(Translated by https://www.hiragana.jp/)
上林駅 - Wikipedia コンテンツにスキップ

上林うえばやしえき

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
上林うえばやしえき
えき入口いりくち(2007ねん10がつ
うえばやし
UEBAYASHI
丸山まるやま (1.1 km)
(2.6 km) 比土ひど
地図
所在地しょざいち 三重みえけん伊賀いが上林うえばやし
北緯ほくい3441ふん41.39びょう 東経とうけい1369ふん40.73びょう / 北緯ほくい34.6948306 東経とうけい136.1613139 / 34.6948306; 136.1613139座標ざひょう: 北緯ほくい3441ふん41.39びょう 東経とうけい1369ふん40.73びょう / 北緯ほくい34.6948306 東経とうけい136.1613139 / 34.6948306; 136.1613139
所属しょぞく事業じぎょうしゃ 伊賀いが鉄道てつどう
所属しょぞく路線ろせん 伊賀線いがせん
キロほど 13.0 km(伊賀上野いがうえの起点きてん
えき構造こうぞう 地上ちじょうえき
ホーム 1めん1せん
乗車じょうしゃ人員じんいん
-統計とうけい年度ねんど-
12にん/降車こうしゃきゃくふくまず)
-2019ねん-
開業かいぎょう年月日ねんがっぴ 1926ねん大正たいしょう15ねん5月26にち[1][2]
備考びこう 無人むじんえき
テンプレートを表示ひょうじ

上林うえばやしえき(うえばやしえき)は、三重みえけん伊賀いが上林うえばやしにある、伊賀いが鉄道てつどう伊賀線いがせんえきである。

歴史れきし

[編集へんしゅう]

えき構造こうぞう

[編集へんしゅう]

単式たんしきホーム1めん1せん地上ちじょうえき線路せんろ西側にしがわに2りょうちょうのホームがある。無人むじんえきであり、駅舎えきしゃもうけられていないため、直接ちょくせつ伊賀いが神戸こうべよりの出入口でいりぐちからホームにはいることになる。また、ぼうせんえきであるため、伊賀いが神戸こうべきと上野うえのきの双方そうほうどういちホームに発着はっちゃくする。

とうえき乗降じょうこう人員じんいん

[編集へんしゅう]

近年きんねんにおけるとうえきの1にち乗降じょうこう人員じんいん調査ちょうさ結果けっか以下いかとおりで、利用りようしゃすうとなり比土ひどえきいで2番目ばんめすくない[4]

  • 2018ねん11月13にち:29にん乗車じょうしゃ:13にん降車こうしゃ:16にん
  • 2015ねん11がつ10日とおか:35にん乗車じょうしゃ:20にん降車こうしゃ:15にん
  • 2012ねん11月13にち:41にん乗車じょうしゃ:23にん降車こうしゃ:18にん
  • 2010ねん11月9にち:47にん
  • 2008ねん11月14にち:49にん
  • 2005ねん11月8にち:49にん当時とうじ近鉄きんてつ伊賀線いがせん

利用りようじょうきょう

[編集へんしゅう]

