(Translated by https://www.hiragana.jp/)
今井兼平 - Wikipedia コンテンツにスキップ

今井いまい兼平かねひら

出典しゅってん: フリー百科ひゃっか事典じてん『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
今井いまい 兼平かねひら
今井いまい兼平かねひらとくおんてら所蔵しょぞう
時代じだい 平安へいあん時代じだい末期まっき
生誕せいたん 仁平にだいら2ねん1152ねん
死没しぼつ 寿ことぶきひさし3ねん1がつ20日はつか1184ねん3月4にち
享年きょうねん33
別名べつめい 四郎しろう通称つうしょう)、中原なかはら兼平かねひら
墓所はかしょ 長野ながのけん木曽きそぐん木曽きそまち日義ひよしとくおんてら
北橘きたたちばなむら大津おおつ木祖きそむら長野ながの川中島かわなかじま
主君しゅくん 源義仲みなもとのよしなか
氏族しぞく 木曽きそ中原なかはら
父母ちちはは ちち中原なかはらけんとお
兄弟きょうだい 樋口ひぐち兼光かねみつ兼平かねひら今井いまい兼光かねみつ?、ともえ御前ごぜん?[ちゅう 1]
けんれんけんこれくままる
テンプレートを表示ひょうじ

今井いまい 兼平かねひら(いまい かねひら)は、平安へいあん時代じだい末期まっき武将ぶしょう正式せいしきのりは中原なかはら 兼平かねひら(なかはら の かねひら)。ちち中原なかはらけんとお木曾きそ義仲よしなか乳母うば義仲よしなか四天王してんのう一人ひとりあに樋口ひぐち兼光かねみつがいる。現在げんざい長野ながのけんにあたる信濃しなのこく今井いまい[ちゅう 2]りょうして今井いまいしょうした。

義仲よしなか乳母子うばことしてともそだち、あにけんこうとも側近そっきんとしてつかえる。うけたまわ寿ことぶきひさしらんではうけたまわ4ねん1180ねん)の義仲よしなか挙兵きょへいしたがい、養和ようわ元年がんねん(1181ねん)5がつ横田よこた河原かわはらたたかいでしろすけしょくやぶる。寿ことぶきひさし2ねん(1183ねん)、般若はんにゃたたかい・倶利伽羅峠くりからとうげたたかい・篠原しのはらたたかいで平家へいけぐんやぶり、7がつには平家へいけ都落みやこおちさせて義仲よしなかとも入京にゅうきょう。10月、ぶくたかしてら縄手なわてたたかいで妹尾せのおけんやすしやぶる。11月、こう白河しらかわ法皇ほうおう義仲よしなか対立たいりつしたほうじゅうてら合戦かっせんでは、兼平かねひら兼光かねみつ兄弟きょうだい活躍かつやくいちじるしかった。もとこよみ元年がんねん(1184ねん正月しょうがつ20にち鎌倉かまくらぐんわれ敗走はいそうする義仲よしなかしたがい、粟津あわづたたかいでにした義仲よしなかのちって自害じがいした。享年きょうねん33。

その壮絶そうぜつ最期さいごは、『平家ひらか物語ものがたり』あるいは『源平げんぺい盛衰せいすい』の「木曾きそ殿どの最期さいご」の山場やまばとしての乳兄弟ちきょうだいきずなつよさをしめ逸話いつわとしてられる。

木曾きそ殿どの最期さいご[編集へんしゅう]

平家ひらか物語ものがたり』の「木曾きそ殿どの最期さいご」のだん義仲よしなか兼平かねひら最期さいごは、悲壮ひそうちている。また、この場面ばめん兼平かねひら矛盾むじゅんしたいいかたや、「弓矢ゆみやりは、年頃としごろ日頃ひごろ如何いかなる高名こうみょうこうへども、最後さいご不覚ふかくしぬれば、ながきず(きず)にてこうなり。(武士ぶしは、つね日頃ひごろからいかなる名誉めいよたとしても、最後さいご不覚ふかくっては、後世こうせいながあいだにわたりきずがつきます)」の武士ぶしたる心構こころがまえをつたえるげんに、その情況じょうきょうおうじての、兼平かねひら義仲よしなかへのくるしいいたわりの気持きもち、うつくしい主従しゅうじゅうきずなかれている。

日頃ひごろなんともおぼえぬよろいが、今日きょうおもうなったるぞや(いつもはなんともないよろいが、きょうはおもくなったぞ)」と義仲よしなかたいし、

「それは御方おかた(みかた)につづいきおいこうはねば、臆病おくびょうでこそさはおぼこうらめ。兼平かねひらいちをば、武者むしゃせんおぼこうべし。ここにのこしたるななやっこうへば、しばらぼう(ふせぎや)つかまつこうはん。あれにこうは、粟津あわづ松原まつばらもうこうくんはあのまつなかはいらせきゅうひて、しずか自害じがいこうへ(それは殿しんがりつづ軍勢ぐんぜいがないので、臆病おくびょうになられたのでしょう。兼平かねひらいちを、殿しんがり武者むしゃせんおもってくださいませ。ここにななほんはちほんのこってございますので、これでしばらくはふせはなつこともできましょう。あちらは粟津あわづ松原まつばらもうします。殿しんがりはあの松原まつばらなかはいられしずかに自害じがいなさいませ)」とべ、

