていない[1]

作品さくひん

[編集へんしゅう]
「ペダルきのトッカータ ハ長調ちょうちょう」より
きたドイツから影響えいきょう顕著けんちょである。

鍵盤けんばん楽曲がっきょく現存げんそんするクリーガーの作品さくひんちゅうでももっと重要じゅうよう位置いちめる。6つの組曲くみきょくである『Sechs musicalische Partien』(ニュルンベルク 1697ねん)は、ヨハン・パッヘルベルヨハン・カスパール・フェルディナント・フィッシャー組曲くみきょくおな伝統でんとう沿っており、この時代じだい中央ちゅうおうドイツのレパートリーにくわえられるべきものである。組曲くみきょくアルマンドクーラントサラバンドジーグという標準ひょうじゅんてき舞曲ぶきょく配列はいれつ採用さいようしており、メヌエットガヴォットといった楽章がくしょう余白よはくめるために追加ついかされている[ちゅう 1]大抵たいてい場合ばあい追加ついか舞曲ぶきょくには組曲くみきょく本編ほんぺんことなる調しらべせいっているものが存在そんざいする[2]。さらに、きょくしゅうの1ページにはパッヘルベルが発展はってんさせたきょくしゅである「ファンタジア」がかれている。このきょくでは8小節しょうせつ主題しゅだいポリフォニックなテクスチュアによって定期ていきてきかえされる。

Anmuthige Clavier-Übung』(ニュルンベルク 1698ねん)は出版しゅっぱんされたクリーガーの鍵盤けんばん楽曲がっきょくしゅうだい2しゅうであり、より重要じゅうようせいたかい。9きょく前奏ぜんそうきょく、5きょくリチェルカーレ、7きょくフーガ、2きょくトッカータ、1きょくのファンタジー、そして1きょくシャコンヌけい25きょくから構成こうせいされる。リチェルカーレとフーガには、どう時代じだい作曲さっきょくから称賛しょうさんされたクリーガーの対位法たいいほう技術ぎじゅつ発揮はっきされている。たとえば、フーガのうち5きょくにおいては、まず4つの主題しゅだいじゅん個別こべつあつかわれたのち(フーガだい11ばんからだい14ばんまで)、最後さいごに4しゃ一体いったいとなってあらわれる(フーガだい15ばん)。リチェルカーレではほぼ全曲ぜんきょくにわたって転回てんかいけい英語えいごばんもちいられ、開始かいしちかくからはんくだりフーガ駆使くししているもの(だい2、8、17ばん)、べつもうけられた部分ぶぶんもちいられるもの(だい3、7ばん)があり、またリチェルカーレだい7ばんにはきょく途中とちゅう転回てんかいされるたい旋律せんりつ存在そんざいする[3]きょく集中しゅうちゅう模倣もほうてき方法ほうほうろんらない楽曲がっきょくにも興味深きょうみぶか特徴とくちょうがある。「シャコンヌ ト短調とたんちょう」は伝統でんとうてきであった4小節しょうせつ単位たんいオスティナートおとがたとはことなり、られるなか最初さいしょの8小節しょうせつのオスティナートおんがた採用さいようしている。きょくちゅうの29の変奏へんそうなかにはたいすものがあり、もと主題しゅだい回帰かいきしてかえしとして3かい使用しようされる。「ペダルきのトッカータ ハ長調ちょうちょう」はきょくしゅう最後さいごかざ楽曲がっきょくであり、音楽おんがく学者がくしゃウィリ・アーペル英語えいごばんはこれを「バッハ以前いぜん中央ちゅうおうドイツでかれた、おそらく唯一ゆいいつ完成かんせいされたトッカータ」とひょうした。トッカータはペダルのソロからはじまり、じょ唱による中断ちゅうだん主部しゅぶ移行いこうする。に3/4拍子ひょうしうたうような間奏かんそうきょく、フーガがあるが、フーガの主題しゅだいあし交互こうご操作そうさしながらペダルで2そうされる。きたドイツの作曲さっきょくにとって、高度こうどあし鍵盤けんばん技術ぎじゅつようするゆうぶしのオルガン作品さくひん一般いっぱんてきであったが、中央ちゅうおうおよみなみドイツではクリーガー以前いぜんにそうした楽曲がっきょく挑戦ちょうせんしたものはいなかった。きたドイツの影響えいきょうは、きょく集中しゅうちゅうのもう1きょくのトッカータである「トッカータ ニ短調たんちょう」にも明白めいはくれる[4]。クリーガーの前奏ぜんそうきょく素早すばやいパッセージ、みじかフガートひとしぜつつ[5]和声わせいやリズムの着想ちゃくそう自由じゆう発展はってんさせた小規模しょうきぼ楽曲がっきょくとなっている[1]