上林うえばやしえき利用りようじょうきょう変遷へんせん下表かひょうしめす。

  • 輸送ゆそう実績じっせき乗車じょうしゃ人員じんいん)の単位たんいひとであり、年度ねんどでの総計そうけいしめす。年度ねんどあいだ比較ひかくてきしたデータである。
  • 乗降じょうこう人員じんいん調査ちょうさ結果けっか任意にんいの1にちにおける単位たんいひと)である。調査ちょうさ天候てんこう行事ぎょうじとう要因よういんによって変動へんどうおおきいので年度ねんどあいだ比較ひかくには注意ちゅういようする。
    • 2005ねん11月8にち調査ちょうさ結果けっかによると、1にち利用りようきゃくは49にんとなり比土ひどえき同数どうすう)。この数字すうじ伊賀線いがせんえき(14えき伊賀いが神戸こうべえきふくむ)のなかでは、ワースト1タイ。
年度ねんどべつ利用りようじょうきょう上林うえばやしえき
とし とうえきぶん輸送ゆそう実績じっせき乗車じょうしゃ人員じんいん):ひと年度ねんど 乗降じょうこう人員じんいん調査ちょうさ結果けっか
ひとにち
とく ごと こう
通勤つうきん定期ていき 通学つうがく定期ていき 定期ていきがい ごう けい 調査ちょうさ 調査ちょうさ結果けっか
1950ねん昭和しょうわ25ねん 24,090 ←←←← 11,068 35,158      
1951ねん昭和しょうわ26ねん 18,690 ←←←← 9,232 27,922      
1952ねん昭和しょうわ27ねん 17,940 ←←←← 8,775 26,715      
1953ねん昭和しょうわ28ねん 21,600 ←←←← 3,599 25,199さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以前いぜん最低さいてい      
1954ねん昭和しょうわ29ねん 24,540 ←←←← 1,155 25,695      
1955ねん昭和しょうわ30ねん 25,380 ←←←← 1,117 26,497      
1956ねん昭和しょうわ31ねん 15,210さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以前いぜん最低さいてい ←←←← 10,994 26,204      
1957ねん昭和しょうわ32ねん 28,110 ←←←← 1,046 29,156      
1958ねん昭和しょうわ33ねん 30,300 ←←←← 747 31,047      
1959ねん昭和しょうわ34ねん 29,100 ←←←← 1,042 30,142      
1960ねん昭和しょうわ35ねん 30,360 ←←←← 1,012 31,372      
1961ねん昭和しょうわ36ねん 31,470 ←←←← 850 32,320      
1962ねん昭和しょうわ37ねん 36,060 ←←←← 176さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以前いぜん最低さいてい 36,236      
1963ねん昭和しょうわ38ねん 35,790 ←←←← 221 36,011      
1964ねん昭和しょうわ39ねん 35,160 ←←←← 248 35,408      
1965ねん昭和しょうわ40ねん 36,270さい高値たかね ←←←← 13,589さい高値たかね 49,859さい高値たかね      
1966ねん昭和しょうわ41ねん 35,310 ←←←← 466 35,776      
1967ねん昭和しょうわ42ねん 35,010 ←←←← 371 35,381      
1968ねん昭和しょうわ43ねん 30,540 ←←←← 6,133 36,673      
1969ねん昭和しょうわ44ねん 28,620 ←←←← 7,529 36,149      
1970ねん昭和しょうわ45ねん 27,360 ←←←← 7,686 35,046      
1971ねん昭和しょうわ46ねん 23,400 ←←←← 7,662 31,062      
1972ねん昭和しょうわ47ねん 20,610 ←←←← 7,444 28,054      
1973ねん昭和しょうわ48ねん 21,780 ←←←← 6,890 28,670      
1974ねん昭和しょうわ49ねん 23,250 ←←←← 3,805 27,055      
1975ねん昭和しょうわ50ねん 22,560 ←←←← 4,856 27,416      
1976ねん昭和しょうわ51ねん 18,060 ←←←← 4,661 22,721      
1977ねん昭和しょうわ52ねん 16,560 ←←←← 5,104 21,664      
1978ねん昭和しょうわ53ねん 15,630 ←←←← 5,403 21,033      
1979ねん昭和しょうわ54ねん 16,170 ←←←← 6,099 22,269      
1980ねん昭和しょうわ55ねん 16,770 ←←←← 6,013 22,783      
1981ねん昭和しょうわ56ねん 14,580 ←←←← 5,820 20,400      
1982ねん昭和しょうわ57ねん 15,150 ←←←← 5,479 20,629 11月16にち 117  
1983ねん昭和しょうわ58ねん 16,260 ←←←← 5,222 21,482 11月8にち 129さい高値たかね  
1984ねん昭和しょうわ59ねん 18,060 ←←←← 5,133 23,193 11月6にち 119  
1985ねん昭和しょうわ60ねん 16,230 ←←←← 5,280 21,510 11月12にち 103  
1986ねん昭和しょうわ61ねん 14,250 ←←←← 5,449 19,699 11月11にち 109  
1987ねん昭和しょうわ62ねん 13,470 ←←←← 5,058 18,528 11月10にち 97  
1988ねん昭和しょうわ63ねん 12,420 ←←←← 6,059 18,479 11月8にち 85  
1989ねん平成へいせい元年がんねん 12,120 ←←←← 5,175 17,295 11月14にち 71  
1990ねん平成へいせい2ねん 10,410 ←←←← 5,577 15,987 11月6にち 72  
1991ねん平成へいせい3ねん 11,670 ←←←← 5,858 17,528      
1992ねん平成へいせい4ねん 7,170 ←←←← 5,730 12,900 11月10にち 62  
1993ねん平成へいせい5ねん 7,380 ←←←← 5,639 13,019      
1994ねん平成へいせい6ねん 5,940 ←←←← 5,248 11,188      
1995ねん平成へいせい7ねん 5,880 ←←←← 4,901 10,781 12月5にち 55  
1996ねん平成へいせい8ねん 6,300 ←←←← 4,615 10,915      
1997ねん平成へいせい9ねん 5,160さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以降いこう最低さいてい ←←←← 3,946 9,106      
1998ねん平成へいせい10ねん 5,490 ←←←← 3,606 9,096さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以降いこう最低さいてい      
1999ねん平成へいせい11ねん 6,870 ←←←← 3,315さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以降いこう最低さいてい 10,185      
2000ねん平成へいせい12ねん 6,900 ←←←← 3,477 10,377      
2001ねん平成へいせい13ねん 7,440 ←←←← 3,319 10,759      
2002ねん平成へいせい14ねん 7,830 ←←←← 4,081 11,911      
2003ねん平成へいせい15ねん 7,650 ←←←← 4,670 12,320      
2004ねん平成へいせい16ねん 7,590 ←←←← 4,682 12,272      
2005ねん平成へいせい17ねん 5,940 ←←←← 5,628 11,568 11月8にち 49さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以降いこう最低さいてい  
2006ねん平成へいせい18ねん 7,110 ←←←← 5,452 12,562      
2007ねん平成へいせい19ねん 7,860 ←←←← 5,020 12,880      
2008ねん平成へいせい20ねん 6,000 ←←←← 5,351 11,351 11月14にち 49さい高値たかね記録きろくした年度ねんど以降いこう最低さいてい  
2009ねん平成へいせい21ねん   ←←←←          
2010ねん平成へいせい22ねん   ←←←←          
2011ねん平成へいせい23ねん   ←←←←          
2012ねん平成へいせい24ねん   ←←←←          
2013ねん平成へいせい25ねん   ←←←←          

