(Translated by https://www.hiragana.jp/)
ローデシア紛争 - Wikipedia コンテンツにスキップ

ローデシア紛争ふんそう

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
ローデシア紛争ふんそう

ローデシアと周辺しゅうへん国家こっか
戦争せんそう:ローデシア紛争ふんそう
年月日ねんがっぴ:1965ねん~1979ねん
場所ばしょ:ローデシア
結果けっかジンバブエ・ローデシア共和きょうわこく成立せいりつ
交戦こうせん勢力せいりょく
みなみローデシア
ローデシアの旗 ローデシア

ジンバブエ・ローデシア

援助えんじょこく:
ポルトガル
南アフリカの旗 みなみアフリカ共和きょうわこく
イスラエルの旗 イスラエル
マラウイの旗 マラウイ

ジンバブエ・アフリカ民族みんぞく同盟どうめい英語えいごばん
ジンバブエ・アフリカ人民じんみん同盟どうめい英語えいごばん
アフリカ民族みんぞく会議かいぎ
Template:Country alias MOZ1975の旗 モザンビーク

援助えんじょこく:
ソビエト連邦の旗 ソビエト連邦れんぽう
中華人民共和国の旗 中国ちゅうごく
 キューバ
ザンビア
リビアの旗 リビア
タンザニアの旗 タンザニア
東ドイツの旗 ひがしドイツ

指導しどうしゃ指揮しきかん
ローデシアの旗 イアン・スミス
ローデシアの旗 ピーター・ケニヨン・ファン・デル・ビル英語えいごばん
ローデシアの旗 ピーター・ウォールズ英語えいごばん
ローデシアの旗 ミック・マクラーレン英語えいごばん
ローデシアの旗 フランク・マッセル英語えいごばん
ローデシアの旗 ロナルド・リード=デイリー英語えいごばん
ローデシアの旗 ケン・フラワー英語えいごばん
アベル・ムゾレワ英語えいごばん
ンダバニンギ・シトレ英語えいごばん
ジェームズ・チケレマ英語えいごばん
南アフリカ共和国の旗 バルタザール・フォルスター
南アフリカ共和国の旗 ピーター・ウィレム・ボータ
ポルトガルの旗 カウルザ・デ・アリアガ英語えいごばん
ロバート・ムガベ
ハーバート・チテポ
ジョサイア・トンゴガラ英語えいごばん
ンダバニンギ・シトレ英語えいごばん
エドガー・テケレ
ソロモン・ムジュル英語えいごばん
サモラ・マシェル
ジョシュア・ンコモ英語えいごばん
ジェームズ・チケレマ英語えいごばん
ジェイソン・モヨ英語えいごばん
ルックアウト・マスク英語えいごばん
ドゥミソ・ダベングア英語えいごばん
オリバー・タンボ
ジョー・スロヴォ英語えいごばん

ローデシア紛争ふんそう(ローデシアふんそう)は、1965ねんから1979ねんにかけてアフリカのローデシアげんジンバブエ共和きょうわこく)でたたかわれた紛争ふんそうである。

概要がいよう[編集へんしゅう]

戦争せんそうまえのローデシアはイアン・スミス(ローデシア戦線せんせん)がみなみローデシア植民しょくみん政府せいふ首相しゅしょうつとめる白人はくじん優位ゆうい地域ちいき有色ゆうしょく人種じんしゅ独立どくりつ運動うんどう弾圧だんあつされていた。宗主そうしゅこく英国えいこく相次あいつぐアフリカ諸国しょこく独立どくりつ植民しょくみん時代じだい終焉しゅうえんさとり、黒人こくじん参政さんせいけん保証ほしょうするかたちでのローデシア独立どくりつもとめた。しかし白人はくじん政権せいけんはこれを拒否きょひし、1965ねん11月11にち英国えいこくからの一方いっぽうてき独立どくりつ宣言せんげんおこな英国えいこく総督そうとく追放ついほうした。以降いこう、ローデシア政府せいふぐんちゅうソの支援しえんけたアフリカじん抵抗ていこう勢力せいりょくのゲリラ闘争とうそう本格ほんかくてきとなり、近隣きんりん諸国しょこくんだローデシア紛争ふんそう発展はってんする。ローデシア紛争ふんそうは、1979ねん12月29にち戦闘せんとう終結しゅうけつまで継続けいぞくした。

陣営じんえい[編集へんしゅう]

政府せいふがわ
はん政府せいふ勢力せいりょくがわ

また、ローデシアとおなじくアパルトヘイト政策せいさく推進すいしんしていたみなみアフリカ共和きょうわこくアフリカ植民しょくみん独立どくりつ運動うんどうおさえたいエスタド・ノヴォ体制たいせいポルトガル政府せいふがわを、ザンビアタンザニアリビアエチオピアなどブラックアフリカ諸国しょこくはん政府せいふ勢力せいりょくがわ支援しえんしたほか、北朝鮮きたちょうせんぐん平壌ぴょんやん近郊きんこう基地きちでZANUの兵士へいし爆発ばくはつぶつなど兵器へいき使用しよう訓練くんれんほどこしていた。1979ねん6がつにはキューバモザンビークがZAPUおよびZANUにたいして直接ちょくせつてき軍事ぐんじ支援しえんもうれたが双方そうほうともこれを辞退じたいしている。また、イギリス本国ほんごくも、実行じっこうされたかどうかは不明ふめいかくだが、ローデシア政府せいふたいする和平わへい圧力あつりょくとして、はん政府せいふゲリラ組織そしきへのイギリスじん顧問こもん投入とうにゅう傭兵ようへい部隊ぶたい導入どうにゅうなどを言明げんめいしていた。

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

  1. ^ べい、ローデシアに圧力あつりょく 英国えいこく共同きょうどう歩調ほちょう朝日新聞あさひしんぶん』1976ねん昭和しょうわ51ねん)4がつ28にち、13はん、7めん

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]