Anmuthige Clavier-Übung』は、クリーガーが生前せいぜん最後さいご出版しゅっぱんした作品さくひんとなった。ゲオルク・フリードリヒ・ヘンデルはこのきょくしゅう称賛しょうさんし、イングランドへおもむさいたずさえてったコピーをのち友人ゆうじんのバーナード・グランヴィルへ贈呈ぞうていした。グランヴィルはコピーにつぎのようにきこんでいる。

印刷いんさつされたほんはドイツの著名ちょめいなオルガン奏者そうしゃによるものである。ヘンデルわかかりしころ、かなりおもったとおりにことはこんだ人物じんぶつであるが、オルガンにかんしてはクリーガーがどう時代じだい有数ゆうすう作曲さっきょくであるとべていた。

出版しゅっぱんふくまれない楽曲がっきょくも、わずかながら稿こう状態じょうたいのこされている。そうしたなかには『Anmuthige Clavier-Übungちゅうのリチェルカーレだい2ばんおな主題しゅだい変奏へんそうしており、どうきょくたいしていることがあきらかなフーガぐんや、2きょくのコラール変奏曲へんそうきょくHerr Christ der einig Gottes Sohn』と『In dich hab ich gehoffet, Herr』などがある。2きょく変奏曲へんそうきょくはいずれも3つの部分ぶぶんからり、3つだい3の部分ぶぶんはコラールを6/8拍子ひょうしとして自由じゆうなリズムであつかっているため、とりわけ興味深きょうみぶか[6]草稿そうこうにはにパッヘルベルの様式ようしきのっとったものとフーガさま設計せっけいのものの2きょくのファンタジア、2つのオブリガートたい旋律せんりつようする『フーガ』[5]、16変奏へんそうパッサカリア、『ドゥレッツァ』、『バッタリア』などがふくまれる[3]

クリーガーの作品さくひん鍵盤けんばん楽曲がっきょく以外いがいのものはすべ声楽せいがくきょくである。『Neue musicalische Ergetzligkeit』(フランクフルトとライプツィヒ 1684ねん)は、1ごえから4こえまでの声楽せいがくきょくだい規模きぼきょくしゅうであり、3けられている。だい1にはニュルンベルクの伝統でんとう沿った簡素かんそ宗教しゅうきょうてきゆうぶし歌曲かきょくが30きょくおさめられている。だい2には自由じゆうし、より装飾そうしょくてきとなった34きょく世俗せぞくてきゆうぶし歌曲かきょく収録しゅうろくされた。だい3にはクリーガーの5つのジングシュピールより、アリアがあつめられており、散逸さんいつしてしまったかれだい規模きぼ舞台ぶたい作品さくひんうかが唯一ゆいいつがかりとなっている。235きょくられているクリーガーの宗教しゅうきょうてき歌曲かきょくのうち、現存げんそんしているのはわずか33きょくぎず、その大半たいはんカンタータである。カンタータはだい部分ぶぶん当時とうじごく一般いっぱんてきであった様式ようしき技法ぎほうもちいて作曲さっきょくされているが、特徴とくちょうとしては卓越たくえつした手法しゅほうによってかれたフーガさまうごきがげられる[1]

作品さくひん一覧いちらん

[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく

  1. ^ 作曲さっきょくしゃ序文じょぶん明記めいきしている。

出典しゅってん

  1. ^ a b c d e f Samuel, Grove.
  2. ^ Apel 1972, 666–67.
  3. ^ a b Apel 1972, 663.
  4. ^ Apel 1972, 665.
  5. ^ a b Apel 1972, 664.
  6. ^ Apel 1972, 666.

参考さんこう文献ぶんけん

[編集へんしゅう]
  • Apel, Willi. 1972. The History of Keyboard Music to 1700. Translated by Hans Tischler. Indiana University Press. ISBN 0-253-21141-7. Originally published as Geschichte der Orgel- und Klaviermusik bis 1700 by Bärenreiter-Verlag, Kassel.
  • Samuel, Harold E. (2001). "Johann Krieger". In Root, Deane L. (ed.). The New Grove Dictionary of Music and Musicians (英語えいご). Oxford University Press. {{cite encyclopedia}}: |access-date=指定していする場合ばあい|url=指定していしてください。 (説明せつめい)

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]