えき周辺しゅうへん

[編集へんしゅう]

周囲しゅうい田園でんえん地帯ちたい駅南えきなん西側にしがわ集落しゅうらくがあり、そのおく城跡じょうせきがある。国道こくどう422ごうえきから西にしやく300メートルはなれたところとおり、それに沿って木津川きづがわながれる。

となりえき

[編集へんしゅう]
伊賀いが鉄道てつどう
伊賀線いがせん
丸山まるやまえき - 上林うえばやしえき - 比土ひどえき

脚注きゃくちゅう

[編集へんしゅう]
  1. ^ a b 鉄道てつどうしょう鉄道てつどう停車場ていしゃじょう一覧いちらん昭和しょうわ2年版ねんばん、p.291(国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかん近代きんだいデジタルライブラリー)
  2. ^ a b 近畿日本鉄道きんきにほんてつどう100ねんのあゆみ』近畿日本鉄道きんきにほんてつどう、2010ねん、p.689
  3. ^ 地方ちほう鉄道てつどうえき設置せっち」『官報かんぽう』1926ねん5がつ31にち国立こくりつ国会図書館こっかいとしょかんデジタル資料しりょう
  4. ^ 伊賀線いがせん 乗降じょうこう人員じんいん - 伊賀いが鉄道てつどう
  5. ^ 神戸こうべ地区ちく地域ちいき運行うんこうバス「かんべ北斗ほくとごう”. 神戸こうべ地区ちく自治じち協議きょうぎかい (2022ねん3がつ24にち). 2022ねん8がつ15にち閲覧えつらん

関連かんれん項目こうもく

[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク

[編集へんしゅう]