義仲よしなかが「所々しょしょたれんより、一所いっしょでこそ討死うちじにもせめ(ばらばらでにするより、一緒いっしょにしよう)」とうと、

弓矢ゆみやりは、年頃としごろ日頃ひごろ如何いかなる高名こうみょうこうへども、最後さいご不覚ふかくしぬれば、ながきず(きず)にてこうなり。御身おんみろう(つか)れさせきゅうこうひぬ。うまよわってこううん甲斐かいなきひと郎等ろうどうとされて、たれさせきゅうこうひなば、さしも日本にっぽんこく鬼神きじんこえさせきゅうひつる木曾きそ殿どのをば、ぼう郎等ろうどうけて、たてまつったりなんぞもうされんこと口惜くやしかるべし。ただげて、あのまつなかはいらせきゅうへ(武士ぶしは、つね日頃ひごろからいかなる名誉めいよたとしても、最後さいご不覚ふかくっては、後世こうせいながあいだにわたりきずがつきます。殿しんがりはおつかれでございます。うまよわってございます。ふがいないもの郎党ろうとうとされて、たれたりしたら、さしも日本にっぽんこく鬼神きじんわれた木曽きそ義仲よしなかを、だれかの郎党ろうとうにかかってったりとわれることはくやしいことです。そこは無理むり承知しょうちであの松原まつばらにおりくださいませ)」とべた。

義仲よしなかたれると、「いまだれをかかばはんとて、ぐんをばすべき。これきゅうへ、東国とうごく殿しんがりばら、日本一にっぽんいちこうもの自害じがいする手本てほんよ(いまはだれをかばうためにせんをすべきであろうか。東国とうごく武士ぶしどもよ、これをよ。日本一にっぽんいちこうもの自害じがい仕方しかたよ)」とい、太刀たちさきくちなかふくみ、馬上もうえからり、太刀たちつらぬかれ自害じがいした。

現代げんだい簡訳:戦前せんぜん義仲よしなかに「武士ぶしらしく強気つよきになれ」と助言じょげんをし、戦中せんちゅうともにしようとする義仲よしなかに「つかれているのだからいさぎよ自害じがいしなさい」と冷静れいせい助言じょげんし、義仲よしなか自害じがいする時間じかんかせぎをした。義仲よしなかられたとった直後ちょくご、「東国とうごく方々かたがた、これが日本一にっぽんいち強者きょうしゃ自害じがいする手本てほんだ」とった。)

兼平かねひら築城ちくじょうとされるしろ[編集へんしゅう]

今井いまい兼平かねひら築城ちくじょうとする伝承でんしょうをもつ城郭じょうかくとりで)が各地かくち存在そんざいする。

墓所はかしょ神社じんじゃ[編集へんしゅう]

今井いまい兼平かねひらはか滋賀しがけん大津おおつ晴嵐せいらん丁目ちょうめ

北橘きたたちばなむら木祖きそむら長野ながの川中島かわなかじまに「けん平塚ひらつか」がある。また、滋賀しがけん大津おおつにも墓所はかしょがある。

長野ながの川中島かわなかじまたてまつとき神社じんじゃ松本まつもと今井いまい鎮座ちんざ今井いまい神社じんじゃ群馬ぐんまけん渋川しぶかわ北橘きたたちばなむら箱田はこだ木曾きそさんしゃ神社じんじゃ木曾きそさんはしら神社じんじゃ主祭しゅさいしんとしてまつられている。

系譜けいふ[編集へんしゅう]

  • ちち中原なかはらけんとお
  • ははしょう
  • つましょう
    • 長男ちょうなんけんれん
    • 次男じなんけんこれ
    • 三男さんなんくままる

子孫しそん[編集へんしゅう]

脚注きゃくちゅう[編集へんしゅう]

注釈ちゅうしゃく[編集へんしゅう]

  1. ^ 平家ひらか物語ものがたりしょほんではともえ出自しゅつじについてれられていないが、『源平げんぺい闘諍とうじょうろく』ではあにけんひかりむすめ、『源平げんぺい盛衰せいすい』ではちちけんとおむすめとなっている。
  2. ^ どこの今井いまいかは、更級さらしなぐん今井いまい長野ながの川中島町今井かわなかじままちいまい)、佐久さくぐん今井いまい佐久さく今井いまい)、諏訪すわぐん今井いまい岡谷おかや今井いまい)、筑摩つかまぐん今井いまい松本まつもと今井いまい)など諸説しょせつある。

出典しゅってん[編集へんしゅう]

参考さんこう文献ぶんけん[編集へんしゅう]

  • 今井いまいよし兵衛ひょうえ更生こうせい農村のうそん北橘きたたちばなむら実情じつじょう日本にっぽん評論ひょうろんしゃ、1935ねん 
  • 今井いまい善一郎ぜんいちろう赤城あかぎかみ』煥乎どう、1974ねん 
  • 今井いまい善一郎ぜんいちろう習俗しゅうぞく歳時記さいじき』煥乎どう、1975ねん 
  • 児玉こだまみゆき北島きたじまただしもとはん総覧そうらん新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、1977ねん 
  • 別冊べっさつ歴史れきし読本とくほん24 江戸えどさんひゃくはん 藩主はんしゅ総覧そうらん 歴代れきだい藩主はんしゅでたどる藩政はんせい』 (新人物往来社しんじんぶつおうらいしゃ、1977ねん
  • 山崎やまざきはじめ群馬ぐんまけん古城こじょうるい研究けんきゅう』(群馬ぐんまけん文化ぶんか事業じぎょう振興しんこうかい、1971ねん-1972ねん

関連かんれん項目こうもく[編集へんしゅう]

外部がいぶリンク[編集へんしゅう]